Amazonでそろえておきたい、自転車グッズ15選【初心者向け】

Amazonでそろえておきたい、自転車グッズ15選【初心者向け】

「自転車を購入したら、そろえるべきものは何だろう?」と思っている方は必見です。Amazonから、自転車で使うおすすめアイテムを使用シーン別にまとめましたので、お役立てください。暖かい季節になり、日常で自転車を使っている人、サイクリングが好きな方、自転車をとことん、楽しみましょう。

目次

 

装備編

フロントライト

道路交通法では義務となっているフロントライト。夜間に自転車に乗る方や、トンネル内を通過する場合など、常に備えておきたいものです。

OLIGHT(オーライト) RN1500

防水レベル「IPX7」のとっても明るいライト!

オーライトのコスパの良い定番ライト。「IPX7」とは、最上級からひとつ下の防水等級。確かな防水レベルで、激しい雨や風でも大丈夫でしょう。

サイズ直径31mm×長さ107mm
最大の明るさ(ルーメン)1,500ルーメン(ハイモード)
点灯時間ローモード:300ルーメン/12.5時間
ミドルモード:750ルーメン/4時間
ハイモード:1500ルーメン/1.5時間
フラッシュ1:0-750ルーメン/11.5時間
フラッシュ2:0-750ルーメン/10時間
充電時間2.5h
重量172g
参考価格(税込)8,895円

オーライトのラインナップについてくわしく解説している記事もあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

テールライト

夜間走行の時には、自発的に光るテールライトがおすすめです。

クルマからの視認性も高く、遠くからも確認できるので、万が一の事故予防のためにもひとつ持っていると安心です。

CATEYE セーフティライト OMNI5

点灯モード3パターンで安全走行!

コンパクトながら360度の配光を実現!2点滅+1点灯の3モード搭載のCATEYE定番モデル。ポケットやかばんに取り付けられるクリップも付属しているので、テールライトとしてだけではなく、反射板的な役割もしてくれますよ。


IPX4レベルの防水機能、ラピッドモードですと約120時間連続点灯OKなので、電池残量を気にせず使え、昼間灯としても重宝

サイズ36.0 x 75.0 x 21.9mm
最大の明るさ(ルーメン)-
点灯時間ラピッド:約120時間
点滅:約90時間
点灯:約60時間
充電時間-
重量41.8g(本体+電池)
参考価格(税込)1,282円

ベル

道路交通法で、自転車にはベルをつけることが義務化されています。持っていない方は、ベルも忘れずに取り付けておきましょう。

CATEYE 真鍮製ベル OH-2400

真鍮のさわやかな音色!サビにくく、取り外しも簡単

道路交通法上、装着義務となっているベル。鳴らす機会は多くないものの、音色のきれいな方が心地良いですよね。真鍮製のこのベルは、Amazonのベストセラー商品になっています。

素材真鍮
カラーブラック、シルバー、ゴールド
取付サイズ(ハンドル)直径 約12.0〜32.0mm
参考価格(税込)880円

ワイヤーロック

ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクに乗っている人は、「地球ロック」のできるワイヤーロックがおすすめです。

地球ロックとは、自転車本体を駐輪する時に、地面に固定されて動かせない柵やガードレールと、一緒にロックすることをいいます。

noguchi(野口商会) ポパイ ミニロック [PM-180]

シンプルで軽く、ロングライドの持ち出しにも◎

ワイヤーがよく伸びるので、フレームやタイヤだけでなく、最大に伸ばせばヘルメットや小物類まで一気に通せます。また、1,000円台で買えるというのもポイントが高いです。

カラーブラック、CPメッキ、ホワイト、ミントグリーン、レッド
サイズワイヤー径:φ2.4mm
長さ:1800mm(コイル式ワイヤー)
参考価格(税込)1,190円

ボトルケージ

サイクリングなどで、必須アイテムのボトルを入れるボトルケージ。サイクリングボトルとペットボトル、両方使えるタイプは、汎用性が高く便利です。

TOPEAK モジュラーケージ2

さまざまなボトル形状に対応!ケージ部分がボタンでスライド

「コンビニでペットボトル購入したけれど600mlだった…」「私のボトルはいるかな?」という方も安心!モジュラーケージ2は底ボタンを押すだけでスライドしてくれるので、多少のボトルの大きさの違いもしっかりと収まりますよ。

カラーブラック、シルバー
素材エンジニアリング プラスチック/アルミ合金
参考価格(税込)1,870円

ウェア編

サングラス

よく晴れた日中や夕陽など、眩しさや紫外線よけのためにサングラスがあると安心。3,000円くらいと手頃なモデルから販売されていますよ。

ROCKBROS 偏光サングラス

最近流行りの一眼タイプ!流線型のコスパ最強サングラス

一眼タイプで視界が広く、流線型が美しいシルエットです。色違いで揃えるのも楽しいかもしれませんね。27gと軽いのも魅力的です

レンズカラーホワイト/ブルー、ブラック/レッド
参考価格(税込)2,930円

ヘルメット

2023年4月1日から、着用努力義務となったヘルメット。街なかで乗るなら、カジュアルなデザインのヘルメットを探しましょう。軽量なモデルなら、重さで疲れることも少ないでしょう。

OGK キャンバスアーバン

街にとけこむ!国内シェアNo.1メーカーの自転車ヘルメット

通勤・通学など、あらゆるサイクルシーンにフィット。街乗り用ヘルメットとしては、重量も軽く、何よりシンプルなデザインが良いですね。

カラーマットオフホワイト、マットブラック、マットグレー、マットネイビー、マットオリーブ、マットアッシュブルー、マットワインレッド、マットフラッシュイエロー、マットフラッシュレッド、マットターコイズ
サイズM/L(57-59cm)
参考価格(税込)7,040円

 

インナーキャップ

ヘルメットの下にかぶる、吸汗&雨も避けてくれるつば付きの帽子。暑い日のサイクリングにおすすめのアイテムです。

Santic サイクルキャップ

頭部にフィット&吸汗速乾!カジュアルにかぶれるキャップ

自転車ウェア製造のSantic。シルエットもきれいでおしゃれ&機能的です。薄手のメッシュ生地で通気性もよく、暑い日でもストレスなくかぶれますよ。

カラーダークグリーン、ブラック、グレー/ピンク、ネイビー
参考価格(税込)2,280円

グローブ

夏は薄手で通気性の良い、気軽に洗えるタイプ。冬は保温性のあるタイプがよいでしょう。

SHIMANO サイクリンググローブ EXPLORER

通気性と振動吸収性に優れた、快適グローブ

自転車パーツでおなじみのSHIMANO(シマノ)。伸縮性に優れた素材でストレスの少ない装着感でしょう。通気性や振動吸収性にもすぐれ、この1枚があれば、3シーズン快適に過ごせますよ。

対応気温 15〜35°C(高温・温暖)
カラーブラック、ブレーグレー、ネイビー、レッド、カーキ
サイズS 、M、L、XL
フィンガー形状ハーフフィンガー
参考価格(税込)3,620円

SHIMANOのグローブについては、より詳しい記事もあるので参考にしてみてくださいね。

レーサーパンツ

レーサーパンツとは、お尻部分にクッションの入っているズボンやタイツのこと。ロングライドの際は、レーサーパンツがあるとお尻が痛くなりにくいですよ!

Santic サイクルパンツ メンズ レーサーパンツ

4Dスポンジパッドで快適なクッション性&通気性バツグン

快適性が高い素材で作られた、Santicのレーサーパンツ。レーサーパンツにしては珍しく大きめのサイドポケット付き。よく伸びる素材なので、スマホや小さめの行動食を入れられるのがうれしいですね。

カラーブラック、グリーン
サイズS,M、L、XL、2XL、3XL
参考価格(税込)3,599円

補給編

保冷保温ボトル

自転車専用のボトルは、片手操作で飲める専用ボトルです。その中でも保冷と保温に対応した製品は、真夏の熱中症対策や、寒い時季にカラダを温めるには最適ですよ

CAMELBAK ポディウムアイス

飲み口取り外しOKで洗いやすい!通常ボトルの4倍の保冷効果

ボディウムアイスは、サイクリストの声をもとに作られた保冷ボトル。「空気は熱を伝えにくい」特徴を利用した、エアロゲル2重構造で断熱保冷。キャップだけでなく飲み口も取り外しできるので簡単に洗えるのもポイント高め!

カラーホワイト/ブラック、ホワイト/レイクブルー、セージ、オックスフォード、フェアリーレッド
容量620ml
参考価格(税込)ホワイト/ブラック、ホワイト/レイクブルー:3,960円
セージ、オックスフォード、フェアリーレッド:4,180円

携帯用ようかん

片手で押し出すだけで食べられるようかん。チューブ状になっていて、補給食にぴったりです。カロリーを消費するヒルクライムする際など、ポケットやポーチに備えておきたいアイテムです。

井村屋 えいようかん 60グラム (x 5)

1本で、約170kcal!非常用食料としても人気のある補給食

災害用品としても定評のある、賞味期限の長いようかん。その美味しさから「災害用品なのに、手を付けてしまう」という方も多いそうです。ハサミなしで開けられ、適度にやわらかいので水なしでも食べやすいのが助かります。

1本あたりエネルギー171kcal
原材料砂糖(国内製造)、生あん(小豆)、水あめ、寒天

アミノ酸

疲れがたまるロングライドの前後に摂取すると、早期の疲労回復が期待できます!水無しで飲めるタイプがおすすめ。

味の素 アミノバイタル GOLD グレープフルーツ味(30本入)

筋肉疲労に即効性!水なしで飲める手軽さがウリ

サイクリングの前後に飲むと足が攣りにくくなったり、疲労回復に効果があり、体のケアが重要なアスリートにも愛飲されています。1本140円程度と少しコストが高めですが、「よりいっそうパフォーマンスをあげたい!」という方にうってつけ。

1本あたりエネルギー18.7kcal
栄養成分アミノ酸:4.0g(ロイシン:1.60g、イソロイシン:0.43g、バリン:0.44g、他アミノ酸:1.54g)、リン:0.75mg、カリウム:0.62mg

あると便利なアイテム編

手首サポーター

サイクリングなどで長い時間、自転車に乗っていると、手や腕が疲れて痛くなってしまうこともあるでしょう。そんな方向けの、心強いサポーターです。

BIG masow 手首 サポーター

長時間のライドとブレーキングの疲労予防に

左右どちらも両手で使えるタイプのサポーター。手首をすっぽり覆いしっかりサポートしてくれるでしょう。1組持っていると安心ですよ。

カラーブラック
重量25g
サイズ(手首周り)S:12~15(cm)
M:15~17(cm)
L:17~19(cm)
※手首周りとは手首の一番太い部分
参考価格(税込)1,399円

サドルカバー

ロングライドの際、お尻の痛みを軽減してくれるサドルカバー。レーサーパンツを履かずカジュアルにサイクリングを楽しみたい方は、1枚あると重宝しますよ。

BitCycle  サドルカバー クッション

手洗いOK!いつでも清潔に保てる

弾力のあるシリコンジェルと柔らかいウレタンフォームの二重構造で、しっかりとお尻を振動から守ってくれます。シティサイクルなどで、段差の多い街ナカを走る場合や、すこし長い距離を通勤通学されている方は◎

カラーブラック
素材シリコンジェル
参考価格(税込)2,080円

サドルカバーの選び方については、以下の記事でもくわしく解説しているので参考にしてみてください。

必要なアイテムを備えて、自転車を楽しもう!

自転車で便利なアイテムは、人それぞれありますよね。自分に合う自転車グッズを整えていくのも自転車の楽しみのひとつです。自分にピッタリのアイテムを探してみてはいかがでしょうか