ワイズロード主催の国内最大級試乗会が今年も開催!

11月22日(土)東京都調布市の味の素スタジアム「あじペン広場」にて、ワイズロード主催のスポーツバイク展示・試乗会が開催されます。国内外の主要バイクメーカーや、パーツ・ウエアブランドなど100社以上が集まる、国内最大級のイベントになっています。
参加料は無料で、会員登録と簡単なアンケートに答えればエントリー可能。ロードバイク・マウンテンバイク・ミニベロなどのスポーツバイクを乗り比べられる貴重なチャンスです!
| 会場 | 味の素スタジアム「あじペン広場」 |
| 日時 | 11月22日(土) 8時30分~16時 |
| 住所 | 〒182-0032 東京都調布市西町376-2西番地 |
| 料金 | 入場無料 |
【ロードバイク・MTB・ミニベロを乗り比べできる!
今回の試乗会では、メジャーな完成車メーカーから、なかなかお目にかかれないレアなフレームメーカーなどが多数出展しています。
編集部がメディア向け先行開催に参加してきましたので、一部のメーカーやブランドをピックアップしてブースの様子や試乗車のラインナップなどを紹介します。


トレックブースでは、スペックはもちろん魅力的なカラーリングのロードバイクを比較検討できます。


ビアンキブースでは、人気のチェレステカラーのロードバイクがそろっています。


ロードバイク選びで名前が挙がることが多いジャイアントは、複数のモデルを一気乗りするチャンスです。


ピナレロは、試乗車としてハイエンドロードバイクを多数ラインナップ。あこがれのモデルを乗り比べるチャンスです。


コルナゴブースでは最新スペックのカーボンロードバイクも試乗できます。


北米3大メーカーの一角と呼ばれるキャノンデールも、複数のロードバイクを乗り比べできます。


スイスブランドのスコットは、ハイスペックなエアロロードからオールラウンドモデルまで試乗車がそろっています。


日本を代表するロードバイクメーカーのブリヂストンは、人気のANCHORシリーズのレース向けモデルやロングライド向けモデルを乗り比べできます。


新興ブランドとして存在感を増しているウィンスペースのロードバイクも試乗して性能や乗り心地を体感するチャンスです。


オーダーシステムが魅力のパナソニックブースでは、クロモリとチタンフレームを乗り比べることができます。


完全受注生産のミューラーはクロモリ・ステンレス・チタンなどのフレームが用意されていて、乗り比べができる貴重なチャンスです。


カナダブランドのコナブースでは、フルサス・ハードテイル・フルリジッドなどさまざまなMTBを乗り比べできます。


「走れるミニベロ」として人気が高いタイレルは、折りたたみモデルからチタンフレームのハイエンドモデルまでそろっていました。


折りたたみ小径車が人気のダホンは、デザインやカラーを比較しながらお気に入りのモデルを探せるラインナップ。


FUJIブースには、ロードバイクだけでなくクロモリフレームのおしゃれな街乗りバイクも。
ここでご紹介した以外にもさまざまなスポーツバイクメーカーのブースがあります。公式サイトで出店するメーカーやブースをチェックしてみてください。
パーツ・アクセサリーブースも充実
スポーツバイクデモ2025では、ホイールやブレーキなどのパーツメーカー、ウエアやヘルメットといったアクセサリーブースも充実しています。スポーツバイクの周辺アイテムも一気にチェックできるので、これからロードバイクやマウンテンバイクを始めたい方はもちろん、中上級者の方にもおすすめです。


オージーケーカブトブースでは、本格的なロード向けから街乗り向けまで、いろいろなヘルメットを試着できます。


アメリカのスミスは、ロードモデルだけでなくMTB向けのヘルメットやゴーグルなどもラインナップ。


SIDIブースでは、さまざまなビンディングシューズが展示されています。


サイクルジャージで人気のパールイズミは、実物を手に取ってデザインや質感を体感できます。


マビックはシューズやホイールなどのラインナップが充実していて、ご自分のロードバイクに取り付けて試乗も可能です。


空気入れなどの自転車用品が充実するトピークブースも、スポーツバイク好きならチェックしたいアイテムが多数。
ここでご紹介した以外にも、たくさんのパーツ・アクセサリーメーカーのブースが並んでいました。公式サイトで気になるメーカーの出店があるかチェックしてみてください。
3つの試乗コースで走りを体感できる
スポーツバイクデモ2025では、3つの試乗コースを用意してさまざまな自転車の走りを実際に体感できるようになっています。
ロードバイクやミニベロ用の舗装路コース

舗装路用の試乗コースは往復になっていて、ストレートの長さがあるのでロードバイクでもしっかりスピードを出して走行性能を確かめることができました。
また、本コースとは別にゆっくり試乗コースも用意されていて、スポーツバイクが初めての方でも安心して走りやすくなっています。試乗前のバイクレッスンもあるため、これからロードバイクやミニベロを購入しようと考えている初心者の方でも参加しやすいですね。
MTBの性能を確かめられる試乗コースも

MTB用に広めの試乗スペースも用意されていて、段差やスラロームなどのセクションがあり、オフロードでの走破性や乗り心地を体感できます。
難しいセクションではないので、マウンテンバイクを体験してみたい初心者の方にもおすすめ。フルサスとハードテイルでの乗り心地の違いを確かめるなど、乗り比べもしやすいですね。
キッズバイク用試乗コース

大人用の試乗コースとは別に、キッズバイクのラインナップと専用コースがあり、親子でも楽しめるイベントになっています。初めての自転車からのステップアップや、親子でのサイクリングを検討している方におすすめです。
スポーツバイク好きなら必見のイベントに足を運ぼう!

スポーツバイクデモ 2025は、これからスポーツバイクを始めたいと考えている方から、乗り換えや増車を検討している中上級者の方まで幅広く楽しめるイベントです。いろいろなスポーツバイクに試乗して、各メーカーのスタッフに相談できる貴重なチャンスですので、ぜひ会場に足を運んでみてください。