アイキャッチ画像撮影:筆者
サドルバッグとは?どんなメリットがある?

「サドルバッグ」とは、サドル下に取り付けて使用する自転車専用バッグのことです。車体に取り付ける、クロスバイクやロードバイク用のバッグとしては、もっとも人気が高いバッグの一つです。
まずはサドルバッグを使うメリットを、おさらいしましょう。
車体にスマートに取り付けられ、ロードバイクやクロスバイクに最適

サドルバッグはサドル後方に取りつけるため、車体の見た目を崩しません。
自転車用バッグにはサドルバッグ以外にもフロントバッグやトップチューブバッグなど様々な種類がありますが、スポーツバイクのスマートな雰囲気を壊してしまうことも。
ロードバイクやクロスバイクを美しいシルエットで楽しむためには、サドルバッグがおすすめです。
サイズ展開が豊富で、使い勝手も◎

サドルバッグは、鍵や財布などを入れておくのに最適な小さなサイズから、自転車キャンプなどでも活躍する大型なサイズまで、様々なサイズが販売されています。
持ち物の量に合わせて、自分にぴったりの製品を選ぶことができますよ!
デメリットも理解しておこう
スポーツバイクユーザーに人気の、使い勝手が良いサドルバッグですが、他のバッグと比べて、デメリットになる部分もあるので、理解しておきましょう。
重心が高い

サドルバッグは、車体の比較的高い位置に取り付けるため、重い荷物を入れると、車体のバランスが不安定になる可能性があります。
そのため、カーブを曲がる際に、左右に振られやすくなることも。特に大きめのサドルバッグを使う場合は、中に入れる荷物の重さに気をつける必要があります。
テールライトの取り付けに注意

サドルバッグを取り付けると、基本的にシートポストにテールライト(リアライト)が取り付けられなくなります。
そのため、バッグ自体にテールライトを取り付けたり、シートステーに取り付けるタイプのリアライトを別途購入する必要も出てきます。サドルバッグを購入する際には、テールライトの取り付け位置も事前に考慮しておくと良いでしょう。
サドルバッグの選び方

種類豊富な中から自分にぴったりのサドルバッグを選ぶには、以下4つのポイントをチェックしましょう。
サイズ|使い方にあった容量を
バッグ内に荷物を入れた際、余分なスペースが空いていると、走行中に中の荷物が動き、ガタガタ音が鳴ったり、入れた荷物が破損する可能性があります。入れたいものの大きさや量、使い方にあった適切な容量を選びましょう。
サドルバッグの容量
・【小型】〜1L:手軽に使えるコンパクトサイズ
・【中型】1L〜7L:ロングライドに最適なサイズ
・【大型】8L〜:バイクパッキングなど、大荷物を運ぶなら
【小型】〜1L:手軽に使えるコンパクトサイズ

もっともコンパクトな小型タイプ。サドル下にすっぽり収まるサイズ感で、パンク修理キットや携帯工具、鍵など、常に装備しておきたいアイテムを入れるのにぴったりです。
【中型】1L〜7L:ロングライドに最適なサイズ

パンク修理キットや鍵に加え、財布・スマホ・補給食など、サイクルジャージのポケットに入る小物も収納できるのが中型サイズです。持ち物が増えるロングライドにおすすめの大きさですね。
【大型】8L〜:バイクパッキングなど、大荷物を運ぶなら

レインウェアなど、ジャージのポケットに入らないかさばる物や、自転車キャンプのギアなど、大きな荷物を入れるなら、8L以上の大型バッグがいいでしょう。たくさん詰め込めるので、バイクパッキングにあると便利です。
【注意!】タイヤとのクリアランスにあったサイズを

サドルが低く、サドルとタイヤの間のスペースが狭い場合、後ろのタイヤと干渉して、取り付けができない場合があります。
「購入したものの、使用できなかった!」なんてことにならないよう、サドル下のスペースの確認と、購入を検討しているサドルバッグの大きさを事前に確認しましょう。
取り付け方法|2種から選ぼう
サドルバッグをシートポストやサドルに固定する方法は主に、「ベルクロ式」と「アタッチメント式」の2種類があります。
サドルバッグの固定方法
・ベルクロ式
・アタッチメント式
万能タイプの「ベルクロ式」

ベルクロ(マジックテープ)で取り付けるタイプです。工具なしで取り付けでき、位置の微調整も簡単にできます。
取り付けが簡単である反面、後述のアタッチメント式と比べて製品や車体との相性によっては固定力にばらつきが生じることがあります。
使い勝手が良い「アタッチメント式」

専用のアタッチメントをサドル下に設置して使用する方法です。アタッチメントの取り付けには工具が必要ですが、一度設置してしまえば、サドルバッグ自体の着脱も簡単!何か所もベルトで止める手間がないので、スムーズに装着できます。
ただし、細かい位置調整ができないのと、ひとつのサドルバッグを複数の自転車に使い回すには向いていません。
防水性能|素材とファスナーを確認

中に収納したものが濡れないよう、防水性能を持つ製品がおすすめ。ジッパーや縫い目にも防水加工がされているものだと、より安心して使用できます。大型サイズなら、泥除け代わりにもなりますよ。
撥水加工や防水加工が、されているか

サドルバッグの素材が、撥水加工や防水加工が施されているかを確認しましょう。サドルバッグの素材として、一般的なのはナイロンやポリエステルですが、水を防ぐコーティングがされているかが重要なポイントです。
急な雨でもサドルバッグ内の荷物を守るため、必ずこの点をチェックしましょう。
「止水ファスナー」がおすすめ

出典:楽天市場
防水性能を高めるためには、ファスナーの防水性も重要です。「止水ファスナー」は、その名の通り、水の侵入を防ぐよう設計されたファスナー。ファスナー本体だけでなく、ジッパーや縫い目にも防水加工が施されているものなら、雨が染み込みをしっかりガードするため、より安心です。
機能性|こんな点もチェック

ボトルが入れられる外ポケット付きや、ライトが取り付けられる製品など、便利な機能も見逃せません。とくに、サドルバッグ使用時に、シートポストのリアライトの装着が難しい場合は、バッグ自体に取り付けられる製品を選ぶといいでしょう。
外ポケット付きなら使い方の幅が広がる

出典:楽天市場
ボトルを入れられる外ポケットがあると、予備のサイクルボトルも入れられます。水分補給が大事な暑い時期でも安心ですね。また、小型のワイヤーロックや小銭入れなどを入れておけば、休憩時もスムーズですよ。
「反射素材付き」なら、夜間の安全性がUP

出典:楽天市場
反射素材付きのサドルバッグは、夜間の安全性を大幅に向上させてくれます。雨の日や、夜の暗い道でも他の車両や歩行者に認識されやすくなり、事故のリスクが減少しますよ。
サドルバッグのおすすめメーカー
サドルバッグを販売するメーカーは、日本メーカーから海外メーカーまで、とても多くあります。
各メーカーにはそれぞれの特徴や魅力があるため、自分に合ったメーカーを見つけ、そのラインナップから選ぶのも一つの方法です。特におすすめのメーカーをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
メーカー名 | ロゴ | 特徴 |
---|---|---|
オルトリーブ(Ortlieb) | ![]() | 1982年にドイツで創業されたブランド。独自の防水ファブリックを、縫製ではなく溶接することで防水性能や耐久性を高めています。 |
トピーク(Topeak) | ![]() | 1991年に台湾で設立され、幅広いサイクリングアクセサリーが世界中のサイクリストに支持されているブランド。サドルバッグには耐久性のある撥水・防汚加工の素材を採用しています。 |
アピデュラ(Apidura) | ![]() | 2013年にイギリスで創業された比較的新しいブランド。軽量で耐久性のあるバッグを製作しており、無駄を省いたミニマルデザインと、シームレスな防水構造が特徴です。 |
オーストリッチ(OSTRICH) | ![]() | 1932年に日本で創業された老舗ブランド。サドルバッグや輪行袋など、日本のサイクリストのニーズに応じた高品質な製品が揃っています。使いやすさと耐久性を重視した設計が特徴です。 |
mont-bell(モンベル) | ![]() | 1975年に日本で創業されたアウトドアブランド。キャンプ用品などで知られていますが、自転車用品も多く手がけています。高機能で軽量な製品が多く、防水性についても、アウトドアの過酷な条件に対応する工夫が凝らされています。 |
サドルバッグのおすすめ人気ランキング28選
ここからは、ECサイトの売れ筋などをもとに、人気のサドルバッグをおすすめランキング形式でご紹介します!自分の使い方にあった、サドルバッグをみつけましょう。
ロックブロス シェルバッグ
容量(L) | 1.7 |
---|---|
固定方式 | アタッチメント式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 282 |
軽量・頑丈なサドルバッグ!
EVA材質を使用しており、軽量ながらも頑丈で型崩れしにくく、防圧性や耐摩耗性に優れたサドルバッグです。

出典:楽天市場
両サイドが大きく開くタイプなので使い勝手抜群。カーボン調の表地と防水ファスナーで、小雨程度なら安心して使用可能です。
おすすめポイント!
・EVA材質で軽量かつ頑丈、型崩れしにくい
・防水ファスナーとカーボン調表地で小雨にも対応
・メッシュポケットで小物を整理しやすい
トピーク エアロ ウェッジ パック(ストラップ マウント) M
容量(L) | 0.98-1.3 |
---|---|
固定方式 | アタッチメント式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 130 |
トピークの定番サドルバッグ
口コミ・レビュー
購入時には容量の大きい物に目がいってしまいましたが、皆さんのレビューを見て購入しました。
サドルに対してデザイン的にも違和感のない大きさで、それでいて結構物が入ります。
街中で乗るときにはランプ2個(フロント、テール)と降車時にグローブを入れていますが、まだまだ隙間が空いています。普段使う分にはちょうど良い大きさでした。
出典: 楽天市場
大定番、トピークのスタンダードなサドルバッグ。
1200デニールのポリエステル生地にデュポン社のテフロンコーティングが施されており、耐久性と撥水性に優れています。

出典:Amazon
3M反射テープとトピーク製テールライトクリップホルダーが付いており、夜間の視認性と安全性もバッチリです。
おすすめポイント!
・耐久性と撥水性が高い
・ストラップマウント仕様で簡単着脱
・夜間の安全性も抜群
- サドルバッグ
容量(L) | - |
---|---|
固定方式 | アタッチメント式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 150 |
リフレクションテープ付きで夜間のサイクリングも安心
コンパクトながらも十分な収納力を持つサドルバッグです。取り付けはベルトを通し、バックルで留めるだけなので超簡単。重さは約150gと軽量です。

出典:楽天市場
防水・撥水加工で突然の雨にも対応し、リフレクションテープ付きで夜間のサイクリングも安心です。
おすすめポイント!
・コンパクトなのに大容量でパンク修理キットなどが収納可能
・ベルトを通してバックルで留めるだけで簡単取り付け
・防水・撥水加工とリフレクションテープ付きで夜間も安心
オルトリーブ サドルバッグ2 4.1L
容量(L) | 4.1 |
---|---|
固定方式 | アタッチメント式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 260 |
ロングライドに最適
オルトリーブの新しいサドルバッグ「サドルバッグ2」は、ツーリングにぴったりな防水・防塵仕様。サイドのバックルでしっかり固定できるので、雨や泥から荷物をしっかり守ります。

出典:楽天市場
普段はコンパクトにできる収納式。容量はたっぷりの4.1Lで、長距離ライドや一泊ツーリングにも最適です。
おすすめポイント!
・高い防水・防塵性能
・4.1Lの大容量でロングライドに最適
・簡単着脱のワンプッシュアタッチメント
ゴリックス GX-SB13
容量(L) | 10-13 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 750 |
13Lの大容量
最大13Lの大容量サドルバッグ。ちょっとした旅行でも、工具や着替えを余裕で収納可能です。中敷き板があるので型崩れせず、安定して走ることができますよ。

出典:楽天市場
4点固定でホールド力も抜群。防水性が高いPVC素材なので、急な雨でも安心です。
おすすめポイント!
・最大13Lの大容量で多用途に使える
・高い防水性と耐久性を持つPVC素材
・4点固定で揺れにくく、安定性抜群
トピーク エアロ ウェッジ パック(ストラップ マウント) L
容量(L) | 1.48-1.97 |
---|---|
固定方式 | アタッチメント式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 176 |
トピークの大容量バッグ
口コミ・レビュー
サドルバッグ
・大きめのサドルバッグを探している人にお勧め
・2リットルくらい入るので、パンク修理用品の収納には重宝してます。しかし、もう少し大きいくらいが理想です。
・ストラップ式がよいです。サドルを変更した時にも使えました。逆にクイック式はダメです。サドルのフレーム形状と位置を確認しないと金具がつきません。無駄になっています。
出典: 楽天市場
定番のトピークのサドルバッグの小型サイズ。撥水性のポリエステル生地に撥水コーティングがされているので、耐久性・撥水性は折り紙付きです。

出典:Amazon
ストラップマウント仕様で簡単に着脱可能。φ25.4~34.9mmまでの太さのシートポストに取り付けられます。
おすすめポイント!
・耐久性と撥水性が高い
・ストラップマウント仕様で簡単着脱
・反射テープとテールライトホルダーで夜間の安全性向上
キャラダイス バーレイ
容量(L) | 9 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ(革ベルト) |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | ◯ |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 591 |
おしゃれなクラシカルデザイン
日帰りツーリングから通勤まで使える、ジャストサイズのサドルバッグ。Carradice(キャラダイス)は1932年創業のイギリス老舗ブランドで、信頼性とクラシカルな魅力が抜群です。

出典:楽天市場
9リットルの容量と2つのサイドポケットを備え、素材は100%防水のワックスドコットンダック。使い込むほど味わい深くなるので、長く愛用できますよ。
おすすめポイント!
・9リットルの容量と2つのサイドポケット
・100%防水のワックスドコットンダック素材
・反射材とリアライト用アンカー付きで安全性向上
トピーク エアロ ウェッジ パック(ストラップ マウント) S
容量(L) | 0.66 |
---|---|
固定方式 | アタッチメント式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 100 |
定番の小型サドルバッグ
荷物が脱落しにくい、縦開き型のサドルバッグ。チューブ、パンクキット、タイヤレバー、携帯工具、ミニロック、CO2ボンベがちょうど収納できるサイズ感です。

出典:Amazon
固定はワンタッチのアタッチメント式なので、取り外しも楽々です。
おすすめポイント!
・サドル下から飛び出さないコンパクトなサイズ感
・クリップ式のリアライトが取り付けられるデザイン
フェアウェザー シートバック
容量(L) | 3-6 |
---|---|
固定方式 | アタッチメント式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | ◯ |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 320 |
収納式大容量バッグ
口コミ・レビュー
今までサドルバッグに入れていた、ツール、チューブ、ボンベなどのほかに輪行バッグL-100と輪行用アクセサリ一式、履き替えようの靴(GUの平たくたためる靴)も入ります。これで季節のいい秋はたくさん輪行を楽しめれます!
出典: 楽天市場
フェアウェザーの”SEAT BAG”は、重い荷物を背負うことなく、ロードライドから通勤通学まで、幅広いシチュエーションで軽快に走れるサドルバッグ。ロールトップ構造により、荷物の量に応じて容量を調整可能です。

出典:楽天市場
ノンスリップPVC素材なので、自転車への傷を防ぎつつ、シートポストへしっかりと固定できます。
おすすめポイント!
・ロールトップ構造で容量調整が可能
・撥水性と耐久性に優れたナイロンリップストップ素材
・ノンスリップPVC素材で自転車にしっかり固定
Cheftick 自転車サドルバッグ(GBF09)
容量(L) | - |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | ◯ |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 126 |
便利なボトルホルダー付き
日常の通勤や通学、アウトドアにぴったりの大容量バッグ。内部に2つの仕切りポケットがあり、カギやイヤホン、サングラスなどを整理して収納できます。

出典:Amazon
防水性に優れた合成皮革と防水ダブルジッパーで、雨の日でも安心。ボトルホルダー付きで水筒もしっかり固定できます。
おすすめポイント!
・高品質な合成皮革と防水ダブルジッパーで雨の日も安心
・2つの仕切りポケットで整理整頓が簡単
・反射マーク付きで夜間の安全性向上
ゴリックス GX-SB28
容量(L) | 1 |
---|---|
固定方式 | アタッチメント式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 56 |
スマートなサドルバッグ
必要最小限の荷物を収納できるスマートなデザインが特徴のサドルバッグ。取り付け工具が不要なクイッククリップを採用しているので、つけ外しも簡単です。

出典:楽天市場
軽量で見た目もすっきりとしており、リアライトの装着も可能な機能性が魅力です。
おすすめポイント!
・スマートで軽量なデザイン
・工具不要のクイッククリップで簡単着脱
・夜間反射機能で安全性向上
ゴリックス DeviDoki
容量(L) | 3-3.5 |
---|---|
固定方式 | アタッチメント式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 122 |
アウトドアライクな大容量バッグ
容量を自由に調整できる、ロールトップのサドルバッグ。シックなブラウンカラーはアウトドアにも馴染み、様々なシーンに対応します。

出典:Amazon
耐久性のある生地と防水撥水機能により、雨天時でも安心です。内蔵のPPボードが形を保ってくれるので、走行中のバランスも崩れにくくなっていますよ。
おすすめポイント!
・ロールトップで容量調整可能(最大3.5L)
・防水撥水性能で雨天でも安心
・シックなカラーとデザインでおしゃれ
スウィフトインダストリーズ Every Day Caddy
容量(L) | 1 |
---|---|
固定方式 | アタッチメント式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | × |
重量(g) | 100 |
目をひく鮮やかカラー
ワシントン州シアトルに拠点を置く、SWIFT INDUSTRIESの製品。サドルに固定するハーネス部分と、ロールトップ型のスタッフサックが分離できる2ピース構造なので、荷物へのアクセスが簡単です。

出典:楽天市場
バッグ部分だけをさっと持ち運べるので、休憩や買い物にも便利です。耐久性と防水性に優れ、雨から大切な荷物を守ってくれますよ。
おすすめポイント!
・2ピース構造で荷物へのアクセスが容易
・耐久性と防水性に優れた設計
・工具や換えのチューブの収納に最適な1リットル容量
ロックブロス サドルバッグ(B74)
容量(L) | 0.73 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 174 |
軽量・コンパクト
収納アイテムに合わせてサイズを調整できる、可変式サドルバッグ。荷物が多い時は、バッグ下のファスナーを開けることで容量を拡張できます。

出典:楽天市場
シンプルなデザインで自転車の見栄えを損なわず、止水ファスナーと撥水生地で防水性も抜群です。
おすすめポイント!
・収納アイテムに合わせてサイズ調整が可能
・止水ファスナーと撥水生地で高い防水性
・リフレクト素材で夜間の視認性向上
ロックブロス ハードシェルバッグ
容量(L) | 1.5 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 200 |
型崩れしない頑丈さが魅力
硬度のあるEVA材質を使用しているので、軽量ながら型崩れしにくいハード系サドルバッグです。

出典:Amazon
見た目よりも大容量な内部にはメッシュポケットがあり、スマホやライト、鍵などの小物を整理して収納できますよ。
おすすめポイント!
・軽量で耐久性のあるEVA材質
・小雨に対応する防水機能
・便利なメッシュポケットと反射素材付き
パナレーサー 防水仕様オリジナルバッグ(BA-SDB)
容量(L) | 1 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 130 |
コンパクトな実力派
口コミ・レビュー
タイヤとチューブをパナレーサー公式ショップで買ったので、ついで買いしました。サドルバッグとしては標準的なデザインです。
ただ、しっかりとした縫製、反射素材で印刷されているロゴ、雨水が入らないよう止水チャックを使用している等、到底海外メーカーの安価品ではこだわりないポイントまでこだわっており、さすが日本自転車ブランドを代表するパナレーサー!といった印象です。
長年、タイヤ、チューブ、ポンプなどはパナレーサーを利用している愛用者ですが、こういった小物までモノづくりのこだわりを感じさせるのは流石だな、、という印象です。品質重視の方にはとくにお勧めです。
出典: 楽天市場
パナレーサーのオリジナルサドルバッグ。予備のチューブとタイヤレバー3本ほどのアイテムがスッキリ収納できるコンパクトな製品です。

出典:楽天市場
ボディにはリフレクターが施されているので、暗い雨の日や夜道でも安心です。
おすすめポイント!
・コンパクトなサイズ
・サドル下にスッキリ収まる
・水染みも安心な止水ファスナー
Rhinowalk 自転車用大容量防水サドルバッグ(RK5113)
容量(L) | 13 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 800 |
沢山の荷物も安心
13Lの大容量で、服やシューズ、修理キットなどをたっぷり収納可能なサドルバッグ。バッグ上部のロープには追加の荷物を挟めるので便利です。

出典:Amazon
本体の反射テープに加え、テールライトを装着可能なので、夜間の走行も安心です。
おすすめポイント!
・高い耐久性と防水性を持つPVCポリエステル素材
・バッグ上部のロープで追加の荷物を挟める
・反射テープとテールライト装着可能で夜間の安全性向上
トピーク エレメンタ シートバッグ XS サイズ
容量(L) | 0.2 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | × |
重量(g) | 42 |
ミニマルなスクエア形状
わずか42gと軽量で、ミニマルなデザインが特徴のサドルバッグ。ベルクロでサドルレールに簡単に、けれどしっかりと固定できます。

出典:楽天市場
サドルバッグの下部にはCO2カートリッジなどをセットするスペースがあり、必要なアイテムを手軽に持ち運べますよ。
おすすめポイント!
・わずか42g
・ミニマルなデザイン
・CO2カートリッジを保持するスペース付き
キャラダイス ビングレー
容量(L) | 0.5 |
---|---|
固定方式 | アタッチメント式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | × |
重量(g) | 146 |
おしゃれなクラシックスタイル
キャラダイスは1932年創業の、イギリスのバッグメーカー。デュポン社の機能性生地や、耐水性に優れたコットンダックなど、厳選された素材で作られています。

出典:楽天市場
ショルダー&ベルトストラップが取り付けられるので、バイクから降りた後に肩掛けやウエストバッグとして持ち歩くこともできます。
おすすめポイント!
・高品質素材(コーデュラ、ポリアセタール、コットンダック)使用
・ショルダー&ベルトストラップ付きで便利
・伝統的なワークマンシップと優れた耐水性
ゴリックス GX-SB40
容量(L) | 1.4 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 121 |
ちょうどいいサイズ感
小物収納に最適なサブポケットが付いた、コンパクトなサドルバッグ。取り出しにくい小さなアイテムも、バッグ内でぐちゃぐちゃになりにくいのが嬉しいです。

出典:楽天市場
撥水・防水生地と防水ジッパーで急な雨でも安心。分厚くて丈夫な210D生地を使用し、耐摩耗性も高く、汚れや破れに強いのが特徴です。
おすすめポイント!
・サブポケット付きで小物の取り出しが簡単
・撥水・防水生地と防水ジッパーで雨の日も安心
・分厚くて丈夫な210D生地で耐摩耗性が高い
- サドルバッグ(JMY-003)
容量(L) | 1.5 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | ◯ |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 180 |
便利な外ポケット
縦型・大容量のサドルバッグ。外ポケットにはドリンクホルダーがあり、予備の水分ボトルもサッと取り出せます。

出典:Amazon
縦開きファスナーで荷物が落ちにくく、内部には3つのメッシュポケットで整理整頓も簡単です。
おすすめポイント!
・撥水素材で雨や水はねから中身を保護
・ドリンクホルダー付きで簡単に水分補給
・反射材とテールライトハンガーで夜間の安全性向上
ギアトル サドルバッグ(parkmarket-ge-028)
容量(L) | 3-5 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 350 |
一泊二日にちょうどいいサイズ
ギアトルのサドルバッグは、1泊2日のロングライドに最適なサイズ。たくさん収納できる設計なのに、サドル下にコンパクトに収まります。

出典:Amazon
最小容量は3Lで、チョイ乗りにも使用可能。最大容量は5Lで、旅行に必要な荷物もたっぷり収納できます。
おすすめポイント!
・コンパクトで容量調整可能(3L~5L)
・高防水性ナイロン素材とシームレスデザイン
・専用PADで横揺れ防止し、夜間も安心”
ロックブロス 大容量サドルバッグ
容量(L) | 8 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 398 |
内容量に合わせて調整可能
容量に合わせて伸縮するバッグ。使わないときは収納モードにしておけば、邪魔にならずに携帯できます。

出典:楽天市場
記事には型崩れを防止するプレートが入っているので、可変式バッグだけど、しっかりした形状を保ちます。
おすすめポイント!
・容量に合わせて伸縮する便利な設計
・型崩れ防止プレートでしっかりした形状を維持
・使わないときはコンパクトに収納可能
フィジーク サドルバッグ(F2000060)
容量(L) | 0.4 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 66 |
コンパクトなサドルバッグ
インナーチューブ、CO2カートリッジ、タイヤレバーなどを運ぶために設計された、ミニマルでスマートなサドルバッグ。

出典:Amazon
PUコーティングされたポリエステル製で耐久性と防水性に優れ、インナーメッシュポケットで中身をしっかりホールドします。
おすすめポイント!
・耐久性と防水性に優れたPUコーティングポリエステル製
・インナーメッシュポケットで中身をしっかりホールド
・ドロッパーポストにも対応可能なデザイン
R250 サドルバッグ ラージ ブラック
容量(L) | 6-14 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 415 |
大〜特大まで伸縮可能
R250の大型サドルバッグは、初めてのバイク旅にもぴったりのアイテム。容量が大きく、1、2泊程度の荷物なら、すべて収めることができます。

出典:Amazon
外側にはバンジーコードとベルトがついているので、ウィンドブレーカーや靴などのちょっとした荷物も、簡単に収納できますよ。
おすすめポイント!
・最大14Lの大容量
・再帰反射ロゴとテープで夜間の視認性向上
・バンジーコードでウィンドブレーカーを簡単に収納
オーストリッチ SP-705
容量(L) | 1.6 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 185 |
サドル下の安定感抜群
コンパクトながら機能的なサドルバッグ。クリップ式テールライトを装着できるストラップと、ライン状の反射材が付いており、夜間の視認性も確保しています。

出典:楽天市場
チューブ2本、タイヤレバー、CO₂ボンベ、小さめのカギなどを収納できるコンパクトなサドルバッグです。
おすすめポイント!
・夜間走行時に安心の反射材とセイフティライト装着用ストラップ
・ダブルファスナーで簡単に内容物を取り出せる
・マジックテープで簡単に装着可能
ドイター BIKE BAG 0.8(3290222)
容量(L) | 0.8 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 65 |
シンプルなサドルバッグ
シンプルで使いやすいサドルバッグ。1898年創業のドイツのブランド「ドイター」によって製造されており、品質も信頼性も抜群です。

出典:楽天市場
下向きに大きく開くファスナーなので、荷物が取り出しやすいのも嬉しいところ。替えチューブやツールを収納するのに便利で、どんなライドにもぴったりです。
おすすめポイント!
・簡単に取り付けられるベルクロデザイン
・替えチューブやツールの収納に最適
・信頼のドイターブランド製で高品質
R250 防水サドルバッグ2 スモール
容量(L) | 2-3 |
---|---|
固定方式 | ベルクロ式 |
防水機能 | ◯ |
外ポケット | × |
反射材 | ◯ |
重量(g) | 178 |
大型なのにコンパクト
大型サドルバッグの中ではコンパクトに収まる、いいとこどりな製品です。最大サイズに拡張しても、高さはわずか90mmしかないので嵩張りません。

出典:楽天市場
縫い目をなくした溶着技術により防水性が高く、携帯工具や軽量輪行袋、着替えをしっかりと収納できます。
おすすめポイント!
・溶着技術で高い防水性を実現
・ロールタイプの開口部で容量調整可能
・リフレクター付きで夜間の視認性向上
サドルバッグの使い方のコツ
サドルバッグはライド中の必需品。効果的に使うことで、快適さと安全性が向上します。以下のコツを参考に、サドルバッグを上手に活用しましょう。
荷物を収納するコツ

出典:楽天市場
サドルバッグに荷物を収納する際は、重心のバランスがポイントです。重いものはバッグの奥に入れ、軽いものや頻繁に取り出すものは手前に配置しましょう。重心が低くなるように工夫すると、バッグの揺れも抑えられますよ。
サドルバッグが揺れる場合は「スタビライザー」で防ぐ

出典:楽天市場
大きなサドルバッグや、荷物をたくさん詰め込んだ場合、バッグが垂れ下がったり揺れが大きくなることがあります。こうした場合は、スタビライザーを使うと効果的。バッグの固定力をアップさせ、走行中の揺れを防いでくれますよ。
MINOURA サドルバックホルダー
適切なメンテナンスと保管で耐久性アップ
サドルバッグの耐久性を維持するためには、適切なメンテナンスと保管が重要。ひどい汚れが付いたときは、中性洗剤を使って優しく洗いましょう。使わないときは、清潔にした上で湿気の少ない場所で保管することが大切です。
防水性能の維持には、防水スプレー

サドルバッグの防水性能を維持するためには、撥水機能を持たせるスプレーを使用するのも一つの方法です。ただし、あくまで撥水コートであり、完全な防水機能を求める場合は、防水仕様のサドルバッグを選ぶことが基本です。
サドルバッグのよくある質問
サドルバッグのよくある疑問についてお答えしていきます。サドルバッグを初めて使用する方は、要チェック!
サドルバッグには何を入れたらよい?

街乗りやサイクリングなどでは、パンク修理キット、鍵、携帯工具などが一般的でしょう。雨が降りそうなときは雨具を入れたり、手ぶらで走りたいときはスマホや財布を入れてもいいでしょう。
ただ、あまりに荷物が重いと、走行に影響がでてしまいます。その場合は、フレームバッグの下の方に入れるか、サドルバッグ以外の自転車用バッグを使用するのがおすすめです。
テールライトが取り付けられない時は、どうしたら良い?

ライトを取り付けられる製品を使うか、取り付けられない場合は、シートステーに取り付けるライトなどを検討しましょう。バッグに取り付ける際は、別途アタッチメントが必要になることもあります。
また、リアライト一体型サドルもあります。バッグを取り付けても影響なく、見た目もスマートでおすすめですよ。
TOPEAK(トピーク) レッドライト Ⅱ
サイズ | L54xW55xH22mm |
---|---|
重量 | 20g (電池、ブラケットを除く) |
取付可能径 | Ø22.2~31.8mm |
点灯時間 | 点灯 : 60時間、点滅 : 100時間 |
電池 | モニター用 コイン形 リチウム電池 2個付属 (CR2032) |
付属品 | サドルバッグ&リアキャリアー取付用クリップ ホルダー、シートステー&シートポスト用ラバー ストラップ 2個 |
サドルバッグ以外の自転車バッグのおすすめはある?
サドルバッグ以外にも、さまざまな自転車用バッグがあります。それぞれの特徴を活かして、自分のライドスタイルに合ったバッグを選びましょう。
フレームバッグ

出典:楽天市場
フレームバッグは、自転車のフレームの三角形部分に収まるような形状のバッグです。大容量のモデルが多く、長距離ライドやツーリングに適しています。バッグの重心が低く、安定した走行が可能な上、荷物へのアクセスも容易です。
トップチューブバッグ

出典:楽天市場
トップチューブバッグは、自転車のトップチューブの上に取り付ける、小型のバッグです。コンパクトで使い勝手が良く、スマートフォンや補給食、小さな工具などの収納に最適です。
ライド中でも簡単にアクセスできるため、頻繁に取り出す必要があるアイテムの収納に便利ですよ。
フロントバッグ

出典:楽天市場
フロントバッグは、自転車のハンドルバーやフロントフォークに取り付けるバッグです。前方に取り付けることで、視認性が高くなり、荷物の取り出しが容易です。
容量も大きく、ツーリングやキャンプライドに適しています。ハンドルバーに取り付けるタイプは、前かごのような感覚で使えるため、荷物の重さを感じにくいのも特徴です。
リュックとサドルバッグ、どっちがよい?

リュックとサドルバッグのどちらが自転車に向いているかは、自分のライドスタイルによって変わります。通勤や日常の移動にはリュックが便利ですが、長距離ライドや汗をかきたくない場合はサドルバッグがおすすめです。
それぞれメリットとデメリットがあるので、特徴を比較してみましょう。
特徴 | リュック | サドルバッグ |
---|---|---|
メリット | ・大容量で収納力が高い ・自転車を降りても、持ち運べる | ・背中が解放されて汗をかきにくい ・自転車に固定されて安定性が高い |
デメリット | ・背中に密着して汗をかきやすい ・長時間使用すると肩や腰に負担がかかる | ・容量が制限される |
サドルバッグで快適に自転車を楽しもう

サドルバッグは、スポーツバイクに乗るなら取り付けておきたい便利なアイテム。様々な形、サイズがあるので、入れたいものにあわせて選びましょう。いざという時のパンク修理キットを入れてもいいし、ピクニック用品を入れて、景色のきれいな場所まで走りに行くのもいいですね。
リュックやサコッシュに荷物を入れて持ち歩くなら、すべてサドルバッグに収納して、手ぶらで自転車を楽しみませんか?より身軽に、快適に走れるようになりますよ。ぜひ参考にしてください!
サドルバッグの売れ筋ランキング
楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングのサドルバッグ、人気売れ筋ランキングも、あわせてチェックしてみてください!
サドルバッグの関連するおすすめの記事はこちら
サドルバッグについてもっと詳しく知りたい方は、以下の関連記事も参考にしてみてください!
▼サドルバッグに関するアイテム、有名メーカーのレビューを紹介中!
※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がCYCLE HACKに還元される場合があります。
※各商品に関する情報は、実際に商品を使用したうえでの見解に加え、ブランド・ECサイトなどの情報を参照して記載しています。
※掲載されている情報は、記事執筆時点でCYCLE HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。 掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。