【必見】ロードバイク用のサングラスおすすめ10選!選ぶポイントは

【必見】ロードバイク用のサングラスおすすめ12選!選ぶポイントとは

ロードバイクのサングラスのおすすめ13選を紹介!お洒落に、快適にロードバイクに乗るなら、サングラスは必須アイテムです。定番ブランドからアウトドアブランドまで、おすすめモデルや選び方などを紹介するので参考にしてください。

目次

ロードバイクに乗るならサングラスを!

ロードバイクに乗るならサングラスを!

太陽の眩しさを抑えるサングラスはロードバイクと相性が良いアイテムです。眩しさ対策以外にも、目の疲れや目に物が入ることの予防にもなり、向かい風や、風で舞い上がった砂や虫など、サングラスがあれば、目を保護できますよ。

まずは、数あるサングラスの選び方を確認しましょう。

選び方その①レンズの形

選び方その①レンズの形

作成:記助

ロードバイク用のサングラスのレンズには、1枚のレンズの「シングルレンズ」と、2枚のレンズの「デュアルレンズ」の2種類があります。

【シングルレンズ】(写真左)
シングルレンズは視野が広く保て、デザイン性も高いのが特徴です。機能性も高く、高価なモデルも多くなります。

【デュアルレンズ】(写真右)

デュアルレンズは一般的なメガネと同じ形状のサングラス。シングルレンズよりも手頃な値段で購入できますが、視野は狭くなりがちです。

選び方その②レンズカラー

選び方その②レンズカラー

出典:Amazon

サングラスのレンズカラーはどれを選んだら良いのか悩む人も多いはず。好きな色で選んでも良いですし、それぞれの特徴に合った使い方もあるので、その視点で選んでも良いでしょう。

主なカラーは、・クリア(無色)、・グレー・ブラック、・オレンジ・イエロー系、・セピア・ブラウン系、・ブルー、・ミラーなどがあります。

日差し対策に適したカラーは、順にグレー系・ブラウン系・ピンク系・オレンジ系・イエロー系・クリアになります。他にも、ブルー系のサングラスは視界が青くなるので涼しい雰囲気を味わえ、反対に暖色系のサングラスであれば冬でも温かい雰囲気を感じられます。

選び方その③フィット感をチェック

選び方その③フィット感をチェック

ストレスなく、ロードバイクを楽しむためにも、サングラスはフィット感が重要です。主に以下の点を中心にチェックしましょう。

●フレームの形状が頭部にフィットするか(きつくないか)

●おでこ方向に隙間がなく、前傾姿勢でも視界が途切れないか

●テンプル(つる)がこめかみにピッタリと沿う

●レンズは正しい位置にくるか

●ノーズパッドは適度な高さか

男性でも顔が小さい人の場合、レディースの方がフィットすることもあるので、選ぶときは試着するのがおすすめです。

試着できない場合はアジアフィットをチェック

サングラスの有名メーカーは、海外メーカーであることも多く、同じサイズ表記でも、若干大きいことがあります。通販などで試着できない場合は、「アジアフィット」仕様の、日本人の骨格に向いたモデルを選ぶのも良いでしょう。

選び方その④調光レンズや偏光レンズも

調光レンズや偏光レンズも

出典:Amazon

価格は高くなりますが、特殊な加工のレンズもおすすめです。主に「調光レンズ」や「偏光レンズ」があります。

【調光レンズ】
調光レンズは紫外線の量によって、レンズの色の濃さが変わるレンズのこと。陽射しが強いときは色が濃く、日が傾いたときは色が薄くなるので、長時間走る時などおすすめです。他にもトンネルが多い山道を走ることが多い場合にも適しています。

【偏光レンズ】
偏光レンズは、光の乱反射を抑える効果があります。例えば、路面の反射する光などもカットするので、普通のサングラスでもまぶしい場合は、偏光レンズもおすすめです。

選び方その⑤眼鏡をかけている人は、度入りレンズを

選び方その④眼鏡をかけている人は度入りレンズを

作成:記助

メガネをかけている人は、度入りのレンズに対応したサングラスもおすすめです。写真のようにレンズが分厚くなりますが、しっかりと視野を確保できます。サングラスを選ぶときに度入りレンズに対応しているか、確認しましょう。

それではおすすめモデルをご紹介していきます!

王道のサングラスならOakley、3選

「スポーツサングラスといえばオークリー。」という人も多いでしょう。オークリーはフィット感が高いフレームと、高性能なレンズが特徴です。直営店や公式サイトでは、フレームやレンズの種類を自分好みのカスタマイズできるのも魅力な点です。

OAKLEY RADAR LOCK

オークリーの「RADARシリーズ」は、自転車競技以外にも、ゴルフや野球、陸上競技、スピードスケートなどの選手が愛用しているため、知名度が高く人気があります。

仕様シングルレンズ 、アジアンフィット

OAKLEY FLAK BETA

コンパクトなサングラスを求めている方には「FLAKシリーズ」がおすすめ。デュアルレンズで、軽くて使いやすいです。特に度付きのレンズを求めている場合は、見映えが変わらないのでおすすめ。

仕様デュアルレンズ、アジアンフィット

OAKLEY JAWBREAKER

RADARシリーズと同じシングルレンズの「JAWBREAKER」。顔全体を覆うような形で、視野が広くフィット感も高いでしょう。サングラスをかけたときに発生しがちな、おでこの隙間が気になる方におすすめです。

仕様シングルレンズ、アジアンフィット

自転車系ブランドのおすすめ4選

次は自転車で有名なブランドを選ぶのもおすすめです。

100% S3

アメリカのサングラスのメーカー「ワンハンドレッド」。ロードレース競技の世界王者が着用して、一気に人気が高まりました。「S3シリーズ」は、レンズの面積が広くしっかりと顔を覆ってくれます。

仕様シングルレンズ

POC Aspire

サングラスのほか、ヘルメットでも有名な、スウェーデンの「POC」。「Aspireシリーズ」は、ウィンタースポーツ用ゴーグルの技術を使って大きなレンズで、フィット感が高いでしょう。

仕様シングルレンズ

SALICE 6

SALICEはイタリアの老舗アイウェアメーカーです。特にロードバイクやクロスカントリー、モトクロスなどの自転車競技に強みがあり、ヨーロッパで人気が高いブランドです。この「006」もシングルレンズで視野が広いのが特徴です。アジアンフィットモデルもあるのでチェックしましょう。

仕様シングルレンズ、アジアンフィット

narifuri フォルダブルサングラス

narifuriは自転車に特化したファッションブランドです。スポーティーすぎないサングラスが欲しい方に、おすすめです。

スポーツ系ブランドのおすすめ2選

本格的なサングラスを選ぶのであればスポーツブランドもおすすめです。

SWANS スプリングボック

スポーツサングラスで有名な「SWANS」。的確に紫外線から目を守り、レンズやフレームは衝撃性が高いです。

仕様デュアルレンズ

SMITH Pivlock

SMITHはスキーやスノーボードのゴーグルを作っているアメリカのメーカーです。視認性と曇りにくいレンズが特徴であり、ロードバイク用のサングラスとしても人気があります。

仕様シングルレンズ

アウトドア系ブランドのおすすめ3選

普段使いもできる、アウトドア系ブランドのおすすめです。

Coleman Co3033-3

アウトドアブランドの「Coleman」のサングラスは、手頃な価格で偏光レンズ仕様。様々なシーンで使いやすいデザインです。

仕様デュアルレンズ

Dang Shades LOCO

「Dang Shades」のサングラスは3,000円〜5,000円の手頃な価格。スポーツサングラスとしても人気がありますが、ライフスタイルのシーンなど幅広く使えます。

仕様デュアルレンズ

NEW ERA サングラス

アメリカの帽子メーカー「ニューエラ」のサングラスは、ストリートファッションブランドなので、街乗りや普段使いにもぴったりのサングラスです。

仕様 デュアルレンズ

サングラスでワンランク上のサイクリングを楽しもう!

サングラスでワンランク上のサイクリングを楽しもう!

ロードバイク用のサングラスを使って、お洒落を楽しみながら、快適にサイクリングを楽しみましょう。自分に合ったサングラスをみつけてくださいね。