チェーンクリーナーは、洗浄器タイプとスプレータイプの2種類
「チェーンクリーナー」と呼ばれる製品は、大きく分けて洗浄器タイプとスプレータイプの2種類あります。それぞれどんな特徴があるか、みていきましょう。
①しっかり汚れを落とすなら「チェーン洗浄器」
洗浄液を入れて使う、チェーンクリーニング専用の器具です。手を汚さず、スプレーと比べて時間も手間もかからないでしょう。
洗浄器タイプの洗浄方法
本体をチェーンにセットし、本体を固定したままクランクをゆっくり回します。手や自転車が汚れにくく、手軽にクリーニングができますよ。
洗浄器はディグリーザーも必要
洗浄器には専用の洗浄液も必要です。基本的にはどのメーカーの洗浄液も使用できますが、洗浄機本体への影響もあるので、メーカー指定の洗浄液の使用をおすすめします。
②汎用性の高い「スプレー」タイプ
チェーンクリーナーとして販売されているスプレータイプの製品は、パーツクリーナー・ディグリーザーとしても使用ができます。チェーンだけでなく、スプロケットやクランクのしつこい汚れも落とせるでしょう。
スプレータイプの洗浄方法
スプレータイプでのクリーニングは、チェーンに直接、スプレーを噴射して拭きとる作業を繰り返します。スプレーのみで作業ができるので、ランニングコストも抑えられるでしょう。
▼▼チェーンの洗浄方法をまとめた記事はこちら▼▼
あわせて準備しておきたいアイテム
チェーンクリーナー以外に、次のアイテムも準備すると、すぐ作業できますよ。
- ●手袋(軍手、メンテナンスグローブ、ビニール手袋など)
- ●ウエス
- ●ブラシ
- ●チェーンオイル
- ●メンテナンススタンド
作業は、汚れてもいい服装でおこないましょう。作業場所が屋内なら、床や壁に汚れが飛び散らないように注意してください。ブルーシートや、段ボールがあると便利ですね。
ふき取るだけで綺麗にならない時は、ブラシを使うのもいいでしょう。あまりに汚れがひどい場合は、中性洗剤や専用クリーナーもおすすめです。
▼▼関連記事はこちら▼▼
【洗浄器タイプ】おすすめのチェーンクリーナー6選
それでは、洗浄器タイプ・スプレータイプそれぞれのおすすめ製品をご紹介します!
AZ 自転車用チェーン洗浄器 DX
ローラー2個で、チェーンの縦横に接するブラシが内部まで入り込み、汚れをくまなくかき出します。コストパフォーマンスに優れた製品です。
素材 | ポリカーボネート |
---|---|
注意事項 | 容器が劣化する恐れがありますので、AZ自転車用チェーンクリーナー「シトラスゾル」「シトラスゾルブ」を入れてのご使用は避けてください。 |
BARBIERI チェーンクリーナーキット BCH2
3つのローラーブラシと平型スクレーパーが、隅々までチェーンの汚れを落とします。リアディレーラーのプーリーにセットするので、本体を押さえなくてもクリーニングが行えます。
付属品 | バイオ・ディグリーザー50ml、チェーンルーブ60ml |
---|---|
重量 | 160g |
BBB ブライト&フレッシュ
自転車用品メーカー、BBBのチェーン洗浄器。4つのローラーが付いていて、チェーンを隅々までクリーニングします。
重量 | 280g |
---|---|
サイズ | 186×175×36mm |
PEDROS チェーンピッグ2
キュートなブタの形をしていますが、プロメカニックも使えるような機能を持っています。1回のクリーニングに使用する洗浄液は30mlと、経済的な製品。
FINISH LINE プロチェーンクリーナーキット
チェーンオイルや、チェーンクリーニングアイテムが豊富なメーカー、FINISH LINEの洗浄器です。3つのロータリーブラシと、スクレーパーでチェーンを隅々まで洗浄します。取替え用ブラシもあるので、何回でも使えるでしょう。
付属品 | エコテックバイクチェーンディグリーザー(120ml)1本、ドライバイクルブリカント(60m)1本 |
---|
PARK TOOL CG-2.4 チェーンギャング
自転車用工具では名門のPARK TOOLが作る、小型のチェーン洗浄器。グリップが握りやすい形になっています。付属のギアクリーンブラシは、スプレータイプで洗浄するときに活躍するでしょう。
原産国 | アメリカ |
---|
【スプレータイプ】おすすめのチェーンクリーナー6選
おすすめのスプレータイプのチェーンクリーナーをご紹介します。
AZ チェーンクリーナー パワーゾル スプレー650ml
水洗い不要のチェーンクリーナー。逆さ噴射可能。
スプレーで汚れを吹き飛ばし、遅乾性なのでチェーンの奥まで浸透し汚れをとります。コストパフォーマンスに優れたAZ製品は、頻繁にメンテナンスしたい人の強い味方ですね。
付属品 | ブラシ |
---|
EVERS Puls チェーンクリーナー
頑固な汚れやサビも、そぎ落とします。フレームやゴム製品への影響もなく、安心してメンテナンスに使えるでしょう。
内容量 | 300ml |
---|
WAKO’S チェーンクリーナー
非乾燥タイプなので、噴きつけてからも残り、ブラシやウエスで頑固な汚れを拭きとれます。強力なので、使用後は水洗いなどで落としてから、チェーンオイルをつけましょう。
内容量 | 330ml |
---|---|
付属品 | ブラシ |
KURE チェーンクリーナージェット
洗浄剤の大手KUREのクリーナー。長年のノウハウをもって作られたチェーンクリーナーは、浸透・洗浄・ジェット噴射でしつこいチェーンの汚れを溶かします。
容量 | 520ml |
---|---|
成分 | 石油系混合溶剤、アルコール類、防錆剤 |
MUC-OFF ドライブトレイン クリーナー
プロのロードレース、マウンテンバイクのチームにも使われるクリーナーを作るメーカー。溶液タイプなので、チェーン洗浄器に入れて洗浄液としても使えます。
内容量 | 500ml |
---|
FINISH LINE エコテック バイク チェーン ディグリーザー
環境にやさしい成分配合。樹脂、ゴムへの攻撃性が低く、安全に使えるでしょう。チェーンをはじめ、汚れた金属部品の洗浄に適しています。
内容量 | 600ml |
---|
チェーンクリーナーで、チェーンをピッカピカに!
チェーンは汚れやすいパーツ。気が付くと油や埃でドロドロになっていることもあります。
ギアが重く感じたり、変速しにくく感じたりしたら、チェーンを綺麗にクリーニングして、ベストなコンディションでサイクリングに出かけましょう!
▼▼関連記事はこちら▼▼