GIOS クロスバイク

【最新2021】GIOS(ジオス)のクロスバイク、おすすめモデルを紹介!

ジオスのクロスバイクのおすすめをご紹介します!クロモリのクロスバイクとして、初心者からベテランまで、幅広い層に人気がある「GIOS(ジオス)」。各モデルの選び方や特徴をまとめたので、GIOSのクロスバイクの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

目次

アイキャッチ画像出典:Amazon

イタリアの老舗ブランド「GIOS(ジオス)」

GIOS クロスバイク

出典:Flickr/Calvin Ge

創業1948年のイタリアの老舗自転車ブランドの「GIOS」。プロチームにも自転車を提供するなど、クロスバイクだけでなく、本格的なロードバイクも展開するメーカーです。

美しくクラシカルなGIOSのクロスバイク

GIOSのクロスバイクの魅力はなんといっても、そのクラシカルな雰囲気でしょう。

GIOSの象徴的な色「ジオスブルー」

ジオスブルー

出典:Flickr/Wei Chang

GIOSのクロスバイクの最も大きな特徴は、「ジオスブルー」と呼ばれる青のカラー。発色が良く、美しい青のGIOSブルーを目当てに購入する人も多くいるようです。

クロモリフレームで美しいシルエット

GIOS クロスバイク

出典:facebook/GIOS

また、GIOSはクロモリ(クロムモリブデン鋼)を使ったフレームを得意としています。強度が高いクロモリ素材は、フレームを細くできる為、見た目がスマートなクロスバイクになります。

スポーツタイプか、街乗りタイプか

それでは、最新のGIOSのクロスバイクのラインナップを見ていきましょう。

2021のGIOSのクロスバイクは合計5モデルがあり、走行性を重視したラインナップと、街乗りに合う利便性を重視したラインナップがあります。

【スポーツタイプ】

・MISTRAL(ミストラル)

・CANTARE(カンターレ)

・AMPIO(アンピーオ)

【街乗りタイプ(キャリアや泥除けなどの装備が充実)】

・ESORA(イソラ)

・LIEBE(リーベ)

スポーツタイプの各3モデル

最もメジャーな「MISTRAL」と、走行性能が高いフラットバーロードと呼ばれるジャンルの「CANTARE」と「AMPIO」があります。

GIOS MISTRAL CHROMOLY

GIOSの代表的なクロスバイクの「MISTRAL」。最も人気が高いモデルではないでしょうか。同じMISTRALでも、ブレーキのタイプ(ディスクブレーキかリムブレーキ)、フレーム(アルミかクロモリ)で、計5種のモデルがあります。個人的には、GIOSらしいクロモリフレームの「MISTRAL CHROMOLY(ミストラル クロモリ)」がおすすめです。

フレームクロモリ
タイヤ700x28C
重量11.6kg

GIOS CANTARE CLARIS

アルミフレームのフラットバーロード「CANTARE」。「SORA」と「CLARIS」の2種のモデルがありますが、違いはコンポーネントの違いとフロントフォークの違い。スポーツとしてロードサイクリングを始める最初の1台として最適な自転車です。

フレームアルミ
タイヤ700x25C
重量9.7kg

GIOS AMPIO TIAGRA

クロモリのフラットバーロードのAMPIO。このモデルもコンポーネント違いで、「AMPIO TIAGRA」と「AMPIO」があります。シマノのコンポーネント「TIAGRA」はロードバイクのミドルグレードにも使われるパーツで、高い走行性能が期待できますよ。

フレームクロモリ
タイヤ700x25C
重量9.6kg

街乗りタイプの2モデル

GIOSのクロスバイクには、泥除けやキャリアなどが標準装備される、街乗りに最適な「ESORA」と「LIEBE」の2モデルがあります。

GIOS ESOLA

クロスバイクの中では珍しくマッドガード(泥除け)付きで、雨の日なども快適でしょう。変速7段ギアを搭載で、便利かつスピーディな走りができるクロスバイクです。

フレームアルミ
タイヤ700x35C
重量13.0kg

GIOS LIEBE

LIEBEはESORAと同様にマッドガード付きの7段変速ギアですが、女性でも乗りやすい26インチのスタッガードフレーム。乗り降りしやすいフレームなので、まさに女性におすすめの1台です。

フレームアルミ
重量13.0kg

見た目と走行性能を兼ね備えたモデルなら!

GIOS クロスバイク

出典/GIOS

クロモリの細いフレームと、シマノのコンポーネント「TIAGRA」を装備した、「AMPIO TIAGRA」がおすすめです。GIOSのクロスバイクのモデルの中では最も高価なモデルだけあり、文句なしの1台でしょう。美しく速いモデルならこの1台です。

参考価格:121,000円(税込み)

公式Webサイト・AMPIO TIAGRAのページはこちら

最安価格でおすすめなのは、このモデル!

GIOS クロスバイク

出典:GIOS

色も4色展開と街乗りが楽しめるESOLA。LIEBEも同一価格ですが、走りと利便性なら、ESOLAがおすすめです。買い物や通勤・通学、サイクリングまで幅広く活躍してくれるでしょう。コストパフォーマンスが高いクロスバイクです。

参考価格:46,200円(税込み)

公式Webサイト・ESOLAのページはこちら

ショップ探しは、正規取扱店をチェック

GIOS

出典:facebook/GIOS

ショップを探す時は、GIOSの正規取扱店もチェックしましょう。GIOSのクロスバイクを実際に店頭で見て、各モデルの違いなど、比べたいですよね。

GIOS正規取扱店舗はこちら

試乗してからの、購入がおすすめ

また、ショップによっては試乗ができるので、ぜひ乗ってみましょう。欲しいモデルが決まっていても、フレームサイズが気になったりしますよね。乗り心地を試してみるのを、おすすめします。

GIOSのクロスバイク、映えますよ

最後にGIOSのクロスバイクに乗っている、オーナーの方の素敵なショットをご紹介!

GIOSのクロスバイク

出典:Instagram/kazuhiko5675

GIOSのクロスバイク

出典:Instagram/charigo_japan

GIOSのクロスバイク

出典:Instagram/sor.08

どうですか?

GIOSのクロスバイク、魅力的ですよね。

GIOSのクロスバイクで、自転車を楽しもう。

GIOSのクロスバイクは、普段のファッションでも合わせやすいデザインなので、通勤・通学などにもぴったりのクロスバイクです。初めてのクロスバイクにGIOSはいかがですか?

GIOS・公式Webサイトはこちら