英国の自転車ブランドRALEIGH(ラレー)
RALEIGH(ラレー)は1888年にイギリスで生まれた、歴史ある自転車ブランド。鉄のクロモリ素材のフレームを使った、クラシカルなデザインの自転車を作り続けています。日本では、老舗のARAYAが「ラレージャパン」として、ラレーの自転車を取り扱っています。
ラレーのクロスバイクは「クロスオーバー」シリーズをチェック!
ラレーの自転車は、クロスバイクが中心の「クロスオーバー」の他に、スポーティーな「カールトン」、持ち運びやすい「コンパクト」の3シリーズがラインナップされています。
「カールトン」は、走行性能が高いロードバイクがラインナップされているシリーズ。「コンパクト」はタイヤの小さいモデルが多く、車に載せて旅行にも行きやすいでしょう。
日常も休日も楽しめる、ラレーのクロスオーバー
街乗りにも、休日のサイクリングにも使いやすい「クロスオーバー」。クロスバイクが中心ですが、走行性能が高いモデル、オフロードまで走れるモデルなど、さまざまな種類があります。
シルエットが美しいクロモリフレーム
フレームに使われるクロモリは、クラシカルなデザインの自転車に多い素材です。丈夫で強度があるため、細身なフォルムに仕上げられます。ラレーのクロスオーバーシリーズも、そんなクロモリフレームのモデルが多く、カジュアルな服装や街乗りでも楽しめるクロスバイクでしょう。
目的にあわせやすく、性能もバッチリ
クロスオーバーは、街乗りから休日ライドまで色々な目的に合わせたラインナップになっています。どのモデルにも共通しているのは、性能の良いコンポが選ばれていること。日本ブランド「シマノ」製で、8段以上の変速機能がついているため、走行性能も申し分ないでしょう。
街乗りにぴったりのおしゃれなモデル4選
通勤通学や街乗りには、スタンドや泥除けが取り付けらているモデルが多く、使い勝手が良いでしょう。細身でクラシカルな見た目なら、制服やスーツはもちろん、カジュアルな服装にもなじみやすいですね。こちらでは、そんな便利でおしゃれなモデルを4つ紹介します。
RFC(Radford Classic)
クロモリのフレームに、オールメッキのフォークを合わせた、ラレーらしいクラシカルなモデル。フラットバーですが、シマノのコンポCLARIS(クラリス)を装備した、ロードバイク仕様なので、軽快にスピードが出るでしょう。サドルもクッション性が高く、長い距離でも快適な座り心地ですよ。
重量 | 11.5kg |
---|---|
コンポーネント | SHIMANO CLARIS 8×2 speed |
カラー | キャニオンレッド、パールホワイト、クラブグリーン、クラシックアガトブルー |
ラレーのスタンダードモデル/RFL-S
ラレーで定番の人気モデル「RFL」をリニューアルしたモデル。パンクに強いタイヤや、軽くて丈夫なリムが使われていて、街乗りはもちろん、通勤通学にも安心です。カジュアルなコーデにも合わせやすいデザインで、シックな色も含めた6つのカラーラインナップ。
女性も乗り降りしやすい/TRM
レトロな雰囲気の「ミキストフレーム」のTRM。フレームをまたぐ部分が低くなっているため、女性も乗り降りしやすいでしょう。泥除けもあるので、通勤通学でも使い勝手がいいですよ。同じく標準装備のチェーンカバーは、衣類の裾汚れや巻き込みを防止してくれます。
RFT(Radford Traditional)
RFLの使いやすさをそのままに、クラシカルなデザインにさらに寄せたおしゃれなクロスバイク。変速性能の高いシマノのコンポALTUS(アルタス)がついているため、街乗りでもスムーズに走りやすいでしょう。デザインに合わせたスモーキーな3色のラインナップ。
重量 | 13.0kg |
---|---|
コンポーネント | SHIMANO ALTUS 8×3speed |
カラー | ウィステリアパープル、ダークグレー、アガルトブルー |
サイクリングにも連れて行きたいモデル2選
休日のサイクリングで、舗装路を走るならエアロデザイン、オフロードならタイヤが太めのグラベルモデルがおすすめ。ここからは休日ライドにぴったりのモデルを2つ紹介します。
ロードバイクのツーリングにもおすすめ/RF7
ラレーのクロスオーバーシリーズでもっとも軽い、9.8kgのモデルです。フラットバーですが、コンポにシマノのSORA(ソラ)を使っているなど、走行性能はロードバイクそのもの。マットなカラーリングやスポーティーなデザインは、ラレーでは珍しいですよね。
オフロードもこなすグラベルクロスバイク/RFF
クロスバイクより太めの40Cタイヤを履いたグラベルクロスバイク。衝撃に強く、オフロードでも乗れますよ。さらに路面や天候の影響を受けにくい油圧式ディスクブレーキがついているため、砂利道や雨上がりを走るときも安心ですね。
RFF(Radford-Fatty)
クロスバイクより太めの40Cタイヤを履いたグラベルクロスバイク。衝撃に強く、オフロードでも乗れますよ。さらに路面や天候の影響を受けにくい油圧式ディスクブレーキがついているため、砂利道や雨上がりを走るときも安心ですね。
重量 | 13.4kg |
---|---|
コンポーネント | SHIMANO ALTUS 9×3speed |
カラー | ディープグレー、ミスルトーカーキ |
オプションパーツで、もっと使いやすく!
ラレーは、オプションパーツの取り扱いがあるので、スタイルに合わせて、必要なパーツを揃えられるのもいいですよね。純正パーツなら、取り付け時の不安なども少なくなるでしょう。例えば買い物がメインであれば、リアキャリアやスタンドをつけてみてはいかがでしょうか。
ラレーの正規販売店で実際に見てみよう
ラレーのクロスオーバーシリーズが気になったら、全国の正規販売店に行ってみましょう。都心を中心に、より展示モデルを多く取り扱うショップもあるため、複数のモデルを比較するなら参考にしてみてくださいね。ショップスタッフにサイズの調整や乗り方のアドバイス、メンテナンス方法なども聞くことができますよ。
ラレーのクロスバイク、オーナーの1台をご紹介!
ここではラレーのクロスバイクを愛用されているオーナーの方の、素敵なショットをご紹介します。
ラレーのクロスバイクで、おしゃれして走りませんか?
ラレーのクロスバイクは、カジュアルな見た目ながら走行性能が高いモデルが揃っています。普段着や制服、スーツでも合わせやすいため、休日サイクリングはもちろん、通勤通学から買い物まで、気軽に乗って行けますよ。おしゃれなラレーのクロスバイクで、いろんな場所へ足を運んでみましょう。
▼▼ラレーの関連記事はこちら▼▼