2025年【買ってあげるならコレ】小学生のおすすめ自転車14選!身長別サイズ&選び方も解説

【2025年】小学生の自転車おすすめ14選!身長別サイズ&選び方も解説

小学生の自転車選びは、性能・デザイン・サイズなど、悩むポイントがたくさんあります。そこで今回は、失敗しないための小学生向けの自転車選びのコツを、分かりやすくまとめてご紹介します。

低学年向き・高学年向きそれぞれにおすすめの自転車を、計14台厳選しました。親も子どもも笑顔になれる、納得の一台を見つけましょう!

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

目次

小学生のお子さんにぴったりの自転車をみつけよう!

自転車をおす小学生

小学生向けの自転車は、種類やデザインも本当にたくさんあって、迷ってしまいますよね。さらに、成長を見越したサイズ選びも悩みどころです。

そこで今回は、小学生の自転車選びでチェックしておきたいポイントをわかりやすく解説!低学年向け・高学年向けに分けて、おすすめモデルも厳選してご紹介します。

\本記事で紹介する自転車一覧/

まずは身長から!ぴったりサイズの自転車を見つけよう

身長(cm)110115120125130135140145150155
20インチ(5〜9歳)
22インチ(7〜10歳)
24インチ(8〜12歳)
26インチ(10歳〜)

小学生向けの自転車サイズは、主に20インチ〜26インチの4サイズ。おおよその身長とそれに対応したサイズは、上の表を参考にしてみてください。ただし、手足の長さには個人差があるので、実際にまたがってみてサイズ感を確かめるのが一番です。

大まかなサイズ感がつかめたら、次は自転車の選び方を具体的にチェックしていきましょう!

小学生向けの自転車の選び方

小学生向けの自転車を選ぶときは、チェックしておきたいポイントがあります。見た目のデザインだけで決めてしまうと、「しまった!」と後悔することも。あとで困らないためにも、しっかり確認してから選びましょう。

サイズ:サドルにまたがって「足がしっかり着く」確認

原っぱで自転車に乗る少年

気になる自転車があったら、まずは実際にまたがってみましょう。身長に合っていても、両足がしっかり地面に着くかどうかが大事なポイントです。

目安としては、サドルにまたがったときに両足のつま先が半分〜1/3くらい地面に着くのが理想。でも、まだ自転車に慣れていないお子さんの場合は、足の裏全体がベッタリ着くくらいの方が安心です。

もうひとつ、サイズでチェックしておきたいのが「ハンドルまでの距離」。ハンドルを握ったときに、肘が軽く曲がるくらいがちょうどいいポジションです。ハンドルが遠すぎると、無理な姿勢になってしまい、操作もしにくくなるので注意しましょう。

お子さんの成長を考えると、なるべく大きめのサイズを選びたくなりますが、恐怖心なく、安心して乗れることが一番重要です。

重さ:車体は軽いほど扱いやすく、乗りやすい

倒れた自転車を持ち上げる少年

車体が軽い方が、楽に坂道を登ることができます。また、自転車を止める際も扱いやすいです。特にご自宅の周辺に坂が多い場合は、なるべく軽いモデルを選ぶことをおすすめします。

変速ギアの有無:お子さんの乗り方に合わせて選ぼう

・「変速ギアは本当に必要か?」
・「子どもが変速ギアを使いこなせるか?」

という2点で、変速ギアの有無を判断しましょう。

「変速なし」がおすすめ:低学年の子や、坂道がない場合

シングルギアのリアギア
出典:楽天市場

お子さんが低学年の場合、変速ギアを操作すること自体が難しいかも知れません。変速ギアがあることで、チェーンが外れる等のトラブルの可能性も出てきます。そもそも家の周辺に坂道があまり無ければ、変速ギアは必要ないでしょう。

「変速あり」がおすすめ:高学年の子や、坂道ある場合

自転車のリアギア

高学年になると、走りながら変速ギアの操作を正しく行えるようになります。行動範囲も広がるので、変速ギアがあった方が、快適に自転車で移動できます。特に坂道が多い場所では、変速ギア有りが良いでしょう。

安全規格:BAAマークなどがあると安心

自転車の安全性を見きわめるには、安全規格に適合しているかどうかがひとつの目安になります。自転車には主に次のような安全規格があります。

BAAは自転車専門の規格で、SGはもっと幅広い製品が対象の規格ですが、自転車も含まれています。JISマークは昔からよく知られている規格ですね。これらのシールが車体に貼られているか、チェックしておきましょう。

名称BAAマークSGマークJISマーク
マークBAAマークSGマークJISマーク
マーク交付団体一般社団法人
自転車協会
一般社団法人
製品安全協会
工業標準化法によるJIS認証取得者
詳細消費者の安全を第一に考え設定した業界の自主基準対象製品ごとに安全性に関するSG基準が定められている国に登録された機関(登録認証機関)から認証を受ける

装備品:ライトやカゴはある?必要な装備を確認しよう

使い方に合った装備品をそろえると、自転車がさらに楽しく、便利になります。

ライトは自動点灯が便利

自転車のオートライト

夕方や夜に自転車に乗ることがありそうなら、フロントライトは必須です。オートライト付きなら、電池切れの心配もなく、自動で点灯してくれるのでラクちん。ライトをつけてもペダルが重くならないのも、うれしいポイントです。

カゴ:前カゴ付きが便利

前カゴのある自転車に乗る少年

バッグや遊び道具などを入れられるので、前カゴがあるととっても便利。購入時にカゴが付いていなくても、そのモデル専用のオプションカゴがあれば、あとから取り付けることができます。

また、専用カゴがない場合でも、取り付け可能なカゴが販売されていることもあるので、自転車ショップに相談してみましょう。

チェーンカバー:ズボンの裾を汚れから守る

ジュニアマウンテンのチェーンカバー
出典:楽天市場

チェーンカバーがあると、ズボンの裾にチェーンのオイル汚れがつくことを防いでくれます。後から付けるのは難しいので、必要なら最初からチェーンカバーが付いているモデルを選びましょう。

小学生・低学年向きのおすすめ自転車7選

それでは、小学校の低学年におすすめのモデル7選をご紹介します。

あさひ ドライド S3 226HD

サイズ(インチ) 22
重量(kg) 16
変速 6段
カゴ
ライト ◯(自動点灯)
チェーンカバー
安全規格 BAA

小学生男子の定番モデル、ドライドシリーズの中でも一番人気。装備が充実しているスタンダードモデルです。

あさひの子供用自転車、ドライドのスピードメーター
出典:ASAHI CO., LTD.

男の子が大好きなスピードメーター標準装備。ワンタッチで取り付け・取り外しができ、オプションのブラケットを使うと腕時計としても使えますよ。

おすすめポイント

  • フロントバスケットには4号サッカーボールも収納可能
  • 走りの軽快さを失わないオートライト
  • 舗装路から砂利道までオールラウンドにこなすブロックタイヤと6段変速

アイデス  D-Bike オーバーアクセル

サイズ(インチ) 20
重量(kg) 12.5
変速 6段
カゴ ×
ライト
チェーンカバー ×
安全規格 -

工具なしでペダルの取り外しができる、キックバイクとしても使えるモデルです。サドルも低めに設定されているので、キックバイクから練習を始めたい小学生にぴったり。

アイデスD-Bike オーバーアクセル付属のロックとフロントライト

出典:ides Co., Ltd.

フロントライトと鍵が標準装備されているので、キックバイク卒業後、行動範囲が広がっても活躍してくれるでしょう。

おすすめポイント

  • ワンタッチでペダルが着脱可能、キックバイクからの練習ができる
  • 6段変速、泥除け付き。小学生自転車の基本スペックを装備
  • 大型ペダルで、足を踏み外しにくい設計

ルイガノ  J20plus

サイズ(インチ) 20
重量(kg) 11.4
変速 6段
カゴ △(純正オプションあり)
ライト
チェーンカバー ×
安全規格 BAA

カラーもかわいくておしゃれなスポーツバイク。乗り降りしやすいフレームに、泥除けも付いていて使い勝手バツグン。家族みんなでサイクリングするのも素敵ですね。

ルイガノJ20plusミント
出典:ASAHI CO.,LTD. 

さらに、フロントキャリアが標準で付いているので、ちょっとした荷物をくくり付けるのにも便利。オプションで前カゴをつければ、さらに使いやすさがアップします。

おすすめポイント

  • 11.4kgと軽量なので、扱いやすく、坂道にも強い
  • スポーティーなフロントライト装備
  • 乗りやすいハンドル形状とソフトサドルで、サイクリングも楽しめる

MARIN (マリン) DONKY(ドンキー) JR20

サイズ(インチ) 20
重量(kg) 10
変速 6段
カゴ ×
ライト ×
チェーンカバー ×
安全規格 -

子どもが乗りやすく設計されたジュニアマウンテンバイク。幅広タイヤで安定感バツグンです。

マリン ドンキーJr20インチに装備されたリアディレイラーガード
出典:MARIN JAPAN.

自転車が倒れても変速機をしっかり守ってくれる「ディレイラーガード」を標準装備。元気いっぱいな子どもの使い方にもちゃんと配慮されていて、安心です。

おすすめポイント

  • 10kgと軽量なので、坂道も登りやすい
  • 幅広ブロックタイヤは乗り心地が良く、砂利道も走りやすい
  • オプションで、専用の泥除けもあります

ライトウェイ  ZIT(ジット) 22

サイズ(インチ) 22
重量(kg) 9.2
変速 6段
カゴ △(純正オプションあり)
ライト ×
チェーンカバー ×
安全規格 -

子どもが乗りやすいように、軽さにこだわった一台。持ち運びやすく、乗っていないときの取り回しもラクちん。行動範囲もグッと広がります。

ライトウェイZIT 22のVブレーキ
出典:RITEWAY PRODUCTS JAPAN .

ブレーキには、しっかり止まれてコントロールしやすいVブレーキを採用。ブレーキレバーも、子どもの手にしっかりフィットするコンパクトサイズです。カバンを持つぐらいの握力で十分な制動力が得られます。

おすすめポイント

  • 10kgを切る軽さが子どもに優しい
  • 持ちやすさ、力の入れやすさにこだわったハンドル形状
  • 泥除け装備で、水たまりやぬかるんだ道も安心

ヨツバサイクル  Zero 20

サイズ(インチ) 20
重量(kg) 8.1
変速 シングル
カゴ △(純正オプションあり)
ライト ×
チェーンカバー ×
安全規格 -

ヨツバサイクルは2016年に日本に誕生したキッズバイク専門のブランド。子どもが安全に、楽しく乗れる自転車にこだわり、多くのパパ・ママ、子どもたちの支持を集めています。

階段でヨツバサイクル持ち上げている子ども
出典:DirtFreak Co.,Ltd. 

階段でも、自分で持ち上げて運べる軽量さと、太いタイヤの走破性が魅力です。もちろん、乗るときもグングン進んでくれるので、自転車に乗ることが楽しくなります。

おすすめポイント

  • 8.1kg、圧倒的軽さで、子どもの自転車ライフをサポート
  • 小さな手でもしっかり握れるブレーキレバー
  • 無駄を削ぎ落とし、スポーツ性能にフォーカス

ブリヂストン  エコパル

サイズ(インチ) 20
重量(kg) 13.9
変速 シングル
カゴ
ライト
チェーンカバー
安全規格 BAA

キュートなカラーとデザインで、女の子に人気のおしゃれな系自転車。デザインがそろった前カゴも標準装備されていて、見た目も使い勝手もばっちりです。しっかりとしたチェーンガードもついています。

ブリヂストンエコパルに付属する花形スポークアクセサリー
出典:Bridgestone Cycle Corporation

おすすめポイント

  • シングルスピードなので、シンプルでトラブルも減少
  • お洋服を汚れから守ってくれるチェーンカバー付き
  • ライト、リング錠装備

小学生・高学年向きのおすすめ自転車7選

続いては、高学年向けのおすすめ自転車7選をご紹介!行動範囲が広がってくる時期だからこそ、ライトや前カゴなど、必要な装備も考えてぴったりのモデルを選びましょう。

ミヤタ  V sign Jr オートライト

サイズ(インチ) 24
重量(kg) 15.9
変速 6段
カゴ
ライト ◯(自動点灯)
チェーンカバー
安全規格 BAA

乗り降りしやすいV型フレームとキュートなデザインで、女の子に人気のモデル。オートライトのほか、昔ながらのダイナモライトモデルもあります。

V sign Jr オートライト

たっぷり容量の前カゴは深さもあり、荷物やカバンをしっかり守ってくれます。

おすすめポイント

  • 泥除けやチェーンガードも装備。お洋服が汚れない
  • サドル・前カゴ・グリップは、ブラウンでシックにコーディネート
  • オプションでリアキャリアの取り付けも可能

あさひ  イノベーションファクトリー Jr S

サイズ(インチ) 26
重量(kg) 15.9
変速 6段
カゴ △(純正オプションあり)
ライト
チェーンカバー
安全規格 BAA

飽きのこないシンプルなデザインだから、中学生になっても違和感なく乗れます。前カゴやリヤキャリアなど、専用のカスタムパーツも豊富にそろっているので、自分好みにアレンジできるのも楽しいポイント。

あさひイノベーションファクトリーJrの砲弾型ライト
出典:ASAHI CO., LTD.

フロントキャリアの下には、砲弾型のライトを装備。前カゴを取り付けても荷物で光がさえぎられず、しっかり前方を照らしてくれます。

おすすめポイント

  • オートライトにカスタム可能
  • 自分好みの前かごが選べる
  • オプションでカラーコーディネートできるリング錠も選べる

ブリヂストン  シュライン

サイズ(インチ) 24
重量(kg) 13.1
変速 7段
カゴ △(純正オプションあり)
ライト
チェーンカバー ×
安全規格 BAA

クロスバイク風のスマートな見た目が人気の、高学年男子に定番のモデル。アルミフレームを採用していて、ブリヂストンの中でも軽めのモデルです。

前かごにバッグを積んだブリヂストン「シュライン」
出典:Bridgestone Cycle Corporation

オプションの専用バスケットは、スポーツ用エナメルバッグがすっぽり入る大きさ。ライトはカゴの右側に取り付けることができるので、荷物を積んでも前方をしっかり照らすことができます。

おすすめポイント

  • スポーティーな走りを可能にする7段変速
  • 変速切り替えはサムシフターの本格スポーツ仕様
  • 乾電池式のフロントライト付属

MARIN (マリン) DONKY JR (ドンキー ジュニア)700 14S

サイズ(インチ) 700C
重量(kg) 13.82
変速 2×7段
カゴ ×
ライト ×
チェーンカバー ×
安全規格 -

大人向けのクロスバイクと同じ、700Cサイズの大きめタイヤを採用。小学校高学年から中学生までしっかり使える、本格派のジュニアクロスバイクです。フレームサイズはXXSとXSの2サイズから選べます。

ドンキーJr700 14S のフレームに貼られた日の丸ステッカー
出典:MARIN JAPAN.

マリンはアメリカの会社ですが、実はドンキーシリーズは日本で設計・企画された日本発のブランドなのです。日本の交通事情や子どもたちにフィットする理由はここにあります。

おすすめポイント

  • 中学生になっても乗れる本格スポーツ仕様
  • 2サイズ(XXS、XS)から選べる
  • ポップな限定カラーも展開

LOUIS GARNEAU(ルイガノ)  GRIND(グラインド)8.0

サイズ(インチ) 26
重量(kg) 14.3
変速 3×7段
カゴ ×
ライト ×
チェーンカバー ×
安全規格 -

26インチの太めのタイヤと21段変速を採用したサスペンション付きマウンテンバイク。フレームサイズが320mmサイズから用意されているので、お子さんの身長が135cmから乗ることができます。

ルイガノグラインド8.0のフロントフォーク
出典:ASAHI CO.,LTD. 

太めのタイヤにフロントサスペンション付き。路面の振動を吸収してくれます。

おすすめポイント

  • 4サイズ展開で、身長135cmから対応
  • 21段変速で、坂道にも強い
  • ルイガノらしい洗練されたデザイン

tokyobike TOKYOBIKE Jr. Step

サイズ(インチ) 24
重量(kg) -
変速 シングル
カゴ △(純正オプションあり)
ライト ×
チェーンカバー
安全規格 -

またぎやすくて、乗り降りしやすいフレーム形状。変速のないシンプルなつくりなので、子どもの力でもスイスイ漕ぎ出せます。

TOKYOBIKE Jr. Step専用フロントバスケット
出典:tokyobike

オプションで用意されている専用フロントバスケットは、自転車のデザインにマッチしたステンレス製。おしゃれなデザインにぴったりの前カゴです。

おすすめポイント

  • tokyobikeのオシャレさを、そのまま引き継いだジュニアバイク
  • アイボリー色のタイヤで柔らかな印象
  • シンプルで目立たない簡易チェーンカバーが付属

GIANT (ジャイアント) Escape(エスケープ) Jr 24

サイズ(インチ) 24
重量(kg) 11.2
変速 7段
カゴ ×
ライト ×
チェーンカバー ×
安全規格 -

GIANTの世界的ベストセラークロスバイク、エスケープの設計思想を受け継ぐジュニアモデル。スポーティーな走りを体験できます。

エスケープJr 24のフレーム
出典:Giant Bicycles 

大人用のエスケープと同じく、高性能な軽量アルミフレームを使用しています。

おすすめポイント

  • 前傾姿勢になり過ぎないから乗りやすい
  • クロスバイクの走りを楽しめる
  • 幅広いギアレンジで、長距離サイクリングにも挑戦できる

どこで購入するのがおすすめ?

小学生用の自転車を購入する場所は実店舗、インターネットのwebショップなどがあります。それぞれのメリット・デメリットを知っておきましょう。

自転車ショップ

自転車ショップ店頭
撮影:筆者

自転車ショップでは、さまざまなメーカーのモデルを実際に見て、乗ってみることもできるので、サイズ感の確認ができるのが大きなメリットです。一方、ショップによって取り扱いブランドが少なかったり、店頭に並ぶモデルも限られていることも。一つの店舗で多くのブランドの比較をするのは難しいかも知れません。

ホームセンター

ホームセンター外観

ホームセンターのプライベートブランドの子ども車が中心となります。価格が安いのがメリット。デザインが気に入るモデルがあれば、お買い得です。ただ、スポーツブランドの取り扱いは少ないので、気になるブランドがある場合には、自転車ショップも回ることになるでしょう。

インターネット

ネットショッピングする女性

オンラインであれば、数多くのwebショップを簡単に比較検討できるのが魅力です。webショップで注文して、実店舗で受け取るサービスをしているショップを選べば、組み立ての心配もありません。ただし、実際に試すことができず、サイズも数字で選ぶしかありません。できれば購入前に実店舗でサイズ感を確認しておくと間違い無いでしょう。

ヘルメットも合わせて購入しよう

ハンドルにヘルメットをかけて止めている自転車

ヘルメットの着用は努力義務なので、法律で罰則はありません。でも、もしもの転倒や事故に備えて、ヘルメットは必ずかぶるようにしましょう。どんなに気をつけていても、思わぬ事故に巻き込まれることもあります。

自転車といっしょに、お気に入りのヘルメットもぜひそろえて、安全に楽しんでくださいね。

BELL(ベル) ZOOM3(ズーム3)

サイズ XS/S(48-52cm)、M/L(52-56cm)
重さ XS/S:210g、M/L:250g
カラー 6カラー
安全規格 CE EN1078

ベルの人気モデル、ZOOM2がリニューアル。かぶりが深くなり、側頭部・後頭部のプロテクション範囲を拡大。ポップなカラーと、負担にならない軽さが魅力です。欧州の安全基準、CEマークを取得しています。

お気に入りの自転車で、お子さんの成長を見守ろう

自転車に乗って遊んでいる姉妹

小学生にとって自転車は、行動範囲をグンと広げてくれる頼もしい相棒です。デザインはもちろん、使い方に合ったお気に入りモデルを見つけて、新たな世界に漕ぎ出しましょう!

関連記事

※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がCYCLE HACKに還元される場合があります。
※各商品に関する情報は、実際に商品を使用したうえでの見解に加え、ブランド・ECサイトなどの情報を参照して記載しています。
※掲載されている情報は、記事執筆時点でCYCLE HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。 掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。