4歳の子どもには、どんな自転車が良い?
子どもが自転車デビューですが、実は、4歳前後が多いとも言われています。足腰もしっかりとしてきて、自転車のペダルを踏んだり、ブレーキも上手に握れるようになります。何よりも自転車といった新しい体験をしてみたいという、好奇心も湧いてくるころ。
最初の1台には、自転車だけでなく、ペダルがないキックバイクも人気です。キックバイクは、1歳半ぐらいから乗れるので、すでに乗っているかもしれません。しかし、4歳ぐらいからキックバイクに乗り始める子も少なくありませんよ。
4歳向け自転車は14〜16インチが最適
4歳向けのサイズは、14インチか16インチです。まずは適応身長をチェックしてみてください。
サイズ | 適応身長 | 適応年齢 |
14インチ | 92〜107cm | 3〜5歳 |
16インチ | 98〜119cm | 3〜6歳 |
詳しくは選び方のところで説明しますが、年齢よりも身長をチェックしておくといいでしょう。
4歳向け自転車の選び方のポイント
4歳向けの自転車の選び方のポイントをご紹介しましょう。
足がしっかりつくサイズ
まずは、お子さんにあったサイズの自転車を選ぶということ。自転車にまたがって、足がつくかどうか試してみましょう。
「すぐに成長するから、大きめの自転車を選びたい」というパパやママもいるかもしれません。しかし、足がつかなったり、つま先だけつくような状態だと、子どもが怖いと感じてしまうかもしれません。せっかく買ったのに、乗らなくなってしまうリスクも。そうならないように、足が地面につくサイズを選びましょう。
BAAマークつきがおすすめ
BAAマークというのは、自転車協会が決めた安全基準を満たした自転車に貼ることができるマークのこと。
自転車が安全かどうかというのは、見ただけではわからないので、このBAAマークは、その目安になります。
補助輪の取り外しが簡単
幼児車の補助輪は、取り外しが簡単にできるタイプがおすすめ。工具不要というタイプなら、すぐに外すことができますよ。
軽量な自転車
子ども用の自転車は、14インチだと10〜13kg前後、16インチだと12〜14kg前後あることが多いです。
10kg以下の軽量の自転車なら、子どもが自分で、横にした自転車を起こすことができますし、取り回しがしやすいので、なるべく軽量のタイプを選んであげてください。
キックバイクってどんな乗り物?
ペダルがなく地面を蹴りだして進むキックバイクは、1歳半ぐらいから乗れるようになります。しかし、4歳でキックバイクデビューしても遅くありません。
キックバイクに乗り慣れたお子さんだと、バランス感覚が身につき、その後、補助輪なしでも、スムーズに自転車に乗れてしまうことも良くあります。
ペダル後付けのキックバイクなら、1台で自転車への移行も
ストライダーに代表されるキックペダルですが、中にはペダルが後付けできるタイプもあります。そのようなモデルであれば、キックバイクでバランス感覚を養った後に、スムーズに自転車に移行でるでしょう。
キックバイクか自転車かは迷いどころ
自転車とキックバイクのどちらが良いかは、悩ましいポイントです。
周りのお友達の状況や、好みに合わせて考えてみましょう。お子さんとサイクルショップに行って、実際に見たり、試してみてもいいかもしれませんね。
予算は1〜4万円ぐらい
定番の自転車タイプと、キックバイクタイプ共に、予算は1〜4万円ぐらいでしょう。
小さなお子さんが乗る自転車ですから、特に安全性にはこだわって選びたいもの。BAAマークがついた自転車なら、耐久性や安全性といった基準をクリアしています。大手メーカーの自転車なら、カラーやデザインが豊富ですよ。
ペダルが後付けできる自転車のおすすめ5選
ペダルが後付けできる自転車のおすすめをご紹介します。
「キックバイクと自転車の両方をやってみたい」というお子さんや、「キックバイクを買ってもすぐに飽きて、自転車に乗りたいとなるのでは?」と不安な人なら、こちらがおすすめです。
アイデス株式会社 ディーバイクマスタープラス
アイデス株式会社は、のりものや運動遊具メーカー。
ディーバイクマスタープラスは、ワンプッシュで、キックバイクから自転車へチェンジできるかっこいい自転車。太いタイヤで、ふらつきにくく、オプションで、補助輪やバスケットも追加できるので、好みにカスタマイズもできますよ。
カラー | 4色 |
---|---|
サイズ | 14インチ/16インチ |
適応身長 | 95cm〜111cm(14、16インチ) |
People(ピープル) ケッターサイクル
ピープルは、0〜3歳児を中心とした、乳幼児玩具や遊具、そして自転車の開発や販売を専門としているメーカー。
ケッターサイクルは、最初は足けりから、慣れてきたら自転車として使えます。ペダル後付だから、自転車にスムーズに乗れるようになりますし、フレームは正しい乗車姿勢になるのを助けてくれます。
カラー | 2色 |
---|---|
サイズ | 14、16インチ |
適応身長 | 14インチ90〜120cm、16インチ93〜125cm |
ストライダー ストライダー14X(ペダルあり)
キックバイクで有名なストライダーは、アメリカ生まれのブランド。
ストライダー14Xは、ペダルユニットつきで、ランニングバイクからペダルバイクになる1台。ペダルの取り付けはわずか3分ででき、ペダルバイクモードでも7.4kgと軽量です。
カラー | 4色 |
---|---|
サイズ | 14インチ |
適応身長 | 95〜125cm |
Ming Cycle Industrial co.,Ltd/レンラッド
ミンサイクルインダストリアルは、台湾発のサイクルメーカー。
レンラッドは、ランニングバイクにペダルシステムを後付できるシステムで、ファーストバイクにも最適の1台。軽量なアルミ製で、全モデル前後ブレーキを標準装備で、ブレーキレバーは人間工学に基づいてデザインされているので、低年齢児にも使いやすいです。
カラー | 2色 |
サイズ | 16インチ、18インチ |
適応身長 | 105cm〜 |
参考価格(税込) | 36,300円 |
TKクリエイト株式会社 ケルコグバイク
TKクリエイト株式会社は、フィットネスや知育玩具の開発から、輸入卸売販売をしている企業。
ケルコグバイクは、ペダルの着脱ができる2Wayタイプのキックバイク。「ける」と「こぐ」の2役ができ、工具不要でペダルの着脱ができます。タイヤは12インチと小さめですが、3〜6歳ぐらいまで長く使えます。
カラー | 4色 |
---|---|
サイズ | 12インチ |
対象年齢 | 3〜6歳 |
男の子向けおすすめ自転車5選
4歳の男の子向けの、おすすめ自転車をご紹介しましょう。
Bridgestone クロスファイヤーキッズ
日本を誇るサイクルメーカーとしても有名なブリヂストン。クロスファイヤーキッズは、スポーティなデザインがかっこいいキッズバイク。大きなボールもすっぽりと入るカゴに、後ろからサポートしやすい取っ手付きサドルなども装備。ブルーの他、グリーンとレッドの3色のカラーラインナップです。
カラー | 3色 |
---|---|
サイズ | 16インチ |
適応身長 | 102cm 〜117cm |
ヨツバサイクル YOTSUBA ZERO14
ヨツバサイクルは、2016年に日本で生まれたキッズバイク専門ブランド。
ヨツバゼロは、キックバイクや三輪車を卒業したお子さんにピッタリの自転車。6.9kgと超軽量で、コンパクトなので子どもでも扱いやすいです。身長が大きい子には、ゼロ16もあり、成長に合わせて選べるのが嬉しい所。
カラー | 3色 |
---|---|
サイズ | 14インチ |
適応身長 | 90〜107cm |
Eizer Ravi Carry
アイゼルは、電気自動車やバイク、スポーツサイクルなどの企画開発を行う株式会社コウメイのオリジナル自転車ブランド。
ラビ・キャリーは、丈夫で軽量の折りたたみ自転車。万が一の衝突に備えて、クッション性の高いハンドルカバーやステムカバーなどを装備。折り畳めるので、コンパクトで持ち運びや収納も便利です。
カラー | 5色 |
---|---|
サイズ | 14インチ、16インチ |
適応身長 | 約95cm-130cm(14インチ)、 約105cm-140cm(16インチ) |
Rolling Rings BMXタイプ
ポップなカラーとデザインが特徴のローリングリング。
BMXは、ダブルコーティングで、傷や汚れがつきにくい自転車。漕ぎ出しをよくするフリーホイールや耐久性がある硬めのタイヤを採用。押して棒もセットになっているので、アシストも簡単にできますよ。
カラー | 4色 |
---|---|
サイズ | 16インチ |
適応身長 | 95cm 〜100cm |
コーダブルーム アッソンK16
コーダブルームは、日本人による日本のスポーツバイクメーカー。
アッソンK16 は、軽さと強度のあるアルミフレームの自転車。フルケースのチェーンカバー付きなので、裾や指を巻き込む心配がありません。補助輪も標準装備なので、怖がりなお子さんも安心して乗れます。
カラー | 3色 |
---|---|
サイズ | 16インチ |
適応身長 | 90cm 〜115cm |
女の子向けおすすめ自転車5選
4歳の女の子向けの、おすすめ自転車をご紹介しましょう。
Bridgestone エコキッズカラフル
エコキッズカラフルは、キュートなカラーとデザインが人気の自転車。
手の大きさに合わせて調節できるアジャスタ付きブレーキ、ちょっとした物を入れられるハンドルポーチなど、女の子の「欲しい」が詰まった1台。後ろには、ヒップアップリアキャリア付きですから、後ろからのサポートができます。
カラー | 3色 |
---|---|
サイズ | 14インチ、16インチ |
適応身長 | 92〜109cm(14インチ)、 101cm〜117cm (16インチ) |
tokyobike/little tokyobike
トウキョウバイクは、東京を走るための自転車を作っているメーカー。
リトルトウキョウバイクは、「シンプルでずっと変わらない、普通で特別な自転車」をコンセプトに、お子さんだけでなく、一緒にすごす大人にも優しい作りの自転車。クッション性が高く、安定感のある太めのタイヤや座り心地のいいサドルはもちろん、自転車を運ぶお父さんやお母さんがつかみやすい持ち手などを装備しています。
サイズ | 16インチ |
カラー | 8色 |
適応身長 | 95cm〜110cm |
参考価格(税込) | 31,900円 |
Louis Garneau(ルイガノ)/K16 Plus
パステルカラーがおしゃれなルイガノ。
スカートでも乗り降りしやすいスタッガードタイプのフレームで、裾などの巻き込みを防ぐチェーンケースも付いています。シンプルなデザインで、5つのカラーがそろっているので、女の子だけでなく、男の子にもおすすめです。
Louis Garneau(ルイガノ) K16 Plus
パステルカラーがおしゃれなルイガノ。
スカートでも乗り降りしやすいスタッガードタイプのフレームで、裾などの巻き込みを防ぐチェーンケースも付いています。シンプルなデザインで、5つのカラーがそろっているので、女の子だけでなく、男の子にもおすすめです。
カラー | 5色 |
---|---|
サイズ | 16インチ |
適応身長 | 95-115cm |
People(ピープル) いきなり自転車
いきなり自転車は、2歳から小学校入学まで長く乗れるというコンセプトで作られた1台。
成長と共に、ハンドルやサドルなどを調節することができるので、いつでもぴったりのサイズで乗れます。
カラー | 3色 |
---|---|
サイズ | 14インチ、16インチ |
適応身長 | 約83〜115cm(14インチ)、約93〜120cm(16インチ) |
あさひ リトルフェリークK16
あさひは、自転車専門店サイクルベースあさひのオリジナル自転車ブランド。
リトルフェリークは、ちょっと背伸びしたい女の子のためのキュートな自転車。籐風のバスケットや指の挟み込みを防ぐブレーキバーを採用。また静音補助輪を採用しているので、ガラガラ音も少ない所もポイント。
カラー | 3色 |
---|---|
サイズ | 16インチ |
適正身長 | 100cm〜 |
自転車の買い替えタイミングって?
自転車の買い替えのタイミングは、「成長に合わせて」、「誕生日や入学などのタイミングに合わせて」、「壊れてきたり、好みが変わったら」の3つが多いようです。
成長に合わせて
子どもが成長してくると、自転車に合わなくなります。例えば、下記のような状態なら、自転車が小さいというサインです。
●サドルをあげても、かかとが地面にべったりつく
●自転車を漕ぐ時、膝がハンドルにあたったり、漕ぎにくい
●ハンドル操作が窮屈に感じる
誕生日や入学などのタイミングに合わせて
誕生日や、幼稚園や小学校に入学するタイミングで、買い換える人も多いです。記念日などの節目なら、お子さんにとって思い出深い自転車になるでしょう。また親にとっても、いつ買ったか覚えやすいですね。
壊れた&好みが変わった
長く乗っていれば、パーツにガタがきたり、壊れたりすることも。また成長するにつれて、好きなデザインやキャラクターなど、好みが変わってくるでしょう。
お気に入りの自転車を選んであげよう!
4歳向けの自転車は、安全でサイズが合ったものを選ぶことが大切。子どもが気に入ってくれるデザインのものを選んであげれば、きっと長く大切に使ってくれますよ。