【2022最新】ビアンキのおすすめクロスバイクまとめ!男性も女性も乗れるモデル、ありますよ

【2023最新】ビアンキのおすすめクロスバイクまとめ!男性も女性も乗れるモデル、ありますよ

ビアンキといえば、おしゃれなスポーツバイクをイメージする人もいるかもしれません。見た目はもちろん、クロスバイクは乗るシーンによって選べるラインナップがあります。

こちらでは、最新のビアンキのクロスバイク全ラインナップを紹介しています。

目次

アイキャッチ画像出典:Flickr/Fabien CAMBI

おしゃれな自転車の代名詞“BIANCHI(ビアンキ)”

ビアンキのロードバイク

出典:Flickr/Maarten Visser

ビアンキは、1885年に創業したイタリアのメーカー。世界最古の自転車メーカーと言われています。クロスバイク以外にも、ロードバイクやミニベロなどのスポーツバイクを開発していて、自転車用ウェアやリュックなどの周辺アイテムも扱っていますよ。

ロードバイクやクロスバイクに乗っている人にとって、メジャーなメーカーのひとつと言ってもいいでしょう。

ビアンキの色「チェレステカラー」

チェレステカラーのヘルメット

出典:Flickr/Glory Cycles

ビアンキのブランドカラーは、イタリア語で「空の色」を意味するチェレステ。街中でチェレステカラーのクロスバイクやロードバイクを見かけたら、ビアンキのバイクかもしれません。

近年ではクロスバイクに乗る女性も増えていますが、中でもチェレステカラーがおしゃれなビアンキは、候補に入れる人も多いのではないでしょうか?

▼▼関連記事はこちら▼▼

かわいいだけじゃない!走行性能もピカイチ

ビアンキのロードバイクに乗る男性

出典:Flickr/Ciclismo Italia

チェレステカラーの印象が強く、デザインも注目されやすいですが、走行性能もピカイチなのがビアンキ。ビアンキのロードバイクは、ツールドフランスなどの世界的なロードレースでも、多くの実績を残しています。

そんなビアンキのクロスバイクなら、走行性能にも期待できますね。

最新!2022モデルのクロスバイクは全4種

最新のクロスバイクのラインナップには、「ROMA」、「C-SPORT」の2シリーズ、合計4種のモデルがあります。それぞれの特徴を抑えて、自分に合ったクロスバイクを選びましょう。

【ROMA】スピード重視のシリーズ

  • ●ROMA 2
  • ●ROMA 3

【C-SPORT】乗り心地重視のシリーズ

  • ●C-SPORT 2 DISC
  • ●C-SPORT 1

スピードを重視した「ROMA」シリーズ

ROMAシリーズは、フレーム素材が軽量なアルミ。タイヤの太さは、クロスバイクにしては細めの28C。シティサイクル(ママチャリ)からの乗り換えなら、スポーツバイクらしい軽快な走りを体感できるでしょう。また、全モデルが濡れた路面でもよく利くディスクブレーキ仕様になっています。

BIANCHI ROMA 2

走行性能を重視したROMAシリーズで、上位モデルにあたるROMA 2。フロント2枚ギアで、スピードを細かく調節できるでしょう。直線的な形のフレームもかっこいいですよね。カラーラインナップは、「ブラック」と「チェレステ」の2つ。

カラーブラック、チェレステ
サイズ46、50、54
フレームアルミ
タイヤ700 x 28C
ブレーキディスクブレーキ
コンポSHIMANO ALTUS MIX
変速段数18段

BIANCHI ROMA 3

43から57までのサイズ展開があり、ROMA 2と比べ、適応身長の幅が広いROMA 3。サイズ43は身長150cmくらいの人からが対象なので、女性でも快適に乗れるでしょう。

カラーブラック、ブルー、チェレステ
サイズ43、46、50、54、57
フレームアルミ
タイヤ700 x 28C
ブレーキディスクブレーキ
コンポSHIMANO ALTUS MIX
変速段数16段

乗り心地を重視した「C-SPORT」シリーズ

C-SPORTシリーズは、太めの38Cタイヤ。ROMAシリーズより路面からの振動も小さく、乗り心地が良いでしょう。「都市型のスポーツバイク」という立ち位置であり、街中を走るのに向いています。舗装が崩れた場所も、C-SPORTならぐんぐん進めそうですね。

BIANCHI C-SPORT2 DISC

C-SPORTシリーズの上位モデルです。油圧ディスクブレーキ仕様で、雨の日でもしっかりブレーキが利くでしょう。通勤通学にも頼もしい1台です。カラーはビアンキで定番のブラック、チェレステ、ホワイトの3色。

カラーロックサンド、ホワイトサンド、チェレステ
サイズ43、47、51、55
フレームアルミ
タイヤ700 x 38C
ブレーキディスクブレーキ
コンポSHIMANO ACERA MIX
変速段数24段

BIANCHI C-SPORT1

C-SPORTシリーズのエントリーモデル。上位モデル同様、ブレーキや変速機のケーブルはフレームに内蔵されていて、スッキリした見た目。画像ではディスクブレーキになっていますが、実車はVブレーキ仕様になります。

カラーロックサンド、ホワイトサンド、チェレステ
サイズ43、47、51、55
フレームアルミ
タイヤ700 x 38C
ブレーキVブレーキ
コンポSHIMANO ACERA MIX
変速段数24段

もっとも走行性能が高いのは、ROMA 2!

ビアンキのROMA2

出典:Bianchi

最新のラインナップでもっとも走行性能が高いのは、ROMA 2です。各所に安心のシマノ製パーツが使われています。

ロードバイクのようなスピード感ある走りを楽しみたいなら、まずはROMA 2をチェックしてみましょう。

もっとも価格が安いのは、C-SPORT 1!

ビアンキのC-SPORT1

出典:Bianchi

ビアンキのクロスバイクの中でもっとも安いのは、C-SPORT 1。税込74,800円です。同シリーズのC-SPORT 2と比較すると、ブレーキの種類が異なりますが、ブレーキにこだわりがなければ、他のスペックに差が少ないC-SPORT 1がおすすめです。

※画像はデザイン見本のため、一部パーツは異なります。

黒、白、チェレステ以外の色があるのは、ROMA 3!

ビアンキのROMA 3

出典:Bianchi

ビアンキのクロスバイクといえば、チェレステカラー、ブラック、ホワイトが定番。ですが、ROMA 3は以下の3色展開なので、他の人と違う色を選びたい人は、ぜひROMA 3を見てみてくださいね。

  • ●CK16(チェレステカラー)/ブラック
  • ●ブルーフォレスト/シルバー
  • ●ブラック/シルバー

ビアンキの直営店「ビアンキ・ストア」に足を運んでみよう

ビアンキストア

出典:Bianchi

ビアンキのクロスバイクは、「サイクルベースあさひ」など、全国の自転車ショップで販売されています。ビアンキのヘルメットなど、周辺アイテムなども見るなら、関東近郊にある直営店「ビアンキバイクストア」に行ってみるのもおすすめ。

また、自転車ショップの中にビアンキのコーナーがある「ショップインショップ」なら、関東以外にも店舗があります。

ビアンキ直営ショップ一覧

直営のアウトレット店舗も

ビアンキのアウトレットの外観

出典:Bianchi

千葉県の木更津市にある『三井アウトレットパーク木更津』に、ビアンキファクトリーアウトレット「ビアンキ木更津」があります。店頭には常時約90台のビアンキ製スポーツバイクがあり、ウェアやアクセサリーなども充実していますよ。

旧モデルがアウトレット価格で販売される場合もあるので、より安くビアンキのクロスバイクを買いたい人にもおすすめです。

ビアンキファクトリーアウトレット(木更津)はこちら

ビアンキのクロスバイク、オーナーの1台をご紹介!

ここでは、ビアンキのクロスバイクを愛用されている、オーナーの方の素敵なショットをご紹介します。

ビアンキ クロスバイク

出典:Instagram/grinonbianchi

ビアンキ クロスバイク

出典:Instagram/uchida_08

ビアンキ クロスバイク

出典:Instagram/ya.su.92

ビアンキ クロスバイク

出典:Instagram/norihisa_katayama

ビアンキ クロスバイク

出典:Instagram/kanon031221

ビアンキ クロスバイク

出典:Instagram/___cyclingchannel__

おしゃれで快適!ビアンキのクロスバイクを選ぼう

ビアンキのクロスバイクは、最新モデルで合計4つ。それぞれに特徴があるので、走るシーンや重視したいポイントで選んでみてくださいね。おしゃれで高性能なビアンキのクロスバイクで、颯爽と走ってみましょう。

ビアンキ公式ホームページはこちら

▼▼ビアンキの関連記事はこちら▼▼