GIANT FORMA

【2023】ジャイアントのクロスバイクおすすめ8選!街乗りと長距離モデルをまとめて紹介

世界最大手のスポーツバイクメーカー「GIANT(ジャイアント)」は、日本でも大人気の有名ブランド。プロが乗る本格モデルから、初心者に優しいモデルまでラインナップ豊富。中でもクロスバイクは、まず最初の1台として購入する人が多いんですよ。この記事では、「ジャイアントのクロスバイクの種類・特徴・選び方」を知ることができます。これからクロスバイクを購入しようと思っているなら、必見です!

目次

アイキャッチ画像出典:GIANT

王道ブランド「ジャイアント」のクロスバイク

ESCAPE R DISC

出典:GIANT

業界最大手の自転車ブランドのひとつである、台湾の「GIANT(ジャイアント)」。

初めてスポーツ自転車を乗る人でも扱いやすく、「はじめてのクロスバイクがジャイアントだった」という人も多いでしょう。豊富なラインナップがあり、国内で取り扱っているショップも多いため、購入しやすいのも大きな特徴です。

「ジャイアント」って、どんなメーカー?

ジャイアント クロスバイク
出典:GIANT

スポーツ自転車の生産台数が世界最大のメーカー「GIANT(ジャイアント)」。ロードバイク、マウンテンバイク(MTB)などスポーツバイクを、開発から生産まで一貫して扱っています。高性能なモデルを良心的な価格でつくっているのも人気の理由。

ラインナップの豊富さ、コストパフォーマンスの良さを考えても、ジャイアントは初めてのクロスバイクにおすすめです。

用途別のクロスバイクの選び方

それでは、ジャイアントのクロスバイクのラインナップを確認していきましょう。

街乗りor長距離サイクリング?

ジャイアントのクロスバイクは大きく分けると、「街乗り向け」「長距離向け」の2種類があります。

街乗り向けのクロスバイク
・ESCAPE R(エスケープ アール)
・CROSTAR(クロスター)
・GRAVIER(グラビエ)
・SNAP(スナップ)

 

長距離向けのクロスバイク
ESCAPE RX(エスケープ アールエックス)
・FORMA(フォーマ)

 

どのモデルも、街乗りからロングライドまで楽しめるクロスバイクです。しかし、「速さ重視なのか、乗り心地重視なのか」を決めておくことで、より自分に合ったバイクを選ぶことができます。各モデルについての詳細は、のちほど紹介しますね。

女性はレディースモデルから選ぼう

ESCAPE R3 W

出典:Liv

ジャイアントは、女性向けブランド「Liv(リブ)」も展開しています。

Livのクロスバイクは、性能やスペックはジャイアントを継承しつつ、フレームやハンドルのサイズを女性向けに最適化しています。かわいらしい色もあるので、女性の方はぜひチェックしてみてください。

Livクロスバイクの記事はこちら!

ジャイアント定番「ESCAPE R」シリーズ3モデル

まずクロスバイクの購入を検討する際に、候補に挙げるのが「ESCAPE R」シリーズです。街乗り向けクロスバイクで、人気の高いシリーズです。

ベストセラー「ESCAPE R3」

ESCAPE R3

出典:GIANT

クロスバイクのベストセラー「ESCAPE R3」安定感ある太めの30Cタイヤ、疲れにくいグリップ、クッション性の高いサドルで、快適に乗ることができます。エントリーモデルにも関わらず、車体重量10.7kgなのもポイント。軽快な走りで、通勤通学から休日サイクリングまで、幅広く楽しめる定番モデルです。

カラーバリエーションも豊富なので、お気に入りのクロスバイクが見つかりますよ。1台目のクロスバイクを探している方は要チェック!

 カラー キャンディレッド、ティール、ブラックトーン、ホワイト、ブルートーン
 サイズ 365(XXS)、430(XS)、465(S)、500(M)mm
 フレーム アルミ
 タイヤ 700×30C
 変速パーツ SHIMANO ALTUS/EF500
 変速段数 24段
 車体重量 10.7kg(465mm)
 参考価格(税込) 79,200円

製品公式ページはこちら

ディスクブレーキ仕様「ESCAPE R DISC」

ESCAPE R DISC

出典:GIANT

ESCAPE R3をディスクブレーキ仕様にしたのが、「ESCAPE R DISC」。スペックはR3とほとんど同じで、1番の違いは、軽く握るだけでブレーキが効く油圧式ディスクブレーキを搭載しているところ。これなら、雨の日も安心。手が疲れにくくなるので、長距離サイクリングにもぴったりです。

 カラーイエローゴールド、サファイア、マットブラック
 サイズ 365(XXS)、430(XS)、465(S)、500(M)mm
 フレーム アルミ
 タイヤ 700×30C
 変速パーツ SHIMANO ALTUS/M315
 変速段数 24段
 車体重量 11.2kg(465mm)
 参考価格(税込) 93,500円

製品公式ページはこちら

ドロップハンドル「ESCAPE R DROP」

ESCAPE R DROP

出典:GIANT

「ESCAPE R DROP」は、クロスバイクだけど、ロードバイクと同じドロップハンドルを装備したモデル。真っすぐなハンドルは体勢が固定され、長時間乗ると疲れてしまいますが、体勢を変えられるドロップハンドルなら、その心配ありません。通勤通学やサイクリングで活躍してくれるでしょう。

ロードバイクよりお手頃価格で、ロードバイクらしい乗車姿勢と操作感を楽しみたい人にもおすすめです。

 カラー ピンクフレイム、マットブラック、ホワイト
 サイズ 430(XS),465(S),500(M)mm
 フレーム アルミ
 タイヤ 700x30C
 変速パーツ SHIMANO CLARIS
 変速段数 16段
 車体重量 10.9kg(465mm)
 参考価格(税込) 104,500円

製品公式ページはこちら

走行性能を重視の3モデル

「ESCAPR R」シリーズより走行性能を重視した、長距離サイクリング向けモデルを見ていきましょう。

ロードバイク譲りの走行性能を持つ本格派「ESCAPE RX1 DISC」

ESCAPE RX 1 DISC

出典:GIANT

「ESCAPE RX」シリーズは、長距離サイクリングも視野にいれた「ESCAPE R3」の上位モデル。その中で、もっともロードバイクに近い性能をもつのが、「ESCAPE RX1 DISC」です。

軽量アルミフレームに、ロードバイク用変速パーツ「TIAGRA」を装備。軽量アルミフレーム、フルカーボンフォークを採用。軽いこぎ出しと、グングン前に進む加速感を楽しめます。街乗りはもちろん、100kmくらいのロングライドにも適しています。

 カラー エアグロウ
 サイズ 430(XS)、465(S)、500(M)、555(L)mm
 フレーム アルミ
 タイヤ 700×28C
 変速パーツ SHIMANO TIAGRA
 変速段数 20段
 車体重量 10.4kg(500mm)
 参考価格(税込) 178,200円

製品公式ページはこちら

エアロ形状のフラットバーロード「FORMA」

FORMA

出典:GIANT

「街中最速」をコンセプトに開発された、フラットバークロスバイクとロードバイク、それぞれの特徴を持つバイクです。

フレームは、ロードバイクに採用される「エアロ形状」で、空気抵抗を受けにくい設計。乗車姿勢は、クロスバイクよりキツめの前傾なので、スピードを出して走りたい人にぴったり。ハンドルをドロップハンドルに変えれば、ロードバイクのように乗ることもできますよ。

 カラー ピンク, ブラックカラント
 サイズ 465(XS)、500(S)、535(M)mm
 フレーム アルミ
 タイヤ 700×28C
 変速パーツ SHIMANO CLARIS
 変速段数 16段
 車体重量 10.2kg(535mm)
 参考価格(税込) 106,700円

製品公式ページはこちら

キレのある走りを見せる軽量モデル「CROSTAR」

CROSTAR

出典:GIANT

ジャイアントのクロスバイクで、最も軽量なモデルが「CROSTAR」。ESCAPE R3より角ばったフレームデザインや、薄型のサドル、スポーツバイクらしいカラーリングがポイント。普段使いでも、キレのある走りが楽しめるモデルです。

軽さを重視したい人、ESCAPE R3よりスポーティーなデザインがいい人におすすめです。

 カラー ブルー、ブラック、 ホワイト
 サイズ 430(XS)、465(S)、500(M)mm
 フレーム アルミ
 タイヤ 700×30C
 変速パーツ SHIMANO ACERA/M315
 変速段数 16段
 車体重量 10.0kg(465mm)
 参考価格(税込) 89,100円

製品公式ページはこちら

タイヤが太め!乗り心地が良い2モデル

続いて、マウンテンバイクに近い性能をもつクロスバイクを2台ご紹介します。

太いタイヤの万能型クロスバイク「GRAVIER DISC」

GRAVIER DISC

出典:GIANT

MTBの安定性と、クロスバイクの軽快な走りを両立した「GRAVIER DISC」。極太タイヤを装備しているのが特徴で、アスファルトから砂利道などの荒れた路面まで、あらゆるシーンに対応できます。路面状態を気にせず走れるため、はじめての1台にぴったり。タイヤが太い分、クッション性もあって乗り心地快適。

シティサイクルより細いタイヤは不安。でも、クロスバイクに乗りたい!という要望を叶えてくれるモデルです。

 カラー サテンクリソコラ、サテンダークシルバー、サテンパールホワイト
 サイズ 430(XS)、465(S)、500(M)、555(L)mm
 フレーム アルミ
 タイヤ 27.5×1.75インチ
 変速パーツ SHIMANO ALTUS/ M315
 変速段数 24段
 車体重量 11.6kg(500mm)
 参考価格(税込) 93,500円

製品公式ページはこちら

極太タイヤのストリートMTB「SNAP」

SNAP

出典:GIANT

極太のスリックタイヤに、デコボコ道も難なく走れるサスペンション付き。MTBらしい安定感のある走りを見せてくれる、街乗り用バイクです。カテゴリー的にはMTBに分類されますが、シティサイクルよりスポーティーで乗りやすいモデルをお探しなら、こちらもおすすめですよ。

 カラー レッド、アボカド、ブラック、 ホワイト
 サイズ 320(XXS)、360(XS)、430(S)、480(M)mm
 フレーム アルミ
 タイヤ 26×2.1インチ
 変速パーツ SHIMANO TOURNEY TX/EF41
 変速段数 21段
 車体重量 14.3kg(430mm)
 参考価格(税込) 75,900円

製品公式ページはこちら

サドル後部に着ける、便利な純正アイテムも

サドル後部に着ける、便利な純正アイテムも

出典:筆者

ジャイアントには、サドルの後ろに、ライトやサドルバッグなどをワンタッチで取り付けできる「UNICLIPシステム」があります。サドルと一体化するように装着することで、見た目もスッキリ。シートポスト周りの省スペースにもなります。

テールランプをUNICLIPにするだけで、見た目の高級感も増しますよ。購入時には、ぜひ、UNICLIPシステムのアイテムも確認してみましょう。

UNICLIP製品ページはこちら

ジャイアントのクロスバイク、オーナーの1台をご紹介!

ここでは、普段からジャイアントのクロスバイクを愛用されているオーナーの方の、素敵なショットをご紹介します。

ジャイアントのクロスバイク

出典:Instagram/biggie_rides

ジャイアントのクロスバイク

出典:Instagram/hiroki_a73

ジャイアントのクロスバイク

出典:Instagram/genkimorimori61

ジャイアントのクロスバイク

出典:Instagram/yassorosso

ジャイアントのクロスバイクはどこで買える?

GIANTストア

出典:GIANT

ジャイアントのクロスバイクは、全国のサイクルショップで取り扱われています。

その中でもおすすめは、ジャイアントの専門店「ジャイアントストア」。車体・製品に精通したスタッフがいるのはもちろん、店頭に並ぶラインナップも豊富なので、多くのモデルを実際に見て、試乗することもできますよ。

ジャイアントストアは一覧こちら

サイクルベースあさひでも買えます

全国に470店以上の店舗を持つ「サイクルベースあさひ」でも取り扱いがあります。近隣にジャイアントストアがない場合は、「サイクルベースあさひ」も確認してみましょう。

サイクルベースあさひの店舗はこちら

初めてのクロスバイクならジャイアント!

ジャイアントのクロスバイクは、高性能でコストパフォーマンスに優れたモデルばかり。通勤通学・街乗り・ロングライドなど、たった1台でも幅広いシーンで活躍してくれるでしょう。

初めてのクロスバイクに、ジャイアントを選んでみるのはいかがですか?

ジャイアントの公式ページはこちら

GIANTの記事はこちら!