【2020最新モデル】ジャイアントのマウンテンバイクをシリーズ別にご紹介!

【最新!】ジャイアントのマウンテンバイクをシリーズ別にご紹介

ジャイアントのおすすめのMTBをシリーズ別にご紹介します。コスパが良く、ラインナップが豊富なMTBを、初心者や街乗りに人気のモデルと、クロスカントリーなど各オフロードレース向けのモデルに分けてまとめました。

目次

アイキャッチ画像:Flickr/Martin Thomas

ジャイアントは世界最大のサイクルメーカー

ジャイアントは世界最大のサイクルメーカー

出典:Flickr/victor olausson

台湾生まれのジャイアントは、世界最大の自転車メーカーのひとつ。ロードバイク、マウンテンバイク(MTB)などスポーツバイクを、開発から生産まで一貫して扱っています。高性能なモデルを良心的な価格でつくっているのも人気の理由。

クロスバイクなど街乗り自転車も有名ですが、MTBのラインナップも豊富ですよ。

ジャイアントのマウンテンバイクは、ココがポイント!

ジャイアントのマウンテンバイクは、ココがポイント!

出典:Flickr/nAshT. Photography

街乗りでもレースでも、いろんな目的でぴったりのモデルが見つかるジャイアントのMTB。その魅力をご紹介していきます!

コスパ抜群

ジャイアントはもともと、ほかのメーカーの自転車を製造(OEM)していました。そのOEMの実績から、高品質の自転車を安くたくさんつくることを得意としています。特にエントリーモデルは、市場よりリーズナブルな価格も多く、初心者にもおすすですよ。

幅広いジャンル

幅広いジャンル

出典:fecebook/GIANT

ジャイアントのMTBのラインナップは幅広く、9種類あります。トレイル、クロスカントリー、ダウンヒルなど、オフロードのスタイルに適したMTBをそれぞれ開発しているため、チャレンジしたいジャンルにぴったりのモデルを見つけられますよ。

自分に合ったレベルのモデルが見つかる!

ジャンル内には、エントリーモデルからレースで勝つためのモデルまで揃っています。自分のレベルに合ったモデルが見つかるため、スキルアップしやすいかもしれませんね。

MTBは全9シリーズ

ジャイアントのMTBは全9シリーズ。それぞれ簡単に見ていきましょう。まずはカジュアルに楽しむMTBから!

  • ●はじめてのMTBといえばコレ!

「ATX」

  • ●山道サイクリング・街乗りにおすすめ

「TALON(タロン)」

  • ●ハードテイルのトレイル向け

「FATHOM(ファゾム)」

  • ●フルサスのトレイル向け

「TRANCE(トランス)」

  • ●極太タイヤのファットバイク

「YUKON(ユーコン)」

以下はレース向けシリーズです。

  • ●エンデューロレース向け

「REGNI(レイン)」

  • ●フルカーボンクロスカントリーレース向け

「XTC」

  • ●ダウンヒルレース向け

「GLORY(グローリー)」

  • ●クロスカウントリーレース向け

「ANTHEM(アンセム)」

それでは、それぞれ詳しく紹介していきます。気になるシリーズをチェックしてみてくださいね。

カジュアルに乗りたい人向けのシリーズ

MTB初心者や、通勤や通学でMTBに乗りたい人にぴったりの2シリーズです。

普段使いから楽しめる「ATX」

ATXは、オフロードのほか舗装路を走ることも想定してつくられた、街乗りにもおすすめのエントリーモデル。扱いやすい21速コンポ、路面が濡れていてもしっかり止まるディスクブレーキがついています。日常使いに重宝するキックスタンドも標準装備ですよ。

普段使いにも便利な「ATX」

出典:GIANT
 モデル名 ATX
 素材 アルミ
 カラー 3色
 タイヤサイズ 26(XS)

27.5(S、M)

 参考価格(税込み) 59,400円

シリーズ公式サイトはこちら


気軽にクロスカントリーを楽しめる「TALON」

フロントサスペンションがついたハードテイルのシリーズで、2つのグレードあります。どちらのグレードにも坂道が走りやすいロックアウトや、軽いタッチでブレーキできる油圧式のディスクブレーキがついていますよ。トレイルやクロスカントリーにも出かけたくなるシリーズ。

【参考価格帯:63,000〜110,000円】

気軽にクロスカントリーを楽しめる「TALON」

出典:GIANT
 モデル名 TALON1
 素材 アルミ
 カラー 1色
 タイヤサイズ 27.5
 参考価格(税込み) 121,000円

シリーズ公式サイトはこちら

自然を楽しむスタイルならこれ!

「トレイル」と「ファットバイク」は、速さにこだわらず、山道や自然を満喫するためのMTB。それぞれご紹介します。

軽量なハードテイルトレイル「FATHOM」

トレイル向けの、フロントサスペンションがついたハードテイルのシリーズで、2グレードがラインナップ。前傾姿勢をきつくないフレームで、初心者も乗りやすいでしょう。MTBでは太めの2.6インチ幅のタイヤを選んでいるため、下り坂も楽しみたい人にもおすすめですよ。

【参考価格帯:140,000〜180,000円】

軽量のハードテイルトレイル「FATHOM」

出典:GIANT
 モデル名 FATHOM1
 素材 アルミ
 カラー 1色
 タイヤサイズ 27.5
 参考価格(税込み) 198,000円

シリーズ公式サイトはこちら


フルサスのトレイル向け「TRANCE」

ハードなトレイルもへっちゃら!前後にサスペンションがついたフルサスのシリーズです。全3グレードとも、独自のサスペンション「マエストロ」が使われていて、突き上げられるような衝撃も吸収してくれます。サドルを手元レバーで調整できるドロッパーシートポストがあり、状況に合った姿勢がすぐに取りやすいでしょう。

【参考価格帯:280,000〜390,000円】

フルサスのトレイル向け「TRANCE」

出典:GIANT
 モデル名 TRANCE 29ER 2
 素材 アルミ
 カラー 1色
 タイヤサイズ 29er
 参考価格(税込み) 385,000円

シリーズ公式サイトはこちら


雪上も走れちゃうファットバイク「YUKON」

砂地や雪の上でもガンガン走ることができる、極太タイヤのファットバイク。独特の浮遊感を楽しめますよ。MTBで走ったことのない道にもチャレンジしたい人は、参考にしてみてくださいね。国内では40台限定のレアなバイクです。

雪上などもOKのファットバイク「YUKON」

出典:GIANT
 モデル名 YUKON
 素材 アルミ
 カラー 1色
 タイヤサイズ 27.5
 参考価格(税込み) 176,000円

シリーズ公式サイトはこちら

各カテゴリーのレースモデルも充実してます

レースモデルは値段が少々上がりますが、性能はピカイチ。レースにも興味があるなら、これらのシリーズがおすすめです。

トレイルライドやエンデューロレース用「REIGN」

激しい上り下りがあるトレイルやエンデューロレースに連れていきたい、フルサスのシリーズ。衝撃に強い、独自のサスペンション「マエストロ」がついています。丈夫で軽いフックレスリムが標準装備。

【参考価格帯:330,000〜500,000円】

アグレッシブなトレイルライドやエンデューロレース用「REIGN」

出典:GIANT
 モデル名 REIGN2
 素材 アルミ
 カラー 1色
 タイヤサイズ  27.5(S、M)
 参考価格(税込み) 363,000円

シリーズ公式サイトはこちら


軽量で高剛性のフルカーボンクロスカントリー「XTC」

クロスカントリーレースで勝つためのシリーズ。最高峰モデルの「ADVANCED SL 29ER 1」など5つのグレードがあります。どのグレードも軽くて前傾姿勢の取りやすいフレーム。快適で、激しいレースにも耐える高性能なサドルつき。

【参考価格帯:170,000〜550,000円】

軽量で高剛性のフルカーボンクロスカントリー「XTC」

出典:GIANT
 モデル名 XTC ADVANCED 2
 素材 カーボン
 カラー 1色
 タイヤサイズ 27.5
 参考価格(税込み) 297,000円

シリーズ公式サイトはこちら 


激しいダウンヒルレースで頼れる「GLORY」

ダウンヒルレースに出るなら、GLORYでしょう。独自のサスペンション「マエストロ」は、激しいダウンヒルの衝撃にも強く、スピードを落とさず走れますね。カラーは力強くて美しい、カメレオンイエローペイント。

激しいダウンヒルレースに最適な「GLORY」

出典:GIANT
 モデル名 GLORY1
 素材 アルミ
 カラー 1色
 タイヤサイズ 27.5
 参考価格(税込み) 660,000円

シリーズ公式サイトはこちら 


走破性抜群のクロスカントリーレース用「ANTHEM」

フルサスのクロスカントリーレース向けで、3グレードがラインナップ。ハードなレースにも耐えられるよう、フロント、リアフレームの一部にカーボンを使っています。最高峰モデルのADVANCED PRO 29ER 1は10.8kg と、超軽量な仕上がり。

【参考価格帯:260,000〜550,000円】

走破性抜群のクロスカントリーレース用「ANTHEM」

出典:GIANT
 モデル名 ANTHEM 29er 2
 素材 アルミ
 カラー 1色
 タイヤサイズ 29
 参考価格(税込み) 363,000円

シリーズ公式サイトはこちら

e−MTB、レディース専用のLivもおすすめ

e−MTBやレディース専用Livもおすすめ

出典:GIANT

e−MTBは、電動アシストがついたマウンテンバイクのこと。アシスト機能で、坂道も快適に楽しく走れますよ。ジャイアントも、トランスとファゾムの2種類のe-MTBを取り扱っています。

製品公式サイトはこちら

Livは女性のためのサイクルブランド

Livは女性のためのサイクルブランド

出典:facebook/Liv

ジャイアントは、女性のためのサイクルブランド「Liv」も展開しています。多くの製品が女性専用にデザインされているため、特に小柄な女性はLivのラインナップも参考にしてみてください。Livではスポーツバイクだけでなく、サドルなどのパーツ、ジャージなどアパレルも開発していますよ。

Liv公式サイトはこちら

豊富なラインナップのジャイアントストアに行ってみよう

豊富なラインナップのジャイアントストアに行ってみよう

出典:facebook/GIANT

ジャイアントのMTBをショップで見るなら「ジャイアントストア」が、おすすめ。近くにあったら、ぜひ行ってみましょう。体にフィットするかどうかは、実際に乗ってこそわかりますよね。経験豊富なスタッフさんにサイズの相談をしてみると、安心して選べるかもしれません。

「ジャイアントストア」の詳細はこちら

ジャイアントのマウンテンバイク、オーナーの1台をご紹介!

ここではジャイアントのマウンテンバイクを愛用されているオーナーの方の、素敵なショットをご紹介します。

ジャイアント マウンテンバイク

出典:Instagram/hohomtakeg

ジャイアント マウンテンバイク

出典:Instagram/giant_papy

ジャイアント マウンテンバイク

出典:Instagram/aiking__04

ジャイアント マウンテンバイク

出典:Instagram/kenji2293

ジャイアント マウンテンバイク

出典:Instagram/g3110

ジャイアント マウンテンバイク

出典:Instagram/shigeyanman50

ジャイアントのMTBで大自然を満喫しよう

ジャイアントのMTBは、豊富なラインナップとコスパのよさが嬉しいですね。チャレンジしたいオフロードと、自分に合ったモデルを見つけて、MTBを楽しんできてくださいね!

ジャイアント公式サイトはこちら