女性向けのクロスバイクが気になる!
そもそも、クロスバイクってどんな自転車?
クロスバイクはママチャリのように安定した乗り心地で、ロードバイクのようにスイスイ速く進む自転車。特徴をあげてみましょう。
- ●ママチャリより細いタイヤ
- ●段差がある道でも走りやすい
- ●長い距離を走っても快適
- ●フラットなハンドル
タイヤ幅はロードバイクより太く、ママチャリより細い28Cという太さが標準的な太さです。スピードと安定感があり、街乗りから小旅行まで、いろいろな目的で使えますよ。前カゴやスタンドが装備されている、日常使い向きのクロスバイクもあります。
女性が乗りやすいクロスバイクの見つけ方
せっかくなら、女性に寄り添っていて、気持ちよく走れるクロスバイクを選びたいもの。どんなところを見るといいのか見ていきましょう。
フレームがまたぎやすい
またぐ部分(フレーム)が低いデザインのクロスバイクは乗り降りしやすいでしょう。フレームが低めか、斜めの形ならスカートでも引っかかりにくいですよ。
体型にあうサイズ
サドルに座って、体型にあっているかも確かめましょう。足が地面につくか、ハンドルを握って無理のない姿勢にならないかも、チェック。気になるところがあれば、お店の人に聞いてみましょう。
軽いと持ち運びもラク
ママチャリなど、一般的なシティサイクルの重さは16〜20kgくらい。一方、クロスバイクはだいたい12〜13kgと軽めです。軽ければ、ちょっとした段差や持ち運びの時も楽なので、より軽いモデルがおすすめです。
タイヤは太い方が安定する!
タイヤ幅が太いほど安定して走りやすくなります。細めのタイヤの自転車に乗ったことがない人は、ママチャリのタイヤ幅に近い32、35Cの太さのタイヤを選ぶと、より安心感があるかもしれません。
クロスバイクの相場は?安くておすすめの素材もチェック!
通勤通学はもちろん、ちょっと遠出したいときにも十分なクロスバイクは4〜8万円くらいの価格帯で見つかります。安くて丈夫な素材を知っておくと、もっと選びやすくなりますよ。
アルミ、クロモリ素材から探してみよう
クロスバイクの素材は主にアルミ、クロモリ、カーボンの3つ。それぞれ、以下のような特徴があります。
素材 | 特徴 | 価格 |
アルミ | ・軽くて丈夫。 ・サビにくい。 ・多くのモデルで使われている。 | 安い |
クロモリ | ・アルミより重いが長距離を走りやすい。 ・細身の美しいフレームが多い。 | 安い |
カーボン | ・っとも軽くて丈夫。 ・中上級者に人気がある。 | 高い |
通勤通学や街乗りには、丈夫でコスパが良いアルミ、クロモリがおすすめです。
女性におすすめ!おしゃれで乗りやすいクロスバイク7選
女性も乗りやすく、おしゃれなクロスバイクを選びました。
BIANCHI(ビアンキ) C Sport 1
「空の色」を意味するチェレステのカラーで有名なビアンキ。アルミ製の軽いC Sport1にも、鮮やかなチェレステがラインナップされていますよ。太めの35Cタイヤで、荷物があっても安定して走れます。
タイヤ | 700x35C |
---|---|
カラー | 3色 |
変速 | 24段 |
重量 | 10.8kg |
ルイガノ CITYROAM8.0
おしゃれなクロスバイクをつくるカナダのブランド「LOUIS GARNEAU(ルイガノ)」。フレームが斜めのスタッガードタイプで、スカートでも乗り降りしやすいですね。キックスタンドや泥除けが標準装備、キャリアやカゴなどのオプションもあるため、ママチャリからデビューする人も使いやすいですよ。
タイヤ | 26"x1.5” |
---|---|
カラー | 4色 |
変速 | 7段 |
重量 | 12.4kg |
FELT(フェルト) ベルザスピード 40
プロレース選手も御用達ブランド、ドイツのフェルト。乗り心地重視の、快適なクロスバイクです。イタリア製のタフなタイヤや、ブレーキでしっかり止まりやすいディスクブレーキが頼もしいですね。
タイヤ | 700x30C |
---|---|
カラー | 2色 |
変速 | 24段 |
重量 | 11.7kg |
Khodaa Bloom(コーダブルーム) RAIL DISC
日本生まれのコーダーブルームは、日本人の体格にぴったりの自転車をつくっています。やや太めで溝が入ったタイヤは、地面にしっかりグリップするので転びにくくなっています。
タイヤ | 700x32C |
---|---|
カラー | 4色 |
変速 | 16段 |
重量 | 10.9kg |
BRIDGESTONE(ブリヂストン) マークローザ 7S
誰もが知る、日本メーカー「ブジヂストン」は、ママチャリとスポーツバイクのいいところを組み合わせたクロスバイクも展開しています。自動で点灯するライト、スタンド、泥除けが標準装備で、速く快適に走れるタイヤ幅26〜27Cをつけられますよ。
タイヤ | 26×1-3/8WO |
---|---|
カラー | 6色 |
変速 | 7段 |
重量 | 16.5kg |
RITEWAY(ライトウェイ) パスチャー
ライトウェイも国産ブランドで、日本人の体型にあわせたクロスバイクをつくっています。パスチャーは握りやすいワイドアップ型のハンドルなど、ママチャリの良さも兼ね備えたモデル。グラフィックデザイナーが厳選したおしゃれな4色展開で、色選びに迷ってしまいそうですね。
タイヤ | 26x1.35 |
---|---|
カラー | 4色 |
変速 | 8段 |
重量 | 10.6kg |
GIOS リーベ
イタリアの老舗らしい、クラシカルな佇まいの自転車をつくるGIOS(ジオス)。パステルブルーがハッと目を引くリーベは、乗り降りしやすいスタッガードフレームです。7段の変速ギアを装備した、女性向きのモデルです。
タイヤ | 26x1.5 |
---|---|
カラー | 5色 |
変速 | 7段 |
重量 | 13kg |
女性専用のモデルはフィットしやすい!
ここまでは「女性も男性もOK」な自転車を紹介してきましたが、メーカーによっては、女性専用モデルを展開しています。女性のちょっとした悩みを解消してくれるのはもちろん、あったらうれしい機能も充実していますよ。
- ●女性の体型に合わせた小さめのフレーム
- ●サドルの幅が広い
- ●コーデにあわせやすいカラーやデザイン
ぜひ、女性専用のモデルからも、探してみましょう。
女性専用のクロスバイクおすすめ3選
女性のためのアイディアがつまった、専用のクロスバイクを選んでみました。
GIANT Liv/ESCAPE R W
スポーツバイク大手のジャイアントの女性ブランド「Liv」。エスケープRWは女性が楽な姿勢で、ハンドルが握れるようデザインされています。ペダルの重さを24段階で細かく調整できるため、街乗りにも、ちょっと遠出をするにも乗りやすいですよ。
タイヤ | 700x30c |
カラー | 3色 |
変速 | 24段 |
重量 | 11kg |
参考価格(税込み) | 67,100円 |
TREK/FX 2 Disc Women
自社でプロチームをもつアメリカブランド「トレック」も女性専用モデルを取り扱っています。運動としてのサイクリングも意識しているため、軽くて変速も多いスポーティーな設計です。雨でもしっかり効くディスクブレーキで、毎日の通勤通学も快適ですね。
タイヤ | 700x35c |
カラー | 2色 |
変速 | 24段 |
重量 | 11.8kg |
参考価格(税込み) | 72,600円 |
CANNONDALE/Quick Women´s 4
アメリカのブランド「Cannondale(キャノンデール)」のクロスバイクは、軽くて小回りも効く、街乗りにもおすすめの1台です。フレームに反射素材が使われていて、暗い場所や夕方以降に乗るときも安心ですね。
タイヤ | 700x35c |
カラー | 1色 |
変速 | 9段 |
重量 | 11.5kg |
参考価格(税込み) | 69,300円 |
カスタマイズで、もっと快適になる!
クロスバイクは簡単なカスタムで、乗り心地がぐんとアップすることも。カスタムといっても、工具などは使わず、女性ひとりで簡単にできる「アレンジ」感覚のカスタムもありますよ。
女性専用サドルに交換してみる
ゆったりと座れる、幅広でクッションのやわらかい女性向けのサドルは、長い時間自転車に乗るときも快適なはず。特にママチャリからクロスバイクに乗り換えるなら、サドルを女性向けの製品に変えるだけで安心感がありますよ。
気になるモデルは、おためしで乗ってみよう!
いいなと思うクロスバイクを見つけたら、お店に行って試乗してみましょう。サイズ感はもちろん、女性専用モデルに多いおしゃれなカラーリングをちゃんと見て確かめられるメリットもありますよ。いくつか目星をつけておいて、比べられるようにしておくといいですね。
クロスバイクでおしゃれにお出かけしよう
色やデザインがおしゃれなクロスバイクは、休日のサイクリングにはもちろん、ちょっとしたお出かけにもぴったり。見た目はもちろん、自分にフィットしたクロスバイクなら、お出かけの楽しみ方も広がりますよ。
▼▼クロスバイクの関連記事はこちら▼▼