クロスバイクは、鍵の標準装備が少ない

出典:Amazon
スポーツサイクルであるクロスバイクは鍵が標準装備されていないモデルがほとんどです。スポーツ走行中心で自転車を離れず、保管も屋内という場合は例外ですが、駐輪場での保管やサイクリング中の休憩のためには、別途鍵を用意しておく必要があります。
クロスバイクは価格が高いため、シティサイクルよりも盗難リスクは高くなりがちです。適切な鍵を選んで、大切な自転車を守りましょう。
【利用シーン別】クロスバイクの鍵の選び方

出典:楽天市場
クロスバイクの鍵を選ぶ際には、駐輪時間に合わせた選び方が大事です。鍵の重量は、防犯性能が高ければ高いほど重くなり、軽い鍵ほど切断による盗難リスクが高くなります。短時間の休憩から長時間の駐輪まで、使用するシーンに応じた鍵を選んでください。
シーン別の3つの鍵の選び方
1時間以内:軽量かつコンパクト

出典:Flickr/Richard Masoner / Cyclelici
短時間の休憩やコンビニでの買い物など、1時間以内の駐輪には、携帯性に優れた軽量のワイヤーロックやバンドロックがおすすめです。これらの鍵は軽くて持ち運びやすいため、走行中も負担になりにくいです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
ワイヤーロック | ・安価 ・製品の選択肢が多い | ・細いワイヤーは切断されやすい |
バンドロック | ・頑丈でコンパクト ・走行の邪魔になりにくい | ・地球ロックに不向き |
ワイヤーロック:軽量で使い勝手がよし

出典:Amazon
軽量で持ち運びしやすい鍵のひとつが「ワイヤーロック」です。ワイヤーロックは使い勝手が良く、価格も手頃なものが多いのが特徴。長めの製品を選べば、ホイールとフレームを一緒に固定できますし、地球ロックも可能です。
ただし、細いワイヤーは簡単に切断されてしまう恐れがあるので、長時間の駐輪には別の鍵を使うか、複数の種類の鍵を組み合わせることをおすすめします。
バンドロック:さらに小型で軽量

出典:楽天市場
「バンドロック」は、結束バンドのような形をした鍵。最も軽量・コンパクトな種類で、長さは比較的短めの製品が一般的です。
華奢な見かけですが、内部に頑丈な金属プレートが採用されていることが多く、おすすめのタイプです。ただし、短いモデルは地球ロックには不向きなので、その点には注意が必要です。
数時間なら:軽さと頑丈さのバランスを

出典:Flickr/Richard Masoner / Cyclelici
通勤や通学などで長時間駐輪する場合は、ブレードロックやチェーンロックなどの頑丈かつ持ち運びやすい鍵がおすすめ。
毎日の持ち運びを考えると、あまり重い鍵は大変なので、安全性と携帯性のバランスを考えて選びましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
チェーンロック | ・製品の選択肢が多い | ・長くて丈夫なものは重い |
ブレードロック | ・折りたたんでコンパクトに収納できる | ・チェーンロックほど、長くならない |
チェーンロック:マルチに使える万能な鍵

出典:楽天市場
金属の鎖を布やビニールで覆った「チェーンロック」は、定番の鍵のひとつ。重量がありますが、そのぶん頑丈で防犯性が高く、長時間の駐輪にも適しています。
ただし、長くて太いものほど重くなるので、持ち運びの際にはその重さを考慮する必要があります。
ブレードロック:持ち運びやすさと頑丈さを兼ね備える

出典:Amazon
「ブレードロック」は、金属製のブレードを組み合わせた鍵。厚みのある金属の一枚板を使っているため頑丈で、折りたたんでコンパクトに持ち運べるのが大きなメリットです。
しかし、素材や厚みによっては重いものもあるため、購入時には重量を必ずチェックしましょう。
1日以上:頑丈さ重視

出典:Flickr/Richard Masoner / Cyclelicious
自宅の外や公共の駐輪場に長時間駐輪する場合は、防犯性を最優先に考えるべきです。防犯性を重視して、1kg前後の重さで防犯性が高い製品を選びましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
チェーンロック | ・製品の選択肢が多い ・地球ロックもしやすい | ・ボルトクリッパーなどの工具では破壊を避けられない |
U字ロック | ・頑丈 ・工具による破壊にもある程度は耐えられる | ・もち運びには向かない ・取り回ししづらいことも |
チェーンロック:太く頑丈なタイプを

出典:Amazon
「チェーンロック」は1日以上の長期間の駐輪でも活躍します。持ち運びをしない場合は、可能な限り太くて頑丈な製品を選ぶのがおすすめです。
U字ロック:切断されにくく、頑丈さはピカイチ

出典:Flickr/Andreas
「U字ロック」は厚い金属で形成された、最も頑丈な種類の鍵です。重くて長さが短いのが特徴で、持ち運びにくい代わりに切断されにくく、防犯性が非常に高いことで知られています。
ただし、伸縮性はないため、駐輪場所によっては使いにくいことも。自宅など特定の場所で長時間駐輪する場合に適しています。
長さ|施錠方法に合う長さを

またクロスバイクの鍵は、施錠方法に合わせた長さを選ぶことが重要です。状況に応じて適切な長さの鍵を選びましょう。
固定しないなら、60cm以下

出典:楽天市場
フレームとホイールのみを固定する場合、60cm以下の短い鍵で十分です。ただし、地球ロックには不向きなので、その点は考慮が必要です。
地球ロックするなら1m前後

地球ロックを行う場合は、1m(メートル)前後の長さが必要になります。フェンスや木などに固定する際に、長さが足りないと施錠が難しくなるため、長めの鍵を選ぶことをおすすめします。
軽量タイプなら1m以上も

出典:Flickr/Richard Masoner
軽量タイプの鍵の場合、1メートルを超える長さの製品も販売されています。長い鍵なら場所を選ばず、施錠方法の幅が広がるので、より柔軟に対応できますね。
ロック方式|鍵式とダイヤル式、どっちが良い?

鍵のロック方式には、鍵式とダイヤル式の2種類があります。どちらにもメリットとデメリットがあるので、自分の利用状況に合わせて選びましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
鍵式 | ・操作が簡単 ・ナンバーの暗記が不要 | ・鍵を紛失する可能性がある |
ダイヤル式 | ・鍵を持ちはこばなくていい | ・番号を忘れる可能性がある ・桁数が少ないと総当たりで解錠されることも |
手軽な「鍵式」

鍵式は操作が簡単で、ダイヤルのように番号を覚える必要がありません。暗記が苦手な方や、すぐに施錠・解錠したい方におすすめです。
また、ナンバーの総当たりで解錠されてしまうリスクも低いです。
鍵を持たなくて良い「ダイヤル式」

出典:楽天市場
ダイヤル式は鍵を持ち運ぶ必要がないので、紛失の心配がありません。しかし、誤ってロックしてしまったり、番号を忘れてしまうリスクがあります。桁数が少ないと総当たりで解錠される恐れもあるため、桁数の多いモデルを選ぶことをおすすめします。
ABUSなど、信頼あるメーカーの製品を

出典:Amazon
クロスバイクの鍵選びで重要なのは、信頼できるメーカーの製品を選ぶこと。「ABUS」「クロップス」などの有名メーカーは、サイクリストからの人気も高くおすすめです。これらのメーカーの製品は、耐久性や防犯性能が高く、安心して使用することができます。
セキュリティレベルも参考に

出典:ABUS
多くの有名メーカーは、自社製品のセキュリティレベルを明示しています。このレベルは鍵の防犯性能を示すもので、数値が高いほど盗難に対する抵抗力が強いことを意味します。
セキュリティレベルをチェックすることで自分の使用シーンに合った鍵を選びやすくなるので、ぜひ参考にしてみてください。
これを選べば間違いなし、ベスト・バイ
クロスバイクで使用できる鍵は、とても多くの種類があるため、初めてだとどれを選べば良いのか迷ってしまうことも多いです。タイプ別にベストバイモデルをピックアップしましたので、迷ったら参考にしてみてください。
【1時間以内】軽量&コンパクトのベスト・バイ
ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER) ダイヤルロック結束バンド
種類 | バンドロック |
---|---|
重量(g) | 95 |
太さ(cm) | ー |
全長(cm) | 45 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ー |
ドッペルギャンガーのダイヤルロック結束バンドは、85gの超軽量で持ち運びに便利。プレート部分はナイロン皮膜で覆われており、フレームの塗装を傷つける心配もありません。
他の鍵との組み合わせてホイールロックやヘルメットロックとしてもおすすめです。
【数時間】軽さと頑丈のバランスのベスト・バイ
ABUS 4804C
種類 | チェーンロック |
---|---|
重量(g) | 480 |
太さ(cm) | 0.4 |
全長(cm) | 110 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ABUSセキュリティレベル: 3 |
「ABUSの4804Cは、軽量で持ち運びやすい自転車用チェーンロックです。480gという軽量ながら、110cmの長さで地球ロックや肩掛けにも対応しています。カラフルなカバーがフレームを傷から守るため、見た目も機能性も兼ね備えています。
【1日以上】頑丈さ重視のベスト・バイ
ABUS 8807K
種類 | チェーンロック |
---|---|
重量(g) | 1900 |
太さ(cm) | 0.7 |
全長(cm) | 110 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ABUSセキュリティレベル: 8 |
8807Kは、ABUSセキュリティレベル8の高い安全性を誇るチェーンロックです。新型の焼入れスクエアチェーンとシリンダーヘッドを採用することで、耐切断性能と耐ピッキング性能が大幅に向上しています。
全長110cmの長さは地球ロックにも適しており、自転車を固定物にしっかりと固定することができますよ。
クロスバイクの鍵おすすめ30選!
それでは、クロスバイクに向いた鍵のおすすめを使用シーン別にご紹介します。人気メーカーの製品やECで人気の製品を、30個ピックアップしました。
気になるカテゴリにジャンプ!
【1時間以内】軽量&コンパクト、おすすめ10選
まずは、1時間以内の駐輪にぴったりのコンパクトな鍵を10個紹介します。地球ロックをするのかなど、事前に想定して選びましょう。
ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER) ダイヤルロック結束バンド
種類 | バンドロック |
---|---|
重量(g) | 95 |
太さ(cm) | ー |
全長(cm) | 45 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・プレートはフレームを痛めにくいナイロン皮膜
・85gの超軽量
・ヘルメットロックなどのサブ用途にも最適
クロップス(crops) コンパクトワイヤーロック Q3
種類 | ワイヤーロック |
---|---|
重量(g) | 93 |
太さ(cm) | 0.3 |
全長(cm) | 180 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | CROPSセキュリティレベル: 3 |
口コミ・レビュー
ロードバイクのロック用に買いました。180cmまで伸びるので 2台まとめてフェンスにかけることもでき 使い勝手が良いです。そして軽い。ダイヤル回すのも硬くなくそんな操作性も良いと思います。
出典: 楽天市場
おすすめポイント
・1.8mのロングワイヤー
・スプリングタイプでコンパクトにまとまる
・100gをきる軽量モデル
ギザプロダクツ WL-654 コンビネーションロック
種類 | ワイヤーロック |
---|---|
重量(g) | 340 |
太さ(cm) | 0.8 |
全長(cm) | 180 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・太いワイヤーのロングモデル
・取り回しやすい重量とサイズ感
・マウント取り付け用ブラケットが付属
ギザプロダクツ カラビナ コンビネーションロック
種類 | ワイヤーロック |
---|---|
重量(g) | 100 |
太さ(cm) | 0.3 |
全長(cm) | 180 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・鍵つきカラビナ+ワイヤーで用途が幅広い
・軽量・コンパクトなロングワイヤー
・移動時はポケットやベルトループにも
HIPLOK(ヒップロック) Z LOK
種類 | バンドロック |
---|---|
重量(g) | 20 |
太さ(cm) | 2.4 |
全長(cm) | 40 |
施錠方法 | 鍵式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・最軽量のバンドロック
・カラーバリエーションが豊富
・とにかく細身でコンパクト
カワスミ SOKULOCK
種類 | バンドロック |
---|---|
重量(g) | 73 |
太さ(cm) | 2 |
全長(cm) | 190 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・2000円台の安価なバンドロック
・シンプルなカラー展開
・装備品のロック用にもピッタリ
ABUS STAR 4508C
種類 | ワイヤーロック |
---|---|
重量(g) | 385 |
太さ(cm) | 0.8 |
全長(cm) | 150 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ABUSセキュリティレベル: 2 |
おすすめポイント
・安心のABUS製ロングワイヤー
・長年の使用も安心な耐久性の高いシリンダー
・マウントは付属しないシンプルモデル
ABUS STAR 4508K
種類 | ワイヤーロック |
---|---|
重量(g) | 280 |
太さ(cm) | 0.8 |
全長(cm) | 150 |
施錠方法 | 鍵式 |
セキュリティレベル | ABUSセキュリティレベル: 2 |
おすすめポイント
・STAR 4508Cの鍵式バージョン
・こちらの方が100g軽量
・マウントは付属しないシンプルモデル
BB BORO ダブルループロック
種類 | ワイヤーロック |
---|---|
重量(g) | ー |
太さ(cm) | 0.8 |
全長(cm) | 180 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・地球ロックがしやすいダブルループ
・しなやかで耐久に優れたフラットタイプのケーブル
マスターロック ダイヤル式リトラクトケーブルロック
種類 | ワイヤーロック |
---|---|
重量(g) | 49 |
太さ(cm) | 0.2 |
全長(cm) | 61 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・ワイヤーを引き出して使うユニークなモデル
・ケーブルの長さを調節可能
・キーホルダーのように持ち運べる
【数時間】軽さと頑丈のバランス
続いて、持ち運びにおすすめの、数時間の駐輪向けの鍵を10選紹介します。自分の走り方に合った、重さと頑丈さのバランスを考えましょう。
ABUS 4804C
種類 | チェーンロック |
---|---|
重量(g) | 480 |
太さ(cm) | 0.4 |
全長(cm) | 110 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ABUSセキュリティレベル: 3 |
おすすめポイント
・110cmで地球ロックも肩掛けもしやすい
・480gで持ち運びやすい
・強度の高い角型チェーン採用
ABUS BORDO LITE MINI 6055K
種類 | ブレードロック |
---|---|
重量(g) | 400 |
太さ(cm) | 0.5 |
全長(cm) | 60 |
施錠方法 | 鍵式 |
セキュリティレベル | ABUSセキュリティレベル: 7 |
おすすめポイント
・高いセキュリティと携帯性を兼ね備えたモデル
・400g、手のひらサイズのコンパクトさ
・万一の時も盗難見舞金がもらえる
ギザプロダクツ WL-425 ブレイデッド チェーンロック
種類 | チェーンロック |
---|---|
重量(g) | 295 |
太さ(cm) | 0.3 |
全長(cm) | 120 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・カラフルなチェーンロック。
・大きめの文字が読み易い3桁ダイヤル
・両エンドが180°回転するので扱いやすい
BB BORO VSL-802
種類 | チェーンロック |
---|---|
重量(g) | 480 |
太さ(cm) | 0.4 |
全長(cm) | 120 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・反射素材を織り込んだアウターカバーで夜も安心
・ダブルループとして柔軟に使用可能
アデプト DUE 411
種類 | チェーンロック |
---|---|
重量(g) | 520 |
太さ(cm) | 0.45 |
全長(cm) | 110 |
施錠方法 | 鍵式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・風合いの違う4種のファブリックカバー
・コーディネートに映えるデザイン
・3本のスペアキーが付属
アデプト ORE 610
種類 | ブレードロック |
---|---|
重量(g) | 700 |
太さ(cm) | 0.3 |
全長(cm) | 170 |
施錠方法 | 鍵式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・取り回しに便利な長いブレード
・付属のマウントだけでなくツールケースにも入る
・ブレードロックの中ではかなり安価
ILIVE チェーンロック
種類 | チェーンロック |
---|---|
重量(g) | ー |
太さ(cm) | 0.4 |
全長(cm) | 120 |
施錠方法 | 鍵式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・安心のスペアキー5本付属
・キー不要のダイヤルタイプもラインナップ
・カラー・デザインのバリエーションが豊富
クロップス(crops) K5-CABRIO
種類 | ブレードロック |
---|---|
重量(g) | 590 |
太さ(cm) | 0.6 |
全長(cm) | 80 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | CROPSセキュリティレベル: 10 |
おすすめポイント
・コンパクトに畳める3本ブレード
・10万通りの暗証番号設定が可能
・付属ブラケットはシートポストにもフレームにも取り付け可能
TAIOGA バレル チェーンロック
種類 | チェーンロック |
---|---|
重量(g) | 296 |
太さ(cm) | 0.3 |
全長(cm) | 120 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・カラフルなナイロン製カバー
・文字が読み易い大きな4桁ダイヤル
トライスポーツ 安全ロック
種類 | チェーンロック |
---|---|
重量(g) | 630 |
太さ(cm) | 1.8 |
全長(cm) | 120 |
施錠方法 | 鍵式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・夜道も安心のリフレクターカバー
・セキュリティの高いディンプルキー
【1日以上】頑丈さ重視、おすすめ10選
最後に、1日以上の長時間駐輪に向いている頑丈な鍵を10選紹介します。駐輪場所や駐輪方法に最適な形状や重さを確認しましょう。
ABUS 8807K
種類 | チェーンロック |
---|---|
重量(g) | 1900 |
太さ(cm) | 0.7 |
全長(cm) | 110 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ABUSセキュリティレベル: 8 |
おすすめポイント
・耐切断性能と耐ピッキング性能が高い
・全長110cmで地球ロックしやすい
・キーを回さなくてもロックがかかる自動シリンダー
ABUS GRANIT PLUS 640
種類 | U字ロック |
---|---|
重量(g) | 800 |
太さ(cm) | 1.2 |
全長(cm) | 150 |
施錠方法 | 鍵式 |
セキュリティレベル | ABUSセキュリティレベル: 12 |
おすすめポイント
・15cm、800gと軽量なコンパクトサイズ
・キズが付きにくいソフトカバー
・気軽に使えるハイセキュリティロック
ABUS Ivera chain(イヴェラ)7210
種類 | チェーンロック |
---|---|
重量(g) | 1680 |
太さ(cm) | 0.7 |
全長(cm) | 110 |
施錠方法 | 鍵式 |
セキュリティレベル | ABUSセキュリティレベル: 8 |
おすすめポイント
・デザイン性の高いファブリックスリーブ
・IVY TEXを採用し、汚れと劣化に強い
・しっかりした重量のチェーンロック
クロップス(crops) K4-66
種類 | チェーンロック |
---|---|
重量(g) | 1048 |
太さ(cm) | 0.6 |
全長(cm) | 110 |
施錠方法 | 鍵式 |
セキュリティレベル | CROPSセキュリティレベル: 8.5 |
おすすめポイント
・頑丈ながら約1kgと持ち運びもできる
・セキュリティアラーム「LION ALARM」を接続可能
BBB U-VAULT | BBL-28
種類 | U字ロック |
---|---|
重量(g) | 100 |
太さ(cm) | ー |
全長(cm) | 50 |
施錠方法 | 鍵式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・焼き入れ処理された鋼を使用
・PVCカバーで車体にキズを付けない
・バイクに取り付け可能なブラケット付き
野口商会 ワイドUロック
種類 | U字ロック |
---|---|
重量(g) | ー |
太さ(cm) | ー |
全長(cm) | 13.5 |
施錠方法 | 鍵式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・135mmの幅広ロックで取り扱いやすい
・安価で手軽なU字ロック
野口商会 4.7mmチェーンロック ダイヤルタイプ
種類 | チェーンロック |
---|---|
重量(g) | ー |
太さ(cm) | 0.47 |
全長(cm) | 120 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・収納しやすい軽量チェーン
・回しやすい大きなダイヤル
パナソニック シリコンカバー採用 U型ロック
種類 | U字ロック |
---|---|
重量(g) | 355 |
太さ(cm) | ー |
全長(cm) | ー |
施錠方法 | 鍵式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・車体にやさしいシリコンバー
・セキュリティの高いダブルディンプルキー
・キーが3本付属し、スペアキーも対応可能
ゴリン GS7 アルミ Uロック
種類 | U字ロック |
---|---|
重量(g) | 280 |
太さ(cm) | 1.4 |
全長(cm) | 30 |
施錠方法 | 鍵式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・持ち運びやすい軽量アルミ製
・防犯性の高いチューブラーキー採用
・柔らかく丈夫なネオプレーンカバー
マスターロック ダイヤル式チェーンロック
種類 | チェーンロック |
---|---|
重量(g) | ー |
太さ(cm) | 0.8 |
全長(cm) | 90 |
施錠方法 | ダイヤル式 |
セキュリティレベル | ー |
おすすめポイント
・自由に組み合わせられる4桁ダイヤル
・車体に優しいナイロンカバー
盗難リスクを下げる施錠のコツ

出典:flickr/Gene Bisbee
クロスバイクの盗難を防ぐためには、ただ鍵をかけるだけでは不十分で、効果的な使い方が必要です。ここでは、盗難リスクを下げるための施錠のコツを紹介します。
基本的には盗難リスクが高い場所の駐輪を避け、人目がつきやすく盗まれにくい場所を選びましょう。
「地球ロック」が基本。固定物とロックしよう

出典:Flickr/Richard Masoner
クロスバイクは軽量なので、本体へのロックだけだと担いで持ち去られてしまう恐れがあります。
クロスバイクを安全に保管するための基本は「地球ロック」。フェンスや木などの動かない物体に自転車を固定することで、自転車が簡単に持ち去られてしまうのを防げます。
施錠位置は、なるべく「高い位置」に

出典:Flickr/Leon Brocard
自転車の施錠位置は、なるべく高い位置にすることが重要です。
地面に近い位置では切断工具に力を入れやすく、盗難者の存在も目立ちにくくなってしまいます。鍵を切断して盗難されるリスクを少しでも下げるために、鍵は高い位置に固定する習慣をつけたいですね。
こんな盗まれないコツも

さらに安全性を高めるためには、以下のような工夫も効果的です。
2つの鍵(ダブルロック)で防犯効果アップ

1つだけではなく2つの鍵を使用することで、破壊や解錠にかかる時間が長くなり、盗難のリスクを大幅に減らすことができます。例えば、ワイヤーロックとU字ロックを組み合わせるなど、種類の違うカギを使うのも効果的です。
他の自転車とつないでロック

仲間とサイクリングに出かけた際や、固定物がない場所での駐輪の際には、複数の自転車を互いにつなげてロックするのも一つの方法です。単独の自転車よりもずっと盗難されにくくなりますよ。
ホイールも盗難対策を

出典:Amazon
クイックリリース機能があるホイールは、フレームから簡単に取り外せるため、盗難の対象になりやすいです。鍵をかける時はフレームだけでなく、前後のホイールもしっかりと固定することが重要です。ホイールを固定するための鍵や、フレームとまとめてロックできる長めの鍵をおすすめします。
鍵以外のアイテムや方法で盗難対策も

出典:Amazon
クロスバイクの盗難対策は、鍵だけに頼るのではなく、他の防犯アイテムを活用することも効果的です。以下にいくつかおすすめのアイテムをまとめました。
GPS機能付きのAlter Lockを使った盗難対策

出典:Alter Lock
盗難対策ガジェットとして、GPS機能付きのAlter Lockがあります。このデバイスは振動を感知すると警告音を発し、GPSで自転車の位置を追跡できます。万が一自転車が狙われたときにも、持ち去られるのを防ぐ効果が期待できますね。
AirTagなどで、盗難時の追跡をする

出典:楽天市場
AppleのAirTagを使えば、盗難に遭った際にクロスバイクの位置を追跡することができます。
取り付け位置は目立たないサドル下などがおすすめ。小さいので盗難犯に気づかれにくく、盗難時にはスマートフォンを使って自転車の位置を特定できます。
【基本】防犯登録をする

クロスバイクの防犯対策の基本として、防犯登録を忘れずに行うことが重要です。
防犯登録された自転車は、正規のルートでの売却ができないため、売却目的の盗難を抑止する効果があります。登録は義務ですが罰則はないため軽視しがちですが、安心のためにも必ず行いましょう。
クロスバイクの鍵でよくある疑問

クロスバイクの鍵に関して、初心者の方やこれから購入を検討している方からのよくある疑問に答えます。
クロスバイクの鍵はどこに付ける?

出典:楽天市場
クロスバイクの鍵の取り付け場所は、サドル下のシートポストが一般的。移動中も鍵が邪魔になりにくいので人気の取り付け位置です。ワイヤーロックやU字ロックの場合は、シートポストやフレームに取り付けるよりも、カバンに入れたり体に巻いたりして持ち運ぶことが多いです。
クロスバイクに固定式のカギは付けられる?

出典:Amazon
シティサイクルに見られるような、リング式の固定鍵をクロスバイクに取り付けることも技術的には可能です。しかし、軽量なクロスバイクでは本体ごと持ち去られる恐れがあるため、より安全な施錠方法を選ぶことが重要です。
100円ショップの鍵はどう?

100円ショップで販売されている鍵も、一時的な盗難抑止には役立つ可能性があります。しかし、1m以上の長さのものは少なく、頑丈さについても不明な点が多いです。短期間の使用や、二次的な防犯手段として考える場合には選択肢の一つになりますが、長期間の安全を確保するためには、より信頼性の高い鍵を選ぶことをおすすめします。
目的に合わせた鍵でクロスバイクを盗難から守ろう!

出典:Flickr/Geoffrey Franklin
クロスバイクの鍵は、使用シーンや駐輪環境に応じて選ぶことが大事。短時間の駐輪なら軽量でコンパクトな鍵、長時間の駐輪なら頑丈さを重視した鍵を選んで、盗難リスクを最小限に抑えましょう。あなたのクロスバイクに最適な鍵を見つけて、安全で快適なサイクリングを楽しんでください!
クロスバイクの鍵に関するおすすめ記事はこちら
▼ 地球ロックの詳しい記事はこちら
▼ チェーンロックの詳しい記事はこちら
▼ ワイヤーロックの詳しい記事はこちら
▼ U字ロックの詳しい記事はこちら
▼ ブレードロックの詳しい記事はこちら
※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がCYCLE HACKに還元される場合があります。
※各商品に関する情報は、実際に商品を使用したうえでの見解に加え、ブランド・ECサイトなどの情報を参照して記載しています。
※掲載されている情報は、記事執筆時点でCYCLE HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。 掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。