アイキャッチ画像出典:アイデス公式HP
D-Bike(ディーバイク)とは

D-Bike(ディーバイク)は、日本企業「アイデス」から販売されている、子ども自転車です。
まだ自転車に乗れないお子さんから、自転車に乗り慣れてきた小学生向けまで、様々なラインナップがあります。
D-Bikeを作るアイデスとは

D-Bikeを展開するアイデスは、三輪車など、子ども向けの遊具を製造する、国内の老舗メーカーです。自転車以外にも、トランポリンやベビー用品など、お子さんの成長と発達に役立つ製品を数多く販売しています。
D-Bikeの特徴
D-Bikeの他にも、子ども向けの自転車を取り扱うメーカーは多くあります。他のメーカーと比較して、D-Bikeはどんなところが強みなのか、ご紹介しましょう。
D-Bikeのメリットをチェック
●自転車習熟度に合う豊富なラインナップ
●人気キャラクターなどのコラボがある
自転車習熟度に合う豊富なラインナップ

つかまり立ちができた1歳児から小学生向けまで、成長に合わせた豊富なラインナップを揃えています。年齢や自転車の習熟度、お子さんの性格に合わせて最適なモデルを選びやすく、ステップアップもスムーズです。
人気キャラクターなどのコラボがある

人気キャラクターとコラボレーションしたD-Bikeもあります。キャラクターが好きなお子さんも、楽しんで自転車に乗れそうですね。国内の人気オートバイメーカーとのコラボモデルもあり、お子さんの好みのデザインが見つけやすいかもしれません。
D-Bikeのデメリットも理解しよう
他の定番メーカーと比較して、気をつけておきたいポイントもあります。D-Bikeを検討する上で、ぜひ知っておきましょう。
D-Bikeのデメリットをチェック
●押し手棒は付属しない
●カスタムの幅は狭め
押し手棒は付属しない

自転車トレーニング中、親御さんが後ろからサポートしやすい”押し手棒”は、D-Bikeシリーズにはついていません。ただ一部モデルは、後ろから親御さんがぐっと握りやすいサドルになっているなど、サポートしやすい仕様になっていますよ。
カスタムの幅は狭め

カゴ、カラータイヤなどの純正カスタムパーツはあまりありません。代わりにコラボモデルがあり、フレームカラーの種類も豊富なので、お子さんにぴったりなデザインを見つけられますよ。
D-Bikeの多くのラインナップを理解しよう
D-Bikeは大きく分けると三輪車、キックバイク、自転車の3種類。その中でペダルの有無によって5種類に分類することができます。現在、コラボモデルなどを含めると、合計17モデルがラインナップされています。
モデルを選ぶ際は、年齢や自転車の習熟度のほか、適応身長も参考にすることが重要です。それぞれ詳しく紹介しましょう。
車種 | 代表モデル | 適応身長(cm) | 対象年齢(歳) | ||
三輪 | ペダルなし | ミニ ワイド | ![]() | 72~95 | 1~3 |
ペダルあり | ダックス | ![]() | 80~105 | 1.5~4 | |
キックバイク | キックス AL | ![]() | 85~110 | 2.5~6 | |
自転車 | キックモードあり | マスタープラス14 | ![]() | 90~ | 3~ |
キックモードなし | エクストリート20S | ![]() | 111~138 | 6〜 |
画像出典:アイデス公式HP
三輪車
主に室内で使うペダルなしタイプ、外で使うペダルありタイプがあります。
つかまり立ちから始める「ミニ」・「ミニ ワイド」

ペダルがなく、前にタイヤが2個ついた三輪車。つかまり立ちから始まり、サドルに座って床を蹴る、ハンドルを動かして方向を変える、車体の左側から乗り込むなどの練習が自然にできるようになります。
2023年3月から販売している「ミニ ワイド」は、前輪の幅が変えられます。幅を広げると安定感が増すので、つかまり立ちを始めてすぐから乗れますよ。またがれるようになったら幅を狭め、方向転換しやすい状態に戻せます。
ペダルがついた「ダックス」

後方に小さなタイヤが2個あり、前輪にペダルがついた三輪車。長いサドルも特徴で、まずはサドルの前の方に座り、大きくなったら後ろの方に座れる設計になっています。成長しても漕ぎやすい位置に座れるので、上達してすぐサイズアウト、なんてこともありません。
サドルの後ろの紐を引っ張ることで折りたためるので、親御さんも持ち運びやすいですね。
キックバイク
ペダルがなく、足で地面を蹴って進むキックバイク。自転車トレーニングにぴったりですが、D-Bikeシリーズにも、お子さんに喜ばれるデザインのキックバイクがありますよ。
バランス感覚を養う「キックス」

D-Bikeのキックバイク「キックス」は、歩けるようになったお子さんの初めての自転車トレーニングにもおすすめのモデル。後輪にブレーキが付いているので、足ではなく、自転車と同様なブレーキ操作で停止する練習ができます。
また、キックバイクとしては珍しく、スタンドがついています。置いておく場所に悩むことが多いキックバイクを、スマートに立てて収納できますよ。
自転車
D-Bikeの自転車は、キックバイクとしても使えるモデルが多く、自転車の練習がスムーズに進みます。キャラクターをあしらった可愛いモデルから、オートバイのようなかっこいいデザインまで、個性的なモデルが選べるのも、D-Bikeならではです。
初めての自転車なら「マスター プラス」

工具なしでペダルを簡単に着脱できるのが「マスター プラス」の大きなポイント。キックバイクや三輪車に乗り慣れたお子さんの自転車デビューにもおすすめです。チェーンケースがあるので、チェーンに足が当たりにくく、服の裾が汚れにくい点も安心ですね。
オプションで補助輪を付けることも可能。こちらも工具なしで着脱できるので、取ったり外したりを繰り返して練習もできますよ。
出かける機会が増えたら「エクストリート」

補助輪なしで自転車に乗れるようになったら、変速にチャレンジです。D-Bikeシリーズでは、「エクストリート」が唯一の変速付きモデルとなっています。20インチから26インチまでのサイズ展開があり、26インチは大人の自転車と同じサイズ感。ただサドルが低く設定されているので、小学生くらいからでも乗りやすいデザインになっています。自転車デビューし、お出かけが増えた小学生のお子さんにおすすめです。
D-Bike全17種をご紹介!
それでは、D -Bikeの全17モデルを、対象年齢の低い順にご紹介します。
気になるカテゴリにジャンプ!
【三輪車】D-Bike9モデル
三輪車は全部で9モデル。室内遊びにもおすすめです。
D-Bike ディーバイク ミニ プラス
適応身長(cm) | 75~95 |
---|---|
対象年齢 | 1~3歳 |
サイズ(cm) | H34.5×W20.0×L47.5 |
重量(kg) | 2 |
カラー | レッド、イエロー、ミントブルー、アッシュ |
ブレーキ | × |
補助輪 | × |
ペダル | × |
付属品 | - |
カラフルでかわいい三輪車
口コミ・レビュー
1歳の初誕生日のお祝いに送りました。
お兄ちゃんの三輪車に乗りたいのですが少し大きいので探していたら丁度いい大きさで、色合いも形もめちゃくちゃ可愛いくて即購入。
届くと直ぐに乗ることが出来たようで只今練習中です。
出典: 楽天市場
おすすめポイント
●累計55万台販売された定番シリーズ
●1歳から体幹バランストレーニングができる
●サドルの高さが調整でき、成長しても遊べる
D-Bike ミニ プラス ミッフィー
適応身長(cm) | 75~95 |
---|---|
対象年齢 | 1~3歳 |
サイズ(cm) | H34.5×W20.0×L47.5 |
重量(kg) | 2 |
カラー | 1色 |
ブレーキ | × |
補助輪 | × |
ペダル | × |
付属品 | - |
白いお花柄のサドルがかわいらしい
口コミ・レビュー
一歳のお誕生日に。Dバイクが欲しかったけど淡い色ばかりになってしまい…大人は嬉しいけど、子供はハッキリした色が良いと思いこれを選びました。ミッフィーのワイドタイプは発売されたばかりで、とにかく見た目が可愛いです。まだ押してばかりで乗れませんが楽しそうにタイヤを回してます。
出典: 楽天市場
おすすめポイント
●ミニ プラスのミッフィーコラボモデル
D-Bike ミニ プラス ミッキーマウス
適応身長(cm) | 75~95 |
---|---|
対象年齢 | 1~3歳 |
サイズ(cm) | H34.5×W20.0×L47.5 |
重量(kg) | 2 |
カラー | 1色 |
ブレーキ | × |
補助輪 | × |
ペダル | × |
付属品 | - |
ブルーとホワイトの優しいカラーリング
おすすめポイント
●ミニ プラスのミッキーマウスコラボモデル
D-Bike ミニ プラス プー
適応身長(cm) | 75~95 |
---|---|
対象年齢 | 1~3歳 |
サイズ(cm) | H34.5×W20.0×L47.5 |
重量(kg) | 2 |
カラー | 1色 |
ブレーキ | × |
補助輪 | × |
ペダル | × |
付属品 | - |
おしゃれなカラーでインテリアにも馴染む
おすすめポイント
●ミニ プラスのくまのプーさんコラボモデル
D-Bike ミニ プラス Honda
適応身長(cm) | 75~95 |
---|---|
対象年齢 | 1~3歳 |
サイズ(cm) | H34.5×W20.0×L47.5 |
重量(kg) | 2 |
カラー | G・レッド、V・トリコロール |
ブレーキ | × |
補助輪 | × |
ペダル | × |
付属品 | - |
オートバイのようなクールなデザイン
おすすめポイント
●ミニ プラスのHondaカラーモデル
●タイヤは精悍なブラックカラー
D-Bike ミニ ワイド
適応身長(cm) | 72~95 |
---|---|
対象年齢 | 10ヶ月~3歳 |
サイズ(cm) | H33.0×W20.0×L43.5 |
重量(kg) | 2 |
カラー | ベージュ、ブルー、グリーン、ピンク |
ブレーキ | × |
補助輪 | × |
ペダル | × |
付属品 | - |
前輪の幅を変えて安定感アップ
口コミ・レビュー
孫の1歳の誕生日プレゼントに購入しました
まだ思うようには動かせませんが、これからが楽しみです
安全性が保たれていて指を挟まないように工夫がしてあったり、高さ調節できたり考えてあるなーと思いました
出典: 楽天市場
おすすめポイント
●自転車習熟度にあわせて前輪の幅を調整可能
●つかまり立ちができるお子さんから使える
●サドルをギュッと掴みやすく、後方からサポートしやすい
●静かで、床を傷つけにくいタイヤ
D-Bike ミニ ワイド Honda
適応身長(cm) | 72~95 |
---|---|
対象年齢 | 10ヶ月~3歳 |
サイズ(cm) | H33.0×W20.0×L43.5 |
重量(kg) | 2 |
カラー | 1色 |
ブレーキ | × |
補助輪 | × |
ペダル | × |
付属品 | - |
トリコロールカラーのミニ ワイド
おすすめポイント
●ミニ ワイドのHondaカラーバージョン
D-Bike ミニ ワイド ミッフィー
適応身長(cm) | 72~95 |
---|---|
対象年齢 | 10ヶ月~3歳 |
サイズ(cm) | H33.0×W20.0×L43.5 |
重量(kg) | 2 |
カラー | 1色 |
ブレーキ | × |
補助輪 | × |
ペダル | × |
付属品 | - |
絵本のようなカラーリングのミニ ワイド
おすすめポイント
●ミニ ワイドのミッフィーコラボモデル
D-Bike ダックス
適応身長(cm) | 80~105 |
---|---|
対象年齢 | 1歳半~4歳11ヶ月頃 |
サイズ(cm) | 使用時:H49.0×W42.0×L65.0 折畳時:H49.0×W42.0×L32.0 |
重量(kg) | 3.8 |
カラー | ミルクベージュ、ソーダミント |
ブレーキ | × |
補助輪 | × |
ペダル | ○ |
付属品 | - |
長いサドルで座る位置を変えやすい
おすすめポイント
●サドルが長く、身長に合わせて座る位置を変えやすい
●「しっぽ」を引くだけで、簡単に折りたためる
●室内でも使える、柔らかいタイヤ
【キックバイク】D-Bike2モデル
バランス感覚を身につけられるキックバイクは、コラボモデルを含めて全2種。好みのカラーリングで選びましょう。
D-Bike キックス AL
適応身長(cm) | 85~ |
---|---|
対象年齢 | 2歳~ |
サイズ(cm) | H52.0×W43.0×L87.5 |
重量(kg) | 3.6 |
カラー | レッド、ブルー、ネオンイエロー、ネオンピンク、アルシルバー、ブラック/レッド |
ブレーキ | ○(片側) |
補助輪 | × |
ペダル | × |
付属品 | スタンド |
ブレーキ付きのキックバイク
おすすめポイント
●子どもの握力でも握りやすいイージーブレーキ・EZB
●スタンド付きで、保管しやすい
●ポップな6色展開
D-Bike キックス プラス Honda
適応身長(cm) | 85~ |
---|---|
対象年齢 | 2歳~ |
サイズ(cm) | H52.0×W43.0×L87.5 |
重量(kg) | 3.6 |
カラー | V・トリコロール、G・レッド |
ブレーキ | ○(片側) |
補助輪 | × |
ペダル | × |
付属品 | スタンド |
憧れのオートバイのようなクールなデザイン
口コミ・レビュー
友だちが色違いを持っていてかっこいいと思い購入!実際かっこいいです。1歳半の息子に買いましたが、まだ足はギリギリで親が支えながら。もう少し大きくなったら楽しめるといいなと思います。
出典: 楽天市場
おすすめポイント
●キックスのHondaカラーバージョン
【自転車】D-Bike6モデル
ここからは、D-Bikeの自転車シリーズをご紹介します。お子さんの自転車習熟度に合う1台を見つけましょう。
D-Bike デュアルライダー バイ ディーバイク
適応身長(cm) | 85~110 |
---|---|
対象年齢 | 2歳半~6歳 |
サイズ(cm) | H57.0×W44.0×L85.0 |
重量(kg) | 6.8 |
カラー | マットカーキグリーン、レッド |
ブレーキ | ○ |
補助輪 | × |
ペダル | ○(着脱可能) |
付属品 | スタンド |
後ろからサポートしやすく安心
おすすめポイント
●ボタンひとつでペダルが着脱できる
●グリップが付いたサドルでサポートしやすい
●空気を入れる必要がないノーパンクタイヤ
●子どもの握力でも握りやすいブレーキレバー
D-Bike マスター プラス 14
適応身長(cm) | 90~103 |
---|---|
対象年齢 | 3歳~ |
サイズ(cm) | H70.0×W44.5×L101.1 |
重量(kg) | 9.2 |
カラー | C.レッド、Mブルー、S.イエロー |
ブレーキ | ○ |
補助輪 | ○ |
ペダル | ○(着脱可能) |
付属品 | スタンド、泥除け、チェーンカバー |
キックバイクから始められる自転車
口コミ・レビュー
5歳の子供の自転車デビューに購入しました。ずっとキックバイクに乗ってたので、まずは重さやブレーキに慣れてからペダルを練習したかったので、着脱可能なものを探してました。
子供がなかなかペダルをつけてくれず今もキックバイクとして乗ってますが、気に入って毎日乗っているので親としても嬉しいです。
出典: 楽天市場
おすすめポイント
●キックバイクスタイルから始められるモデル
●ワンプッシュで自転車にチェンジ
●オプションで、簡単に取り付け・取り外しできる補助輪あり
D-Bike マスター プラス 16/18
適応身長(cm) | 95~111(16インチ)、103~116(18インチ) |
---|---|
対象年齢 | 3歳半~(16インチ)、4歳半〜(18インチ) |
サイズ(cm) | H70.0×W48.0×L117.0(16インチ)、H70.0×W48.0×L124.0(18インチ) |
重量(kg) | 10.0(16インチ)、10.7(18インチ) |
カラー | C.レッド、M.ブルー、S.イエロー(16インチのみ)、R.ピンク(16インチのみ)、ブラック・メタ(18インチのみ)、T.グリーン(18インチ) |
ブレーキ | ○ |
補助輪 | ○(脱着可能) |
ペダル | ○ |
付属品 | スタンド、泥除け、チェーンケース |
2サイズ展開!ペダルの着脱簡単な自転車
おすすめポイント
●キックバイクスタイルから始められるモデル
●ワンプッシュでペダルを取り外しできる
●オプションで補助輪やバスケットを装着可能
D-Bike マスター プラス Honda 16/18
適応身長(cm) | 95~111(16インチ)、103~116(18インチ) |
---|---|
対象年齢 | 3歳半〜(16インチ)、4歳半〜(18インチ) |
サイズ(cm) | H70.0×W48.0、L117.0(16インチ)、H70.0×W48.0、L124.0(18インチ) |
重量(kg) | 10.0(16インチ)、10.7(18インチ) |
カラー | G・レッド、V・トリコロール |
ブレーキ | ○ |
補助輪 | ○ |
ペダル | ○(着脱可能) |
付属品 | スタンド、泥除け、チェーンケース |
オートバイのようなデザインのマスター プラス
おすすめポイント
●マスタープラス16/18のHondaカラーバージョン
D-Bike エクストリート 20S
適応身長(cm) | 111~138 |
---|---|
対象年齢 | 6歳~ |
サイズ(cm) | - |
重量(kg) | - |
カラー | Black-Turquoise, Dark-Meta, Neon-Yellow |
ブレーキ | ○ |
補助輪 | × |
ペダル | ○ |
付属品 | スタンド、泥除け |
太めのタイヤで自転車デビューも安心
おすすめポイント
●約27cmの身長の変化(6歳〜小学校4•5年)に対応する車体設計
●立てたり寝かしたり、高さを調整できるハンドル
●乗り心地が良く、ふらつきにくい太めのタイヤ
D-Bikes エクストリート 24S/26S
適応身長(cm) | 125~158(24インチ)、135〜168(26インチ) |
---|---|
対象年齢 | 8歳~(24インチ)、10歳〜(26インチ) |
サイズ(cm) | - |
重量(kg) | - |
カラー | Black-Red、Dark-Meta |
ブレーキ | ○ |
補助輪 | × |
ペダル | ○ |
付属品 | スタンド、泥除け |
ガンガン走れるデザイン
おすすめポイント
●小学生から中学、高校生になるまで使用できる
●24インチは8歳頃、26インチは10歳頃のお子さんにおすすめ
●太いBMXタイヤで乗り心地が良い
D-Bikeを購入できる場所
D-Bikeはアイデスの公式オンラインショップ、Amazonや楽天市場などのECショップのほか、自転車ショップ、ショッピングモールや家電量販店、おもちゃ屋さんなどの一部店舗でも購入することができます。それぞれで購入する場合のメリット・デメリットをまとめてみます。
メリット | デメリット | |
オンライン | ・好きなときに比較検討できる | ・実物を確認できない |
自転車ショップ | ・実物を確かめられる | ・目当てのモデルが置いていなことも |
ショッピングモール | ・買い物ついでに検討できる | ・取り扱い店舗が限られる |
オンライン

24時間いつでも好きなときに比較検討できるのがオンラインのメリット。気になるモデルを自宅まで配送してもらえます。ただし、実物を確認できないので、サイズ選びはより慎重に。
自転車ショップ

自転車ショップなら実物を確認できるので安心。市場はできないことが多いですが、ショップの人にサイズ感についてなど聞けるのもメリットです。
ショッピングモールなど

一部ホームセンター、ショッピングモールなどの自転車売り場コーナーや、おもちゃ屋さんなどでも取り扱っています。買い物ついでに立ち寄れて便利ですが、置いてあるモデルの種類は少ないかもしれません。
D-Bikeシリーズとよく比較される他社モデル
D-Bikeは、”ストライダー”や”へんしんバイク”など他社のキックバイクと比較検討されることが多いです。それぞれどこが違い、どんなところが強みなのかを表にまとめました。各社の定番モデルを、重量の軽い順に紹介しています。
タイヤ (インチ) | ブレーキ | ペダル着脱 | スタンド | 補助輪 | 重量(kg) | |
ストライダースポーツ | 12 | なし | ペダルなし | × | × | 3.0 |
D-Bike キックスAL | 12 | 後あり | ペダルなし | ○ | × | 3.6 |
デュアルライダーby D-Bike | 12 | 後あり | ○ | ○ | × | 6.8 |
へんしんバイク2 | 12 | 前後あり | ○ | ○ | × | 6.3 (ペダル付) |
ストライダー14x | 14 | 前後あり | ○ | × | × | 7.4 (ペダル付) |
D-Bike マスタープラス | 14、16、18 | 前後あり | ○ | ○ | ○(オプション) | 9.2 (14インチ ペダル付) |
「ストライダーシリーズ」との比較

キックバイクの購入を検討する際、よく候補に入るのがストライダーシリーズ。アメリカのメーカーです。ブレーキ、スタンド、ペダルがないモデルが多く、その分、比較的軽量です。
比べられることが多いのは、D-Bikeキックスと、ストライダースポーツモデル。D-Bikeキックスには、ブレーキやスタンドが付属していることもあり、ストライダースポーツモデルより少々重たくなっています。
自転車デビュー前の練習にはD-Bikeキックス

D-Bikeキックスにはブレーキがついているので、自転車に乗り換える際、ブレーキで減速や停止する練習がスムーズにできます。自転車を安全に始めるステップとして、キックバイクをお探しの人は、D-Bikeキックスがおすすめですよ。
大会など楽しむならストライダースポーツモデル

キックバイクを存分に楽しんでもらうことを重視するなら、ストライダースポーツモデルがおすすめ。ストライダーは、独自の大会を各地で開催しています。ストライダーに乗る他のお友達と交流もできるので、遊びのひとつとして乗りながら、自然とバランス感覚を養えますよ。
タイヤの色などカスタムも豊富で、自分だけの1台にしやすいのもストライダーのポイントです。
「へんしんバイクシリーズ」との比較

へんしんバイクシリーズも、自転車トレーニング用キックバイクとしてよく比較されます。定番は”へんしんバイク2”。他にも2モデルあり、いずれもモードを変えることで自転車として使えるようになります。3年ほど乗れる設計で、すぐ買い替えの心配も少ないですよ。
へんしんバイク2のように、キックバイクにも自転車にもなるモデルは、D-Bikeにもあります。”マスタープラスシリーズ”です。ストライダーシリーズと異なり、へんしんバイク2も、D-Bikeのマスタープラスシリーズも、ブレーキの練習ができます。その他の違いについて紹介しましょう。
キックバイクから始めるならへんしんバイク2

へんしんバイク2は、キックバイクが基本形態。ペダルユニットを取り付けて自転車にステップアップできます。対象年齢は2歳からですが、サドルを最初から低く設定でき、小さなお子さんも地面に足をつけやすいですよ。
お子さんに、キックバイクの練習のために乗ってもらいたいなら、へんしんバイク2がおすすめです。またペダルの回し方を覚えられる、専用の簡易スタンド”ペダルくん”も付属しています。サドルを支えながらのペダル練習は、親御さんの腰に負担がかかりがちなので、”ペダルくん”があることで、よりサポートしやすくなりますね。
自転車デビューに向けての練習にはマスタープラス

D-Bikeのマスタープラスシリーズは、基本形態が自転車。最初はペダルを取り外して、キックバイクとして始めることもできます。さらにオプションで補助輪も取り付けできますよ。ペダルの回し方も、補助輪があればマスターしやすいですね。
基本が自転車なので、重量はやや重め。対象年齢も3歳からと、へんしんバイク2と比べると少し大きいお子さん向けです。練習の過程としてキックバイクを活用し、スムーズに自転車デビューさせてあげたい人や、小学校に入るくらいまで乗って欲しい人におすすめです。
D-Bikeに関するよくある質問
D-Bikeに関するよくある質問にお答えします。
公道で遊ばせてもOK?

クランク(ペダル)、ブレーキ、ベル、前後に反射板かライトがあれば、公道を走れます。つまり、ブレーキのないミニシリーズやダックス、キックバイク仕様のキックスシリーズなどは走れません。
デュアルライダー バイ ディーバイクは、ペダルを取り付けていれば、自転車としての条件は満たされているように見えます。ただ取扱説明書には、「自転車を模して企画・生産された幼児用乗り物」と位置付けられ、公道での使用は避けるように記載されています。このように、 メーカーによって独自の見解を出している場合は、それに従いましょう。
交通ルールを覚えて公道に出よう

公道を走れる自転車であっても、いきなり公道に出ず、まずは交通ルールを一緒に学びましょう。左側通行、歩行者優先、信号の見方などは、最低限覚えてもらいたいことですね。他の人に迷惑をかけず、公道を安全に走れるように、少しずつ公道に出てみてください。
▼公道での自転車のルールをおさらいしよう!
防犯登録は必要?

幼児用の自転車の場合、防犯登録は任意となっています。けれども登録しておくと、万が一紛失した際に持ち主であることを証明できるので、戻ってくる確率が高まります。登録費は都道府県によって異なりますが、600円前後の地域が多いですよ。
ヘルメットは必要?

法律では、自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務になっています。努力義務なので、被らなくても罰則にはなりません。ただ安全のためにも、被るように教えてあげましょう。自転車トレーニング時は転倒しやすく、自転車デビュー後も歩行者の急な動きなど、倒れやすいシーンは多いです。
また自転車トレーニング中は、肘や膝、手のひらなど、転倒した際に怪我しやすい部位を守れる”プロテクター”を身につけると安心ですよ。
▼おすすめの子ども用ヘルメットを集めました
▼プロテクターについて詳しくご紹介します!
D-Bikeを相棒に冒険してみよう
子どもが安全に、楽しく自転車トレーニングできるD-Bikeシリーズ。豊富なラインナップの中からお子さんに合った一台を選んで、新しい世界への大冒険へ繰り出しましょう!
D-Bikeに関するこちらの記事もおすすめ
D-Bikeやその他の子ども用自転車に関して、もっと詳しく知りたい方は、以下の関連記事もあわせてチェックしてみてください!
▼4歳向けの自転車の選び方・おすすめモデルをご紹介!
▼3歳向けのキックバイク・補助輪付き自転車を集めました!
▼ストライダーの種類や選び方をまとめました
※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がCYCLE HACKに還元される場合があります。
※各商品に関する情報は、実際に商品を使用したうえでの見解に加え、ブランド・ECサイトなどの情報を参照して記載しています。
※掲載されている情報は、記事執筆時点でCYCLE HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。 掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。