3歳向けの自転車おすすめ22選!キックバイクなど種類や選び方もご紹介

3歳向けの自転車おすすめ22選!キックバイクなど種類や選び方もご紹介

子どもが3歳ごろになると、自転車を買ってあげたいと思う親御さんも多いでしょう。とはいえ、自転車のほか、ストライダーを代表とするキックバイクなどもあり、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。

ここでは、3歳くらいのお子さん向けに、自転車を選ぶ時のポイントや、おすすめのキックバイク、補助輪付き自転車をご紹介します。 お子さんが楽しく自転車デビューできるよう、サポートしてあげましょう。

目次

アイキャッチ画像:flickr/Bike SLO Country

3歳向け子ども自転車の種類と特徴

子供がストライダーに乗った

3歳前後は、乗り物に興味を持ち始める時期。周りのお友達が自転車に乗っていると、乗りたくなるお子さんも多いでしょう。

3歳のお子さんへの自転車なら、「キックバイク」か「補助輪付き自転車」がおすすめです。

まずは、この2種類の自転車の特徴を確認していきましょう。

キックバイク

キックバイク

出典:楽天市場

キックバイクはペダルがありません。地面を蹴って進むので、自転車に必要なバランス感覚を養うこともできます。

基本ブレーキもありませんが、スピードを落とす練習もさせたい場合はブレーキ付きモデルを選びましょう。自立させて保管したい場合はスタンド付きがおすすめ。

ペダルを後付けできるモデル

自転車のペダルキックバイクに慣れてきたら、ペダルを後付けして、大人と同じような自転車として使えるモデルもあります。ペダルを後付けできれば、より長い間乗ることもできます。

補助輪付き自転車

補助輪つき自転車

出典:楽天市場

補助輪付き自転車は、バランスを崩しにくく転倒のリスクが少ないです。そのため、怖がりなお子さんでもチャレンジしやすいでしょう。ペダルを漕いだり、ブレーキをかけたりと、自転車に欠かせない動作を覚えることができます。

手押し棒付きなら親御さんも安心

親御さんがサポートしやすいように、手押し棒付きのモデルもあります。棒を持っていれば、お子さんが走り回ろうとしても制御できますね。またお子さんが疲れてしまっても、後ろから手助けができます。

慣れてきたら、手押し棒を外してステップアップしましょう。

3歳向け子ども自転車の選び方

キックバイクに乗る男の子

ここからは、3歳向けの自転車を選ぶ時のポイントをご紹介します。ぜひポイントをおさえて、お子さんにぴったりな1台を見つけましょう!

「キックバイク」と「補助輪付き自転車」どっちにする?

キックバイクと補助輪付き自転車、どちらを選ぶか迷うこともあるでしょう。まずはお子さんの性格に合わせて選んでみてください。

公園などを駆け回るなら「キックバイク」

キックバイクに乗る男の子公園を走ることが大好きで活発なお子さんなら、キックバイクがおすすめ。補助輪付き自転車よりスピードを出しやすく、存分に走り回れますよ。

また周りのお友達がキックバイクに乗っている場合も、一緒に遊べて楽しめるかもしれません。

キックバイクと一緒に揃えたいアイテム、こちらでまとめています。

おすすめのキックバイクはこちらから!

ペダルを回す感覚をつかむなら「補助輪つき自転車」

補助輪付き自転車に乗る子ども乗り物が少し苦手なお子さんや、怖がりなお子さんは、補助輪付き自転車がおすすめ。転倒しにくいので、あまり痛い思いをせず乗れますよ。最初は不安でも、安定して楽しく漕げるとスムーズに自転車デビューできるかもしれません!

キックバイクよりスピードが出にくいので、親御さんが制御しやすい点も魅力ですね。

おすすめの補助輪付き自転車はこちらから!

【親御さん目線】子ども自転車の抑えたいポイント

自転車の練習をする子どもと親

キックバイク、補助輪付き自転車に共通しておさえたいポイントを紹介します。まずは親御さん目線で、4つのポイントをまとめました。

親御さん目線!4つのポイント
1. サイズは12〜16インチ!身長を目安に選ぶ
2. キックバイクは10kg以内、補助輪付きは15kg以内
3. ブレーキ付きならしっかり握れるか確認
4. 安全性は「BAAマーク」をチェック

 

①サイズは12〜16インチ!身長を目安に選ぶ

子供の身長を測る保育士

3歳ごろのお子さんに合うサイズは、12〜16インチですが、適応年齢よりも、身長を目安に選ぶのがおすすめ。この年齢の子どもの身長は、かなり個人差があるためです。また、適応身長がギリギリという場合は、サドルに座らせて足がしっかりと地面に着くかも確認すると、より安心です。

タイヤサイズ身長のめやす
12インチ80〜105cm程度
14インチ95〜115cm程度
16インチ100〜120cm程度

②キックバイクは10kg以内、補助輪付きは15kg以内

ストライダーを運ぶ親と子供

公園などで遊ばせたら、親御さんが自転車を持ち帰るシーンも多いでしょう。そこで、キックバイクも補助輪付き自転車も、なるべく軽量なモデルを選びたいところ。キックバイクなら10kg、補助輪付き自転車は15kg以内をめやすにしましょう。

また軽量なモデルなら、お子さんが転倒した時も自力で起こしやすく、自分の力で押して歩く練習もしやすいですよ。

③ブレーキ付きならしっかり握れるか確認

自転車のブレーキ

出典:楽天市場

ブレーキ付きモデルなら、自転車のようにスピードを落とす練習ができます。ただ、お子さんの小さな手だと握りづらいこともあるので、握りやすさや、軽い力でも利くなど、記載されたモデルを選びましょう。

④突起が少ないなど転倒に備えたデザイン

水色のキックバイク

自転車トレーニング中は、転ぶことも多いでしょう。擦りむいたり、アザができたりするケガをすると、お子さんが自転車を怖がってしまうこともあるかもしれません。

特にキックバイクは、転んでしまうこと前提でモデルを選びましょう。倒れた時に手が当たっても、衝撃を和らげるクッション性の高いハンドルも、有効です。突起の少ないデザインも、大きなケガを防いでくれるでしょう。

【お子さん目線】子ども自転車の選び方

次に、お子さん目線でのポイントをまとめました。お子さんが気に入ったモデルなら、たくさん乗ってくれるかもしれませんよ!

好きな色・デザインでモチベを上げよう!

ピカチュウのサドル

出典:楽天市場

親御さん目線のポイントをクリアした自転車のうち、どれを選べばいいか迷ったら、お子さんの好みで決めましょう。自転車に限りませんが、お子さんが好きな色やデザインなら、興味を持って長く乗ってくれるかもしれませんよ。

最後の決め手は、お子さんに託してみてはいかがでしょうか!

3歳向けおすすめ自転車22選

3歳ごろのお子さんにおすすめ自転車を、キックバイクと補助輪付き自転車に分けて、ご紹介します。

気になる自転車にジャンプ!
おすすめのキックバイクはこちらから!
おすすめの補助輪付き自転車はこちら!

 

身長の上限制限がない自転車もあります。その場合、タイヤサイズと、本ページで紹介している適応身長のめやすを参考にしてみてください。

タイヤサイズと身長のめやすを見る

3歳におすすめのキックバイク11選

活発なお子さんの自転車デビューに!おすすめのキックバイクを紹介します。定番のストライダーや、ペダルが後付けできるモデルなど集めてみました。

STRIDER(ストライダー) ストライダースポーツモデル

XLシートやフットステップつきのベストセラーモデル

滑りにくいフットステップが標準装備。3kgと軽量のため、3歳のお子さんでもラクに持ち上げられるでしょう。シートは、レギュラーサイズに加えて、ロングシートポスト付き。身長が伸びたら、シートポストを替えるだけで、4〜5歳頃まで乗れます。クイックリリース式のハンドルやシートを採用しているので、工具不要で手軽に調整できます。転んでも大きなケガをしにくい、突起が少ないデザイン。

適応身長-
サイズ12インチ
対象年齢1歳半〜5歳
重量3kg
カラーグリーン、レッド、ブルー、ピンク、オレンジ、イエロー、ブラック、アイスブルー
ブレーキ×
ペダル後付け×
BAA×

Henshin Bike(へんしんバイク) へんしんバイク2

キックバイクから自転車デビューまでこなす!

キックバイクから自転車デビューまで、お子さんの成長に合わせて仕様を変えられるバイク。独自開発の箱に、後輪を引っ掛けるだけで、ペダルを回す練習もできます。ペダルの取り付けは、レンチ1本でかんたん。転んでも車体にぶつかりにくいよう、足元はすっきりしたデザインです。7色展開なので、お子さんのお気に入りのカラーがきっと見つかるはず!

適応身長83〜106cm
サイズ12インチ
対象年齢2歳〜5歳
重量バランスバイクモード4.5kg/自転車モード6.6kg
カラー赤、青、黄、パープル、エメラルドグリーン、パステルブルー
ブレーキ
ペダル後付け
BAA×

SPARKY(スパーキー) キックバイク

13色展開のカラフルなデザインが子どもの目を引く1台

ブレーキやキックスタンドを採用したキックバイク。後輪ブレーキのみ装備ですが、別料金で前輪用の取り付けが可能なので、慣れてきたら取り付ければ、自転車へのステップアップがよりスムーズになりますよ。カラーバリエーションも13色と豊富で、お子さんの目を引く美しいカラーがそろっている所も魅力。

適応身長80cm以上
サイズ12インチ
対象年齢2〜6歳
重量4.5kg
カラーレッド、ブルー、グリーン、ピンク、ホワイト、イエロー、ブラック、オリーブ、グレー、サンドベージュ、サクラ、スミレ、マットブラック
ブレーキ○ 後輪のみ
ペダル後付け×
BAA×

arcoba(アルコバ) キックバイク

全7色のパステルカラーがかわいいバイク!

スポーティすぎず、おしゃれなデザインのバイク。優しいパステルカラーなので、スカートでもかわいく乗ることができます。内蔵されたブレーキは、強く握らなくても、柔らかい力でしっかりとかかるように、適度な遊びと制動力を設定しています。また、急ブレーキでも、後輪がロックしにくい所も安心ポイントです。

適応身長90cm以上
サイズ12インチ
対象年齢2歳〜5歳
重量3.5kg
カラーARホワイト、ガーデンピンク、プリズムブルー、グレー、くすみブルー、くすみピンク、くすみグレー
ブレーキ○ 後輪のみ
ペダル後付け×
BAA×

PEOPLE(ピープル) ケッターサイクルⅡ

足蹴りと自転車の2モードで、長く使えます!

ペダルを後付けすれば、足蹴りと自転車の2モード使いができます。成長に合わせて、ハンドルとサドルも伸ばすことができるので、最長5年と長く使えます。ペダルの着脱も約5分ででき、かんたんに取り付けできますよ。

適応身長85〜115cm(12インチ)
サイズ12、14インチ
対象年齢2歳半〜(12インチ)、3歳(14インチ)
カラー12インチ:ブルーミングホワイト
14インチ:ブルーミングーターコイズ、コスモスピンク
重量足蹴りモード6.1kg/自転車モード8.1kg(12インチ)、足蹴りモード7.5kg/自転車モード9.3kg(14インチ)
ブレーキ
ペダル後付け
BAA×

あさひ LOG KICKER(ログキッカー)

安全性と快適性にこだわった設計がポイント

全国に500店舗以上を展開する自転車ショップ、サイクルベースあさひのオリジナルシリーズ「LOG」。軽量なので、子どもでも扱いやすいでしょう。クッション性の高いエアタイヤで快適性も高いです。走行中に足が引っかりにくいセンタースタンドを装備で、安全性もばっちりですね。

適応身長85〜115cm
サイズ12インチ
対象年齢2〜5歳
重量4.7kg
カラーブルー、ピンク、カーキ、ベージュ
ブレーキ○ 後輪のみ
ペダル後付け×
BAA×

TOPONE(トップワン) CHIBICLE(チビクル)

シンプルなデザイン&スタンド付き!

ブレーキと、パンクの心配のないノーパンクタイヤを採用。ハンドルバークッションがついているので、転倒して、お子さんがハンドルにあたっても、衝撃を吸収してくれる安全設計です。保管に便利な専用スタンド付き。

サイズ12インチ
適応身長90cm以上
対象年齢2〜5歳
カラーブラック、ライトブルー、レッド、ピンク、ブルー、グリーン
重量3.5kg
ブレーキ○ 後輪のみ
ペダル後付け×
BAA×

tokyobike(トウキョウバイク) paddle(パドル)

細身のハンドルで握りやすく、操作性ばつぐん

優しい色合いに、シンプルな形状のフレームが魅力的なバイク。細身のハンドルなので、小さな手でも操作しやすいでしょう。タイヤは、芝生や砂利道もぐんぐん走れちゃうエアチューブ仕様。持ち運び用の取っ手があるので、お子さんの後片付けの練習にもなります。シリーズには、マットカラータイプもあります。

適応身長80〜115cm
サイズ12インチ
対象年齢2歳以上
重量3.8kg
カラーブルージェイド、コールグレー、アイボリー、モモ、ミルク、タンジェリン
ブレーキ×
ペダル後付け×
BAA×

iimo(イーモ) キックバイク

乗り心地にこだわった本格派のキックバイク

キュートな色合いがかわいらしいキックバイク。クッション性に優れたエアータイヤや、ブレーキがついています。サドルは、上げ下げが簡単にできるクイックリリース仕様。乗り心地にもこだわった本格派です。フロントには着脱可能なポーチ付きなので、おもちゃなど、お子さんのお気に入りグッズが入れられる点も魅力。おそろいのヘルメットもあるので、一緒にプレゼントすれば、すぐにでも乗り始めることができますよ。

適応身長90cm以上
サイズ12インチ
対象年齢2〜5歳
重量3.46kg
カラージェントルホワイト、エタニティレッド
ブレーキ○ 後輪のみ
BAA×

Mypallas(マイパラス) ちゃりんこマスター

振動に強いフレームで、長時間でも快適に乗れる1台

握りやすいクッショングリップや練習用ブレーキがついたキックバイク。フレームは、耐振動試験に合格していて安心です。安全性はもちろん、耐振動フレームなので、長時間でも快適に乗れるしょう。収納や保管に便利な専用スタンドも付属しているので、玄関や室内などにも置くことができますよ。

適応身長90cm以上
サイズ12インチ
対象年齢2〜5歳
重量5kg
カラーアッシュピンク、アッシュブルー、アッシュグリーン、パウダーピンク、パウダーグレー
ブレーキ○ 後輪のみ
ペダル後付け×
BAA×

TREK(トレック) Kickster(キックスター)

補助ハンドルつきだから親が手助けしやすい

小柄なお子さんでも、乗り降りしやすいフレームのキックバイク。サドルにハンドルが組み込まれているので、必要な時に、親御さんが手助けできますよ。世界的スポーツバイクメーカー「トレック」のバイクだけあって、スポーティなデザイン。ハンドルが回ってしまうことを防ぐ、ステアリングリミッター付き。

適応身長約86〜102cm
サイズ12インチ
対象年齢-
重量3.97㎏
カラーマットトレックブラック、フラミンゴピンク
ブレーキ×
ペダル後付け×
BAA×

3歳におすすめの補助輪つき自転車11選

補助輪つきの自転車は、手押し棒つきや、工具なしでペダルの取り付けができるモデルなどをご紹介します。

Eizer(アイゼル) Ravi(ラビ)

もっちりした肉厚サドルだから乗り心地◎

ふかふかのサドルで、自転車の練習が楽しくなるモデル。チェーンカバーがついているので、お気に入りのお洋服もチェーンに巻き込まれません。前後のタイヤについた泥除けは、地面からの砂から足を守ってくれるでしょう。「アーミー」「クッキー」など親御さん目線でもおしゃれな、カラーラインナップが揃っています。

適応身長95〜130cm(14インチ)
サイズ14、16インチ
対象年齢4〜6歳(14インチ)、5〜10歳(16インチ)
重量7kg
カラークッキー、ペンギン、マリン、アーミー、ピーチ、ルージュ、スノー、パイン
ブレーキ
手押し棒×
BAA×

ヨツバサイクル ZERO(ゼロ)

軽量でお子さんも取り回しやすい!

「軽量性と子どもの体格に最適なサイズ」をコンセプトとした自転車。どのサイズも超軽量なので、取り回しやすく、お子さんも自分で押し運べるでしょう。またぐ部分であるスタンドオーバーハイトを低めに設計しているので、バランスを崩した時にも、すぐ足を着けられるでしょう。ファーストバイクとしてもおすすめ。

適応身長90〜107cm(14インチ)
サイズ12、14、16インチ
対象年齢3〜5歳(14インチ)
重量6.2kg(12インチ)、6.9kg(14インチ)7.5kg(16インチ)
カラーヒーローレッド、ラムネブルー、キャプテンネイビー
ブレーキ
手押し棒×
BAA×

HITS(ヒッツ) NEMO(ネモ)

ポップなツートンカラーがおしゃれな1台

BMX風フレームや太めタイヤなど、迫力満点のデザインの自転車。約6cm幅のタイヤは、滑りにくく、パンクもしにくいでしょう。ツートンのおしゃれなカラーリングは6色展開。サイズは12〜16インチまで3種類あるので、身長に合わせてぴったりの1台を選べますね。

適応身長90〜120cm(14インチ)
サイズ12、14、16インチ
対象年齢3〜5歳(14インチ)
重量9kg(12インチ)、10kg(14インチ)、11kg(16インチ)
カラーブラック、カーキ、グレー、ネイビーブルー、コーラルピンク、ベージュ
ブレーキ
手押し棒×
BAA×

BRIDGESTONE(ブリヂストン) ECO KIDS SPORTS(エコキッズ スポーツ)

アジャスタ付きブレーキで握りやすく調整できる!

パッと目を引くビビットカラーがかっこいい自転車。アジャスタ付きブレーキで、手の大きさに合わせてレバーの位置を調整できるので、小さな手でも握りやすい所もポイント。親御さんが補助しやすいように、後部が少し高くなっているリアキャリアがついています。BAAマーク付きの安心モデル。

適応身長96〜112cm(14インチ)
サイズ14、16、18インチ
対象年齢-
重量11.2kg(14インチ)、11.7kg(16インチ)
カラーブルー、ブラック&レッド、グリーン&ブラック
ブレーキ
手押し棒×
BAA

トイザらス レイモア

BMXをイメージした、クールなモデル

レイモアは、トイザらスのオリジナルライン「レイズ」の自転車。イエローとブラックのバイカラーに、BMXをイメージしたフレームと太めタイヤの、かっこいいデザインです。底床フレームなので、乗り降りもラクラク。泥除けがついているので、雨上がりでも泥水の跳ね上がりを防げますよ。

適応身長80cm〜
サイズ14インチ
対象年齢3歳〜6歳
重量12kg
カラーイエロー
ブレーキ
手押し棒×
BAA×

a.n.design works V14/V16

前カゴ付きで、一緒に荷物も運べる!

お子さんの手がハンドルに届きやすい、セミアップタイプの自転車。かわいらしいワイヤーバスケット付きで、お子さんの好きなおもちゃなども一緒に入れられます。ソフトサドルで、お子さんの自転車トレーニングを優しくサポートしてくれるでしょう。

適応身長90〜110cm(14インチ)
サイズ14、16インチ
対象年齢-
重量10kg(14インチ)、11kg(16インチ)
カラーレッド、ダークブルー、ライトブルー
ブレーキ
手押し棒×
BAA×

あさひ イノベーションファクトリー

カゴや手押し棒をカスタム可能!

アクセサリをお子さんに合わせてカスタムできる、イノベーションファクトリーのキッズモデル。キャリパーブレーキ、フルチェーンケースの基本装備に、前カゴや、手押し棒、泥除けなどをオプションでつけることができます。自転車に乗る場所やシーンによって、ピッタリのカスタムを選びましょう!


 

適応身長95cm〜(14インチ)
サイズ14、16インチ
対象年齢-
重量9.7kg(14インチ)、10.2kg(16インチ)
カラーアイボリー、イエロー、レッド、インディゴネイビー、ピンク
ブレーキ
手押し棒×
BAA

Cycmoto(サイクモト) 子ども用自転車

おもちゃがたくさん入る!大きめバスケット付き

おもちゃも入る大きめのバスケットがついた、キュートなカラーの自転車。大人の自転車にも使われるキャリパーブレーキや、指や足などの巻き込み防止のチェーンカバーを装備。柔らかいグリップで、万が一転倒しても手を守ってくれるでしょう。前後にはリフレクターもついているので、暗くなってからも安心して遊べますよ。

適応身長85〜105cm(12インチ)
サイズ12、14、16インチ
対象年齢-
重量9.5kg(12インチ)、10.2kg(14インチ)、11.2kg(16インチ)
カラーピンク、グリーン
ブレーキ
手押し棒×
BAA×

ides(アイデス) ディーバイク マスタープラス

ワンプッシュでモードチェンジ!長く乗れる自転車

キックバイクと自転車の1台2役をこなすモデル。ワンプッシュで、モードチェンジできます!太いタイヤは、ふらつきにくく、衝撃吸収力に優れているので乗り心地もばつぐん。補助輪はオプションなので、初めての自転車なら一緒に揃えましょう。

適応身長90〜103cm
サイズ14インチ
対象年齢3歳〜
重量9.2kg
カラーC.レッド、M.ブルー、S.イエロー
ブレーキ
手押し棒×
BAA×

Monpoke (モンポケ) Cling (クリング)12 /14

キャラクター好きのお子さんに!優しいカラーの自転車

かわいいパステルカラーの自転車。キャラクターがデザインされたサドルなど、お子さんが楽しく自転車トレーニングできるような1台です。サイズは2種類あり、親御さんも安心の手押し棒付きです。

適応身長90〜105cm(12インチ)
サイズ12、14インチ
対象年齢2歳半〜4歳(12インチ)
重量8kg(12インチ)、10kg(14インチ)
カラー12インチ:クリーム、マンダリン
14インチ:クリーム、チョコレート、フレンチスカイ、セイジグレー
ブレーキ
手押し棒
BAA×

KhodaaBloom(コーダブルーム) asson K12

シンプルで男の子にも女の子にもピッタリ

一体型サドルで、足つきが良い自転車。泥除けや、フルチェーンカバーがついているので、裾が巻き込まれたり、汚れたりする心配がありません。白のフレームに、サドルやタイヤを黒で統一。シンプルなデザインで、男の子にも女の子にもおすすめです。

適応身長75〜100cm
サイズ12インチ
対象年齢-
重量9.2kg
カラーホワイト
ブレーキ
手押し棒
BAA×

3歳の子どものための自転車、どこで購入する?

子ども向け自転車は、オンラインや、自転車ショップやホームセンターなどの実店舗で、購入できます。それぞれメリットとデメリットがあるので、購入する前にチェックしてみてください。

  メリット デメリット
 

オンライン

①好きな時間に購入できる
②多くの車種を比較してじっくり選べる
①実物が見られないため質感やカラーなど違うこともある
②防犯登録するなら、実店舗へ行く必要があるかも
 

自転車ショップ

①実物を見たり試乗したりして購入できる
②組み立てまでしてくれることが多い③自転車の専門知識があり修理も頼みやすい
①営業時間内に行く必要がある
②近くにお店がない場合行くまでが大変
ホームセンターなど①比較的安価な自転車を取り扱っている
②他の買い物ついでに寄れる
①プライベートブランド以外の取り扱いが少ないことも
②修理やメンテナンスを行なっていない場合がある

オンライン

ネットでの買い物 パソコン

出典:Pixabay/athree23

楽天市場などのネットショップでは、24時間好きな時間に購入できるので、気軽ですね。いろんな車種を比較でき、納得して購入しやすいでしょう。

(16インチ以下の)子ども用自転車は、防犯登録の義務はありませんが、紛失時に備えて、登録した方が安心です。しかし多くのネットショップは、防犯登録まで行っていないので、必要な場合は対応しているショップを選ぶか、実店舗で登録を依頼しましょう。

自転車ショップ

自転車ショップ

出典:flickr/halfrain

自転車ショップは、いわゆる街の自転車屋さんから、「サイクルベースあさひ」のように大型の自転車専門店もあります。自転車の知識があるので、購入後のトラブルも聞いてくれるかもしれません。大人の自転車よりシンプルな構造ですが、万が一の時に安心ですね。

また、大型自転車ショップによっては、ネットで購入して受け取りは店舗でできるところもあり、組み立ても行なってくれる場合もあります。

デパートやホームセンター、大型おもちゃ店など

自転車を選ぶこども
大型ショッピングモールやホームセンター、大型のおもちゃ店の一角で、自転車を扱っている場合もあります。実物を見ることができる上に、別の買い物ついでに立ち寄れますね。

ただし、購入後の修理やメンテナンスに対応していない場合も。トラブル時は、自転車ショップを探す必要があるかもしれません。

ヘルメットなども揃えよう

ヘルメットなどのアイテムも一緒に揃えると良いでしょう。特に、自転車トレーニング中は転倒も少なくありません。転んでも衝撃を吸収してくれるアイテムは、あるに越したことはありませんよ!

ヘルメット

子供のヘルメット姿

出典:楽天市場

法律上、自転車に乗る時はヘルメット着用の努力義務が課せられています。しかし、ヘルメットが苦手なお子さんもいますよね。

最近ではキャラクターが描かれているなど、いろんな種類のヘルメットがあるので、お子さんの好きなデザインで選んでみると、被ってくれるかもしれませんよ!

こんなにかわいい!おすすめの子ども用ヘルメットはこちら。

プロテクター

子供用のプロテクター

出典:楽天市場

自転車トレーニング中は、転んで肘や膝を打ってしまうこともしばしば。プロテクターをつけておくと、衝撃を吸収して、痛みを軽減してくれるでしょう。

大きなケガを回避できるので、自転車が怖いと思ってしまうことも防げるでしょう。

お子さんの自転車デビューをお手伝い!プロテクターをご紹介。

グローブ

自転車 プロテクター

出典:楽天市場

転んだ時、ケガをしやすいのは肘や膝だけではありません。手も擦りむきやすいので、グローブも用意しましょう。グローブがあれば、手汗でハンドルが滑ってしまう心配もありませんし、お子さんも集中して自転車で遊びやすくなるかもしれません。

体の成長に合わせた買い替えを

三輪車に乗る女の子

出典:flickr/Richo.Fan

子どもの自転車は、3年ごとに買い替えがめやすと言われます。しかし、体の成長は個人差があるので、お子さんの身長に合わせて買い替えましょう。

子ども用自転車の買い替えのタイミング
·サドルにまたがった時、足が地面にべったり着く
·膝がハンドルに当たる
·膝まわりが窮屈で漕ぎにくそう

 

上記のような状態は、大きいサイズへの買い替えタイミング。他にも、お子さんが漕ぎにくいと言っている場合は、買い替えを検討しましょう。

三輪車という選択肢も

三輪車に乗る子供

出典:photo-ac/chiffonxchiffon

三輪車は、補助輪付き自転車よりもさらに安定感があります。早い子だと1歳半頃から乗れます。

3歳くらいから乗るなら、キックバイクや補助輪付き自転車がおすすめ。ですが、自転車を怖がっているお子さんなど、心配な場合は、フラフラしにくく安心感がある、三輪車から始めるのも手でしょう。

お子さんの性格や好みを見ながら、ピッタリの車種を選んであげてくださいね。

おすすめの三輪車

乗り物が少し苦手なお子さん向けに、おすすめの三輪車をピックアップしました。かわいい三輪車で、ゆっくりステップアップしていきましょう。

iimo(イーモ) Tricycle(トリサイクル)#02

折りたたんでコンパクト収納できる三輪車!

安定感のある大きいタイヤと、手押し棒がついた三輪車です。ペダルの巻き込み防止のため、漕ぐ時はロックして、手押し棒を使う時は空回りにしておけば、足を挟む心配がありません。また、転落防止ガードがついているので、遊び疲れて寝てしまっても転倒の心配が少ないでしょう。使わない時はコンパクトに折りたたむことができ、自立式なので玄関の片隅に立てて収納することができます。

適応身長77cm〜100cm
対象年齢1歳6ヶ月〜4歳11ヶ月
サイズ-
重量7kg
カラーエタニティレッド、コンフォートブラウン、ジェントルホワイト
ブレーキ×
手押し棒
BAA×

NONAKA(ノナカ) へんしん!サンライダーNEO

1台3役の長く使える三輪車

カジキリ押手棒つき三輪車、三輪車、ランニングバイクの3つのモードがあるので、1歳6ヶ月から5歳まで長く使えます。お子さんの成長に合わせて、サドルとハンドルの高さを調節可能。ペダルは工具不要でワンタッチ着脱できるので、公園などでも気軽に取り付けられる所もポイントです。

適応身長-
サイズ-
対象年齢1歳6ヶ月〜5歳(体重20kgまで)
重量5.5kg
カラーマットブルー、マットオレンジ、マットグレー、ホワイト、イエロー、レッド
ブレーキ×
手押し棒
BAA×

子ども用自転車の人気売れ筋ランキング

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気売れ筋ランキングも、ぜひチェックしてみてください。

Amazon「子ども自転車」売れ筋ランキング楽天市場「子ども自転車」売れ筋ランキングYahoo!ショッピング「子ども自転車」売れ筋ランキング

※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がCYCLE HACKに還元される場合があります。
※各商品に関する情報は、実際に商品を使用したうえでの見解に加え、ブランド・ECサイトなどの情報を参照して記載しています。
※掲載されている情報は、記事執筆時点でCYCLE HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。
掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。

こちらの記事もおすすめ

ストライダー

出典:flickr/John Mettraux

ストライダーや、少し大きめの16インチ自転車について、「もう少し詳しく知りたい」場合は、下記の記事もぜひ参考にしてみてください。

定番ストライダー!実は種類があります。詳細はこちらから。

ペダル後付けができる、唯一のストライダーについてはこちら!

ストライダーにおすすめのヘルメットを集めました。

次のステップは16インチ!おすすめの自転車をご紹介。