ミニベロとは?
ミニベロとはフランス語で「小さな自転車」という意味ですが、日本では一般的に、タイヤサイズが20インチ以下の自転車を指します。小径車と呼ばれることもありますね。そもそも、タイヤが小さなミニベロとは、どのような特徴がある自転車なのでしょうか。
ミニベロの魅力(メリット)
ミニベロはとても人気のある自転車です。まずは「ミニベロならでは」の魅力・特徴をご紹介します。
【メリット】街乗りが快適
タイヤが小さなミニベロは漕ぎ出しが軽く、小回りが利くという特徴があります。街中では信号などの交通状況によって、ストップ&ゴーが多いので、ミニベロが持ち味を発揮してくれますよ!
【メリット】折りたたみタイプなら収納しやすい
ミニベロは一般的なロードバイクやシティサイクルに比べると全長が短く、コンパクトなデザインが特徴。通常のミニベロよりもさらにコンパクトに収納できるのが、折りたたみのミニベロです。玄関先や室内でもスペースを取らずに収納できるので、便利ですよ。
【メリット】おしゃれ!可愛い!!
ミニベロは、見た目が可愛く、デザイン性の高いモデルが多いのも魅力の一つ。また、普段着でも乗りやすいので、トータルコーディネートの一部として楽しめますよ。
ミニベロのデメリット
ミニベロには、タイヤが小さいゆえに苦手なこともあります。
【デメリット】長距離には向いていない
ロードバイクやクロスバイクのようなタイヤの大きい自転車は、漕ぎ始めた勢いである程度のスピードを維持できますが、タイヤが小さいミニベロは、勢いがなくなるとすぐにスピードが落ちてしまいます。そのため、長距離を走るにはあまり向いていないんです。
しかし、タイヤが小さいからと言って必ずしもスピードが出ないわけではありません。もし軽快に走りたいなら、「ミニベロロード」という種類のミニベロがありますよ!
【デメリット】路面からの振動を拾いやすい
タイヤが小さいと、路面からの振動を拾いやすくなります。そのため、サドルやハンドルに伝わる衝撃も大きくなり、乗り心地が悪く感じるかもしれません。気になる場合は、サスペンションがついたもの、タイヤ幅が太いモデルを選ぶといいですよ。
【デメリット】段差に弱い
自転車に乗っていると、車道や歩道の段差を乗り越えることがありますが、ミニベロは段差の乗り越えが苦手です。大きなタイヤの自転車で簡単に乗り越えられる段差でも、ミニベロの小さなタイヤにとっては大きな障害になってしまいます。
また、浅い角度で段差を乗り越えようとすると、ミニベロはスリップして転倒することがあるので注意が必要です。直角に乗り越えるように心がけましょう。
折りたたみ自転車はミニベロなの?
折りたたみ自転車とミニベロは別物です。ミニベロはタイヤのサイズが20インチ(大きくても24インチ)以下の自転車を指します。一方、折りたたみ自転車には、26インチなど大きなタイヤサイズのモデルもあるからです。
しかし実際には、折りたたみサイズをコンパクトにするために、20インチ以下の折りたたみ自転車が主流になっています。タイヤが20インチ以下の自転車を一般的に「ミニベロ」と呼びますが、正確には「折りたたみミニベロ」となります。
ミニベロの選び方のポイント
使う目的によって重要なポイントが異なるため、自分がどのようにミニベロに乗りたいのかを整理しましょう。どこで乗るのか、どのような機能が必要なのか、どのくらいの予算をかけられるのかを把握することが重要です。
とにかくミニベロが欲しいなら、「コスパ重視」もアリ
ミニベロに興味があるけれど、自分に合うのか不安な場合は、コスパを重視して手頃なモデルを選ぶのがおすすめ。街乗りに適した手ごろなモデルが増えています。
ミニベロが本格的に気に入ったら上級モデルに乗り換えたり、タイヤやグリップをカスタムして、自分だけの一台を作り上げるのも楽しいでしょう。
女性には、10kg前後でミキストフレームがおすすめ!
ミニベロは可愛いので、女性にも人気ですが、使いにくいと乗りたくなくなってしまいます。そこで、女性にはまたぎやすいミキストフレーム(フレームが斜めに下がっている)の、軽量(10kg前後)で扱いやすいモデルがおすすめです。
街乗りが中心なら、フロント(前)ギアが1枚だけのフロントシングルがいいでしょう。チェーン落ちなどのトラブルが少なくて安心です。
街乗りに使うなら、「カゴ付き」がおすすめ!
街中でのお買い物や通勤・通学には、カゴ付きのミニベロが便利です。バックパックを背負う場合でも、カゴに小さな荷物を積めるので、自由度が高くなりますよ。
輪行・室内保管するなら、「折りたたみ」モデル
自転車をコンパクトに収納したり、旅先で持ち運びやすくしたい方は、折りたたみミニベロが適しています。ただし、折りたたむ必要がない場合は、シンプル機能のミニベロがおすすめですよ。
体力に自信がなければ、「電動」モデル!
上り坂が多いエリアでは、体力に自信がなくても気軽に自転車に乗れるように、電動アシスト付きのミニベロがおすすめです。電動アシスト機能があれば、自分の力を補助してくれるので、ラクに坂道を登ることができます。
また、通勤や通学で長距離を走る場合も、電動モデルであれば疲れにくく、快適に移動できますよ。
軽快に走りたいなら、「ミニベロロード」
「ミニベロロード」というタイプのミニベロは、スピードを出して走りたい方におすすめです。「車体が軽量」「20インチの中でも大きめの451タイヤ」「ドロップハンドル」など、軽快に走るための機能が盛りだくさん。
ミニベロロードを選ぶことで、より快適なスポーツライドを楽しむことができますよ。
坂道を走るなら、変速付きがおすすめ!
タイヤのサイズをチェック!
ミニベロには、20インチから12インチ、8インチといった、さまざまなサイズがあります。20インチは走行が安定して走りやすく、8インチは圧倒的にコンパクトに収納できます。自分が求める走りや収納性に応じて、適したタイヤサイズを選びましょう。
ミニベロのタイヤについてはこちら
ミニベロのおすすめ17メーカー紹介
定番のミニベロメーカーと、電動アシスト付きミニベロメーカーに分けてご紹介します。
ミニベロの定番メーカー12選
メーカー名 | ロゴ | メーカー説明 |
BRUNO | ![]() |
スイス生まれの自転車ブランド。クロモリ素材の細身のフレーが得意です。レトロでおしゃれなデザインは、女性にも人気です。 |
GIOS | ![]() |
イタリアのスポーツバイクブランド。ブランドカラー「ジオスブルー」や、細身のシルエットなど、クラシカルなデザインが多いです。 |
BIANCHI | ![]() |
イタリアの老舗スポーツバイクブランド。ブランドカラーの「チェレステ」は男女問わず人気です。 |
RAREIGH | ![]() |
イギリスの老舗ブランド。落ち着いたカラーラインナップ、細身のフレームで、「ザ・クラシカル」なスポーツバイクが有名です。 |
GIANT | ![]() |
台湾に本社を構える、世界最大級のスポーツバイクブランド。ロードバイクを中心に、日本でも多くの自転車ショップが扱う、定番ブランドです。 |
ブリヂストン | ![]() |
通勤通学用の自転車でもお馴染みの、ブリヂストン。日常で使いやすいミニベロを展開しています。 |
LOUIS GARNEAU | ![]() |
カナダの自転車ブランド。オシャレなカラーで、カゴ付きなど便利なアイテムがついたスポーツバイクを作っています。 |
Pacific Cycles | ![]() |
台湾に本社を置く、自転車ブランド。「birdy」や「carry me」など、独特なデザインのミニベロを手がけています。 |
Tern | ![]() |
アメリカのミニベロ、折りたたみ自転車の専門ブランド。街乗りからスポーツまで、さまざまなシーンにマッチする多彩なミニベロがラインナップ。 |
DAHON | ![]() |
折りたたみ自転車といえばDAHONと言われるほど、代表的なメーカー。簡単に折りたためるフレーム構造を開発して、多くの特許を持っています。 |
Brompton | ![]() |
イギリスの老舗、折りたたみ自転車専門ブランド。芸術的な折りたたみシステムにより、美しい四角形に収まるコンパクトさは唯一無二。 |
Tyrell | ![]() |
香川県のスポーツミニベロブランド。高性能で軽量、何より楽しく走れる自転車をラインナップしています。 |
▼ おすすめの定番メーカーについて、詳細はこちら!
電動ミニベロのおすすめメーカー5選
メーカー名 | ロゴ | メーカー説明 |
パナソニック | ![]() |
加工・製造から組立、梱包まで、すべて国内で生産しています。自転車本体、バッテリー、電装パーツすべて自社で製造できるのが大きな強みです。 |
ヤマハ | ![]() |
電動アシスト自転車を世界で初めて販売したヤマハ。スムーズな加速に定評があるので、坂道が多い地域にお住いの方におすすめです。 |
Daytona | ![]() |
所有欲をそそるデザイン性の高さが特徴。スタイルにこだわるなら是非チェックしたいブランドです。 |
BESV | ![]() |
ドライブユニットと車体を自社生産し、電動アシスト自転車が広く流通するヨーロッパにおいてもそのデザイン、性能で高い評価を受けています。 |
TRANS MOBILLY | ![]() |
「持ち運ぶために作られた」というコンセプト通り、軽量・コンパクトな折りたたみ自転車を展開しています。 |
▼ 電動ミニベロのおすすめメーカーについて、詳細はこちら!
ミニベロのおすすめモデル32選
それでは、おすすめのモデルを紹介します。用途別に厳選したので、自分の使い方にあった項目をチェックして、好みのミニベロを見つけてくださいね!
▼ 女性におすすめのモデル
▼ 街乗りに便利な「カゴ付き」モデル
▼ 持ち運びやすい「折りたたみ」モデル
▼ 坂道でもスイスイ走れる「電動」モデル
▼ 軽快に走るスポーツモデル「ミニベロロード」
高コスパ(3万円台まで)のミニベロ5選
街中のちょい乗りなど、手軽に使える高コスパのミニベロです。
あさひ クリーム ミニ
シンプルでお手頃価格を実現!
サイクルべースあさひのネット限定シリーズ、Crem。3種類のミニベロの中で一番シンプルなモデルですが、スタンド、泥除け、サークル錠、LEDダイナモライトは標準装備。自転車だけ買えば、すぐに走り出すことができます。上位モデルは、6段変速ダイナモライト、最上位モデルは6段変速オートライトとなります。
参考価格(税込) | 18,980円 |
---|---|
フレーム素材 | スチール |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 145cm〜 |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1-3/8(幅) |
変速 | シングル |
重量 | 約13.6kg |
カラー | クリーム |
折りたたみサイズ | - |
キャプテンスタッグ ナビー
アウトドアブランドが手掛ける、リーズナブルなミニベロ!
アウトドアブランド「キャプテンスタッグ」が手掛ける、リーズナブルなミニベロです。折り畳み機能も付いており、車での持ち運びや輪行にピッタリ。カラーが6色展開なところも、嬉しいポイントです。オープン価格となっていますが、ネット上では2万円台前半〜で販売されていますよ。
参考価格(税込) | オープン価格 |
---|---|
フレーム素材 | 鉄 |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 記載なし |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.75(幅) |
変速 | 6段変速 |
重量 | 15kg |
カラー | グリーン、シルバー、マットブラック、マットブルー、マットベージュ、レッド |
折りたたみサイズ | 幅44×長さ80×高さ62cm |
サイクルスポット ノルウェイ オスロ
北欧デザインのおしゃれミニベロ
街乗りに合うおしゃれなデザインのミニベロです。サイドスタンドと泥除けが標準装備。電車やバスに乗るほどではないけれど、歩くのには少し遠い、そんなときにオスロがあれば気軽にお出かけ出来るでしょう。
参考価格(税込) | 35,090円 |
---|---|
フレーム素材 | 記載なし |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 150cm〜 |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.75(幅) |
変速 | 6段変速 |
重量 | 約15.35kg |
カラー | マットカーキ、SMグリーン、ベージュ、ブルーグレー、 |
折りたたみサイズ | - |
cyma Michikusa
クラシカルでスタイリッシュなデザイン
細身のフレームでクラッシックなイメージですが、走りも楽しむことができるミニベロです。走りを支えるのはシマノの6段ギア、軽量なフレーム、しっかりした制動力を持つVブレーキなど充実した装備。泥除けを標準装備しているので、雨上がりでも洋服を汚す心配がありません。
参考価格(税込) | 34,078円 |
---|---|
フレーム素材 | スチール |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 148cm~ |
タイヤサイズ | 20インチ |
変速 | 6段変速 |
重量 | 12.3kg |
カラー | グリーン、ブラック、ホワイト |
折りたたみサイズ | - |
オオトモ RIPSTOP RSM-01 trot
シンプルでスポーティー、毎日乗りたくなるミニベロ
20インチでも直径が大きめの451タイヤを採用。サドルもお尻が痛くなりにくい最新の「モールド式」(射出一体成型型)によるソフトサドルなので、10km程度の通勤・通学にも適しています。前輪はクイックリリースハブなので、パンク修理もしやすいでしょう。
参考価格(税込) | 37,800円 |
---|---|
フレーム素材 | ハイテン鋼 |
フレームサイズ | 470mm |
適応身長 | 160cm以上 |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1 1/8(幅) |
変速 | 7段変速 |
重量 | 約12kg |
カラー | アイボリー、ブラック、ホワイト、グレイ、ブルー |
折りたたみサイズ | - |
女性におすすめのモデル5選
おしゃれで可愛い、跨ぎやすい、重量が軽め、チェーン落ちなどトラブルが少ないフロントシングル、そんなところに注目してセレクトしました。
BRUNO MIXTE
抜群の安定性とキビキビとした乗り味のお散歩自転車
またぎやすいミキストフレーム、街に溶け込む落ち着いたカラーで、女性に人気のミニベロです。フレーム素材のクロモリは、アルミより振動を吸収してくれるので、乗り心地も柔らかくなります。パーツカラーが異なるシルバーエディションとブラックエディションが用意されているので、好みに合わせて選びましょう。サイドスタンドは標準装備、オプションで専用のリアキャリア、泥除け、前かごを取り付けることもできます。
参考価格(税込) | 64,900円 |
---|---|
フレーム素材 | クロモリ |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 記載なし |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.50(幅) |
変速 | 7段変速 |
重量 | 10.3kg |
カラー | シルバーエディション:メタリックレッド、シルバー、ゴールド、パールブラック、メタリックスカイブルー、メタリックグリーン、ライトグリーン ブラックエディション:グレー、グレーグリーン、シルバー、パールブラック、チョコ、サンド、コンクリートホワイト、ブルー、レッド |
折りたたみサイズ | - |
DAHON D-Zero
ハンドルポストが折りたためるセミフォールディングバイク
16インチでハンドルポストが折りたためるので、輪行も可能。収納スペースも作りやすいでしょう。創業当時のデザイン、「old dahon」を復刻。クラシカルなデザインが目を引きます。サイドスタンド、泥除けが標準装備されています。
参考価格(税込) | 86,900円 |
---|---|
フレーム素材 | クロモリ |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 記載なし |
タイヤサイズ | 16(インチ)× 1.75(幅) |
変速 | 7段変速 |
重量 | 11.3kg |
カラー | クローム、レッド |
折りたたみサイズ | H63×W136×D19cm |
BIANCHI LECCO
おしゃれなミニベロと言えばビアンキ!
ビアンキと言えばチェレステカラー、男女問わず大人気です。ミニベロにももちろん、チェレステがあります。ウェアやグッズとトータルコーディネートも楽しめます。スポーツブランドのミニベロらしく、スタンドはオプションとなっています。
参考価格(税込) | 107,800円 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | 43(ワンサイズ) |
適応身長 | 記載なし |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.75(幅) |
変速 | 7段変速 |
重量 | 記載なし |
カラー | チェレステ、ダークグラファイト、アイスグレーマット |
折りたたみサイズ | - |
RENAULT(ルノー) LIGHT 10
スタイリッシュで軽量な折りたたみミニベロ
ブルーのカラーパーツが個性的なモデルです。20インチで走行も安定、重量も10kg代なので、女性でも取り回しが楽です。収納場所の問題でミニベロを選ぶ方におすすめです。サイドスタンド付属。オプションで前かごを付けることもできます。
参考価格(税込) | 55,787円 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 記載なし |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.75(幅) |
変速 | 7段変速 |
重量 | 約10.8kg |
カラー | ブラック、ホワイト、グレー |
折りたたみサイズ | H63×W83×D43cm |
RITEWAY グレイシア
太めのタイヤで、ゆったりマイペースに街乗りを楽しむ!
グレイシアとは英語で氷河の意味。巨大な氷の塊のような安定感ある走行性能を実現しました。ワイドでボリュームのあるタイヤはオンロードでもオフロード抜群の走破性を誇ります。ジオメトリーは女性でも乗り降りしやすいスタッガードフレーム。持ち手になるサポートチューブにより、駐輪場でも取り回しが楽になります。サイドスタンド標準装備です。
参考価格(税込) | 78,320円 |
---|---|
フレーム素材 | 400mm、470mm(マットブラック、マットグレーのみ) |
フレームサイズ | アルミ |
適応身長 | 400mm:145〜175cm、470mm:160~180cm |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.95(太さ) |
変速 | 8段変速 |
重量 | 11.2kg |
カラー | マットダークオリーブ、マットグレー、マットブラック、マットネイビー |
折りたたみサイズ | - |
街乗りに便利な「カゴ付き」モデル6選
買い物荷物やカバンを入れるなら、最初からカゴ付きモデルを選ぶと良いですよ。モデルによっては、後から付けるのが難しいこともあるようです。
あさひ アプレミディ-l
気軽に使えるオシャレな街乗り自転車
フレームカラーと同じカラーの前カゴつき。鋲付きのテリーサドル、デルタハンドルなど、オシャレなパーツでまとめられています。スタンド、リング錠、LEDダイナモライトも装備。すぐに乗り出せます。なお、キャリアの取付けはできません。
参考価格(税込) | 31,900円 |
---|---|
フレーム素材 | スチール |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 140cm〜 |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.95(幅) |
変速 | 6段変速 |
重量 | 未記載 |
カラー | ネイビーブラック、オリーブドラブ、ディープイエロー、ブルーグレイ |
折りたたみサイズ | - |
アサヒサイクル ブライドデイプラス206
太めのタイヤと両立スタンド、走っても止まっても安定感抜群!
前かごに荷物を積んでも安定する両立スタンドを装備。お買い物号として威力を発揮します。137cmから乗れるので、お子さんとの共用も可能。リング錠とオートライトが標準装備されています。
参考価格(税込) | 43,120円 |
---|---|
フレーム素材 | スチール |
フレームサイズ | 320mm |
適応身長 | 137cm〜 |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.95(幅) |
変速 | 6段変速 |
重量 | 18.6kg |
カラー | ツヤケシブラック、コクバンイロ、マットオーシャンブルー、マットモカベージュ |
折りたたみサイズ | - |
ブリヂストン ベガス 点灯虫
ブリヂストンのロングセラーミニベロ
人気の秘密は、一漕ぎでも26インチのシティーサイクル並みに進む走行性能です。またぎやすいフレーム形状で、小柄な方はもちろん、親子でシェアも可能です。点灯虫は、ブリヂストンのオートライトの名称。点灯虫3段変速モデルの他に、昔ながらのダイナモライトの変速なしモデルがあります。
参考価格(税込) | 59,000円 |
---|---|
フレーム素材 | 鉄 |
フレームサイズ | 370mm |
適応身長 | 137cm〜 |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.95(幅) |
変速 | 内装3段 |
重量 | 18.0kg |
カラー | E.Xクリームアイボリー、T.Xクロツヤケシ、T.XHカーキ、E.Xアメリカンブルー、E.Xモダンレッド |
折りたたみサイズ | - |
LOUIS GARNEAU(ルイガノ) EASEL8.0
たくさん運べる、ラクラク運べる!オシャレな実用バイク
前かごだけでなく、丈夫なリアキャリアが設置された、荷物を運びやすい実用的なバイクです。両立スタンドは安定性に優れ、重い荷物を積んでも倒れにくいのが嬉しいです。泥除けも標準常備されています。
参考価格(税込) | 97,900円 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | 410mm |
適応身長 | 150~175cm |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.95(幅) |
変速 | 7段変速 |
重量 | 16.0kg |
カラー | LG ホワイト、 LG ブラック、 ダークアメジスト |
折りたたみサイズ | - |
ブリヂストン トートボックス LARGE
付属のBOXバスケットはフロントにもつけられます
たっぷり荷物が詰めるミニベロです。デフォルトはリアに設置されているBOXバスケットは、フロントに付け替えることが出来ます。オプションで買い足せば前後共に取付けることも。(フロント取付けには別途、バスケットステーとバスケットブラケットが必要)リアキャリアはクラス27(対荷重27kg)なので、アウトドアグッズを積んで遊びに行くことも出来ます。
参考価格(税込) | 65,000円 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 148cm~ |
タイヤサイズ | フロント:24(インチ)×1.95(幅) リア:22(インチ)× 2.125(幅) |
変速 | 内装3段 |
重量 | 20.6kg |
カラー | T.Xクロツヤケシ、T.Xサンドベージュ、E.Xヴィンテージイエロー、E.Xコバルトグリーン |
折りたたみサイズ | - |
サイクルスポット トワエモア
デザイン重視、オシャレな買い物自転車
デルタハンドルなど、デザインにもこだわったミニベロ。前かごだけでなくリアキャリアもついているので、大量の荷物にも対応できます。乗り降りしやすく服装を選ばないフレームで、普段使いにも。リング錠、ダイナモランプ標準装備。
参考価格(税込) | 26,900円 |
---|---|
フレーム素材 | 記載なし |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 140cm〜 |
タイヤサイズ | 20インチ |
変速 | 6段変速 |
重量 | 記載なし |
カラー | ブラック、ホワイト、チャコール、ライトグリーン |
折りたたみサイズ | - |
持ち運びやすい「折りたたみ」モデル6選
折りたたみやすさ、重さに注目して選びましょう。持ち運ぶなら10kg程度までが楽です。
BPOMPTOPN C-LINE Urban(アーバン)
ブロンプトン、スタンダードのスチールモデル
ブロンプトンは1975年、旅するために誕生したイギリスの折りたたみ自転車です。その折りたたみシステムは唯一無二で、折りたたみに必要な時間はわずか20秒。コンパクトな美しい直方体に収まるだけでなく、全体がしっかり固定された状態になります。C-LINEは、ブロンプトンのスタンダードモデルです。
参考価格(税込) | 220,000円(ブラックラッカーはプラス33,000円) |
---|---|
フレームサイズ | ワンサイズ |
フレーム素材 | スチール |
タイヤサイズ | 16インチ |
変速 | 2段変速 |
重量 | 11.26kg |
カラー | ブラック、ファイアコーラル、ハウスレッド、レーシンググリーン、ピカデリーブルー、クラウドブルー、ブラックラッカー |
折りたたみサイズ | H64.5xW56.5xD27cm |
DAHON Boardwalk D7
洗練されたデザインが街に映える
クロモリの細身のフレームにシルバーパーツをアッセンブルしたヨーロピアンスタイルのバイクです。オシャレにこだわる人におすすめ。デザインだけでなく、走行性能、操作性の高さで、DAHONのロングセラー人気モデルです。
参考価格(税込) | 79,200円 |
---|---|
フレーム素材 | クロモリ |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 142〜193cm |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.50(幅) |
変速 | 7段変速 |
重量 | 12.5kg |
カラー | ヴィンテージブラック、マットブルーグレー、ブリティッシュグリーン、シルキーベージュ、ブリックブラウン |
折りたたみサイズ | H65×W78×D34cm |
Tern Link A7
初心者にも優しい、ハイコストパフォーマンスモデル
ターンの入門グレードの折りたたみ自転車ですが、同価格帯の中でも極めて高い完成度を実現したハイコストパフォーマンスモデルです。スタンド、泥除けを標準装備、街乗りが快適です。
参考価格(税込) | 65,780 円 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 142〜190cm |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.75(幅) |
変速 | 7段変速 |
重量 | 12.1kg |
カラー | ブルー、ダークレッド、ガンメタル、サテンブラック、サテンシェール |
折りたたみサイズ | H73×W80×D39.5cm |
キャプテンスタッグ リライト AL-FDB141
超軽い!超小さい!小さくてもしっかりと走ります!
キャプテンスタッグと言えば、キャンプ用品でおなじみですが、自転車にも力を入れています。リライトはまさにキャンプに持って行きたい折りたたみ自転車。14インチでコンパクトに折りたたむことができ、重さも8kg台を実現、さらに大型のチェーンリングによって、小さくてもしっかり進みます。オープン価格ですが、ネット上では3万円台後半〜で販売されているようです。
参考価格(税込) | オープン価格 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 記載なし |
タイヤサイズ | 14(インチ)× 1.50(幅) |
変速 | シングル |
重量 | 8.2kg |
カラー | シルバー、ピンク、グリーン |
折りたたみサイズ | H57×W63×D35cm |
R&M(ライズ&ミューラー) birdy Air(バーディー エアー)
10kgを切った折りたたみ本格スポーツバイク
走行性能に定評のある折りたたみ自転車birdyの、最軽量モデルです。フレーム部分は折りたたまないので、剛性の高い走りが楽しめます。タイヤは18インチ。折りたたむと20インチよりコンパクト、走ると16インチより頼もしいという、絶妙なサイズ感です。輪行して、行った先でもしっかり走りたい方にピッタリです。
参考価格(税込) | 253,000円(インクブラック)、264,000円(ウィスキーブラウン&マットブラック、マーキュリーグレー) |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 記載なし |
タイヤサイズ | 18(インチ)× 1.25(幅) |
変速 | 9段変速 |
重量 | 9.87kg |
カラー | インクブラック、ウィスキーブラウン&マットブラック、マーキュリーグレー |
折りたたみサイズ | H60×W72×D34cm |
Pacific Cycles Japan CarryMe(キャリーミー )エアタイヤ仕様
どこへでも一緒に行ける可愛い相棒
わずか直径20cmの8インチタイヤですが、驚くほど普通に走ってくれます。重さも8kg台、折りたたむと設置面積はA4サイズに収まります。付属のキャスターで、スーツケースのように転がすことも可能。色々な使い方ができて、行動半径が大きく広がる頼もしい相棒になってくれるでしょう。他にソリッドタイヤ仕様もあります。乗り心地は硬くなりますが、パンクの心配がなくなるので、災害への備えには適しています。
参考価格(税込) | 126,500円 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 記載なし |
タイヤサイズ | 8(インチ)× 1-1/4(幅) |
変速 | シングル |
重量 | 約8.6kg |
カラー | マットオリーブグリーン、オレンジ、ルナグレイ ソリッド、ブルー、イエロー、レッド、グリーン、ホワイト |
折りたたみサイズ | H100×W32×D25cm |
坂道でもスイスイ走れる「電動」モデル5選
街乗りに適した電動アシスト付きモデルです。街中で小回りが利き、坂にも強いので、用事がはかどります。
パナソニック Jコンセプト
コンパクトで取り回しが良いから狭い道も坂道も思いのまま!
軽量コンパクト設計なので、小回りが利き、街中を快適に走ることができます。専用オプションが用意されいるので、荷物を運ぶキャリアやカゴを取り付けることも可能。日本の伝統的な色をコンセプトにしたカラーは、日本の街並みにしっくりと溶け込みます。
参考価格(税込) | 137,000円 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 142〜173cm |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.50(幅) |
変速 | 内装3段 |
重量 | 18.8kg |
バッテリー容量 | 12Ah(25.2V) |
充電1回の走行距離 | 約45km(アシストモード「パワー」使用時) |
カラー | 白磁(クリスタルホワイト)、紫縅(ダークリリーパープル)、深緋(クラシカルレッド)、碧釉(ピーコックブルー) |
折りたたみサイズ | - |
ヤマハ PAS CITY-C
軽量コンパクトで街乗りにおすすめ、ヤマハの人気20インチモデル
ヤマハの電動ミニベロの一番人気。乗り降りしやすいフレーム形状、なめらかなアシストで、街中を軽快に移動することができます。軽量コンパクトで扱いやすく、オシャレなカラーが揃っているところも、女性に人気の理由でしょう。
参考価格(税込) | 143,000円 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 140cm〜 |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.75(幅) |
変速 | 内装3段 |
重量 | 20.8kg |
バッテリー容量 | 12.3Ah(25.5V) |
充電1回の走行距離 | 48km(アシストモード「強」) |
カラー | マットロゼ、カカオ、マットオリーブ、ホワイトオレ、 |
折りたたみサイズ | - |
トランスモバイリー NEXT163-S
持ち運ぶために作られた最小・最軽量クラスの電動折りたたみモデル
トランスモバイリー は、ルノーなど自動車ブランドのライセンスモデルを多く手がけるGIC株式会社のオリジナルブランド。16インチ、3段変速で重量11.9kgという驚きの軽さを実現しました。ハンドルに取り付けられたバッテリーは、スマホ感覚で簡単に着脱できます。アシストはシンプルな1モード、一回の充電で約30kmの走行が可能。旅先の街めぐりをより楽しくしてくれるでしょう。
参考価格(税込) | 129,800円 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 記載なし |
タイヤサイズ | 16(インチ)× 1.5(幅) |
変速 | 3段変速 |
重量 | 約11.9kg |
バッテリー容量 | 5.0Ah(24V) |
充電1回の走行距離 | 約30km |
カラー | シルバー、ブラック、ホワイト |
折りたたみサイズ | H62×W70×D45cm |
デイトナ DE01
デザインの美しさと走りを両立した電動ミニベロ
デイトナはオートバイ用品を手がける会社。電動アシスト自転車の開発にあたってこだわったのがデザイン性です。バッテリーを収納したブラウンレザーのケースは、サドル、グリップとトータルコーディネート、モダンクラシックに見事にまとめられています。ドライブトレインもロード系のパーツを採用、走行性能にも満足できるでしょう。
参考価格(税込) | 195,800 円 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 145~185cm |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.5(幅) |
変速 | 9段変速 |
重量 | 17.8kg(バッテリー含む) |
バッテリー容量 | 9.6Ah(36V) |
充電1回の走行距離 | 約70km |
カラー | シャンパンゴールド、ダークグリーンメタリック、レッド、イエロー、ネイビーブルー |
折りたたみサイズ | H67.5×W87.5×D39cm |
BESV(ベスビー ) PSA1
デザインと走行性能において、ハイパフォーマンスのベストセラーモデル
BESVは台湾の大手IT企業が出がける電動アシスト自転車専門メーカーです。その高い技術力を生かし、独自アルゴリズムを組み込んだオリジナルの駆動システムを開発。電動自転車が広く普及するヨーロッパでも高い評価を受けています。
参考価格(税込) | 238,000円(Le Coq Sportif Limited:224,400円) |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 153cm〜 |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1.95(幅) |
変速 | 7段変速 |
重量 | 19.6kg |
バッテリー容量 | 10.5Ah(36V ) |
充電1回の走行距離 | 90km / 74km / 60km |
カラー | ホワイト、レッド、イエロー、ブラック(グロス)、マットブラック(限定色)、トリコロール(Le Coq Sportif Limited)、ストライプピンク(限定色) |
折りたたみサイズ | - |
軽快に走るスポーツモデル「ミニベロロード」5選
長距離を走りたい、スポーティーに走りたいなら、ミニベロロードがおすすめです。
GIOS(ジオス) FELUCA(フェルーカ)
ロードバイク並みの走行性能を持つスタイリッシュなミニベロ
ジオスはロードバイクの製造に長い歴史を持つメーカーです。ミニベロにもその技術を生かしていますが、フェルーカは特に走りにこだわったモデル。得意とするクロモリフレームが使われ、スタイリッシュなデザインに仕上がっています。ブランドのイメージカラー、ジオスブルーも、もちろん、ラインナップされています。
参考価格(税込) | 107,800円 |
---|---|
フレーム素材 | クロモリ |
フレームサイズ | 480、510 |
適応身長 | 155〜170cm(480)、165〜180cm(510) |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1-1/8(幅) |
変速 | 2×8 |
重量 | 10.7Kg |
カラー | ジオスブルー、ホワイト、ブラック |
折りたたみサイズ | - |
RALEIGH(ラレー ) RSP RSW Special
ラレー 伝統のクラシカルツーリングモデル
クロモリフレームに変速はダブルレバー、オリジナルデザインのステムやマッドガードなど、シルバーパーツでまとめられたノスタルジックなツーリングモデルです。デザインだけでなく、走行性能にもこだわり、小径車とは思えない走りを実現しています。
参考価格(税込) | 126,500円 |
---|---|
フレーム素材 | クロモリ |
フレームサイズ | 460, 520mm |
適応身長 | 記載なし |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1-3/8 (幅) |
変速 | 2×8 |
重量 | 11.8kg (460mm) |
カラー | グロスブラック、クィーンズアイボリー |
折りたたみサイズ | - |
Tern(ターン) SURGE(サージュ)
都会での移動だけでなく、ロングライドも!
エアロ形状のホリゾンタルフレームが印象的。本格的なスポーツバイクとして、街乗りだけでなく、ロングライドも快適にこなせるよう、細部までこだわって設計されています。ダウンチューブのデカールはリフレクターとなっており、夜間の視認性を高めるだけでなく、都会的な美しさを演出します。
参考価格(税込) | 118,800円 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | 470、520 |
適応身長 | 470:160〜170cm、520:170〜180cm |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1-1/8(幅) |
変速 | 2×8 |
重量 | 10kg |
カラー | ガーネット、マットブラック、グリーンガンメタル |
折りたたみサイズ | - |
Tyrell(タイレル) CSI
スタイリッシュでミニベロとは思えない抜群の走破性
フレームは、アルミとカーボンバック(チェーンステーとシートステイがカーボン)のハイブリッド、コラムまでカーボンのフォークなど、タイレルのこだわりが詰まったモデル。小径車だけれども、走りはロードバイクに引けを取らないという感動を与えてくれるでしょう。ハンドル形状やギヤ数など、ライディングスタイルや予算に合わせて仕様を選択することが可能です。
参考価格(税込) | 335,500円(シマノ105、ドロップハンドル完成車) |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | ワンサイズ |
適応身長 | 記載なし |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1-1/8(幅) |
変速 | 2×10、または2×11 |
重量 | 8.3kg(SHIMANO ULTEGRA 2x11s ドロップハンドル仕様 ペダルレス) |
カラー | グレーメタリック&オレンジ、黒鉄(クロガネ)マットブラック |
折りたたみサイズ | - |
GIANT(ジャイアント) IDIOM(イディオム)1
ミニベロロードというジャンルを確立した代表的モデル
2009年のデビュー以来、ロードバイク並みの走行性能を持つミニベロロードの代表的存在です。特徴は、ホイールベース長さが長いこと。ミニベロにありがちなフラつきとは無縁の直進安定性と、ミニベロ特有のスタートの軽さにより、あらゆる場面で高い機動力を発揮してくれます。また、折りたたみステムにより、ハンドル部分が折りたためるので、使い方が広がります。
参考価格(税込) | 143,000円 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
フレームサイズ | 420(M)mm |
適応身長 | 記載なし |
タイヤサイズ | 20(インチ)× 1(幅) |
変速 | 2×9 |
重量 | 9.9kg |
カラー | ブラックダイヤモンド、セルリアンブルー、 |
折りたたみサイズ | - |
カスタムもミニベロの楽しみ!
ミニベロは、カスタマイズの余地が豊富で、自分好みにアレンジできます。使い勝手をよくしたり、走り心地を良くしたり、見た目を良くするために、様々なパーツが取り換えるられるんです。パーツごとに見ていきましょう!
タイヤ
ミニベロのカスタマイズの中でも、最も効果を実感できるのがタイヤの変更です。タイヤの幅が変わることで、乗り心地が大きく変わります。
乗り心地をよくしたい場合は、幅の広いタイヤを選びましょう。一方、スピードを求める場合は、幅の細いタイヤを選ぶと軽快に走れます。
ミニベロのタイヤについてはこちら
キャリア
リアキャリアはミニベロにとって便利なアイテムの一つです。カゴを取り付けたり、パニアバッグを付けることができるため、買い物や自転車旅にも使えます。
ただし、バッグのサイズには注意が必要です。大きすぎるとペダリング時に足が当たってしまうかもしれないので、サイズを確認してから利用するようにしましょう。
ミニベロのキャリアについてはこちら
カゴ
前カゴを取り付けると、カバンにしまわなくても荷物を積めるため、買い物や外出時にとても便利です。例えば、ワイヤー錠、ペットボトル、上着などを前かごに入れておくことで、手軽に持ち運ぶことができます。
ペダル
ペダルの種類によっては、踏みやすさや外見のデザインに違いがあります。折りたたむことが多い場合は、折りたたみ式や着脱可能なタイプのペダルも検討するといいでしょう。
グリップ
路面からの振動を受けやすいミニベロにとって、グリップは非常に重要です。エルゴタイプのグリップなら疲れを軽減してくれますよ。
サドル
ミニベロにおいて、グリップと同じく自転車と身体が接するサドルも、乗り心地に大きく影響します。とくに街中を走る際は、リラックスした姿勢で乗ることが多いため、自分に合ったサドルを選ぶことが重要。ある程度クッション性のあるものが快適です。
一緒に揃えたいアクセサリー
スポーツタイプのミニベロには、スタンドやライトなどのアクセサリーが付属していないこともあります。そのため、必要に応じて自分で用意する必要があるんです。ご自身の用途に必要なアクセサリーをチョイスして、自転車と一緒に用意しましょう。
ロック
盗難を防ぐために、必ずロックを使いましょう。ただし、シティサイクル用のサークル錠はデフォルトで付属していないことが多いため、ミニベロに取り付けるのは難しいことがあります。
代わりに、ブレードタイプのロックを使用すると高い安全性を確保できますが、重量がかなり重くなってしまいます。街乗り中心であれば、軽量なワイヤー錠やチェーン錠を用意すると便利です。適切なロックを選んで、盗難に備えましょう。
おすすめのチェーン錠についてはこちら
ライト
一般的には、ミニベロにはライトが付属していません。夜間の走行は非常に危険なので、必ずライトを装備しましょう。とくに、USB充電タイプのライトがおすすめ。電池切れの心配がなく、手軽に充電できるため便利で安心です。
おすすめの自転車ライトについてはこちら
ヘルメット
2023年4月に改正された道路交通法によって、自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務となりました。自転車事故は、身体への危険が非常に高いため、ヘルメットを着用することが重要です。必ずヘルメットを用意しておくようにしましょう。
おすすめのヘルメットについてはこちら
スタンド
街乗りにおいて、スタンドは便利なアイテムです。とくにストレートハンドルの場合、安定して立て掛けられる場所を探すのは難しいため、スタンドがあるといいでしょう。
ただし、ミニベロロードのようなスポーツタイプは、スタイル優先でスタンドを付けないこともありますよ。
泥除け(フェンダー)
雨の日でも乗りたい場合は、泥除けもあった方がいいでしょう。通勤や通学など、頻繁に自転車を利用する場合には、服を汚さず乗るために、固定式の泥除けがおすすめです。しかし、万が一の雨に備える程度なら、簡単に取り付けられるフェンダーもありますよ。
おすすめの泥除けについてはこちら
ミニベロで、気軽に自転車を楽しもう!
ストップ&ゴーの多い街中など、いろいろな場所で気軽に乗れるミニベロ。ロードバイクのようなスポーティーなデザインはもちろん、細身でクラシカルなモデルもあるので、生活スタイルに合わせて選んでみましょう。
自分にぴったりの「小さな相棒」で、気ままな自転車ライフを楽しんでくださいね!
ミニベロの人気売れ筋ランキング
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気売れ筋ランキングも、ミニベロを選ぶときの参考になります。以下のリンクからぜひ最新のランキングをチェックしてみてください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がCYCLE HACKに還元されることがあります。
・商品紹介に関する注意事項として以下文を設置
※各商品の紹介文は、実際に商品を使用した上での見解に加えて、メーカー・ECサイト等の内容を参照して記載をしております。・商品情報に関する注意事項として以下文を設置
※掲載されている情報は、CYCLE HACKが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。