ミニベロにリアキャリアは、似合います!20インチ用のおすすめ製品も紹介

ミニベロにリアキャリアは、似合います!20インチ用のおすすめ製品も紹介

スポーツタイプのミニベロにはリアキャリアがついていない場合が多いですが、街中で乗っていると、「リアキャリアがあれば便利なのに!」と感じることがありませんか?

こちらでは、ミニベロの積載力をグンとアップさせる、おすすめのリアキャリアを紹介します。

目次

アイキャッチ画像:Flickr/Robert Jack 啸风 Will

ミニベロにリアキャリアをつけると、様々な場面で活躍!

リアキャリアをつけたミニベロ

出典:Flickr/Bobby McKay

ミニベロにリアキャリアを付けると、毎日のお出かけはもちろん、キャンプや長距離サイクリングでも、荷物をキャリアに取り付けて走れますよ。どんなシーンで活躍するか、挙げてみましょう。

通勤にも、ぜひ欲しい!

通勤では、前カゴだと小さすぎてビジネスバッグが入らないこともありますよね。そんなとき、リアキャリアがあれば、直接くくりつけたり、リアバスケットにスッポリ納めることもできます。

お買い物号に変身!

トートバッグを取り付けたミニベロ

撮影:筆者

スーパーのお買い物は、気がつくと色々と買ってしまって、バッグに入りきらなくなることも。ですが、リアキャリアがあれば、荷物を愛車に載せて運ぶことができます。

街ポタでショッピング

店先に置いてあるミニベロ

出典:Flickr/chinnian

街めぐりのポタリング中、たまたま見つけた素敵なお店でショッピング!リアキャリアがあれば、そんなときも心置きなく、気に入ったものを購入することができますね。

キャンプツーリング

キャンプ用品を載せたミニベロ

出典:Flickr/Robert Jack 啸风 Will

キャンプツーリングを、ミニベロで楽しむ人も多いです。車輪が小さい分、サドルの後ろ、後輪の上には大きなスペースがあるので、リアキャリアを付ければ、かさ張るキャンプグッズも積載できてしまいます!

荷物で重たくなっても、小さい車輪の恩恵で走り出しが軽いのは、ミニベロならでは。

リアキャリアを選ぶときのポイント

ミニベロのリアキャリア

出典:Flickr/David pena

リアキャリアを探すときは、何より愛車に取り付けられるかどうか、チェックしたいですね。次のような順番で探してみてください。

純正があれば、ベスト

室内に置いてあるミニベロ

出典:Flickr/Juhan Sonin

タイヤサイズ700Cや、26インチなどに比べると、20インチなどの小径車用の汎用リアキャリアはかなり少ないです。またミニベロの形状も色々あるので、20インチ用であっても取り付けられない場合もあります。特に、20インチより小さい場合は、対応するリアキャリアを見つけるのは難しいでしょう。

そこで、使っているミニベロに純正リアキャリアがあれば、迷わず純正を選んでください。

ミニベロ用を選ぼう

ミニベロのリアキャリア

撮影:筆者

純正のリアキャリアがない場合、汎用リアキャリアから選ぶことになります。700Cや26インチ用のリアキャリアでも、取り付けられるかもしれませんが、キャリアの荷台部分と、タイヤのクリアランスが空き過ぎてしまいます。

重心が高くなってしまうので、重たい荷物を積むと前輪が浮いてしまうことも。やはり、20インチなど、小径車用のリアキャリアを選んだ方が納まりが良いでしょう。

自分の自転車に、ダボ穴があるか?

ミニベロのダボ穴

出典:Flickr/Robert Jack 啸风 Will

リアキャリアの多くは、自転車本体に付いているダボ穴に取り付けます。ダボ穴があれば、比較的簡単に取り付けられるでしょう。

もしない場合には、取り付け用の補助金具を使う手もありますが、経験がないと手こずるかもしれません。そんな場合は、シートポストに取り付けるタイプの、簡易的なリアキャリアを選ぶのも一つの方法です。

シートポストにつけるなら、「対応径」に注意

ミニベロのシートポスト

出典:Flickr/Robert Jack 啸风 Will

ミニベロのシートポストは長いので、剛性を確保するために、ロードバイクよりもシートポスト径が太くなっています。シートポストに取り付ける場合、愛車に取り付けられるか、対応しているシートポスト径を必ず確認しましょう。

ミニベロ用!おすすめのリアキャリア6選

それでは、20インチ向けのおすすめリアキャリアを、紹介して参ります!

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) CAR096 リアキャリア

20インチの汎用リアキャリア。シートステー上部と、フレームリアエンドのダボ穴の4点を使って設置します。ブラックとシルバーの2色があります。

対応サイズ20インチ
素材中空アルミ
重量500g
対荷重18kg

TERN (ターン) Cargo Rack (カーゴ ラック)

パニアバッグの装着に対応しています。ラック上部に、KLICKfix(ワンタッチでバッグを着脱できるアイテム)対応のバッグを取り付けることもできます。TERNのほか、DAHONやKHSなど、他社のミニベロでも、装着できる場合があるので、気になる方は確認してみると良いでしょう。

対応サイズ20〜26インチ
素材アルミ
重量940g
対荷重25kg

ATRAN VELO(アトランヴェロ) シティ エーエム

アトラン ヴェロは、創業80年を超えるスウェーデンのサイクルパーツメーカー。そんな老舗の20インチ用リアキャリアは、デザインもシンプルで合わせやすいでしょう。荷物を挟み込めるスプリングクランプと、リフレクター用のブラケットも装備しています。

対応サイズ20~24インチ
素材アルミニウム
重量610g
対荷重25kg

THULE PACK'N PEDAL Tour Pack(ツアーラック) V2

こちらもスウェーデン発、カーキャリアメーカー。こちらは取り付けにダボ穴を使わず、リア・フロント共用。ほとんどのサイズの自転車に取り付けられる、とてもユニークなキャリアです。ただし、小径車は取り付けできない場合もあるので、愛車に合うか確認しましょう。パニアバッグ等が足に当たらないよう、天板の位置を調整することができます。フロント&リア共用 

素材アルミ
参考重量990g
最大積載量10kg(フロント)/11kg(リア)

MINOURA(ミノウラ) SSR-300

自転車にダボ穴が無くても、装着可能なリアキャリア。ミノウラには、ステンレスバンドをハンドルバー等に巻きつけ、ボルトで固定することでブラケットの取り付け台座とする「EBバンド」という独自のシステムがあります。その「EBバンド」をシートステイに固定して、設置するリアキャリアです。直径22~35mmであれば、シートステイの形状が真円でなくても取り付けOK。対荷重3kgなので、ちょっとだけ荷物を積みたい人向きです。

シートステイ取付タイプ
対応シートステイ径φ22mm〜φ35mm
重量565g
対荷重3kg

GIZA PRODUCTS(ギザ プロダクツ) LTキャリアー

シートポストに取り付ける、簡易タイプのリアキャリア。35mm径まで対応しているので、シートポストが太いミニベロにも取り付け可能です。シートポストに接触するクランプは、4方向から力が加わる仕様なので、ガッチリと取り付けることができるでしょう。天板はアーレンキーで、前後にスライドさせることができます。なお、カーボンのシートポストには、取り付けできません。

対応シートポスト径Ø25.4~35mm
素材中空アルミ
重量576g
対荷重10kg

リアキャリアに荷物を積む方法

リアキャリアとサイドラック

リアキャリアに荷物を積む方法は、主に3つ。

  • ●リアバスケットを取付ける
  • ●バッグを取付ける
  • ●直に縛り付ける

どんな荷物を、どれくらいの量、どのようなシチュエーションで運びたいのか。実際の使い方を考えて選びましょう。それぞれ、おすすめの商品をご紹介します

おすすめのリアバスケット2選

ここからは、リアキャリアにつけるバスケットを紹介します。荷物をポンポン入れられるので、お買い物にも便利ですね。

GIZA PRODUCTS(ギザ プロダクツ) リアバスケット

ミニベロの場合、あまり大きなバスケットは後ろにはみ出してしまい、バランスが悪くなります。こちらは、ミニベロのおしゃれ感を損なわない、小ぶりなサイズ。 かさばる荷物でなければ、十分な容量でしょう。パウダーコーティングのシンプルなデザインです。

サイズ(外寸)前後幅230mm、横幅400mm、高さ185mm
重量905g
素材スチール

ATRAN VELO(アトラン ヴェロ アトラン デュオ

おすすめのリアキャリアで紹介した同社の「シティー エム」に、簡単に取り付けられるバスケットです。容量が欲しい場合には、こんな着脱できるカゴはいかがでしょうか。持ち運びに便利な持ち手付きです。

サイズW44×H26×D36cm
容量27ℓ
重量2,250g
耐荷重10kg

おすすめのリアキャリア用バッグ2選

リアキャリアにバッグを取り付ける場合、上に置くタイプと、サイドに設置するパニアタイプがあります。それぞれおすすめ製品をご紹介します。

RIXEN KAUL(リクセンカウル) ラックパックライト UniKlip (ユニ クリップ)

リクセンカウルの「Uni Klip」は、ワンタッチでリアキャリアに着脱できます。メインコンーパートメントは、ジッパーで大きく開き、出し入れしやすい設計。幅9~16cmのキャリアに取り付け可能で、ショルダーベルトも付属しています。

サイズW18xH19xD37cm
容量8ℓ
重量635g
付属品ショルダーストラップ、レインカバー付

THULE PACK N PEDAL(スーリー パックンペダル) シールドパニア 13L

おすすめリアキャリアで紹介した、同社の「ツアーラック」に取り付けられるパニアバッグ。バッグの上部はフックで、下部はマグネットでキャリアと固定します。内ポケットが3つあるので、書類や小物も整理できますね。IPX4の防水性能で、大雨や水しぶきから荷物を守れるでしょう。サイズは13Lのほか、17L、25Lがあります。

サイズ31×31×18 cm
参考重量900g(片側)
容量13L×2個
カラーブラック、ブルー、イエロー

リアキャリア用におすすめの固定ベルト

カバンや荷物をベルトで直接キャリアにくくり付けるのも、シンプルですが実用的な方法です。ママチャリのように、ゴム紐を引っ掛けて固定する、突起物がない場合が多いので、荷物用の固定ベルトを使ってみましょう。

OWLDIO (オウルディオ) マジックテープ式 結束バンド

長さ調整自由自在 で、付け外ししやすいマジックテープ式が便利。連結使用もできます。

サイズ幅約2.5×長さ110cm
内容量6本セット
素材ナイロン

荷物を積む際の注意点

ミニベロのリアキャリア

出典:Flickr/chinnian

リアキャリアに荷物を積むときには、走行の妨げにならないよう注意が必要です。荷物を積むことだけでなく、積んで走ることを意識しましょう。特に気をつけたいのが以下の2点です。

リア荷重にならないよう気をつけよう

パニアバッグを取り付けたミニベロ

出典:Flickr/David pena

リアキャリアばかりに荷物を積み過ぎると「リア荷重」になり、前輪が浮きやすくなります。そんな場合は、フロント側に荷物を分散させましょう。

おすすめはリクセンカウル。ハンドルにブラケットを取り付けるだけで、着脱が簡単なフロントバスケットを設置することができます。

ミニベロのフロントバスケット

出典:楽天市場

なおブラケットは別売で、フロントバスケットだけでなく、KLICKfixシステム対応のカバンを取り付けることもできます。

パニアバッグが足に当たらないようにしよう

靴に当たるパニアバッグ

撮影:筆者

パニアバッグを取り付ける場合は、足が当たらないかを確認しましょう。リアキャリアの荷台部分や、パニア用レールの位置が調整できるキャリアだと安心です。大きさは、10〜15L程度が無難です。

リアキャリアで、さらにミニベロが楽しくなります!

ミニベロと女性

出典:Flickr/Sam Saunders

小回りが利いて、ストップ&ゴーが得意なミニベロは、街中を走るのにピッタリな自転車。そんなミニベロにリアキャリアを付けると、さらに活躍の場が広がります。自分好みのリアキャリアで、ミニベロライフをもっと楽しみましょう!

▼▼関連記事はこちら▼▼