自転車に後ろカゴをつけると便利!

自転車の前カゴに入らないほど、荷物が多いシーンはありませんか?そんな時は、自転車に後ろカゴがあると便利ですよ。リアキャリアがある自転車なら、簡単に取り付けられますし、荷物の量を心配せず出かけられますよ。
ハンドルに荷物を掛けるのは危険!

荷物が入りきらない時は、ハンドルに荷物を掛けて走っていませんか?ハンドルに荷物をかけると、膝に荷物が当たってフラつきやすくなり、危険です。また万が一、急ブレーキをかけた際には、荷物の重みで転倒する原因にも。安全のためにも、ハンドルに荷物を掛けず、後ろカゴを活用するのがおすすめです。
自転車の後ろカゴの選び方
後ろカゴは容量のほか、素材やデザインの種類もいろいろ。選ぶ時にポイントとなる点を確認しましょう。
選び方のポイント
●必要な容量を確認しよう
●好みの素材を選ぶ
●便利な機能付きのカゴもチェック
必要な容量を確認しよう

荷物を積む上で必ずチェックしたいのが、カゴの容量。スーパーの買い物カゴの容量は、33Lが一般的。後ろカゴは15〜25Lくらいの製品が多いので、買い物カゴの5〜7割程度入ると想定しておきましょう。カゴに入れるバッグ類が決まっている場合は、それが入る容量で選びたいですね。
少数ですが、28〜31L程度の大容量のカゴもあります。トイレットペーパーや箱買いの飲料なども積むことが多いなら、参考にしてみてください。
好みの素材を選ぶ

カゴの素材は、スチール、アルミ、樹脂などが定番。素材によって性能や見た目の印象が変わるので、重視したいことに合わせて選びましょう。
また、前カゴと後ろカゴの素材が同じだと統一感があります。前カゴがある場合、同じ素材も検討しましょう。
スチール:定番で種類豊富

スチールは定番の素材のひとつ。丈夫で、転倒などで衝撃を受けても変形しにくいです。メッシュなど網目が細かい製品が多いので、小物を直接入れても落ちにくいのが嬉しいポイント。ただ、自転車を屋根のない所で保管していると、水濡れや紫外線でサビる可能性があります。
アルミ・ステンレス:サビにくい

アルミやステンレスのカゴは、スチールより軽量。屋根のない場所で駐輪していても、サビにくい点もメリットです。目が大きく、スポーティーでスタイリッシュなデザインが多いですよ。
樹脂:色が豊富なことも

プラスチックなど樹脂のカゴは、金属よりも軽量で、レトロな印象があります。カラー展開が豊富な製品もあるので、愛車に合った色を選べます。ただ日差しや雨で劣化すると、網目がほつれたり、色が褪せたりすることもあるので、長持ちさせるには保管場所選びが大切。
便利な機能付きのカゴもチェック
カゴが着脱できるなど、便利な機能付きの後ろカゴもあります。より便利に使える、機能付きのカゴを詳しく紹介します。
カゴ着脱式でお買い物を時短に

まずは、カゴをスライドなどで簡単に着脱できるタイプ。取っ手がついた製品が多く、買い物カゴとして使えます。マイバッグを持たずに買い物に行けますね。自転車への取り付けもワンタッチですぐに出発できるので、カゴに荷物を詰める手間が省けますよ。
使わない時に折りたためるタイプ

使わない時は折りたためるカゴもあります。普段はスッキリとした見た目にしたい人や、頻繁にカゴを使わない人におすすめ。また狭い駐輪場などでカゴが引っかかりにくい点も嬉しいですね。
荷物が多い時だけ拡張できるカゴも

荷物の量がよく変わるなら、拡張式のカゴが便利。荷物が多い時はカゴを広げられ、少ない時はそのまま使うことで場所を取りません。ちなみに後方にカゴをスライドして、縦幅が広がるタイプが多いので、広げても駐輪しにくいことはないですよ。
自転車におすすめの後ろカゴ10選
自転車におすすめの後ろカゴを、固定式の通常タイプと、着脱ができるなど便利な機能付きタイプに分けてご紹介します。気になるカテゴリにジャンプしてみてくださいね。
気になるカテゴリにジャンプ!
【通常タイプ】後ろカゴ4選
自転車に固定して使う、定番の後ろカゴをご紹介します。ECサイトで評価の高い製品を中心に、おすすめ順にまとめました。
BRIDGESTONE (ブリヂストン) RBK-MCT マルシェットバスケット
容量(L) | 27 |
---|---|
サイズ(cm) | 36x44.5x25(上面) |
素材 | ポリプロピレン(樹脂) |
耐荷重(kg) | - |
本体重量(g) | 1,110 |
カラー | ベージュ、ダークブラウン、ライトグレー、ダークブルー |
付属品 | 取付金具 |
北欧風デザインがスタイリッシュ
おすすめポイント
- ●大容量の27L
- ●北欧風のおしゃれなデザイン
- ●落ち着いた4種類のカラーから選べて、自転車に合わせやすい
OGK技研 固定式リヤバスケット RB-019
容量(L) | 23 |
---|---|
サイズ(cm) | 32x49x24 |
素材 | ポリプロピレン(樹脂)、スチール(金具) |
耐荷重(kg) | 15 |
本体重量(g) | 990 |
カラー | オフホワイト、オーシャンブルー、アーミーグリーン、ココアブラウン、マットブラック |
付属品 | 取付金具 |
パステルカラーがおしゃれなバスケット
おすすめポイント
- ●グッドデザイン賞を受賞したスタイリッシュなカゴ
- ●雨や紫外線に強い
- ●水抜き穴があり、雨による水溜まりができない
- ●5種類のパステルカラーから選べる
サギサカ 自転車リアカゴ 固定式 48996
容量(L) | - |
---|---|
サイズ(cm) | 31x38.5x23.5 |
素材 | スチール |
耐荷重(kg) | - |
本体重量(g) | 1,280 |
カラー | ブラック |
付属品 | - |
コスパ良し!定番のメッシュカゴ
おすすめポイント
- ●物がたくさん入る大型バスケット
- ●目が細かいメッシュタイプで小物が落ちにくい
- ●高さがあり、ペットボトルなども立てて収納可
PALMY (パルミー) TP-334 籐風リアバスケット
容量(L) | - |
---|---|
サイズ(cm) | 41x31.5x24 |
素材 | ポリプロピレン(樹脂)、スチール |
耐荷重(kg) | - |
本体重量(g) | 1,500 |
カラー | ミックスブラウン |
付属品 | 取付金具 |
汚れても丸洗いできる
口コミ・レビュー
前かごは可愛い籐っぽいものがたくさんあるのに後ろかごは安っぽいプラスチックみたいなものとかステンレスみたいなものばかりで気に入ったものと色に出会えなかったのですがこちらで見付けて少し値段も高いけどどうせ買うならと思い届いたものをみて良かったです。梱包も丁寧でしたし、パッと見は籐ぽいです。しっかりしてて深めなので納得の買い物でした。
出典: 楽天市場
おすすめポイント
- ●おしゃれな籐風バスケット
- ●汚れても丸洗い可能
- ●取り付け簡単
【着脱など機能付き】後ろカゴ6選
ここからは、後ろカゴでも着脱可能、折りたたみ、スライド拡張といった機能付きのタイプ。ECサイトで評価の高い製品などを紹介していきます。
OGK技研 RB-009B6
容量(L) | 23 |
---|---|
サイズ(cm) | 33x43x24 |
素材 | ポリプロピレン(樹脂) |
耐荷重(kg) | - |
本体重量(g) | 1,800 |
カラー | ブラック |
付属品 | FCベース台/B-6 |
買い物カゴとして使える着脱式
おすすめポイント
- ●ワンタッチで簡単に着脱できる
- ●取っ手付きで、買い物カゴとして持ち運ベる
センタン工業 RB-20リアメッシュワンタッチ後ろカゴ
容量(L) | - |
---|---|
サイズ(cm) | 40x33x23.5 |
素材 | スチール |
耐荷重(kg) | - |
本体重量(g) | 1,200 |
カラー | ブラック、シルバー |
付属品 | 取付金具 |
プラスドライバーのみ!取り付けが簡単
おすすめポイント
- ●ワンタッチで簡単に着脱できる
- ●ドライバーだけで取り付け可能
- ●必要な時だけ取り付けて使うことが簡単にできる
TOPEAK(トピーク) MTXバスケット BKT04000
容量(L) | 23.44 |
---|---|
サイズ(cm) | 41.5x33.5x24 |
素材 | 溶接加工金属ワイヤー |
耐荷重(kg) | 7.5 |
本体重量(g) | 1,530 |
カラー | ブラック |
付属品 | - |
MTXクイックトラックシステム対応バスケット
おすすめポイント
- ●取っ手付きで買い物カゴとして使える
- ●ワンタッチで取り付けできるクイックトラックシステム
- ●隙間なく荷物を詰めやすい設計
BRIDGESTONE (ブリヂストン) SBK-1 折りたたみサイドバスケット
容量(L) | - |
---|---|
サイズ(cm) | 17.5x41x22.5 |
素材 | スチール |
耐荷重(kg) | - |
本体重量(g) | 1,200 |
カラー | ブラック |
付属品 | 取付金具 |
折りたたんで保管できるカゴ
口コミ・レビュー
ドライバー、レンチ、プライヤー程度の工具があれば、5分程で取り付けできます。重い荷物を積んでも走行安定性に大きな影響はでませんし、何より使わないときには折りたたんでおけるので便利です。前かごに荷物を積んでフラフラしている方をたまに見かけますが、このような横かごタイプが普及すればいいなと思います。
出典: 楽天市場
おすすめポイント
- ●使用しない時はたたんでおける折りたたみ式
- ●横長のバッグ類も収納しやすい
- ●フック式で取り付け簡単
センタン工業 SOT-R700-ST ワンタッチ折りたたみ後ろカゴ
容量(L) | - |
---|---|
サイズ(cm) | 26.5x40x24 |
素材 | ステンレス |
耐荷重(kg) | 5 |
本体重量(g) | 1,700 |
カラー | ブラック、シルバー |
付属品 | ステンレス製取付金具 |
フックを外すとワンタッチでカゴに変身
口コミ・レビュー
自転車の後部に取り付けるステンレス製のバスケットを探していたところ・とても良い商品を見つけ
注文・商品が届き・取り付けると、とても良い感じに仕上がりました。荷物も沢山詰めそうで大変満足しています。【取り付けもとても簡単です】
出典: 楽天市場
おすすめポイント
- ●使用しない時はたたんでおける折りたたみ式
- ●フックを外すとワンタッチでカゴに変身
- ●縦長の荷物も収納しやすい
OGK技研 RB-037 固定式籐風スライド後ろバスケット
容量(L) | 26〜31 |
---|---|
サイズ(cm) | 35x52x27 |
素材 | ポリプロピレン(樹脂) |
耐荷重(kg) | 15 |
本体重量(g) | 1,300 |
カラー | ブラック、こげ茶、ダークブラウン、アルミシルバー |
付属品 | 取付金具 |
31Lまで拡張可!ベース台と使えば着脱式にも
おすすめポイント
- ●26Lから31Lに拡張可能
- ●内側にカドがないので荷物が傷つきにくい
- ●別売りのFCアダプターとベース台を購入すれば、着脱式になる
自転車の後ろカゴを購入できる場所
後ろカゴは、オンライン、自転車ショップ、ホームセンターなどで購入できます。それぞれのメリットとデメリットがあるので紹介します。
メリット | デメリット | |
オンライン | ・好きなときに比較検討できる | ・実物を確認できない |
自転車ショップ | ・実物を確かめられる | ・目当ての製品が置いていなことも |
ショッピングモール | ・買い物ついでに検討できる | ・取り扱い店舗が限られる |
オンライン

24時間いつでも比較検討できるのがオンライン購入のメリット。多くの種類があるので、納得いく製品を見つけやすいです。反面、実物を確認できないので、サイズ選びはもちろん、仕様などをより慎重にチェックして購入しましょう。
自転車ショップ

実物を見ることができるので、サイズ感やカラーを見て確かめたい人に向いています。よく持ち運ぶバッグ類を持ってきて、収納できるか確認しても良いですね。取り付け方法が心配な場合、ショップで取り付けを依頼できる場合もあります。
ホームセンターなど

自転車を販売しているホームセンターや家電量販店、ショッピングモールなどでも、カゴを取り扱っていることがあり、買い物のついでに見ることができます。ただ種類は少なめで、気に入る製品を見つけにくいかもしれません。
自転車の後ろカゴの取り付け方
基本はドライバーが1本あれば、後ろカゴを取り付けできます。自分で簡単に設置できる製品が多いですが、購入前に取扱説明書を確認しておくと安心です。こちらでは、リアキャリアのある自転車の、一般的な取り付け方法を紹介します。
プラスドライバーを用意

出典:Pixabay/saulhm
製品の多くは、プラスドライバーで取り付けができるので、用意しましょう。稀にプラスドライバーではない工具が必要な場合もあるので、事前に確認したいですね。ネジ類は基本、製品に付属していますよ。
台座の取り付け位置を確認

出典:Amazon
カゴがサドルにぶつからない位置に、台座の取り付け位置を定めます。サドルにカゴが近いと、乗車時に腰にぶつかりやすくなりますが、逆に遠すぎると不安定になるので、カゴの位置決めは大切。説明書に取り付けの参考図があれば、見ておくと安心です。
ネジで台座とカゴを固定する

出典:Amazon
カゴの位置を決めてすぐ固定すると、後から調整しづらくなります。ある程度決まったらネジを仮留めして、改めて位置を確認しましょう。
納得いく位置を見つけたら、しっかり固定します。これで準備は完了!
自転車の後ろカゴに関するよくある質問
自転車の後ろカゴに関する質問を集めてみました。
走行中に荷物が落ちないか心配

走行中に荷物が落ちることは少ないですが、荷物がとても多い時、砂利道を走る時などは、落ちるかもしれません。心配な場合は、後ろカゴ専用のカバーがあると安心ですよ。ファスナーで簡単に開閉できる製品や、高さのある荷物がすっぽり入る製品など、バリエーションがあります。荷物の雨よけや、盗難施策にもなります。
こちらでおすすめの製品をひとつ紹介しましょう。
カワスミ 2段式後ろカゴカバー
サイズ(mm) | 340×430×290〜470 |
---|---|
素材 | ポリエステルオックス100%(PUコーティング) |
重量(g) | 160 |
カラー | ネイビーチェック、ベージュチェック |
おすすめポイント
- ●荷物の大きさによって拡張できる2段式カバー
- ●はっ水、防水加工で雨の日も荷物が濡れない
- ●ファスナーつきで、ひったくり防止にも
リアキャリアのない自転車に取り付けできる?

基本的には、リアキャリアがないとカゴは取り付けできません。リアキャリアは、特殊な自転車でない限り、取り付けできる場合が多いですが、取り付けできるかわからない場合は、自転車ショップで確認してみてください。ショップによっては、取り付けしてくれる場合もありますよ。
後ろカゴは自作できる?

後ろカゴを自作している人もいます。自分好みのカゴを取り付けられますが、自作のカゴは耐久性が低い場合もあり、重い荷物を入れると破損する危険も。工具を揃える、力業も行うなど、手間もかかります。慣れない場合は、好みの既製品を探して購入することをおすすめします。
100均に後ろカゴは売っている?

100均には、後ろカゴは売っていない可能性が高いです。なるべく安く買うなら、オンラインで楽天市場のスーパーセールなどのキャンペーンを活用してみましょう。ちなみに後ろカゴ用のカバーなど、周辺アイテムは100均でも取り扱っていることが多いですよ。
愛車に後ろカゴを付けてより便利に
自転車に後ろカゴをつけると、よりたくさんの荷物を持ち運べます。買い物で荷物が増えても安心なので、ぜひ試してみてくださいね。
自転車の後ろカゴに関するこちらの記事もおすすめ
自転車の後ろカゴに関して、もっと詳しく知りたい方は、以下の関連記事もあわせてチェックしてみてください!
▼自転車の前カゴも交換してみませんか?
▼後ろカゴカバーと一緒に揃えたい、おすすめの前カゴカバーをご紹介!
※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がCYCLE HACKに還元される場合があります。
※各商品に関する情報は、実際に商品を使用したうえでの見解に加え、ブランド・ECサイトなどの情報を参照して記載しています。
※掲載されている情報は、記事執筆時点でCYCLE HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。 掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。