自転車に後ろカゴをつけよう!簡単に取り外し・折りたたみできるタイプもご紹介

自転車に後ろカゴをつけよう!簡単に取り外し・折りたたみできるタイプもご紹介

荷物が多くても安心!おすすめの自転車用後ろカゴを紹介します。大容量・おしゃれなデザインのカゴのほか、ワンタッチで折りたためるタイプ、スライドして容量を大きくできちゃうカゴ、取り外してそのまま買い物カゴとして使えるタイプまで、便利な機能つきのカゴもまとめました。後ろカゴを活用すれば、買い物の帰りも快適になること間違いなし!

目次

荷物をたくさん載せるなら、後ろカゴが便利ですよ

荷物をたくさん載せるなら、後ろカゴが便利ですよ

自転車で買い物に出かけて、ついついたくさん買っちゃうこともありますよね。そんなときのために、後ろカゴをつけてみませんか?

こちらでは、大きな荷物もすっぽり入る、便利な後ろカゴを紹介します。

ハンドルに荷物を掛けるのは、危険!

ちなみに、ハンドルに荷物を掛けると、膝に当たって走りづらいだけでなく、ふらつきやすく転倒することも。

ハンドルに掛けたくなるほど荷物があるときは、安全のためにも、後ろカゴを活用することをおすすめします。

使いやすいサイズ・好きなデザインで選ぼう

使いやすいサイズ・好きなデザインで選ぼう
出典:楽天市場

後ろカゴは、容量のほか、素材やデザインの種類もいろいろ。前カゴと似たデザインなら、統一感がありますね。

レトロな籐風の編みカゴや、すっきりとした低めのカゴなど、自転車の雰囲気が変わるデザインもあるので、サイズはもちろん、見た目も好みのカゴを探してみてください。

こんな使い方もできる!便利な後ろカゴ、ありますよ。

後ろカゴと言っても、そんなに種類ある?って思うかもしれませんが、便利な機能がある製品も多くあります。

その中でも、おすすめの機能を3つ紹介しますね。

使うときだけカゴに変身!「折りたたみ式」

使うときだけカゴに変身!「折りたたみ式」

出典:楽天市場

たためるタイプは、キャリア(荷台)のように薄くなります。

折りたたんでおけば、後ろがすっきりしますよね。使うときには、ワンタッチでカゴになる製品も多いですよ。

買い物カゴとしても使える「バスケット脱着式」

買い物カゴとしても使える「バスケット脱着式」

出典:楽天市場

カゴが、手軽に着脱ができるタイプ。固定部分から、カゴをスライドさせるなどして、簡単につけ外しできます。

取っ手つきで、買い物カゴとして使える製品もありますよ。

大容量になっちゃう「スライド展開式」

大容量になっちゃう「スライド展開式」

出典:楽天市場
荷物が多くてカゴに入らない!そんな時は、カゴをスライドさせて大容量にできるタイプ。後ろカゴを使うことが多く、容量もたっぷりほしい人におすすめ。

スタンダードな、おすすめの後ろカゴ3選

後ろカゴは、多くのブランドの製品があり、種類も豊富です。ここでは、安心の自転車メーカーの製品を中心に、おすすめのカゴをまとめました。

ブリヂストン マルシェットリヤバスケット

通勤通学の自転車でもおなじみの「ブリヂストン」は、単品でカゴも販売しています。


こちらは編みカゴのようなおしゃれなデザイン。角が丸くなっているので、荷物が傷つきにくいでしょう。カラーは4色。自転車のフレームに合わせて選びたいですね。

カラー4色
サイズ最大タテ250mm 最小タテ205mm、上面ヨコ360mm×奥行445mm、底面ヨコ270mm×奥行360mm
容量25L

アサヒサイクル メッシュ後カゴ

自転車パーツを中心に扱うブランド。カゴのラインナップも豊富です。


メッシュのカゴは目が小さく、折りたたみ傘など小物をそのまま置けますよ。後方に赤い反射板がついていて、夜道も安心。

カラー1色
サイズ上部(幅x奥行)約320x405mm、下部(幅x奥行)約230x330mm、高さ(前部-後部)約200-225mm

OGK技研 デザインバスケット

自転車用のチャイルドシートでも知られるブランド、「OGK技研」。


つるっとした樹脂製の後ろカゴは、側面から中から見えないのもポイント。底面には小さな水抜き穴があるので、雨の日も安心です。カラーは落ち着いた色を中心にした5種類で、自転車のデザインにあわせて選べるでしょう。

折りたたみ式の後ろカゴなら、コレ!

使わない時は、コンパクトになる折りたたみ式。主流のサドルの後ろにつけるタイプと、サイドにセットするタイプを紹介しましょう。

センタン工業株式会社 折りたたみ式後ろカゴ

自転車のカゴを専門で製造するブランド。買い物向け、通勤向けなど、使うシーンに合わせたデザインのカゴをつくっています。


こちらはサビに強い、ステンレス製のカゴ。開くときはワンタッチなので、スムーズに荷物を置けるでしょう。

カラー1色
サイズ上部内寸- 横幅 400mm/奥行 265mm 、底部内寸- 横幅 380mm/奥行 260mm 、高さ- 前 200mm/後 240mm

ブリヂストン 折りたたみサイドカゴ

キャリアに引っ掛けて、サイドに設置するタイプ。幅を取らないので、ビジネスバッグやPCケースを入れても、倒れにくいでしょう。折りたためば、駐輪もスムーズです。

カラー1色
サイズタテ225xヨコ175x奥行410mm

WALD リアフォールディングバスケット

アメリカの老舗自転車用品ブランド「WALD」のカゴは、スタイリッシュなデザイン。サイドで開くタイプのこのカゴは、横幅が広すぎず、折りたたみも簡単で、ちょっと荷物が増えたときに活躍しますよ。


 

カラー2色
サイズ横幅32×奥行き18×深さ22cm

脱着式の後ろカゴなら、コレ!

カゴが脱着ができるタイプなら、買い物かごとして使えたり、荷物の持ち運びもより簡単になりますよ。

OGK技研 着脱式スライド 後ろバスケット

買い物カゴとして使える、持ち手つきのカゴ。これがあればマイバッグはいらないですね。着脱はワンタッチ式で、荷物は多いときは、スライドを広げて容量を大きくすることもできますよ。

カラー2色
サイズ幅350mm x 奥行440(520)mm x 高さ270mm 、底面 : 幅270mm x 奥行350(420)mm(カッコ内-スライド時)
容量26L(スライド時31L)

センタン工業株式会社 メッシュワンタッチ後カゴ

こちらも持ち手つきで、ワンタッチで買い物カゴとしても使えます。目が細かく、小物をそのまま入れても落ちる心配が少ないでしょう。黒とシルバーの2色展開で、キャリアの色と合わせやすいですよ。-

カラー2色
サイズ開口部-横幅320mm×奥行400mm、底部-横幅230mm×奥行320mm、高さ-前面190mm、後面230mm

TERN(ターン) リアバスケット

折りたたみ自転車のブランドとして知られる、「ターン」の後ろカゴです。


籐風の編みカゴで、レトロな雰囲気ですね。ワンタッチで着脱できるカゴには、ワンハンドの持ち手がついてるので、買い物カゴにもなりますよ。

カラー1色
サイズ455 × 345 × 270 mm (18” x 16.6” x 10.6 “)
容量23L

後ろカゴの取り付け方

不安ならショップに取り付け依頼しよう

出典:Amazon

キャリアがついた自転車なら、基本はネジで底を固定するだけで取り付けできます。ネジを締めるために、ドライバーを用意しましょう。

不安ならショップに相談しよう

自分での取り付けが不安な時は、近くの自転車ショップやホームセンターなど、相談してみましょう。工賃はかかりますが、しっかりと取り付けてもらえるのは、安心ですね。

キャリア(荷台)のない自転車は、どうする?

荷台のない自転車は、どうする?

出典:楽天市場

ミニベロやクロスバイクなど、後ろにキャリアがないと、後ろカゴが取り付けできません。ですが、キャリアが後づけできるフレームであれば、カゴも取り付けられるでしょう。

キャリアも、ブリヂストンなど、多くの自転車・自転車用品ブランドが製造しています。カゴと一緒に揃えてみてはいかがでしょうか?

自転車で買い物するなら、後ろカゴがおすすめ!

自転車で買い物するなら、荷物がたくさん載る後ろカゴがあると便利ですね。ちょっと重い荷物でも前カゴより、ふらつきにくく、快適に走れます。

必要なときだけカゴを広げたり、装着できるタイプもあるので、生活スタイルに合ったカゴを見つけてみてくださいね。