雨・防犯対策に、自転車の前かごカバーが秀逸!選び方やおすすめ商品もご紹介

雨風・荷物の飛び出しや盗難対策に便利な、おすすめの自転車の前かごカバーを紹介します。通勤通学のカバンが濡れるのを防いだり、買い物袋の目隠しにもなるカバーは、日常で大活躍しますよ。ここではカバーの種類や、防水などの機能の選び方についてもまとめています。

目次

アイキャッチ画像出典:楽天市場

前かごカバーがあれば、雨の日も安心です

前かごカバーがあれば、雨の日も安心です

出典:楽天市場

雨の日の自転車は、買い物袋やバッグが濡れてしまうこともありますよね。でも前かごカバーを使えば、雨水や泥よごれから守ってくれますよ。通勤通学、ショッピングなど荷物があるときに便利です。

雨を防ぐ以外にも、こんなメリットが!

前かごカバーは他にも、こんな効果がありますよ。

  • ・荷物の飛び出しや落下防止
  • ・荷物の目かくし
  • ・ひったくり対策

防犯効果もあり、安全のためにも、便利なアイテムなんです。賢く活用しましょう。

前かごカバーを選ぶポイント

前かごカバーは、開閉方法の違いなど、選ぶ時のポイントをおさえましょう。

開閉方法は3種類。シーンに合わせて選ぼう

カバーの開閉方法は、主に3種類。それぞれ、メリット&デメリットがあるので、目的に合わせてチョイスしましょう。

雨水の侵入を防ぐ「ファスナータイプ」

雨や防犯対策には「ファスナータイプ」

出典:楽天市場

雨に強いのが、開閉部分がファスナーのカバー。雨水の侵入をしっかり抑えたいなら、防水ファスナー付きが安心ですね。通勤や通学など、毎日自転車に乗る人におすすめ。

ただし、高さがある荷物は入らないため、背の高い荷物を入れるなら、後述の「2段式タイプ」を選びましょう。

手軽さを優先するなら「かぶせるタイプ」

手軽さを優先するなら「かぶせるタイプ」

出典:楽天市場

もっとも簡単に、カゴに取り付けるなら、かぶせるタイプ。使わないときはコンパクトにたためるので、カバンに入れたりして、持ち運びができますよ。

一方、荷物の上から覆うようにして使うため、かごの底までカバーが届かないことも。サイズなど、事前にしっかり確認しましょう。

お買い物には「巾着タイプ」

お買い物には「巾着タイプ」

出典:楽天市場

口ひもを引っ張って結ぶ形状で、多少高さがある買い物袋なども入れられますよ。巾着の口部分をハンドルに巻きつけられるなど、より雨対策できる製品もあります。

このほか、開閉部分がファスナーとバックルの二重で固定できる製品、上部をくるくる丸めて、側面で閉じる「ワイヤータイプ」などもありますよ。

生地の防水加工なども、要チェック!

生地の防水加工なども、要チェック!

出典:楽天市場

カバーの生地や仕様に、こんな機能がついた製品もあります。

  • ●はっ水・防水加工
  • ●汚れにくい加工
  • ●丸洗いOK
  • ●ファスナーが両開き
  • ●反射帯つき

雨の日にも乗るなら、「はっ水・防水加工」は必須でしょう。買い物用には、衛生上、「丸洗いできるタイプ」がいいですね。「反射帯」は、夜道を走るときに、車などからの視認性を高めてくれます。こちらの機能の例も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

かごのサイズや、取り付けできるかも確認

カバーによっては、自転車の構造上、取り付けができない場合もあるので、仕様は事前にチェックしておきましょう。もちろん、サイズもかごに対応しているか、見ておいてくださいね。

自転車にあったデザインを!

自転車にあったデザインがおしゃれ!

出典:楽天市場

カバーの色や柄は、自転車のデザインに合っていると、おしゃれな印象になりますよね。無地ならスタイリッシュに、柄やパターンが入っていると、自転車のアクセントになるでしょう。

前かごとお揃いで、後ろかごやサドル用カバーを取り扱うメーカーもあります。それぞれカバーをつけるなら、同じデザインで統一すると、まとまって見えますよ。

高さのある荷物なら「2段式」が便利

高さのある荷物なら「2段式」が便利

出典:Amazon

必要な時だけ高さを伸ばせる「2段式カバー」もあります。ファスナーなどを開けて引き出すことでで、収納スペースが広がります。

買い物など、荷物の高さが変わるときに便利ですよ。

荷物を安心して運べる!おすすめの前かごカバー4選

シーンに合わせて、いろいろな前かごカバーを紹介します。買い物や通勤通学など、よく使うときに便利なカバーを探してみてくださいね。

Brilliant Colors 自転車カゴカバー

落ち着いた4色のカラーラインナップで、大きなロゴが入った巾着タイプのカバー。雨の日には、絞った口をハンドル側に倒しておいて、雨水の侵入を抑えられます。生地ははっ水加工ですが、雨がしっかり降る日にも使う場合は、防水スプレーをかけておくと安心ですよ。

カラー4色
サイズ周囲128cm
機能はっ水加工

Sorayu リボン付きフロント用バスケットカバー

小さなリボンがちょっとしたアクセントになったカバー。開口部にワイヤーが入っていて、閉じた口を2つ折りにしてたたむことで、雨風から荷物を守れます。荷物の大きさによって自在にワイヤーを調整できるので、買い物にもぴったり。豊富な12種類のカラーバリエーションです。

カラー12色
素材ポリエステル100%
サイズ高さ32cm、周囲126cm
機能はっ水加工

Aetonyx マルチレインカバー

後ろかご、リュックなどにも、かぶせて使えます。防水の生地にはっ水加工がされているので、雨の日も安心ですね。各面に反射帯がついているので、夕方や夜間に走るときにもおすすめ。濡れたカバーを専用の収納袋に入れておけば、ほかの荷物を濡らさずに持ち運べますよ。

カラー2色
素材ポリエステル100%
サイズ縦47cm 横39cm 高さ27cm
機能防水加工、反射帯つき

MARUTO ハーフクリア前バスケットカバー

透明な窓から中を確認できるデザイン。口がガバッと大きく開くうえに、口をくるくる丸めてバックルを閉めるだけの簡単な仕様なので、買い物にも向いていますね。電動アシスト自転車などについている、容量の大きいかごにも対応していますよ。

カラー3色
素材ポリエステル
サイズ680mm×680mm 、 カゴ周囲100〜136cm以内、 カゴ深さ29cm
機能はっ水加工

【たっぷり入る2段式!】前かごカバーおすすめ3選

必要に応じて拡張できる2段式のカバーは、荷物が多いときにおすすめ。ここでも、大容量で便利な製品をいくつか紹介します。

Kawasumi モダンアート2段前カゴカバー

個性光る5つのパターンから選べる、2段式カバー。高さは最大19cmまで拡張できます。生地表面は水をはじくアクリルコーティングが施されていて、小雨くらいなら気にせず使えるでしょう。同シリーズにサドルカバーや、後ろかごカバーもあるので、お揃いにしてみても◎。

カラー5色
素材ポリエステル100%
サイズ幅390mm x 奥行320mm x 高さ300〜490mm

LAKIA サイクルバスケットカバー

24Lまでの、大型の前かごにも使えます。ファスナーを開くと、高さ最大20cmまで拡張できますよ。表のロゴは反射素材なので、夜間は車などからも見えやすく安心。限定色もあわせて8つのカラーラインナップで、自転車の雰囲気に合うカラーが見つかるでしょう。お揃いのチャイルドシートカバー、後ろかごカバーなどもありますよ。

カラー6色+限定色2色
素材ポリエステル
サイズ幅400mm x 高さ320(ファスナー展開時最大値520)mm x 奥行340mm
機能はっ水加工、反射帯つき

Rabbit ワイドカバー

高さが最大12cmアップする、2段式カバー。電動アシスト自転車など、幅のある前かごにも使えます。ファスナー開閉部分に透明ビニールのフラップがついていて、雨が侵入しにくい構造。5つのカラーラインナップがあります。

カラー5色
素材ナイロン
サイズ横45cm x 奥行28cm x 高さ28cm
機能はっ水加工

買うなら、オンラインショップが便利

前かごカバーは、自転車屋さんはもちろん、ホームセンターなどでも購入できます。ただ、実店舗は種類が少ないこともあるため、多くの製品を探したいならオンラインショップがおすすめ。ほかの製品やほかのカラーラインナップと比較しながら、じっくり選べますよ。

おしゃれで機能的な、前かごカバーを選ぼう!

おしゃれで機能的な前かごカバーを選ぼう!

出典:楽天市場

雨風のほか、荷物の飛び出しや盗難も防ぐ前かごカバーは、日常生活で便利なアイテム。自転車に乗るシーンに合った機能がついた、デザインも自分好みのカバーを見つけてみてくださいね。