【2024】SPECIALIZED(スペシャライズド)のクロスバイク全4台を徹底比較

【2025】SPECIALIZED(スペシャライズド)のクロスバイク全4台を徹底解説

SPECIALIZED(スペシャライズド)のクロスバイク「SIRRUS X(シラス X)シリーズ」の全4台をピックアップし、スペックやパーツの違いについて解説します。変速段数やパーツ構成などの違いをチェックして、予算や目的にマッチするクロスバイクを選びましょう。

公式オンラインショップや店舗など、スペシャライズドのクロスバイクを買える場所、セール時期や型落ちモデルの探し方など気になるポイントもまとめました。スペシャライズド以外のおすすめメーカーとの比較なども紹介しますので、ぜひ理想のクロスバイク選びにお役立てください。

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:SPECIALIZED

SPECIALIZED(スペシャライズド)とは

1974年にアメリカで創業したスペシャライズドは、クロスバイクを始めさまざまなスポーツバイクを開発・販売する総合自転車ブランドです。どのような特徴・強みを持つブランドなのか、ご紹介します。

ロードレースの実績豊富な人気ブランド

SPECIALIZEDのロードバイクのレース
出典:SPECIALIZED

スペシャライズドはロードバイクのレースでの実績が豊富で、高い技術力や製品開発力に定評があるブランドです。自社風洞実験設備などで実験を重ねて高い性能のロードバイクを生み出し、ツールドフランスなどの大会でも数々の実績を積み上げています。レースで培った高い技術はクロスバイクにもフィードバックされており、走りにこだわるライダーから支持されています。

MTBやアパレルなども大人気

スペシャライズドのウエア
出典:SPECIALIZED

ロードバイクやクロスバイクにくわえてMTB、さらにウエアやシューズなどのアパレルまで、幅広くラインナップしているのもスペシャライズドの魅力です。世界的総合自転車メーカーとしてスポーツバイク全般をカバーしているため、自転車や装備を丸ごとスペシャライズドで統一することも可能です。

「走り」と「快適さ」にこだわるなら、スペシャライズド

前述したように高い開発力を持つスペシャライズドのクロスバイクは、走りにこだわるライダーから支持されています。具体的な特徴や強みをチェックしてみましょう。

全モデル油圧ディスクブレーキ採用

スペシャライズドの油圧式ディスクブレーキ
出典:SPECIALIZED

スペシャライズドのクロスバイクは全モデル油圧ディスクブレーキを採用しており、天候に左右されず安定した制動力が期待できます。クロスバイクでは「Vブレーキ」「ディスクブレーキ」の2種類が主流ですが、油圧ディスクブレーキは軽いタッチで制動力をコントロールしやすいのが特徴。雨の日でも制動力が落ちにくいため、通勤通学などで毎日クロスバイクに乗る方にも扱いやすいです。

衝撃を和らげる「Future Shock(フューチャーショック)」

スペシャライズドのFuture Shock
出典:SPECIALIZED(画像加工:編集部)

一部のクロスバイクに、独自のサスペンション機構「Future Shock」を採用しているのもスペシャライズドの特徴です。Future Shockはヘッドチューブの上に内蔵され、タイヤからハンドルに伝わる衝撃を吸収してくれます。

一般的なフロントサスペンションより軽量・コンパクトですが、路面の凹凸をいなして走行時の疲労を軽減してくれるのがメリット。見た目も本格的なフロントサスペンションよりスマートなので、快適な乗り心地とクロスバイクのデザイン性両方にこだわりたい方にもおすすめです。

カーボンモデルもラインナップ

スペシャライズドのカーボンフレームクロスバイク
出典:SPECIALIZED

上位グレードに軽量なカーボンフレームを採用しているのも、スペシャライズドのクロスバイクの特徴です。カーボンはアルミより軽量で、走行性能を求めるハイエンドロードバイクにも使われる素材です。より高い快適性や走行性能を求める方は、スペシャライズドのカーボンフレームクロスバイクを検討してみてください。

スペシャライズドのクロスバイク「SIRRUS X」全4台を紹介

2025年のスペシャライズドのクロスバイクは、「SIRRUS X(シラスX)」シリーズの全4台です。SIRRUS Xは効率的な走りや快適性などバランスの良い設計がコンセプトで、舗装路はもちろん、多少のダートまでこなせる万能モデル。

SIRRUS Xシリーズは、モデル名の数字が大きいほど上位モデルになり、パーツ構成やフレーム素材などのグレードが上がっていきます。どのモデルも舗装路・軽めのダートを軽快に走れる設計ですが、より高い走行性能や快適性を求める方は上位モデルを検討するのがおすすめ。

例えば、上位モデルになるほど変速段数が増えて、走行シーンに合わせて最適なギヤを選びやすくなり、効率的な走りにつながります。また、上位モデルほどFuture Shockやカーボンフレームなど快適性に影響するパーツや設計が充実し、長時間走っても疲れにくくなりますよ。

具体的に、SIRRUS Xシリーズの4台を1つずつチェックしていきましょう。

    SPECIALIZED(スペシャライズド) SIRRUS X 2.0

    定価(税込)88,000円
    フレーム素材アルミ
    変速段数1×8段
    Future ShocK×
    ブレーキ油圧式ディスクブレーキ
    タイヤサイズ42C
    参考重量12.08kg(LGサイズ)

    舗装路もフラットダートもいける基本モデル

    SIRRUS Xシリーズの基本モデルながら、舗装路の快適性はもちろん、フラットダートでの走行性も考えられた万能選手です。

    SPECIALIZEDのクロスバイクSIRRUS X2.0
    出典:SPECIALIZED

    美しいアルミフレームはケーブル内蔵式でデザインを壊さず、振動吸収性やペダリング効率までしっかり考えられています。フレームサイズごとにチューブの太さを変更し、身長に合わせて最適なポジションや乗り心地になるように設計されているのも、スペシャライズドの技術力が活かされているポイントです。

    おすすめポイント

    • アルミフレームとシンプルなパーツ構成で12㎏台の軽量な車体
    • オフロードから舗装路まで快適に走れるよう設計されたオリジナルタイヤ
    • シンプルな操作感の1×8段のギヤ構成

      SPECIALIZED(スペシャライズド) SIRRUS X 3.0

      定価(税込)115,500円
      フレーム素材アルミ
      変速段数1×9段
      Future ShocK×
      ブレーキ油圧式ディスクブレーキ
      タイヤサイズ42C
      参考重量11.3kg(LGサイズ)

      軽量&ワイドなギヤ比でさらに快適な走り

      SIRRUS Xシリーズ2番目のグレードで、下位モデルより軽量化され、変速段数が増えているのが特徴です。

      SPECIALIZEDのクロスバイクSIRRUS X3.0
      出典:SPECIALIZED

      1×9段とリヤの変速段数が増えているため、走行シーンに応じたギヤを選びやすくなっています。また、11㎏台と軽量化もされているため、快適性や走行性能を重視する方にもおすすめ。

      おすすめポイント

      • リヤ9段変速で効率の良い走り
      • ブレーキやクランクなどのパーツも変更されている
      • 下位モデルより1kg弱の軽量化

        SPECIALIZED(スペシャライズド) SIRRUS X 4.0

        定価(税込)198,000円
        フレーム素材アルミ
        変速段数1×11段
        Future ShocK
        ブレーキ油圧式ディスクブレーキ
        タイヤサイズ38C
        参考重量-

        どこまでも走りたくなる快適性と走行性能

        1×11段のワイドなギヤ構成、アルミフレームと軽量なカーボンフォークの組み合わせなど、高い走行性能や快適性を備えたハイエンドクロスバイクです。

        SPECIALIZEDのクロスバイクSIRRUS X4.0
        出典:SPECIALIZED

        トップチューブ上にスペシャライズド独自の「Future Shock 1.5」を装備し、ハンドルに伝わる振動を吸収してくれるため、ロングライド時の疲労も軽減。サドル・グリップなども人間工学に基づいて設計されたオリジナルパーツを使い、効率の良い走りや快適性を追求した一台です。

        おすすめポイント

        • トラベル量20mmのFuture Shockを搭載しハンドルの振動を軽減
        • 38Cタイヤを採用し舗装路面の走行性能も両立
        • 軽量で振動吸収性に優れるカーボンフォークを採用

          SPECIALIZED(スペシャライズド) SIRRUS X 5.0

          定価(税込)275,000円
          フレーム素材カーボン
          変速段数1×12段
          Future ShocK
          ブレーキ油圧式ディスクブレーキ
          タイヤサイズ38C
          参考重量-

          快適性と走行性能を追求したカーボンフレームモデル

          カーボンフレームを採用し、剛性やペダリング効率、振動吸収性などを高い次元でバランス良くまとめた最上位モデルです。

          SPECIALIZEDのクロスバイクSIRRUS X5.0

          カーボンフレームは軽量なだけでなく、各サイズに合わせた専用設計で、ペダルを漕ぐ力を効率的にタイヤに伝えます。リヤ12段のワイドなギヤ、ハンドルの振動を吸収するFuture Shock、オリジナルのチューブレスレディタイヤなど、パーツ構成もしっかりこだわっています。

          おすすめポイント

          • 純正のフェンダーとラックを取り付けて旅仕様のカスタムも可能
          • 適度にしなるカーボンフレームで振動吸収性を高めている
          • フレーム全体の剛性も犠牲にせず、ペダリング効率やハンドリングも両立

          e-bikeモデル「VADO」もラインナップ

          SPECIALIZEDの電動クロスバイク
          出典:SPECIALIZED

          スペシャライズドには、クロスバイクに電動アシストを組み合わせたe-bikeモデル「VADO」もあります。バッテリー内蔵式でクロスバイクのスタイリッシュなデザインを壊さず、軽量な走り心地も両立したスポーティーなモデルです。

          モデル名定価(税込)
          VADO SL 4.0330,000円
          VADO SL 5.0429,000円

          電動モデルだと少し価格は高くなりますが、一度の充電で100km以上走れるモデルもあります。より快適な街乗り、スピーディーなサイクリングをしたい方は検討してみるのもアリですね。

          スペシャライズドのクロスバイクはどこで買える?

          スペシャライズドのクロスバイクを購入する方法は、公式オンラインショップ、スペシャライズドストア、正規取扱店の3種類の選択肢があります。

          公式オンラインショップ

          スペシャライズドの公式オンラインストア
          出典:SPECIALIZED

          スペシャライズドの公式オンラインショップでは、在庫のあるクロスバイク全モデルを購入可能です。自宅配送・店舗受け取りどちらも選ぶことができます。自宅配送の場合でも、いくつかのパーツを取り付けるだけで走れる状態で届くため、初心者の方も安心ですね。

          スペシャライズドストア

          SPECIALIZEDおおたかの森
          出典:SPECIALIZEDおおたかの森

          直営店舗であるスペシャライズドストアは、実際にクロスバイクを見たり、スタッフに相談したりしながら購入できるのが魅力です。直営のため、スペシャライズドの自転車ラインナップが豊富で、スタッフの知識や技術力も期待できます。家の近くにあれば、積極的に活用したい選択肢ですね。

          正規取扱店

          スペシャライズドの取扱店

          スペシャライズドのクロスバイクを扱う直営店も、公式サイトから検索可能です。地域やカテゴリで絞り込めるため、家の近くでスペシャライズドのクロスバイクを扱っている店舗を効率よく探せます。正規取扱店はほかのメーカーの自転車も扱っているため、スペシャライズドと見比べながら選べるケースもあります。

          よくある質問

          スペシャライズドのクロスバイクを検討するとき、質問に挙がることが多いポイントをまとめました。

          スペシャライズド以外のおすすめメーカーは?

          クロスバイクを磨く男性

          クロスバイクを扱っているメーカーはたくさんあるので、いろいろ比較してみるのもおすすめです。

          よくスペシャライズドと比較されるのは、同じ北米メーカーのCannondale(キャノンデール)やTREK(トレック)。どちらもクロスバイクのラインナップが豊富で、万能モデルからロードバイク寄りのハイエンドモデルまでそろいます。

          ▼Cannondale、TREKのクロスバイクはこちら!

          また、コストパフォーマンスを重視するなら、台湾メーカーのGIANT(ジャイアント)やMERIDA(メリダ)もおすすめです。同じ価格帯のクロスバイクより上位のパーツが付いているなど、価格とスペックのバランスを重視する方に人気です。

          ▼GIANT、MERIDAのクロスバイクはこちら!

          安い中古車を買うのはあり?

          スペシャライズドの中古クロスバイク
          出典:楽天市場

          スペシャライズドのクロスバイクは中古でも流通していますが、初めての1台としてはおすすめできません。中古のクロスバイクは整備履歴やパーツの状態が分からず、購入後に破損や不具合が発生するリスクがあるためです。自転車の状態をチェックでき整備もこなせる上級者なら中古もアリですが、初心者の方は信頼できるショップで新車を購入しましょう。

          ただし、スペシャライズドは公式で認定中古車(CPO)を販売しており、プロによる修理や整備の上で保証付きなので、こちらは検討してみるのもおすすめです。

          型落ちモデルはどこで買える?

          スペシャライズドのアウトレットサイト
          出典:SPECIALIZED

          スペシャライズドの公式オンラインサイトでは、前年度の型落ちモデルを販売していることがあります。型落ちモデルは定価より割引して販売されているため、見つけたら安く購入するチャンスです。ただし、お買い得な型落ちモデルはサイズがどんどんなくなっていくので、見つけたら早めに購入するのがおすすめです。また、店頭やアウトレット店舗などで型落ちモデルが安く販売されていることもあります。

          セール時期はいつ?

          スペシャライズドのセールのイメージ

          スペシャライズドは在庫整理などのタイミングでセールを実施することがありますが、明確な時期は決まっていません。セールを狙っている方は、定期的に公式サイトをチェックするのがおすすめです。ただし、セール内容は特定モデルの割引、無金利キャンペーンなどさまざまなため、購入したいクロスバイクが対象になるとは限りません。

          スペシャライズドのクロスバイクで自転車をもっと楽しく!

          スペシャライズドのクロスバイクに乗る男性
          出典:SPECIALIZED

          走行性能・快適性・デザインのバランスが取れたスペシャライズドのクロスバイクは、街乗りから休日のサイクリングまで幅広い楽しみ方に応えてくれます。総合自転車ブランドとして培った技術が活かされているため、走行性能にこだわりたい本格派の方にもピッタリです。ぜひご自身にピッタリなクロスバイクを見つけて、これからの自転車ライフを思いきり楽しんでください。

          関連記事

          ▼クロスバイクの関連記事もチェック!