クロスバイク

26インチのおすすめクロスバイク!モデル数が少ない理由や選び方なども紹介

この記事をご覧になっているということは、もしかして「26インチのクロスバイク」をお探しですか?

この記事では、26インチのクロスバイクの選び方やおすすめモデルをまとめました。26インチのクロスバイクの特徴や、700Cのクロスバイクとの比較なども紹介しているので、26インチクロスバイクの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

目次

26インチのクロスバイクとは?

tokyobike

出典:tokyobike

「クロスバイク」と一口に言っても、実にさまざまな種類があります。そのため、スポーツバイク初心者の方にとって、クロスバイクの選び方は難しいですよね。

その中でも特に複雑なのが「サイズ選び」。なぜなら、26インチや27インチの他に「700C」というタイヤサイズのクロスバイクもあるからです。

まずは、「タイヤサイズが26インチのクロスバイク」の特徴を解説していきます。

26インチのクロスバイクの特徴

tokyobike

出典:tokyobike

26インチのクロスバイクですが、数あるクロスバイクの中でも、以下のような特徴があります。

特徴
・タイヤのサイズが小さい
・シティサイクルのようなデザイン

 

それぞれ詳しく見ていきましょう!

 

クロスバイクの中でも、タイヤが小さい

クロスバイク タイヤサイズ

出典:編集部

現在販売されている、多くのクロスバイクのタイヤサイズは「700C」です。街中で見かけるクロスバイクは、ほぼ700Cのタイヤと言っても良いでしょう。

その「700C」のタイヤと比べ、「26インチ」のタイヤは、サイズが直径でおよそ4cm、小さくなっています。

タイヤサイズが違うと、走るうえで、以下の違いがあるので、参考にしてください。

26インチのクロスバイク
①小柄な方でも運転しやすい
②小回りが効く
③踏み込みが軽いため、走り出しが軽快

 

700Cのクロスバイク
①スピードが維持しやすい
②長距離走行に向いている

26インチは、シティサイクルのような見た目

マークローザ

出典:Instagram/bridgestone_greenlabel

26インチのクロスバイクは股下のフレームが斜めに下がっていて跨ぎやすい、いわゆる「シティサイクル」のようなモデルが多めです。

小柄な方でもスムーズに乗り降りができるように、このようなフレーム形状になっています。

26インチのクロスバイクは少ない?

悩める人
実は、26インチのクロスバイクは、販売数が少ない傾向にあります。

「スピーディーな走り」のクロスバイクを求めるユーザーが多いため、多くのクロスバイクは、外径が大きくスピードを維持しやすい700Cのタイヤです。

そのため、26インチのクロスバイクは、700Cのモデルと比べると「少ない」のが現状です。

【おさらい】クロスバイクの特徴

クロスバイク

ここではクロスバイクが、どんな自転車なのか「おさらい」をしておきましょう。

クロスバイクの特徴
・車体が軽い
・スピードが出る
・変速ギアがついている
・姿勢が楽(ロードバイクに比べて)

 

クロスバイクを分かりやすく説明するために次の表現がよく使われますが、まさにその通りだと思います。

「ロードバイク(速い)とマウンテンバイク(走りやすい)の良いとこどりをした自転車」。

クロスバイクについての詳しい説明はこちら

【選び方】26インチか700Cのモデルか

どっち

さて、ここからは26インチと700C、それぞれの選び方について解説していきます。ご自身の利用シーンに合ったモデルを選んでくださいね。

 

シティサイクル系をお探しなら、26インチで!

シティサイクル

出典:Instagram/bridgestone_greenlabel

街乗りに便利なシティサイクル系をお探しであれば、26インチのクロスバイクが、おすすめです。

小柄な方でも乗りやすい、「乗りやすくて」「可愛らしい」デザインが多く、泥除けやキャリアなど、便利な装備がついたモデルの割合も多いです。

スポーツタイプが欲しいなら、700Cがおすすめ

Liv クロスバイク

出典:Liv

700Cのクロスバイクは、26インチのモデルに比べ、車体重量が軽く、走行性能の高いモデルが多いです。また、有名スポーツバイクメーカーが作っているクロスバイクは700Cモデルがほとんど。

そのため走行性能を重視して、クロスバイクをお探しであれば、700Cモデルがおすすめです。

そこで重要になってくるのが700Cのクロスバイクのサイズ選びです。

700Cのクロスバイクのサイズは「フレームサイズ」で選ぶ

フレームサイズ

出典:編集部

タイヤのサイズが同じ「700Cのクロスバイク」は、フレームサイズで、自分の体格にあったサイズのクロスバイクを選びます。

 

フレームサイズとは上の画像の赤い矢印の部分、「シートチューブ長」のことを指します。多くのメーカーは、このシートチューブ長をフレームサイズとして表示しています。

 

例えば下の表のように、「フレームサイズ」と「適応身長」が一緒に記載されていることが多いですね。

 

フレームサイズ(mm)適応身長(cm)
430(XS)155〜170
465(S)160〜175
500(M)170〜185

そのため、「小柄だけど700Cのクロスバイクが欲しい!」という方は、公式サイトのサイズ表をチェックして、自分の身長に合った小さめのフレームサイズを選ぶようにしましょう!

女性専用ブランドという選択肢もあります

liv

出典:Liv

「Liv」という女性専用ブランドもあります。世界最大のスポーツバイクブランド「GIANT」の女性向けラインです。(上の画像の自転車)

 

身長140cmから乗れるフレームサイズが用意されているので、小柄な女性には特におすすめですよ。

 

Livのクロスバイクについての記事はこちら

26インチのおすすめクロスバイク6選

販売数は少ないですが、個性的なモデルのラインナップがあるのも、26インチのクロスバイクの特徴。今回、ユーザーから信頼も高く、人気あるメーカーからおすすめ6モデルをご紹介します。

あさひ cream CS

シンプルなデザインでお手頃価格な1台

クロスバイクのデザイン性と走行性を残したまま、シティサイクルの汎用パーツを取り入れることで、なるべくコストを抑えた1台です。低価格帯のクロスバイクをご検討中の方におすすめ。

カラークリーム
サイズ155cm〜(470)、170cm〜(530)
フレームアルミ
ブレーキフロント:キャリパー、リア:ローラー
タイヤ26インチ
変速段数7段
車体重量12.5kg(530)
参考価格(税込)28,980円

ブリヂストン マークローザ 7S

「爽快な走り」と「またぎやすさ」を両立したバイク

またぎやすいフレーム設計になっており、デザインもさることながら普段着や街になじむスポーツバイクです。カラーも艶消しでオシャレなものが多いですよ。

カラーコバルトグリーン、グレイッシュミント、カーキ、ダークアッシュ、マットブルーグレー
サイズ26インチ
フレームアルミ
ブレーキフロント:キャリパー、リア:ローラー
タイヤ26×1-3/8WO
変速段数7段
車体重量15.9kg
参考価格(税込)66,000円

RITEWAY(ライトウェイ) シェファード

美しいホリゾンタルフレーム

ホリゾンタルフレームとは、トップチューブが地面と平行になっているフレームのこと。デザインが美しいですね。また、こちらのモデルは26インチモデルの他に「24インチ」「700C」モデルもラインナップされています。

カラーマットベージュ、マットレッド、マットグレーシルバー、マットダークブラックオリーブ、マットブラック、シャンパンゴールド
サイズ24インチ(150-165cm)、26インチ(160-175cm)、700C(173-185cm)
フレームアルミ
ブレーキVブレーキ
タイヤ24″x1.35″、 26″x1.35″ 、700x35C
変速段数8段
車体重量9.9kg(24インチ)、10.3kg(26インチ)、10.7kg(700C)
参考価格(税込)75,900円、78,320円

GIOS(ジオス) LIEBE(リーベ)

通勤・通学に使いやすい1台

リーベは、通勤・通学などの日常使いにぴったりのクロスバイクです。なぜなら、「泥よけ」「チェーンカバー」「姿勢がラクなアップハンドル」などなど、日常使いに便利な機能が盛りだくさんだから。GIOSはイタリアのブランドなので、オシャレなデザインも見逃せないですね。

カラージオスブルー、Pブルー、ブラウン、ホワイト、レッド
サイズ26インチ
フレームアルミ
ブレーキVブレーキ
タイヤ26インチ
変速段数7段
車体重量13.0kg
参考価格(税込)56,100円

FIAT(フィアット) AL-TR266

ベージュのタイヤが魅力的な1台

実用的な6段変速と、跨ぎやすいフレームは日常使いにうってつけ。「おしゃれなベージュのタイヤ」と「ブラウンで統一されたサドルとハンドル」が目を惹く1台です。

カラーレッド、グリーン、ホワイト
サイズ26インチ
フレームアルミ
ブレーキVブレーキ
タイヤ26インチ
変速段数6段
車体重量12.1kg
参考価格(税込)46,200円

tokyobike / TOKYOBIKE 26

tokyo bike

出典:tokyobike

ジャパンメイドのお洒落バイクメーカー「tokyobike」。その中で一番スタンダードなモデルが、この「TOKYO BIKE26」です。街乗りに便利な8段変速や、アップハンドルなどの装備はもちろん、特筆すべきはこの美しいデザインでしょう!

 

カラーセミマット(6色)
サイズ・S(150〜165cm)
・M(165〜175cm)
・L(175〜185cm)
フレームクロモリ
ブレーキキャリパーブレーキ
タイヤ26インチ
変速段数8段
車体重量11.4kg
参考価格(税込)96,800円

TOKYOBIKE26の商品ページはこちら

700Cのクロスバイクも検討してみる?

27インチ

出典:Bianchi

26インチでお気に入りのクロスバイクが見つからない場合は、700Cモデルも検討してみましょう。特に、「クロスバイクで遠出したい!」「スピードを出して軽快に走りたい!」という方には、700Cモデルがおすすめです。

 

700Cのおすすめクロスバイクについては、以下の記事なども、参考にしてください。

 

700Cのおすすめクロスバイクはこちら

店頭での試乗がおすすめ

自転車ショップ

 

はじめてクロスバイクを購入するのであれば、店頭での試乗をおすすめします。

 

スポーツバイクの乗車姿勢は、シティサイクルとは全く異なります。特に初心者の方はショップスタッフさんなどに、アドバイスを受けながら、自分の身長に合ったフレームサイズを探すのが安心ですよ。

 

クロスバイクのサイズについて詳しい記事はこちら

街乗りに便利な26インチのクロスバイク!

街乗り クロスバイク

 

ご自身の利用シーンと照らし合わせがら、ぜひベストな1台を選んでくださいね!