【2022年版】ロードバイクの105モデル、おすすめ10台まとめました!

【2022年版】ロードバイクの105モデル、おすすめ10台まとめました!

ロードバイクの走行性能を左右する「コンポーネント」。コンポは様々なグレードと種類がありますが、その中でもシマノの「105」は価格と性能のバランスが良く、人気があります。今回は、シマノの105を搭載したロードバイクの2022年おすすめモデルをまとめましたので、ロードバイクを探すときの参考にしてください。

目次

アイキャッチ画像出典:Flickr/Calvin Ge

やっぱり「105(イチマルゴ)」ですよね

やっぱり「105(イチマルゴ)」ですよね

出典:Flickr/Glory Cycles

走りが良いコンポが欲しい!けど、そこまで潤沢な予算が。。と考えている方におすすめのコンポ「シマノの105」。

シマノのロードバイク用コンポは7種のグレード(以下、上から高グレードのコンポ一覧)があり、105は上から3番目のグレードです。

●DURA-ACE(デュラエース)
●ULTEGRA(アルテグラ)
●105(イチマルゴ)
●TIAGRA(ティアグラ)
●SORA(ソラ)
●CLARIS(クラリス)
●TOURNEY(ターニー)

デュラエース、アルテグラは高スペックで高価なコンポ。競技者向け、予算が豊富な人向けと言えるでしょう。その点、105は、レース使用の性能も持ちつつ、上位モデルほどの、高価格ではない優れたコンポなんです。

オール105か、105ミックスか

オール105か、105ミックスか

出典:Flickr/Glory Cycles

105を搭載したモデルでは、「ほぼ全てのコンポーネントのパーツが105」、「一部に105が使われているモデル」など、105のパーツが使われている箇所は様々です。ロードバイク選びの際は、どのパーツに105が使われているか、スペックを確認しましょう。最新の105の品番は「R7000」です。

SHIMANO 105 R7000 公式Webサイトはこちら

それでは、シマノ105を搭載したロードバイクを、アルミとカーボン、それぞれのおすすめモデルをご紹介します。

【アルミ/クロモリフレーム】105おすすめモデル

コスパに優れた、アルミフレーム、クロモリフレームからご紹介していきます。

SCOTT(スコット)/ SPEEDSTER 10

SCOTTのSPEEDSTERはしっかりとした造りのアルミ合金のフレームを使用しているモデル。シンプルでカジュアルなデザインは、幅広く楽しめそうですね。

SPEEDSTER 10

出典:SCOTT
 フレーム素材 アルミ
 参考価格 253,000円(税込み)

製品公式ページはこちら


CANNONDALE(キャノンデール)/CAAD13 105

空気抵抗を極限まで減らした「究極のアルミボディ」。スピードを追求する人も満足する仕上がりのバイクは、高い剛性と快適性のバランスを実現しています。

CANNONDALE(キャノンデール)/ロードバイク CAAD13 105

出典:CANNONDALE
 フレーム素材 アルミ
 参考価格 174,240円(税込み)

製品公式ページはこちら


SPECIALIZED(スペシャライズド)/ Allez Sprint Comp Disc

高品質なアルミ合金フレームを、独自の溶接技術によって軽量性と丈夫さを両立しています。レース使用も想定したモデルで、スペシャライズドの技術が詰まったモデルと言えるでしょう。

SPECIALIZED(スペシャライズド)/ロードバイク Allez Sprint Comp Disc

出典:SPECIALIZED
 フレーム素材 アルミ
 参考価格 266,200円(税込み)
製品公式ページはこちら

FUJI(フジ)/FOREAL

有名スチールメーカー「コロンバス」の、クロモリチューブを採用したモデル。ブレーキシステムも油圧ディスクブレーキと、シックな見た目ですが、走りの性能も高いスペックを持っています。

FOREAL FUJI

出典:FUJI
 フレーム素材 クロモリ
 参考価格 308,000円(税込み)
製品公式ページはこちら

FELT(フェルト)/FR30

FELTが「レースで勝てるプレミアムアルミフレーム」と呼ぶアルミフレームを採用したモデル。フロントフォークは、カーボン製で、ペダリングやコーナリングなども速く快適に走れるでしょう。

FELT(フェルト)/FR30

出典:FELT
 フレーム素材 アルミ
 参考価格 195,800円(税込み)

製品公式ページはこちら


GIANT(ジャイアント)/ CONTEND AR 1

38mmの太さのタイヤまで対応するフレームや、油圧ディスクブレーキ、振動を吸収するカーボンシートポストに、コンポーネントは105。まさにオールラウンドな1台です。

CONTEND AR 1

出典:GIANT
 フレーム素材 アルミ
 参考価格 286,000円(税込み)
製品公式ページはこちら

【カーボンフレーム】105おすすめモデル

カーボンフレームの105搭載のモデルは、競技で使いたいユーザーも満足するモデルが多くなってきます。

Bianchi(ビアンキ)/ARIA DISC

カーボン製のフレームを使った軽量でベストパフォーマンスを発揮できるロードバイク。スポ―ドを追求したモデルで、ロードレース・トライアスロンのレースへの使用もおすすめです。

Bianchi(ビアンキ)/ARIA 105

出典:Bianchi
 フレーム素材 カーボン
 参考価格 360,800円(税込み)

Bianchi(ビアンキ) ARIA DISC

フレームサイズ470、500、530、550、570

MERIDA(メリダ)/ REACTO 4000

フルカーボン仕様のフレームに105を組み合わせた高品質モデルです。空力性に優れたカエアロフレームデザインで、ロードレースからロングライドにまで対応しています。

REACTO 4000

出典:MERIDA
 フレーム素材 カーボン
 参考価格 328,900円(税込み)
製品公式ページはこちら

COLNAGO(コルナゴ)/V3

ロードバイクメーカーのイタリア御三家であるコルナゴ。「V3」は、トップレースで活躍する上位モデルとほぼ同じフレームシェイプで、走りにこだわる人におすすめしたいモデルです。

V3 コルナゴ

出典:COLNAGO
 フレーム素材 カーボン
 参考価格 407,000円(税込み)

製品公式ページはこちら

 


TREK(トレック)/ Domane SL 5

路面振動を和らげる、トレック独自のテクノロジー「IsoSpeed」を搭載。軽いOCLV カーボンフレームでロングライドも思いのままでしょう。高級感あふれるデザインも◎。

DomaneSL5_22

出典:TREK
 フレーム素材 カーボン
 参考価格 364,100円(税込み)

製品公式ページはこちら

105で、ロードバイクを速く快適に

105で、ロードバイクを速く快適に

出典:Flickr/Oleg.

シマノの105は性能と価格のバランスが良いコンポです。105なら、スペックにこだわる本格派な人にも、初めてのロードバイクに性能を求めるビギナーの人にも、その期待に応えてくれるでしょう。105搭載のロードバイクで、快適な自転車ライフを楽しみましょう。