【2025年】サイクルコンピューターおすすめ20選!選び方も解説

「サイクルコンピューターの種類が多くて選べない・・・」この記事は、そんな方に向けてサイクルコンピューターの具体的な選び方を分かりやすく解説します。

基本の速度や走行距離表示、ケイデンスや心拍数などトレーニング機能、PC連携やナビゲーション機能など、使い方にあったサイクルコンピューターを選ぶ方法をチェックしましょう。サイクルコンピューターの人気メーカーや、おすすめモデルもピックアップして紹介します。

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

目次

アイキャッチ画像・記事内画像:編集部

サイクルコンピューター(サイコン)とは?

キャットアイのサイクルコンピューター
出典:Amazon

サイクルコンピューターは、自転車の走行速度や距離などのデータを測定するためのアイテムです。機種によってはペダル回転数や心拍数を計測したり、ナビゲーション機能が付いていたりするものも。トレーニング効率を高めたり、ロングライドの休憩や補給タイミングを把握したり、さまざまなシーンでサイクルコンピューターが活躍します。走行距離が分かると、チェーンの注油や消耗品の交換など、メンテナンスのタイミングを把握できるのも便利です。

サイクルコンピューターの選び方

サイクルコンピューターにはさまざまな種類や機能があり、使い方に合わせて選ぶ必要があります。

サイクルコンピューターを選ぶときに注目すべきポイントは上記のように複数あります。それぞれのポイントを1つずつチェックしていきましょう。

計測方式:「無線」か「有線」か

サイクルコンピューターが速度や走行距離を計測する方法は無線・有線の2種類に分かれます。機能や価格帯が異なるので、使い方に合わせて選びましょう。

無線:主流のタイプ。使い勝手が◎

無線タイプのサイクルコンピューター
出典:Amazon

無線タイプはサイクルコンピューターの主流で、価格帯や機能のバリエーションが豊富です。ロングライドやトレーニングなどの目的でしっかりスポーツ自転車を楽しみたいなら、無線タイプのサイクルコンピューターがおすすめです。

無線タイプはセンサーやGPSでデータを計測するため、設置方法が分かりやすいモデルが多いのもメリット。本体とセンサーをつなぐ線がないため、取り付けも簡単です。


有線:数は少ないが、コストを抑えたい人におすすめ

有線タイプのサイクルコンピューター
出典:Amazon

有線タイプのサイクルコンピューターは数が少ないものの、価格帯が安いためコストを抑えたい方におすすめ。速度や走行距離など最低限の機能はついているので、ちょっとしたサイクリングや普段使いなら十分使えるでしょう。

計測数値の種類:欲しい計測数値や機能をチェック

サイクルコンピューターはモデルによって、計測できるデータの種類や機能が異なります。走り方やトレーニングなどの目的に合わせて、必要な機能を搭載したサイクルコンピューターを選びましょう。

速度・距離など、計測数値を確認 

サイクルコンピューターの計測数値表示
出典:Amazon

サイクルコンピューターの基本機能となる速度・距離など、計測できる数値の種類を確認しましょう。例えば、走行中に速度表示と合わせて、平均速度が分かるとトレーニングやロングライドのペースをつかむのに役立ちます。

平均より早いか遅いか分かるペースアロー機能も、一定のペースで走るときに便利です。距離計も、A・Bと2種類計測できるモデルなら、その日のトータル走行距離や前回休憩したポイントからの距離など、分けて使うことができます。

サイクリングなら、GPS「ナビ」機能付きを

ナビ機能付きのサイクルコンピューター
出典:Amazon

サイクリングやロングライドで知らない場所を訪れることが多い方は、GPSのナビ機能が付いたサイクルコンピューターを選ぶのがおすすめ。スマートフォンのように目的地までの道のりを案内してくれるサイクルコンピューターなら、初めての場所でも迷わずスムーズにサイクリングを楽しめます。タッチパネルでナビ機能を操作しやすく、直感的にルートが分かりやすいモデルも多いです。

トレーニングなら「ケイデンス」や「心拍計測」を

心拍計を使ってロードバイクのトレーニングする人

レース出場や体を鍛える目的でサイクルコンピューターを使うなら、ケイデンスや心拍を計測できるモデルがおすすめです。ケイデンスとは1分間あたりのペダル回転数のことです。ケイデンスを数値で把握できれば、効率的な走り方を身につけるのに役立ちます。

また、心拍計で心拍数を把握すると、ペース配分をしたりちょうど良い負荷でトレーニング効率を高めたりすることも可能です。ケイデンス・心拍を計測する場合は、対応できるサイクルコンピューターと別途センサーを購入する必要がほとんどです。対応モデルを購入しておいて、後で必要になったらセンサーを追加購入するのも1つの方法です。

画面:色、大きさ、操作方法がポイント

各種データが表示される画面も、サイクルコンピューター選びの重要なポイントです。画面の「色」「サイズ」「操作方法」の3つのポイントに注目してみましょう。

色:カラーか白黒か。バックライトも大切

サイクルコンピューターの液晶画面はカラーか白黒の2種類があります。

サイクルコンピューターのカラー・モノクロ画面の比較
出典:Amazon/Amazon(画像加工:編集部)

カラー液晶のサイクルコンピューターは、情報量が多く視認性が高いモデルが多いです。ただし、比較的ハイエンドの多機能モデルが中心になるため、価格はやや高くなる傾向があります。

白黒液晶のモデルも、速度や走行時間など基本的な情報中心でOKなら十分使えます。ただし、白黒液晶はバックライトが無いと暗い所で画面が見えづらくなることも。時間帯や周囲の明るさでバックライトをオート点灯できるモデルもあるので、暗い時間でも走る機会が多い方は検討してみましょう。

サイズ:使い方に合わせた大きさを

外面サイズが大きいサイクルコンピューター
出典:Amazon

サイクルコンピューターの液晶画面は大きいほど表示できる情報が多くなり、走行中の視認性も高くなります。ただし、画面が大きいと本体の存在感が出やすく、デザインが崩れたりハンドル周りに圧迫感を覚えたりすることもあるので注意しましょう。

操作方法:「タッチパネル」か「ボタン操作」か

ボタン操作のサイクルコンピューター
出典:Amazon

サイクルコンピューターの操作方法は、画面を直接操作するタッチパネルと、物理的なボタンを押す、ボタン操作の2種類に分かれます。

タッチパネル式のサイクルコンピューターは、スマートフォンのように直感的に操作できるのが便利です。表示項目をカスタマイズできるなど、便利な機能が充実しているモデルも多いです。

ボタン式のサイクルコンピューターは比較的リーズナブルな価格のモデルが多く、シンプルな機能で使いやすいのが特徴。ただし、ボタンのサイズによっては、グローブをしたままだと操作しにくいケースもあります。

バッテリー:USB充電or電池式

サイクルコンピューターのバッテリーはUSB充電・電池式の2種類に分かれ、それぞれメリット・デメリットがあります。

USB充電式は持続時間をチェック

サイクルコンピューターのUSB充電

USB充電式は本体にバッテリーが内蔵されていて、充電を繰り返して使うタイプです。GPSナビ機能などを搭載した上位モデルはUSB充電式が多いです。モデルによって持続時間が異なるため、ご自身の使い方に合わせて十分なバッテリー容量のモデルを選びましょう。

日帰りサイクリングなら持続時間が足りても、泊りで2日以上走ると足りなくなるケースも考えられます。充電できるかどうかなども含めて、利用シーンを想定してみてください。

電池式は予備を携帯できるのがメリット

サイクルコンピューターに使う電池

電池式のサイクルコンピューターは、市販の電池を交換しながら使うタイプです。予備の電池を携帯できるので、万が一バッテリー切れになったときもその場ですぐ交換できるのがメリット。軽量なボタン電池を使うことが多いため、予備を携帯しても負担にならないでしょう。

PC&アプリ連携機能:本格トレーニングにおすすめ

パソコンとスマートフォン

パソコンやスマートフォンと連携できるサイクルコンピューターは、走行データの細かいチェックや管理ができるので、本格的なトレーニングをしたい方におすすめです。後でデータを細かくチェックできるので、トレーニングの成果を確認できます。走った場所を後で見返したり、走行データを友達とシェアしたりできるのも良いですね。

防水機能:ロングライドや通勤通学なら必須

防水機能付きのサイクルコンピューター
出典:Amazon

突然の雨の可能性があるロングライドや毎日の通勤通学に使う場合は、防水機能搭載のサイクルコンピューターを選びましょう。防水機能はIPコードと呼ばれる国際規格の保護等級をチェックするのが確実です。

IPコードの防水性能はIPX1~8で表記され、数字が大きいほど性能が高くなります。走る時間が長く雨にさらされる可能性が高い方は、なるべく防水性能が高いモデルを選んでおくと安心です。

サイクルコンピューターのおすすめメーカー

サイクルコンピューターを扱うメーカーはたくさんあり、それぞれ得意分野や特徴が異なります。人気の高いサイクルコンピューターを扱うおすすめメーカーをピックアップしました。

メーカーロゴ特徴
キャットアイ(CATEYE)キャットアイのロゴ大阪に本社を構える日本のメーカーで、比較的リーズナブルな価格帯からサイクルコンピューターをラインナップしています。
ガーミン(Garmin)ガーミンのロゴアメリカのメーカーで、GPS機能を搭載したハイエンドモデルを中心に展開しています。
ブライトンブライトンのロゴ台湾発のメーカーで、サイクルコンピューターやGPSウォッチなどをラインナップ。多機能かつ比較的リーズナブルな、コストパフォーマンスが高いサイクルコンピューターが多いです。
WahooWahooのロゴアメリカに本社を構えるフィットネス用品メーカーです。直感的な操作感やスマートなデザインのサイクルコンピューターを扱っています。
LezyneLezyneのロゴアメリカの自転車用品メーカーで、GPSタイプの多機能なサイクルコンピューターをラインナップ。
XplovaXplovaのロゴ2008年に台湾で設立されたメーカーで、操作性に優れるサイクルコンピューターが評判です。

サイクルコンピューターおすすめランキング20選

先ほどご紹介したおすすめメーカーや、ECサイトで売れ筋や評判が良いモデルを中心に、おすすめのサイクルコンピューターをランキング形式で紹介!

計測タイプや機能などのスペックも分かりやすくまとめていますので、ご自身のライディングスタイルに合うモデルを探してみてください。

1位

    COOSPO サイクルコンピュータ GPS

    計測タイプ無線
    計測数値速度(平均、最高)
    距離
    時間
    ラップタイム
    ケイデンス
    パワー
    ナビゲーション機能×
    ケイデンス測定○(別途センサー必要)
    心拍計○(別途センサー必要)
    パワーメーター○(別途センサー必要)
    画面色白黒
    画面サイズ2.3インチ
    操作方法ボタン式
    バックライト機能
    電源タイプUSB
    PC&アプリ連携
    防水機能IP67

    初心者から中上級者までおすすめのハイコスパモデル

    口コミ・レビュー

    商品到着後に早速使用しました。取り付け、操作も簡単でサイクリングの目安として大変役立っています。また、他の機器との連携で各種の計測もスムーズに出来て大変満足できる商品です。

    出典: 楽天市場

    おすすめポイント

    • ANT+規格のセンサーに対応し、機能拡張が可能
    • GPSセンサー搭載で簡単取付け
    • Bluetooth5.0でスマホ連携が可能
    2位

      CYCPLUS G1

      計測タイプ無線
      計測数値速度(平均、最高)
      距離
      時間
      標高
      ナビゲーション機能×
      ケイデンス測定×
      心拍計×
      パワーメーター×
      画面色白黒
      画面サイズ2インチ
      操作方法ボタン式
      バックライト機能
      電源タイプUSB
      PC&アプリ連携×
      防水機能IPX6

      初めてのサイクルコンピューターにピッタリなGPSモデル

      おすすめポイント

      • 必要な機能を絞ったリーズナブルなGPSサイクルコンピューター
      • 防水機能やバックライトなど普段使いに必要な機能が充実
      • コンパクトながら35時間駆動のバッテリー性能が魅力
      3位

        Ewolee サイクルコンピューター

        計測タイプ無線
        計測数値速度(平均、最高)
        距離
        時間
        ラップタイム
        消費カロリー
        気温
        ナビゲーション機能×
        ケイデンス測定×
        心拍計×
        パワーメーター×
        画面色白黒
        ブルー
        グリーン
        画面サイズ6×4.5cm
        操作方法タッチ式
        バックライト機能
        電源タイプ電池(ボタン)
        PC&アプリ連携×
        防水機能○(完全防水ではない)

        シンプル機能&大画面で使いやすい

        おすすめポイント

        • 大きな画面で必要な情報を視認しやすい
        • タッチ操作で直感的に使いやすい
        • 小さなボタン電池式なので予備を携帯しやすい

          キャットアイ(CAT EYE) VELO9 CC-VL820

          計測タイプ有線
          計測数値速度(平均、最高)
          距離
          時間
          ペースアロー
          消費カロリー
          ナビゲーション機能×
          ケイデンス測定×
          心拍計×
          パワーメーター×
          画面色白黒
          画面サイズ-
          操作方法ボタン式
          バックライト機能×
          電源タイプ電池(ボタン)
          PC&アプリ連携×
          防水機能IPX8(センサー除く)

          有線式の初心者におすすめの一台

          口コミ・レビュー

          今度ロードを組むのでそれに合わせてスピードが解ればいいので一番シンプルな物にしました。以前から使っているので使い勝手はいいです。

          出典: 楽天市場

          おすすめポイント

          • シンプルな機能で最初の一台や普段使いにピッタリ
          • 国内メーカーの信頼性と生活防水機能
          • 計測データやペースアローなど基本機能が充実

            XOSS G+ Gen2

            計測タイプ無線
            計測数値速度(平均、最高)
            距離
            時間
            ラップタイム
            標高
            消費カロリー
            勾配
            ケイデンス
            パワー
            ナビゲーション機能×
            ケイデンス測定○(別途センサー必要)
            心拍計○(別途センサー必要)
            パワーメーター○(別途センサー必要)
            画面色白黒
            画面サイズ2.2インチ
            操作方法タッチ式
            バックライト機能
            電源タイプUSB
            PC&アプリ連携
            防水機能IPX7

            2.2インチ大画面の使いやすいGPSモデル

            口コミ・レビュー

            初めてのサイクルコンピュータです。子供とサイクリングに行くようになり、自分の速度や走った距離がわかるとモチベーションがあがるのではと思い購入しました。電源をオンにすればGPSとの接続され計測が始まるので難しい操作がなく、とても良いものと満足しています。スマホに接続すればその日のルートがわかりますし、自転車が楽しくなりました。

            出典: 楽天市場

            おすすめポイント

            • 大画面で表示するデータをカスタマイズ可能
            • 雨の日もうれしいIPX7防水
            • XOSSアプリやStravaと同期可能

              キャットアイ(CAT EYE) VELO WIRELESS CC-VT230W

              計測タイプ無線
              計測数値速度(平均、最高)
              距離
              時間
              ラップタイム
              消費カロリー
              ナビゲーション機能×
              ケイデンス測定×
              心拍計×
              パワーメーター×
              画面色白黒
              画面サイズ-
              操作方法ボタン式
              バックライト機能×
              電源タイプ電池(ボタン)
              PC&アプリ連携×
              防水機能IPX8

              ワイヤレスサイクルコンピューターの入門モデル

              口コミ・レビュー

              シンプルで、安い、見やすい、取り付けやすい。

              出典: 楽天市場

              おすすめポイント

              • シンプルな機能ながら初心者に必要な情報がそろっている
              • 必要最小限の情報で見やすい画面とシンプルなボタン操作
              • 26.4gと軽量で走りに影響しにくい

                キャットアイ(CAT EYE) WIRELESS+ CC-VT235W

                計測タイプ無線
                計測数値速度(平均、最高)
                距離
                時間
                ラップタイム
                消費カロリー
                ナビゲーション機能×
                ケイデンス測定×
                心拍計×
                パワーメーター×
                画面色白黒
                画面サイズ-
                操作方法ボタン式
                バックライト機能
                電源タイプ電池(ボタン)
                PC&アプリ連携×
                防水機能IPX8

                入門モデルに防水機能&バックライト機能をプラス

                口コミ・レビュー

                カロリー計算は嘘っぱちすぎて不要だけど、機能的には必要十分。
                心拍や消費カロリーはGPS機能付腕時計で計っているので、これで十分だね。

                出典: 楽天市場

                おすすめポイント

                • 定番モデルに生活防水機能を追加して雨の日も安心
                • バックライトによるナイトモード搭載で夜間もデータを見やすい
                • 電池交換時期を知らせるアラーム機能搭載

                  キャットアイ(CAT EYE) MICRO WIRELESS CC-MC200W

                  計測タイプ無線
                  計測数値速度(平均、最高)
                  距離
                  時間1・2
                  ラップタイム
                  ナビゲーション機能×
                  ケイデンス測定×
                  心拍計×
                  パワーメーター×
                  画面色白黒
                  画面サイズ-
                  操作方法ボタン式
                  バックライト機能
                  電源タイプ電池(ボタン)
                  PC&アプリ連携×
                  防水機能IPX8

                  コンパクトながらカスタイマイズ機能が充実

                  口コミ・レビュー

                  今までありそうでなかったストップウオッチ機能が付いています。区間距離も別に計れるので自分なりにベストタイムを計れます。これはいいです。あとナイトモードも使えるので夜になってもサイクルメーター画面を視認できるのも◎。色がもっと選べるといいのですが。自分が購入するときはホワイトかブラックしかえらべなかったので少し残念でした。デザインも高級感があります。

                  出典: 楽天市場

                  おすすめポイント

                  • 必要な機能を表示させるカスタマイズ機能搭載
                  • 不要な機能を非表示にできるため、見たいデータを素早く表示できる
                  • 手動のストップウォッチ機能でラップタイムも計測可能

                    キャットアイ(CAT EYE) PADRONE+ CC-PA110W

                    計測タイプ無線
                    計測数値速度(平均、最高)
                    距離
                    時間
                    ラップタイム
                    ナビゲーション機能×
                    ケイデンス測定×
                    心拍計×
                    パワーメーター×
                    画面色白黒
                    画面サイズ-
                    操作方法タッチ式
                    バックライト機能
                    電源タイプ電池(ボタン)
                    PC&アプリ連携×
                    防水機能IPX8

                    国産メーカーの大画面サイクルコンピューター

                    口コミ・レビュー

                    初めてのクロスバイクに使ってます。走行距離を付けるのに大変役立っていますが、走行スピードが意外に遅いのがわかりました。当面十分な機能を持ったサイコンです。

                    出典: 楽天市場

                    おすすめポイント

                    • 画面全体でモード切替できるクリックテック機能で操作しやすい
                    • ナイトモードでバックライト常時点灯も設定可能
                    • 必要最小限の機能&大画面モデルで使いやすい

                      キャットアイ(CAT EYE) QUICK CC-RS100W

                      計測タイプ無線
                      計測数値速度(平均、最高)
                      距離
                      時間
                      ナビゲーション機能×
                      ケイデンス測定×
                      心拍計×
                      パワーメーター×
                      画面色白黒
                      画面サイズ-
                      操作方法ボタン式
                      バックライト機能×
                      電源タイプ電池(ボタン)
                      PC&アプリ連携×
                      防水機能IPX8

                      おしゃれな丸型サイクルコンピューター

                      口コミ・レビュー

                      リピート買いです。小さくてコンパクトで操作が複雑で無いのがいい所です。自転車が増えるのでリピートしました。

                      出典: 楽天市場

                      おすすめポイント

                      • 薄い丸型デザインでどんな自転車にも合わせやすい
                      • 反転液晶で日中の視認性○
                      • 普段使いやサイクリングに必要な計測機能はしっかり網羅している

                        iGPSPORT BSC100S

                        計測タイプ無線
                        計測数値速度(平均、最高)
                        距離
                        時間
                        ラップタイム
                        標高
                        消費カロリー
                        気温
                        ケイデンス
                        パワー
                        ナビゲーション機能×
                        ケイデンス測定○(別途センサー必要)
                        心拍計○(別途センサー必要)
                        パワーメーター○(別途センサー必要)
                        画面色白黒
                        画面サイズ2.6インチ
                        操作方法タッチ式
                        バックライト機能
                        電源タイプUSB
                        PC&アプリ連携
                        防水機能IPX7

                        機能充実のハイコスパGPSモデル

                        口コミ・レビュー

                        高校生の息子がサイクルコンピュータが欲しいとの事でこちを購入
                        携帯アプリでデーター管理も出来
                        必要な機能が入っているので満足しています

                        出典: 楽天市場

                        おすすめポイント

                        • 40時間駆動のバッテリー搭載でロングライドにも使いやすい
                        • ケイデンス・心拍計など外部センサーと連携可能
                        • 区間データをカスタマイズできるダイナミックバー表示

                          iGPSPORT BSC300

                          計測タイプ無線
                          計測数値速度(平均、最高)
                          距離
                          時間
                          ラップタイム
                          標高
                          消費カロリー
                          気温
                          勾配
                          ケイデンス
                          走行ログ
                          パワー
                          ナビゲーション機能
                          ケイデンス測定○(別途センサー必要)
                          心拍計○(別途センサー必要)
                          パワーメーター○(別途センサー必要)
                          画面色カラー
                          画面サイズ2.4インチ
                          操作方法タッチ式
                          バックライト機能
                          電源タイプUSB
                          PC&アプリ連携
                          防水機能IPX7

                          トレーニングにも使いやすい機能充実モデル

                          口コミ・レビュー

                          サイクルコンピューターが欲しくて本商品を見つけました。付属品の取り付けアタッチメントの強度に問題がありそうなので、M80フロントブラケットを後で購入しました。本格的に商品される方はブラケットとセンサーが一緒のセットを購入されたほうがよろしいかと思います。

                          出典: 楽天市場

                          おすすめポイント

                          • 130以上の走行データを確認できる
                          • オンラインマップを内蔵し、フルカラーでナビゲーション可能
                          • 専用アプリが用意されていてデータ分析と管理をしやすい

                            iGPSPORT iGS630

                            計測タイプ無線
                            計測数値速度(平均、最高)
                            距離
                            時間
                            ラップタイム
                            標高
                            消費カロリー
                            気温
                            勾配
                            ケイデンス
                            走行ログ
                            パワー
                            ナビゲーション機能
                            ケイデンス測定○(別途センサー必要)
                            心拍計○(別途センサー必要)
                            パワーメーター○(別途センサー必要)
                            画面色カラー
                            画面サイズ2.8インチ
                            操作方法タッチ式
                            バックライト機能
                            電源タイプUSB
                            PC&アプリ連携
                            防水機能IPX7

                            GPSサイクルコンピューターのフラッグシップモデル

                            おすすめポイント

                            • 2.8インチの高輝度スクリーンでデータを視認しやすい
                            • 5つのGPS測位システムによる高精度なナビゲーションシステム
                            • 照度センサーやオートスリープなど細かな機能も充実

                              wahoo ELEMNT ROAM V2

                              計測タイプ無線
                              計測数値速度(平均、最高)
                              距離
                              時間
                              ケイデンス
                              走行ログ
                              パワー
                              ナビゲーション機能
                              ケイデンス測定○(別途センサー必要)
                              心拍計○(別途センサー必要)
                              パワーメーター○(別途センサー必要)
                              画面色カラー
                              画面サイズ2.7インチ
                              操作方法ボタン式
                              バックライト機能
                              電源タイプUSB
                              PC&アプリ連携
                              防水機能IPX7

                              本格派におすすめの多機能サイクルコンピューター

                              口コミ・レビュー

                              ガーミンやブライトン、ポラールなど色々なサイコンを試したけど、こここの価格でこのクオリティーは、文句なし。
                              現在地の地図もすぐ見れるし、自動的にクライム機能もあり、あと何百mで頂上などの機能もあり便利。
                              何よりサイコンがエアロ形態でかっこいい。

                              出典: 楽天市場

                              おすすめポイント

                              • 64色表示の2.7インチディスプレイで速度やナビを見やすい
                              • 世界中の地図をダウンロードして本体に内蔵可能
                              • スマホの通知をサイクルコンピューター側で表示できる

                                ガーミン Edge 540

                                計測タイプ無線
                                計測数値速度(平均、最高)
                                距離
                                時間
                                ラップタイム
                                標高
                                消費カロリー
                                気温
                                勾配
                                ケイデンス
                                走行ログ
                                パワー
                                ナビゲーション機能
                                ケイデンス測定○(別途センサー必要)
                                心拍計○(別途センサー必要)
                                パワーメーター○(別途センサー必要)
                                画面色カラー
                                画面サイズ2.6インチ
                                操作方法タッチ式
                                バックライト機能
                                電源タイプUSB
                                PC&アプリ連携
                                防水機能IPX7

                                GPSサイクルコンピューターの人気モデル

                                口コミ・レビュー

                                520からの載せ替えです。クライムプロが使いたくて購入しました。
                                ガーミンコネクトから設定を初回起動時に読み込んでくれるので、センサーやライト類はセットアップなしで使えるところに感動。
                                画面もだいぶ大きくなっているので視認性も抜群です。まだ使い切るまで使用しておりませんが、バッテリーの持ちも良さそうです

                                出典: 楽天市場

                                おすすめポイント

                                • トレーニングメニュー作成や効果の分析ができる
                                • 事故検出や救援要請など万が一のときに役立つ機能も充実
                                • 自転車道入りの日本詳細道路地図を内蔵したナビゲーションシステム

                                  GARMIN Edge 840 Solar

                                  計測タイプ無線
                                  計測数値速度(平均、最高)
                                  距離
                                  時間
                                  ラップタイム
                                  標高
                                  消費カロリー
                                  気温
                                  勾配
                                  ケイデンス
                                  走行ログ
                                  パワー
                                  ナビゲーション機能
                                  ケイデンス測定○(別途センサー必要)
                                  心拍計○(別途センサー必要)
                                  パワーメーター○(別途センサー必要)
                                  画面色カラー
                                  画面サイズ2.6インチ
                                  操作方法タッチ式
                                  バックライト機能
                                  電源タイプUSB
                                  PC&アプリ連携
                                  防水機能IPX7

                                  ソーラー充電対応のハイエンドGPSモデル

                                  口コミ・レビュー

                                  520からの買い替えです
                                  すごくなめらかに動きてくれるのでストレスフリーになり
                                  なんて行っても、太陽光充電があるのって安心できます

                                  出典: 楽天市場

                                  おすすめポイント

                                  • ソーラー充電で駆動時間を約32時間に延長できる
                                  • 気温や高度への適応を計算でき、レースやトレーニングにも役立つ
                                  • スタミナ残量のリアルタイム表示でペース配分しやすい

                                    ブライトン Rider15 Neo GPS

                                    計測タイプ無線
                                    計測数値速度(平均、最高)
                                    距離
                                    時間
                                    気温
                                    高度
                                    ケイデンス
                                    走行ログ
                                    パワー
                                    ナビゲーション機能×
                                    ケイデンス測定○(別途センサー必要)
                                    心拍計○(別途センサー必要)
                                    パワーメーター○(別途センサー必要)
                                    画面色白黒
                                    画面サイズ2インチ
                                    操作方法ボタン式
                                    バックライト機能
                                    電源タイプUSB
                                    PC&アプリ連携
                                    防水機能IPX7

                                    初めてのGPSサイコンにおすすめのハイコスパモデル

                                    おすすめポイント

                                    • アプリで表示項目をカスタマイズ可能
                                    • サードパーティーアプリと連携して世界中のライダーとデータを比較できる
                                    • 2台のバイクを登録でき使い分け可能

                                      ブライトン Rider420E

                                      計測タイプ無線
                                      計測数値速度(平均、最高)
                                      距離
                                      時間
                                      ラップタイム
                                      標高
                                      消費カロリー
                                      気温
                                      勾配
                                      ケイデンス
                                      走行ログ
                                      パワー
                                      ナビゲーション機能
                                      ケイデンス測定○(別途センサー必要)
                                      心拍計○(別途センサー必要)
                                      パワーメーター○(別途センサー必要)
                                      画面色白黒
                                      画面サイズ2.2インチ
                                      操作方法ボタン式
                                      バックライト機能
                                      電源タイプUSB
                                      PC&アプリ連携
                                      防水機能IPX7

                                      シンプルなナビ機能搭載のミドルグレードモデル

                                      口コミ・レビュー

                                      アワイチで使用しました。道が混み入っているわけではないので、ルートナビで十分です。ずっと画面を見ているわけにはいかないので、分岐点を音で知らせてくれるのは助かります。ナビはいらないと思っていましたが、2度ほど救われました。完全なナビの方がもちろんわかりやすいと思いますが、コストパフォーマンスを考えると良い商品だと思います。

                                      出典: 楽天市場

                                      おすすめポイント

                                      • シンプルなナビ機能搭載で曲がるタイミングや方向を確認できる
                                      • 電動変速システムと連携しギヤ位置やバッテリー残量を確認できる
                                      • グループライドやチャット機能で友達と楽しく走れる

                                        ブライトン Rider S500E

                                        計測タイプ無線
                                        計測数値速度(平均、最高)
                                        距離
                                        時間
                                        ラップタイム
                                        標高
                                        消費カロリー
                                        勾配
                                        ケイデンス
                                        走行ログ
                                        パワー
                                        ナビゲーション機能
                                        ケイデンス測定○(別途センサー必要)
                                        心拍計○(別途センサー必要)
                                        パワーメーター○(別途センサー必要)
                                        画面色カラー
                                        画面サイズ2.4インチ
                                        操作方法タッチ式
                                        バックライト機能
                                        電源タイプUSB
                                        PC&アプリ連携
                                        防水機能IPX7

                                        音声操作可能なナビゲーションモデル

                                        おすすめポイント

                                        • 光センサー搭載で周囲に合わせてバックライトを調整
                                        • インターネット接続で音声検索でき、住所やスポットを見つけやすい
                                        • 別売りのレーダーを使うと後方の接近車両を警告する安全機能あり

                                          ブライトン Rider750 SE

                                          計測タイプ無線
                                          計測数値速度(平均、最高)
                                          距離
                                          時間
                                          ラップタイム
                                          標高
                                          消費カロリー
                                          気温
                                          勾配
                                          ケイデンス
                                          走行ログ
                                          パワー
                                          ナビゲーション機能
                                          ケイデンス測定○(別途センサー必要)
                                          心拍計○(別途センサー必要)
                                          パワーメーター○(別途センサー必要)
                                          画面色カラー
                                          画面サイズ2.8インチ
                                          操作方法タッチ式
                                          バックライト機能
                                          電源タイプUSB
                                          PC&アプリ連携
                                          防水機能IPX7

                                          どんなライディングスタイルにも応えるハイエンドモデル

                                          口コミ・レビュー

                                          3台の自転車に安物サイコンを3個使用してましたが、Rider 750 SEは3種の自転車のデータを管理出来るので良さそうです。各々の積算距離も既走分も入力できるので良かった!

                                          出典: 楽天市場

                                          おすすめポイント

                                          • 多機能モデルながら最大40時間駆動
                                          • インターネット非接続でもナビのルート再探索が可能
                                          • 水分補給や休憩など、さまざまなアラートを設定できる

                                          サイクルコンピューターのよくある質問

                                          サイクルコンピューターを選ぶときや実際に使うとき、疑問に感じることが多いポイントをまとめました。事前にチェックしてサイクルコンピューター選びに役立ててください。

                                          サイクルコンピューターはどこに取り付けるの?

                                          ロードバイクに装着したサイクルコンピューター

                                          サイクルコンピューターの本体は、視認性が良いハンドルやステム周りに取り付けるのが一般的です。他のライトやベルなどのアクセサリーに干渉せず、サッと目視できる場所に取り付けましょう。

                                          GPSタイプではないサイクルコンピューターは、ホイールやフロントフォークなどにセンサーを取り付けます。各メーカーの取扱説明書に指定された場所に設置しましょう。

                                          スマホでサイクルコンピューターを代用できる?

                                          サイクルコンピューターの代わりにスマホを使う

                                          ほとんどのスマートフォンにはGPS機能があり、専用アプリでサイクルコンピューターの代わりとして使えます。スマートフォン用のホルダーでハンドル周りに取り付ければ、走行距離や速度を確認しながらサイクリングを楽しめます。

                                          ただし、画面が大きいスマートフォンはバッテリー消費が激しく、転倒や落下による破損リスクが高いのがデメリット。本格的に使うなら、サイクルコンピューターを購入するのがおすすめです。

                                          複数の自転車でサイクルコンピューターを使い回せる?

                                          2台で使い回せるサイクルコンピューター
                                          出典:Amazon

                                          自転車を複数台持っている方は、取り付け金具やセンサーを単品で追加購入すれば、1台のサイクルコンピューターを使い回すことができます。ただし、センサータイプのサイクルコンピューターはタイヤ周長で速度や距離を計測するため、タイヤサイズが異なる自転車だと正しい数値が表示されないこともあります。

                                          タイヤサイズが異なる自転車で使い回す場合は、2台以上登録できるサイクルコンピューターを選びましょう。

                                          サイクルコンピューターで自転車をもっと楽しもう!

                                          サイクルコンピューターを付けて走るロードバイク

                                          サイクルコンピューターで走行距離や速度などのデータを把握すると、サイクリングやトレーニングをもっと効率的に楽しむことができます。走った距離やタイムを知ることで、モチベーションアップ効果も期待できますよ♪価格帯や機能が異なるサイクルコンピューターがたくさんあるので、ご自身に合うモデルを選んで自転車ライフを楽しんでください。


                                          サイクルコンピューターの売れ筋ランキング

                                          サイクルコンピューターの購入を検討している方は、人気ECサイトでの売れ筋ランキングも参考にしてください!


                                          サイクルコンピューターに関連するおすすめの記事はこちら

                                          ▼Bryton(ブライトン)のサイクルコンピューターについて知りたい方はこちらも!

                                          ▼Garmin(ガーミン)のサイクルコンピューターについて知りたい方はこちらも!

                                          ▼サイクルコンピューターでケイデンスを測りたい方はこちらも!

                                          ▼サイクルコンピューターで心拍数を測りたい方はこちらも!

                                          ※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がCYCLE HACKに還元される場合があります。
                                          ※各商品に関する情報は、実際に商品を使用したうえでの見解に加え、ブランド・ECサイトなどの情報を参照して記載しています。
                                          ※掲載されている情報は、記事執筆時点でCYCLE HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。 掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。