アイキャッチ画像出典:Amazon
サイクルキャップの特徴

サイクルキャップとは、自転車に乗るときにかぶる帽子のこと。一般的なキャップよりもツバが短く、スポーツバイクで前傾姿勢になっても視界にツバが入りにくいデザインになっていることが多いです。
ヘルメットの下にも着用OK。頭とヘルメットの隙間をサイクルキャップが埋めるので、ヘルメットがよりフィットしやすくなる場合もあります。
サイクルキャップのメリット

サイクルキャップは、ヘルメットをフィットしやすくする以外にも、以下3つのメリットがあります。
サイクルキャップのメリット
●頭の日焼けを軽減できる
●ヘルメット内側から被れば汗が垂れるのを防げる
●ヘルメットで潰れた髪型をおしゃれに隠せる
サイクルキャップの選び方

サイクルキャップは、とにかく種類豊富!どれにしようか迷う人も多いでしょう。ここでは、自分にぴったりなものを選ぶために、チェックしてほしいポイントを5つご紹介します。
選び方のポイント
●種類はツバ付き・ビーニー・バンダナの3種類
●気候に合った生地を選ぼう
●頭囲に合うかチェック
●抗菌・UVカットなど機能付き製品も
種類はツバ付き・ビーニー・バンダナの3種類

サイクルキャップの形状は、「ツバ付きタイプ」、「ビーニータイプ」、「バンダナタイプ」の3種類に分かれます。それぞれ特徴が少し異なるため、目的に合ったタイプを選びましょう。
サイクルキャップの種類
●定番のツバ付きタイプ
●ツバのないビーニータイプ
●バンダナタイプ
定番のツバ付きタイプ

サイクルキャップといえば、このタイプをイメージするのが一般的でしょう。ツバが走行中の眩しさを軽減してくれて、雨が降ったら、顔周りの雨除けにもなります。
デザインは、シンプルから奇抜なものまで種類豊富。ツバ裏にロゴやプリントがあるモデルもあります。コーディネートのアクセントとして楽しみたい人、デザイン重視の人におすすめです。
ツバのないビーニータイプ

ヘルメットにバイザーが付いている場合や、汗かきな人には、ツバがない「ビーニータイプ」がおすすめです。
ビーニーは、キャップより頭にしっかりフィットするため、額に汗が落ちるのを防ぎやすいのが特徴。素材によっては、春夏・秋冬と分かれているモデルもあります。
バンダナタイプ

頭に巻く「バンダナタイプ」は、首の後ろをカバーできる形状が特徴で、首の日焼け対策におすすめです。フィット感を自由に調節できるので、髪のボリュームが多い人や、キャップタイプが合わない人に最適。
気候に合った生地を選ぼう

走る場所の気温や天気など、気候に合った素材を選ぶことで、より快適にサイクリングを楽しめます。そのポイントは、以下の3点です。
生地を選ぶポイント
●吸水性の高い綿
●通気性ならポリエステル
●寒い時期はウール・フリースなど
吸水性の高い綿

吸水性の高さなら、綿素材がおすすめです。汗を吸い取ってくれるので、ヘルメットの中で髪がビショビショに濡れる心配がありません。頭皮にも優しいのが特徴です。
通気性ならポリエステル

定番の素材で、シーズン問わず通年使えます。通気性と速乾性に優れており、汗で頭が蒸れるのを防いでくれます。大量に汗をかく夏場は、通気性がアップするメッシュ素材がおすすめです。
寒い時期はウール・フリースなど

防寒対策が必要な季節には、保温性のあるウールやフリース素材がおすすめです。常に外気にさらされる頭皮を守ってくれます。耳まで隠れるタイプだと、イヤーウォーマーとしても使えますよ。
頭囲に合うかチェック

基本的にはフリーサイズが多いですが、頭囲の目安がある場合もあります。事前に自分の頭囲をチェックし、フィットするサイズを選びましょう。
抗菌・UVカットなど機能付き製品も

数は少ないですが、臭いを防ぐ抗菌・防臭機能付きや、紫外線をカットするUV加工付き製品もあります。気になるお悩みがある人は、デザインだけでなく、機能性もチェックしておくといいですよ。
おすすめのサイクルキャップ24選
ここからは、おしゃれで機能性も兼ね備えたサイクルキャップを25種類紹介していきます!ツバ付き、ビーニー、バンダナの順で紹介していくので、気になるタイプからチェックしてみてくださいね。
気になるタイプにジャンプ!
おすすめのツバ付きキャップ15選
まずはツバ付きから!おしゃれなデザインはもちろん、通気性の高い製品など、ECサイトの評価を参考におすすめ順に紹介しています。
BELLO CYCLIST(ベローサイクリスト) サイクルキャップ
サイズ(cm) | 56〜59 |
---|---|
素材 | コットン100% |
カラー | 58種類 |
機能 | ー |
種類豊富で好きなデザインが見つかる!
おすすめポイント
●個性的なプリントがおしゃれ
●プリントの種類が豊富
R250(アールニーゴーマル) R250 GORIDE サイクルキャップ 輪行パンダ
サイズ(cm) | フリーサイズ |
---|---|
素材 | ポリエステル |
カラー | ブルー、パープル、グリーン |
機能 | ー |
個性的なパンダイラストのキャップ
おすすめポイント
●パンダ柄が目を惹くサイクルキャップ
●伸縮性のある素材使用で、フィット感ばっちり
●ツバを上げるとパンダの大きなイラストが見える
Racmmer(ラクマ―) サイクルキャップ
サイズ(cm) | 57〜62 |
---|---|
素材 | ポリエステル50%、ナイロン25%、スパンデックス25% |
カラー | 10種類 |
機能 | ー |
雰囲気の異なるいろんなパターンから選べる
おすすめポイント
●ポップなスイカ柄や上品な花柄など、幅広いデザイン
●キャンバス生地で、柔らかくても丈夫な作り
PEARL iZUMi(パールイズミ) プリントサイクルキャップ
サイズ(cm) | 57〜60 |
---|---|
素材 | ー |
カラー | 5種類 |
機能 | 吸汗速乾、再帰反射 |
サイクルウェアメーカーの高機能キャップ
おすすめポイント
●サイクルウェアメーカーのキャップ
●吸汗速乾に優れた素材を使用
●後部にはリフレクター付き
PEARL iZUMi(パールイズミ) メッシュサイクルキャップ
サイズ(cm) | 57〜60 |
---|---|
素材 | メッシュ素材 |
カラー | ブラック |
機能 | 吸汗速乾、再帰反射 |
通気性バッチリ!真夏も活躍
おすすめポイント
●メッシュ素材で涼しく、通気性抜群
●吸汗速乾に優れているので、真夏も快適
GORIX(ゴリックス) アイス メッシュキャップ
サイズ(cm) | フリーサイズ |
---|---|
素材 | ポリエステル100% |
カラー | 全6種類(ピンクライン、ホワイトライン、イエローラインなど) |
機能 | メッシュ素材 |
夏場も涼しいメッシュ素材
おすすめポイント
●耐久性の高いポリエステル100%の生地
●軽量・通気性の高いメッシュ素材で、夏場でも快適
●ツバ部分のアクセントカラーがおしゃれ
ROCKBROS(ロックブロス) 春夏用 インナーキャップ
サイズ(cm) | フリーサイズ |
---|---|
素材 | ポリエステル70%、ナイロン15%、スパンデックス15% |
カラー | 19種類 |
機能 | 吸汗速乾素材、UPF50+ |
紫外線から頭皮を守れる
おすすめポイント
●19パターンの色柄から選べる
●吸汗速乾機能で、汗をかいても快適
●紫外線防止効果(UPF50+)付きで、日焼け対策もできる
ROCKBROS(ロックブロス) 秋冬向け サイクルキャップ
サイズ(cm) | フリーサイズ |
---|---|
素材 | ナイロン92%、スパンデックス8% |
カラー | ブラック |
機能 | 耳あて付き、外側は防風効果、内側はフリース素材で保温効果 |
耳までカバーできる寒い時期向け
おすすめポイント
●イヤーウォーマーと一体型で耳まで覆える
●防風効果のある素材で、冷えにくい
●耳周りの裏はフリース素材で暖かく、表はメッシュ素材でムレを軽減
cinelli(チネリ) サイクルキャップ
サイズ(cm) | ワンサイズ |
---|---|
素材 | ー |
カラー | ー |
機能 | ー |
おしゃれバイクメーカーの個性派キャップ
おすすめポイント
●イタリア自転車メーカーのサイクルキャップ
●デザイナーやアーティストとコラボしたおしゃれなデザイン
●個性的なキャップを探している人におすすめ
Lapset(ラップセット) サイクルキャップ
サイズ(cm) | 56〜60 |
---|---|
素材 | ポリエステル100% |
カラー | 14種類 |
機能 | 吸汗速乾 |
真夏も汗ダレを防ぐ設計
おすすめポイント
●メッシュ素材で、速乾性・通気性バッチリ
●吸汗速乾加工で、汗だれを軽減
●かわいらしいモンキーのマークがアクセント
rin project(リンプロジェクト) KETTA 帽 SHELTECH サイクルキャップ
サイズ(cm) | 55〜59(M)、58〜62(L) |
---|---|
素材 | コットン52%、ナイロン48% |
カラー | 7種類 |
機能 | 吸汗速乾、UVカット、熱反射、接触冷感 |
カジュアルコーデに似合うデザイン
おすすめポイント
●普段着にも合わせやすい野球帽風のデザイン
●後頭部のアジャスターでサイズ調整可能
●手洗いOK!汗をかいてもお手入れしやすい
Ciele (シエル) ALZCap Athletics Small
サイズ(cm) | 56.5 |
---|---|
素材 | COOLwick™素材 |
カラー | 13種類 |
機能 | UPF40 |
洗濯機で洗えるおしゃれキャップ
おすすめポイント
●軽量で速乾性の高いメッシュ素材使用
●UPF40で日焼け対策できる
●洗濯機で洗える
mont-bell(モンベル) ジオライン クールメッシュ プリントサイクルキャップ
サイズ(cm) | S、M、L |
---|---|
素材 | ジオライン®クールメッシュ(ポリエステル100%) |
カラー | 3種類 |
機能 | 速乾、制菌効果 |
定番アウトドアメーカーのキャップ
おすすめポイント
●極めて薄いメッシュ素材で夏場も涼しい
●ムレにくく、濡れてもすぐ乾く
●制菌効果があり、汗の臭いが気になる人におすすめ
ウミネコ サイクルキャップ
サイズ(cm) | 50〜60 |
---|---|
素材 | ポリエステル100% |
カラー | ブラックホワイト、ホワイトブラック、ブラックレッド、ピンクホワイト、スカルホワイト、レッド、ブルー、イエロー |
機能 | 吸汗、透湿、速乾、UVカット、防臭 |
機能豊富で通年使いやすい
おすすめポイント
●超軽量で長距離も快適
●汗をかいてもすぐ乾き、嫌な臭いも抑制
●UVカット効果で、頭の日焼け対策ができる
HALO(へイロ) サイクルキャップ
サイズ(cm) | フリーサイズ |
---|---|
素材 | ー |
カラー | ブラック |
機能 | 吸収速乾、抗菌加工 |
ツバを上げても汗ダレしにくい設計
おすすめポイント
●菌繁殖を防ぐ、抗菌加工
●ツバを上げて使用しても、汗ダレを防ぐデザイン
●フラットな縫い目で滑らかな質感と快適なフィット感
おすすめのビーニー4選
次に頭にフィットしやすいビーニーをご紹介します。ECの評価などを参考におすすめ順にまとめました。
ROCKBROS(ロックブロス) 春夏用 サイクルビーニー
サイズ(cm) | フリーサイズ |
---|---|
素材 | ー |
カラー | ブラック |
機能 | 接触冷感素材、透湿効果、UPF50+、メガネホール |
サングラスをかけやすいホール付き
おすすめポイント
●接触冷感素材で、夏場も涼しく快適
●サングラスをかける際に便利な、メガネホール付き
●UPE50+で、紫外線から頭皮を防御
ROCKBROS(ロックブロス) 冬用インナーキャップ
サイズ(cm) | フリーサイズ |
---|---|
素材 | ー |
カラー | ブラック、グレー |
機能 | 防風・防寒素材、メガネホール |
耳まですっぽり覆えるビーニー
おすすめポイント
●耳まですっぽり隠れる秋冬用ビーニー
●表地には吸汗速乾効果のある防風素材を使用
●立体構造でフェイスラインにフィット!隙間風が入りにくく、保温効果が高い
PACE(ペース) メッシュヘルメットライナー
サイズ(cm) | ワンサイズ |
---|---|
素材 | クールマックスメッシュ素材 |
カラー | マルチカラー |
機能 | ー |
カラフルで遊び心のあるパターン
おすすめポイント
●アメリカのサイクルウェアメーカーが作る、ポップな柄のビーニー
●汗止めバンド付きで、汗ダレを防止
●ヘルメットの隙間から見えるデザインがおしゃれ
mont-bell(モンベル) WIC.クール ヘッドバンド
サイズ(cm) | 54〜60 |
---|---|
素材 | ウイックロン®クール(ポリエステル) |
カラー | ブルーグリーン、グリーン、ライトブルー |
機能 | 通気性、吸水拡散性、2WAY仕様 |
ヘッドバンドとビーニーの2Way仕様
おすすめポイント
●折りたたむとヘッドバンド、広げるとビーニーになる2WAY仕様
●通気性と吸水拡散性に優れていて、爽快な着用感
おすすめのバンダナ5選
ここからは首の後ろの日焼け対策ができる、バンダナを紹介します。後部の布が長く、しっかり首筋の日除けができる製品など、ECの評価を参考におすすめ順に紹介しているので、参考にしてみてください。
PEARL iZUMi(パールイズミ) メッシュ バンダナキャップ
サイズ(cm) | 54〜61 |
---|---|
素材 | メッシュ素材 |
カラー | ブラック、ホワイト |
機能 | 高通気、吸汗速乾、再帰反射 |
後頭部の布で首の日焼け対策もできる
おすすめポイント
●通気性の良いメッシュ素材を使用
●幅広・長めの後ろ布で、首元の日焼けも軽減
kingsir(キングサー) バンダナキャップ
サイズ(cm) | フリーサイズ |
---|---|
素材 | ポリエステル |
カラー | ホワイト、ブラック、レッド、ブルー、ドクロ、蜘蛛 |
機能 | ー |
個性的なパターンが見つかる
おすすめポイント
●メッシュ素材でムレにくく、伸縮性、通気性もばっちり
●独特のプリント柄が個性的なデザイン
BIKOT(ビコット) バンダナキャップ
サイズ(cm) | フリーサイズ |
---|---|
素材 | ー |
カラー | 七宝、桧垣、麻の葉 |
機能 | 通気性、吸汗速乾、UVカット |
鮮やかな和柄のキャップ
おすすめポイント
●和風テイストの柄がおしゃれなバンダナ
●後ろをリボンで結ぶタイプで簡単に着用できる
●ヘルメット内にすっぽり収まるデザイン
mont-bell(モンベル) WIC.クール パイレーツヘッドバンド
サイズ(cm) | 54〜60 |
---|---|
素材 | ウイックロン®クール(ポリエステル) |
カラー | ブルーグリーン、ブラック、ブルー、ライトブルー |
機能 | 通気性、吸水拡散性 |
シンプルなカラーリング&通気性抜群
おすすめポイント
●通気性と吸水拡散性を備えた素材で、爽快な着用感
●結び目を解くと1枚の布に!首元に巻くなど使い方は自由
ウミネコ インナーキャップ
サイズ(cm) | フリーサイズ |
---|---|
素材 | ポリエステル |
カラー | ホワイト、ブラック、ファイヤブラック、ライム、レッド、オレンジ、ネイビー、ピンクブラック |
機能 | 吸汗、透湿、速乾、UVカット、防臭効果 |
キャップでは珍しくパターンの種類豊富
おすすめポイント
●バンダナでは珍しい豊富なカラーバリエーション
●吸汗、透湿、速乾、UVカット、防臭効果、超軽量と機能が充実!
●頭から首元にかけての日焼け対策もできる
サイクルキャップを購入できる場所
サイクルキャップを購入する方法は、以下の3つがあります。それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
オンライン | ・多くのモデルを比較できる ・24時間いつでも購入できる | ・実物を確認できない ・サイズ感がわかりにくい |
自転車ショップ | ・実際のモデルを見たり触れたりできる | ・多数のモデルを比較するにはショップをハシゴしなければならない ・家の近くにショップがない場合もある |
ホームセンターなど | ・買い物ついでに検討できる ・比較的安価なモデルが多い | ・オンライン、自転車ショップに比べ、取り扱う種類が少ない |
オンライン

オンラインショップは、多くのサイクルキャップから比較検討でき、いつでも気軽に購入できます。実店舗にはないモデルを取り扱っている場合も多く、愛車とお揃いのメーカーや、好きなサイクルウェアメーカーのキャップを見つけることもできるかも。
試着はできないので、頭囲を測ってサイズ感をよく確認しましょう。
自転車ショップ

特にスポーツバイクを扱うショップでは、サイクルキャップも販売している場合が多いです。サイクルウェアメーカーが扱うモデルが中心で、試着ができる場合もあります。フィット感やデザインを、実際に確認してから購入したい人におすすめです。
ホームセンターなど

カインズなど、一部ホームセンターでも取り扱いがあります。シンプルでお手頃価格のモデルが多いです。買い物ついでに立ち寄れる点も嬉しいですね。
サイクルキャップの使い方

サイクルキャップはいつ、どのように被ればいいのか迷うこともあるかもしれません。ここからは、サイクルキャップの活用方法や、楽しみ方について少し紹介します。
普段使いもサイクリング時もOK

サイクルキャップは、サイクリング時にヘルメットの中に被るのが定番です。通気性の良いデザインなら、ランニングや山登りなど他のスポーツで被る人もいますよ。
また、ファッションの一部として、普段使いするのもアリ!ツバが長めのキャップや、秋冬向けのボリューム感のあるビーニーなどは、特にカジュアルコーデに馴染みやすいので、ぜひ普段のコーデに取り入れてみてくださいね。
ツバ付きは上げても下げてもアリ

ツバの裏にデザインがあるモデルは、あえてツバを上げた状態で被るのもおしゃれ。少し窮屈かもしれませんが、ヘルメットの中からでもツバは上げられます。
また、ツバ部分を後頭部側にして着用する方法もあります。ちょっとした首の日焼け対策になり、額の汗ダレもしにくくなりますよ。
サイクルキャップに関するよくある質問

ここからは、サイクルキャップに関する、よくある質問についてお答えしていきます。
洗濯機で洗っても大丈夫?

洗濯機で洗えるキャップが多いですが、デザインによっては手洗いしかできない場合も。どのモデルでも、お手入れ表記をチェックしましょう。ちなみにツバ付きタイプは、洗濯中にツバが折れる可能性があります。折れるのが心配なら、手洗いがおすすめです。
頭にフィットしていない気がする

キャップのサイズが小さいと、締め付けが辛く感じたり、フィットせず浮いているように感じたりする場合があります。また同じ頭囲でも、毛量や頭の形状で合う・合わないが発生します。
もし試着時など、短い時間でも締め付けに違和感を感じたら、大きめのサイズを検討するなどしましょう。
自分らしいサイクルキャップを見つけよう

サイクルキャップは日除けや汗対策だけでなく、サイクリング中のおしゃれを楽しめるアイテム。好きなデザインを選ぶも良し、愛車に合わせても良し。個性あふれるサイクルキャップの中から、ぜひ自分に合うモデルを見つけてみてくださいね!
サイクルキャップの人気売れ筋ランキング
どの製品にしようか迷ったら、以下のランキングを参考に選ぶのもおすすめです。
サイクルキャップに関するこちらの記事もおすすめ
サイクルキャップに関してもっと詳しく知りたい方は、以下の関連記事もあわせてチェックしてみてください!
▼キャップと一緒に揃えたいヘルメットをご紹介中!
※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がCYCLE HACKに還元される場合があります。
※各商品に関する情報は、実際に商品を使用したうえでの見解に加え、ブランド・ECサイトなどの情報を参照して記載しています。
※掲載されている情報は、記事執筆時点でCYCLE HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。 掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。