おしゃれなアイテムなら、サイクルキャップでしょ
自転車のヘルメットの下にもかぶることができるサイクルキャップ。
一般的なキャップよりツバが短く、前傾姿勢になっても視界の邪魔にならないのが特徴です。さらにヘルメットと組み合わせることで、頭とヘルメットの隙間をサイクルキャップが埋め、フィット感よく、ヘルメットもかぶれるようになります。
普段使いもOKな、万能なキャップ
サイクルキャップが活躍するのは、自転車に乗る時だけではありません。アウトドアやフェスで着用して、おしゃれに決めるのも全然アリです!
おしゃれアイテムの1つとして、サイクルキャップを持っておいて、損はありません。
サイクルキャップのかぶり方
サイクルキャップとはどのように使われるキャップなのでしょうか?具体的な被り方を紹介していきましょう。
ヘルメットと一緒に被る
ヘルメットの下に、サイクルキャップを被ります。サイクルキャップが汗を吸収したり、つばが日除けになったり、髪が変な形に潰れない、などメリットが多いからです。
しかしヘルメットを被っている人全員が、サイクルキャップを被っているわけではないので、被らなくでも大丈夫ですよ。
またサイクルキャップ単体でも被ってOKです。街中ライドなどゆるく走るときに合いますね。
「つば」は上げる?下げる?
キャップのひさし部分である「つば」。このつばは上げるべきか下げるべきか、どちらがが正解なのでしょう?
正解はどちらでもOKです。
サイクルキャップの被り方は自由度が高く、自分の好みでつばをあげたり下げたりしてOKです。日差しの強いときには下げて日光を防ぎ、曇りや自転車を降りた時には上げてオシャレに見せるのもいいでしょう。
つばの裏側には、おしゃれなデザインを施しているサイクルキャップも多く、つばの裏側をあえて見せるスタイルもおすすめです。
またつばを前側ではなく、後ろ向きにして被って使うこともできます。首筋の日焼けが気になるときに、つばを後ろ向きにするのもいいですよ。
サイクルキャップの選び方
購入してから「自分が思っていたのと、なんか違った…」と後悔しないためにも、サイクルキャップの選び方も簡単にチェックしておきましょう!
基本は「ツバあり」タイプ
サイクルキャップの基本は「ツバあり」タイプ。後述しますが、ツバがないタイプのサイクルキャップもあります。
ツバ部分を上に折り曲げるだけで、あら不思議。ツバ裏のデザインが現れて、おしゃれさんに早変わり!おまけにツバが日差しのまぶしさを軽減し、紫外線による日焼けも防いでくれます。
よりスポーツ目的の「ビーニーキャップ」や「バンダナタイプ」も
自転車に乗る時であれば、つばありのサイクルキャップの他にも、「汗だれを防ぐツバなしタイプ」のビーニーキャップや、上記画像のようなバンダナタイプもあります。
バンダナタイプは、首の後ろまで生地でカバーできるので、首筋の日焼け防止や防寒にも役立ちますよ。
サイクルキャップの素材もいろいろ
通気性・速乾性に優れた夏用のポリエステル、保湿性に優れた冬用のウール、フリースなど、サイクルキャップの素材もさまざまです。
季節に合った素材のものを選んだり、季節ごとにサイクルキャップを使い分けるのも一興ですよ!それでは、おすすのサイクルキャップをご紹介していきましょう!
サイクルキャップのおすすめ17選
サイクルキャップのおすすめをブランド別に紹介いたします。自分好みのデザインのキャップを見つけましょう!
cinelli(チネリ) LIDA ZIRUFFO ‘JUNGLE ZEN’ CAP
遊び心あふれるデザインのキャップ
ロードバイクをはじめ、ポップで独創的なデザインのパーツやアパレルを生み出してきた「チネリ」。
Jungle Zenは、イタリアのイラストレーターLida Ziruffoによる躍動的なチネリアートプログラム オリジナルデザインキャップです。
カラー | 1色 |
---|---|
参考価格(税込) | 3,300円 |
サイズ | フリーサイズ |
素材 | ポリエステル |
cinelli(チネリ) MIKE GIANT ICONS CAP
モノトーン調ならコレ!
モノトーンの中に、アクセントにチネリロゴやマークを配置されたのサイクルキャップです。
カラー | 1色 |
---|---|
参考価格(税込) | 3,300円 |
サイズ | フリーサイズ |
素材 | ポリエステル65%、綿35% |
cinelli(チネリ) SPLASH CAP
スプラッシュデザインのキャップ
ポップタッチでカラフルな80年代テイストの瞬きを表現したCinelliデザイン。
カラー | 1色 |
---|---|
参考価格(税込) | 2,970円 |
サイズ | フリーサイズ |
素材 | ポリエステル65%、綿35% |
rin project(リンプロジェクト) KETTA 帽 SHELTECH No.4538
rin projectは「自転車に乗るとき、こんな服があったらいいな」という想いから生まれたサイクルウェアブランド。
ストロー形状の糸に、セラミックスとヒスイの粒子を練り込んだ独自開発素材を使用。熱や紫外線とシャットアウトし、接触冷感を発揮するキャップです。
カラー | ベージュ、カーキ、グレー、ブラック |
---|---|
参考価格(税込) | 5,500円 |
サイズ | M(55~59cm)、L(58~62cm) |
素材 | 綿58%、ナイロン42% |
rin project(リンプロジェクト) サイクルキャップ No.4503
私服に合わせやすいデザイン
カジュアルな見た目なサイクルキャップで、私服と合わせやすい落ち着いたデザインです。
カラー | グレー、ブラック、インディゴ |
---|---|
参考価格(税込) | 4,180円 |
サイズ | M(56~59cm)、L(58~6cm) |
素材 | 綿 |
DE ROSA(デローザ) FULL REVO CAP
デローザロゴを前面に押し出したキャップ
イタリアの自転車メーカーであるDE ROSA(デローザ)。
DE ROSAのトレードマークである「ハート」が全面にあしらわれ、おしゃれなサイクルキャップです。
カラー | 1色 |
---|---|
参考価格(税込) | 2,750円 |
サイズ | フリーサイズ |
素材 | ポリエステル65%、綿35% |
De ROSA(デローザ) UNDER VISER REVO CAP
チラっと見えるロゴがオシャレ
全体的には黒一色にまとめられ、アクセントにつば裏にロゴが入ったサイクリングキャップ
カラー | 1色 |
---|---|
参考価格(税込) | 2,750円 |
サイズ | フリーサイズ |
素材 | ポリエステル65%、綿35% |
R250 GORIDE サイクルキャップ 輪行パンダ
かわいいパンダのキャラクター
2015年に大阪で生まれたR250(アールニーゴーマル)は、サイクリスト御用達の通販サイト「ワールドサイクル」が考案して商品化しているブランドです。
輪行作業をして自転車を運ぶまでのパンダがアニメーション風にデザインされ、かわいいデザインになっています。
カラー | ブルー、パープル、グリーン |
---|---|
参考価格(税込) | 3,080円 |
サイズ | フリーサイズ |
素材 | ポリエステル |
KAPELMUUR(カペルミュール) サイクルキャップ ベルギーライン 鹿の子
鹿の子編みの涼しいサイクルキャップ
KAPELMUUR(カペルミュール)は、「街中に溶け込む大人のサイクルスタイル」をテーマに、数多くのカジュアルなサイクルウェアを手がけてきたブランドです。
鹿の子とは、凸凹ができる編み方をしたニット生地を指します。通気性が高くて涼しく、ポロシャツやスポーツウェアなどによく採用される編み方です。そんな鹿の子編みがされたサイクルキャップです。
カラー | メランジグレー、メランジピンク |
---|---|
参考価格(税込) | 3,190円 |
サイズ | 54~63cm |
素材 | ポリエステル50%、綿50% |
KAPELMUUR(カペルミュール) サイクルキャップ ベルギーライン ハイストレッチ
軽量でストレッチの効くサイクルキャップ
薄手の2wayストレッチ生地で伸びがよく、頭にフィットします。ネイビーまたはオリーブのカラーに、ベルギーラインが映えるキャップ。
カラー | ネイビー、オリーブ |
---|---|
参考価格(税込) | 3,190円 |
サイズ | 54~63cm |
素材 | ポリエステル |
TARO WORKS(タロウワークス) サイクリング インナーキャップ サマーメッシュ
速乾生地で快適なキャップ
TARO WORKS(タロウワークス)は、車のメンテナンス用品やサイクルキャップを自社一貫で製造・販売するブランド。
ポリエステを使用し、吸汗・速乾を目指したキャップです。メッシュ構造なので、熱と汗に強いも強く、ヘルメット内部を快適な状態に保ってくれます。
カラー | 全15柄 |
---|---|
サイズ | フリーサイズ |
素材 | ポリエステル |
PEARL IZUMI(パールイズミ) プリントサイクルキャップ
普段使いまでできるカジュアルなデザイン
高い機能性を持つサイクルウェアを数多く世に生み出してきた「パールイズミ」。
スポーティーなデザインだけでなく、普段使いしやすいカジュアルな柄まで取りそろえたサイクルキャップです。見た目だけでなく、機能性や丈夫さなどもある程度重視したい人におすすめです。
カラー | 全5柄 |
---|---|
参考価格(税込) | 3,080円 |
サイズ | 57~60cm |
素材 | - |
APIS(アピス) VINTAGE サイクリングキャップ
かわいいデザインが多いラインナップ
イタリアのブランド・APIS(アピス)からは、ヴィンテージタイプや現代のプロチームモデルなど、さまざまなデザインのサイクルキャップが販売されています。
見た目がかわいいデザインが多く、自分好みの柄を見つけやすいサイクルキャップです。
カラー | 全18柄 |
---|---|
参考価格(税込) | 1,320円 |
サイズ | フリーサイズ |
素材 | 綿 |
CHROME(クローム) 5 PANEL HAT
反射率360度の目立つサイクルキャップ
CHROME(クローム)といえば、タフで機能的なメッセンジャーバッグやサイクルキャップを製造するブランド。
反射率360度の5パネルハットで、夜間でも目立ちサイクルキャップです。サイドには通気孔があり快適さも確保されています。
カラー | 1色 |
---|---|
参考価格(税込) | 3,080円 |
サイズ | フリーサイズ |
素材 | コットン25%、ポリエステル75% |
narihuri(ナリフリ) ジェットキャップ
機能性と街に溶け込むデザインの両立
自転車に乗る時の機能性と、街に溶け込むデザインを両立したサイクルウェアブランドnarifuri(ナリフリ)。
ひと目見ただけではサイクルキャップと分からないような、普段使いしやすいデザイン。
カラー | ブラック、ネイビー |
---|---|
参考価格(税込) | 7,150円 |
サイズ | フリーサイズ |
素材 | 綿 |
patagonia(パタゴニア) オーバールック・メリノウール・ライナー・ビーニー
ツバなしのビーニータイプ
アウトドアブランドのpatagonia(パタゴニア)。
メリノウールを使用したビーニーなら、冷たい風よけ対策として、ヘルメットの下に着用するのにおすすめです。
カラー | ブラック、ブルー |
---|---|
参考価格(税込) | 5,940円 |
サイズ | フリーサイズ |
素材 | メリノウール、ポリエステル |
mont-bell(モンベル)
アウトドアブランド大手・mont-bell(モンベル)も、近年はロードバイクやサイクルウェアに力を入れています。モンベルらしく、サイクルキャップは吸湿速乾性などの高い機能性を持ち合わせていますよ!
【WIC.ライト サイクルキャップ】
カラー | ネイビー、ブルー、イエロー |
サイズ | S、M、L |
素材 | ポリエステル |
見た目だけじゃない!サイクルキャップの効果
「オシャレだから」ではなく、自転車に乗る時の様々な効果があるのも、サイクルキャップです。
熱中症対策や汗だれ防止
日差しの強い夏場は、サイクルキャップをかぶることで熱中症対策や日焼け防止になります。さらにサイクルキャップは汗も吸い取ってくれるので、走行中の不快な汗だれも防いでくれます。
急な雨に襲われた際にも、サイクルキャップを着用していれば、髪が濡れにくくなります!
ヘルメット跡の防止、フィット感もアップ!
ヘルメットを外すと、髪が変な形でぺちゃんこ…そんなヘルメット跡も、サイクルキャップを着用することで防ぐことができます。
また、ヘルメットとのすき間も埋まるため、走行時のズレや不快感もなくなりますよ。
サイズを確認!できれば試着してから選ぼう
サイクルキャップも、できれば試着してから選びたいところです。試着することでフィット感はもちろん、かぶったときの視界の広さも確認できます。
サイクルキャップを販売する店舗が近くにないという人も多いと思いますが、可能であれば試着してから購入するようにしましょう!
おしゃれの第一歩はサイクルキャップから!
ロードバイクに乗って、街中をおしゃれに走りたい。そんな時におすすめなのがサイクルキャップです。
サイクルキャップをかぶるだけで、おしゃれ度もグッとアップするので、ぜひ自分好みのデザインのサイクルキャップを選んでみてくださいね!