BMXおすすめメーカー17選!海外・国内の人気ブランドを紹介

BMXおすすめメーカー17選!海外・国内の人気ブランドを紹介

BMXを始めたいけど、たくさんメーカー・ブランドがあってどこを選べば良いのか分からない・・・。

この記事では、そんなお悩みにお答えするために、BMXの完成車を扱うおすすめメーカー・ブランドをピックアップしてご紹介します。海外・国内それぞれの人気ブランドを集めました!

レース・ストリート&パーク・フラットランドと、どのジャンルを扱っているのか分かりやすくまとめていますので、ご自身のライディングスタイルに合うBMXメーカーが見つかりますよ。

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

目次

おすすめのBMXのメーカーを教えて!

人気のBMXメーカーのモデルに乗る男性

BMXを初めて購入する際、どのメーカーのモデルを購入するか迷う方は多いでしょう。BMXの完成車を扱うメーカーは海外・国内にたくさんあり、それぞれ特徴や強み、ジャンルなどが異なります。ご自身の好みや目指すライディングスタイルに合うBMXを選ぶには、どのようなメーカーがあるのか知るのが初めの一歩です。

好みのジャンルのラインナップがあるメーカーかチェック!

BMXのパーク

BMXのメーカーを選ぶ際は、まず自分が始めたいジャンルに対応したモデルがあるかどうかを確認しましょう。BMXのジャンルは大きく分けて、次の3種類に分類されます。

BMXメーカーの中には、複数のジャンル向けのモデルをラインナップしているメーカーもあれば、1つに特化している場合もあります。

BMXのジャンル

  1. レース
  2. パーク&ストリート
  3. フラットランド

スピードとタイムを競う「レース」、ジャンプ台やレースでトリックを繰り出す「パーク&ストリート」、平らな路面でトリックの美しさを競う「フラットランド」では、BMXの設計や必要な装備が異なります。1台のBMXで複数のジャンルを楽しむのも不可能ではありませんが、まずはやりたいジャンルを決めて特化したモデルを選ぶのがおすすめです。

目標にしている好きなBMXライダーがいる場合は、同じメーカーを選ぶのもおすすめです。シグネイチャーモデルがあれば、プロライダーと同じBMXに乗れるかもしれません。また、BMXはカルチャーやファッションとのつながりも深く、気に入ったカラーやデザインがあるかも重要なチェックポイントです。

それでは、編集部がピックアップしたBMXのおすすめメーカー&ブランドを、海外・国内に分けてご紹介していきます。メーカーの特徴や対応しているジャンル、代表的なBMXモデルの順番で分かりやすくまとめました。いろいろなBMXメーカーを知り、ぜひお気に入りの一台を見つけるのに役立ててください!

おすすめ海外メーカー&ブランド10選

まずは、BMX発祥の地であるアメリカを始め、ドイツなど海外の人気メーカー&ブランドをピックアップしました。下記の一覧表から各メーカーの詳しい紹介にジャンプできます。

GT(ジーティー):アメリカ

GTのロゴ
出典:facebook GT Bicycles
取り扱いジャンル
レース
ストリート・パーク
フラットランド×
GTBMXのライダー
出典:RITEWAY

GTはアメリカの自転車メーカーで、創業者のゲーリー・ターナーが自分の息子のためにBMXを自作したことがスタートのきっかけです。噂が広まり注文が増えたことでBMXの製作・販売を本格的に始め、世界的な知名度を持つメーカーに成長した歴史を持ちます。

レースやフリースタイル向けのモデルを多数ラインナップし、BMXの歴史をつくってきたパイオニアと呼べる存在です。現在はマウンテンバイクやロードバイクなどもラインナップしていますが、さまざまな技術をフィードバックしたクオリティの高いBMXをつくり続けています。

レース

    GT MACH ONE(マッハワン)

    フレーム素材アルミ
    トップチューブサイズ18.75インチ
    重量-

    軽量なアルミフレームのレースモデル

    GTのルーツであるレース向けBMXの定番モデルです。

    GTBMX マッハワン
    出典:RITEWAY

    軽量で反応が良いアルミフレームを採用し、ライダーのパワーをしっかり路面に伝える設計です。レースに最適化されたジオメトリーで、しっかりレースに取り組める1台に仕上がっています。

    おすすめポイント

    • 軽量で丈夫な6061-T6アルミフレーム
    • 激しいレースに耐えられる頑丈なクロモリクランク
    • 軽量でメンテナンスしやすいVブレーキ仕様

    MONGOOSE(マングース):アメリカ

    mongooseのロゴ
    出典:facebook Mongoose Bicycles
    取り扱いジャンル
    レース
    ストリート・パーク
    フラットランド×
    mongooseのBMXライダー
    出典:mongoose

    自転車でバイクの真似を始めた子供たちに注目し、BMXをつくり競技化したアメリカの元祖メーカーです。BMXのプロチームをつくりシーンを引っ張ってきた歴史を持ち、ライダーを育てながら製品開発する姿勢が特徴です。

    レース・フリースタイルともに幅広いグレードのBMXをラインナップしており、これから始めるエントリーユーザーから、大会に臨む本格ライダーにも対応。

    ストリート&パーク

      mongoose LEGION L40

      フレーム素材HI-TENスチール
      トップチューブサイズ20.5インチ
      重量-

      フリースタイル&パークの定番モデル

      ストリートからパークまで幅広いシーンに対応するフリースタイルBMXです。

      Mongoose LEGION L40
      出典:楽天市場

      さまざまなトリックをしっかり練習できるフレームやパーツ構成はもちろん、インパクトのあるカラーリングも魅力的な一台。

      おすすめポイント

      • フリースタイルにぴったりな20.5インチのフレームサイズ
      • 耐久性と重量のバランスが考えられた中空クロモリクランク
      • フレームとシートを統一したトータルコーディネート

      SUBROSA(サブローサ):アメリカ

      SUBROSAのロゴ
      出典:Facebook SUBROSA
      取り扱いジャンル
      レース×
      ストリート・パーク
      フラットランド×

      SUBROSABMXのライダー
      出典:SUBROSA

      ストリートやパーク向けのBMXで、アメリカのシーンを牽引する代表的なメーカーの1つです。世界で活躍し東京・パリオリンピックにも出場した日本人ライダー中村輪夢もライダーとして参加しています。

      激しいライディングに耐えられる耐久性や、高度なトリックに挑戦するために設計された上位モデルまで幅広いラインナップが特徴です。

      ストリート&パーク

        SUBROSA WingsPark

        フレーム素材HI-TENスチール
        トップチューブサイズ20.2インチ
        重量-

        ジャイロブレーキ搭載でトリックの幅が広がる

        日本人ライダー中村輪夢が乗るBMXのスペックをベースとして、パークライドに最適化されたモデルです。

        SUBROSAWings Park
        出典:楽天市場

        ハンドルを回転してもワイヤーが絡まないジャイロブレーキを搭載し、360度以上のバースピンやテールウィップなどのトリックに対応しているのも特徴。ブレーキやグリップなど、細かいパーツもしっかりこだわられています。

        おすすめポイント

        • ジャイロブレーキ搭載でトリックの幅が広がる
        • BMXプロライダー中村輪夢のバイクスペックを参考にしている
        • シンプルなブラックカラーがおしゃれ

        KINK(キンク):アメリカ

        KINKのロゴ
        出典:Facebook KINK
        取り扱いジャンル
        レース×
        ストリート・パーク
        フラットランド×

        KIMKBMXのライダー
        出典:KINK BMX

        アメリカのBMXライダーZack Phillipsが10代の頃、ニューヨークで立ち上げたブランドです。パーツ一つひとつを現役ライダーが開発しているのが特徴で、多くのBMXライダーから支持されています。ストリート・パーク向けのハイクオリティな完成車が欲しいならぜひ検討したいメーカーの1つ。

        ストリート&パーク

          KINK GAP FC

          フレーム素材クロモリ・HI-TENスチール
          トップチューブサイズ20.5インチ
          重量-

          フリーコースターハブで楽しみ方が広がる

          フリーコースターハブを装備し、ペダルを止めたまま後ろ向きに走るトリックに挑戦しやすいBMXです。一般的なカセットハブとは違う動きができるので、あこがれのライダーのトリックやオリジナルの技を磨きたい方にお勧め。

          KINK GAPFC
          出典:KINK BMX

          コストを抑えつつフレームやパーツの主要部にはクロモリを使用し、重量や耐久性のバランスもしっかり考えられています。

          おすすめポイント

          • フリーコースターハブでさまざまなトリックに挑戦できる
          • 現代のBMXライディングに合わせたモダンなフレーム設計
          • フレームやフロントフォークなどにクロモリを使用

          WeThePeople(ウイーザピープル):ドイツ

          WeThePeopleのロゴ
          出典:Facebook WeThePeople
          取り扱いジャンル
          レース×
          ストリート・パーク
          フラットランド

          WeThePeopleのBMX
          出典:WeThePeople

          ドイツケルンのBMXメーカーで、堅実な物作りで多くのライダーから人気を集めています。部分的にフレームパイプの太さを変えるなど、革新的な技術を盛り込む姿勢にも定評があります。

          BMXのラインナップはストリートやパーク、フラットランドまで幅広くカバー。長く乗れるクオリティの高い一台を探している方におすすめ。

          ストリート&パーク

            WETHEPEOPLE JUSTICE

            フレーム素材4130 TRIMOLY
            トップチューブサイズ20.75インチ
            重量11.79kg

            ストリートシーンに特化した設計

            BMXライダーFelix Prangenbergのバイクをベースに、ストリートに特化したフレームやパーツ構成で仕上げられた1台です。短めの22mmオフセットフォークやプラスチック製ハブガードなど、そのままストリートやパークでトリックに挑める設計になっています。

            おすすめポイント

            • 11.79kgの軽量な車体
            • フロントフォークやハンドルバーもフルクロモリ仕様
            • シートやハブなど細かいパーツもストリート向けの人気パーツを採用

            SUNDAY BIKES(サンデーバイクス):アメリカ

            SUNDAY BIKESのロゴ
            出典:Facebook SUNDAY BIKES
            取り扱いジャンル
            レース
            ストリート・パーク
            フラットランド×

            SUNDAY BIKESのBMX
            出典:SUNDAY BIKES

            2005年にニューヨークで設立されたブランドで、独創的なアイデアをもとにオリジナリティあふれるBMXを生み出しています。ほかのメーカーにはない乗り味や軽さ、耐久性などに定評があり、プロライダーのシグネイチャーモデルも多数ラインナップ。

            スペックだけでなくデザイン性にもこだわり、ストリートやパークで乗りたくなるおしゃれなBMXが多いのも魅力的なポイントです。

            ストリート&パーク

              SUNDAY BIKE PRIMER

              フレーム素材-
              トップチューブサイズ20・20.5・20.75・21インチ
              重量11.7kg

              入門モデルながら長く付き合える一台

              これからストリートやパークライドに挑戦する方にピッタリな入門モデルです。エントリーモデルですがフレーム設計がしっかり考えられており、細かいパーツ類にもこだわっています。

              SUNDAY BIKE PRIMER
              出典:SUNDAY BIKES

              ステムやハブなどに自社開発のパーツが使われていて、ジャイロブレーキを装着できる穴もあるため、レベルアップに応じてカスタムしてくことも可能です。

              おすすめポイント

              • 11kg台の軽量な車体でトリックに挑戦しやすい
              • ジャイロブレーキの追加カスタムにも対応
              • ストリートで定評のあるオデッセイのタイヤを標準装備

              HARO BIKES(ハローバイクス):アメリカ

              HARO BIKESのロゴ
              出典:Facebook HARO BIKES
              取り扱いジャンル
              レース
              ストリート・パーク
              フラットランド×

              HARO BIKESのBMXライダー
              出典:HARO BIKES

              アメリカのBMXライダーBob Haroが、レースのエントリー費用を稼ぐためにナンバープレートの自作からスタートしたブランドです。その後公園などで独自のライディングスタイルを確立し、BMXのフリースタイルというジャンルをつくり上げた歴史を持っています。

              現在もレース・ストリート・パーク向けの幅広いBMXをラインナップしています。入門用からプロ向けまでさまざまなグレードがあるので、予算やライディングスタイルに合わせて選びやすいメーカーと言えるでしょう。

              レース

                HARO BIKES Expert

                フレーム素材6061-T6アルミ
                トップチューブサイズ19インチ
                重量-

                レース向け入門モデル

                HARO BIKESのレーステクノロジーが詰まった、コストパフォーマンスに優れるBMXです。19インチのトップチューブで、キッズモデルからのステップアップにぴったりなサイズ。メンテナンス性に優れる密閉式リヤハブやディスクブレーキなど、パーツ構成もこだわっています。

                おすすめポイント

                • 軽さと耐久性を考えた6061-T6 熱処理合金フレーム
                • フレーム内蔵ケーブルで見た目がスッキリ
                • 汚れに強いシールドベアリングBB採用

                SE BIKES(エスイーバイクス):アメリカ

                SE BIKESのロゴ
                出典:Facebook SE BIKES
                取り扱いジャンル
                レース
                ストリート・パーク
                フラットランド×

                SE BIKESのBMX
                出典:SE BIKES

                BMXレースからスタートしたアメリカのメーカーで、現在はストリートやパークモデルも幅広く扱っています。一般的な20インチのBMXだけでなく、26インチや29インチのビッグホイールモデルもラインナップし、ダイナミックなトリックやグループライドが注目されています。

                現代的なBMXからオールドスタイルのモデルもあり、オリジナリティを求めるならチェックしたいメーカーの1つです。

                レース

                  SE BIKES PK RIPPER SUPER ELITE

                  フレーム素材6066アルミ
                  トップチューブサイズ20.5インチ
                  重量9.75kg

                  軽さと剛性にこだわったレースモデル

                  速さが求められるレースシーンに特化し、軽さと剛性にこだわったフレーム&パーツ構成のBMXです。

                  SE BIKESPKリッパー スーパーエリート
                  出典:SE BIKES

                  フレームに軽量なアルミ素材を採用し、10kgを切る車体に仕上げています。軽量なだけでなく、ペダリングのパワーを受け止めるフレームやクランクなど、レースを勝つために設計された一台です。

                  おすすめポイント

                  • 9.87kgの軽量な車体
                  • トラブルリスクが少ない内蔵チェーンテンショナー採用
                  • ペダリングの力を受け止める30mmボトムブラケット

                  CULT(カルト):アメリカ

                  CULTのロゴ
                  出典:Facebook CULT
                  取り扱いジャンル
                  レース×
                  ストリート・パーク
                  フラットランド×

                  CULTのBMX
                  出典:CULT

                  CULTは、ストリートシーンを中心に人気を集めるアメリカのBMXメーカーです。BMX人気ライダーが複数所属し、ストリートシーンを牽引する存在として注目されています。

                  ストリートで乗りやすいことはもちろん、遊び心あふれるデザインもCULTのBMXの魅力です。

                  ストリート&パーク

                    CULT GATEWAY

                    フレーム素材クロモリ
                    トップチューブサイズ20.5インチ
                    重量11.33kg

                    ストリート入門モデルの定番

                    ストリートでのトリックや乗りやすさを考えて設計された入門モデルです。定番モデルとして長く販売されていて、標準的な20.5インチのフレームサイズで、これからストリートBMXに挑戦するライダーにピッタリな一台。

                    おすすめポイント

                    • おしゃれなロゴが各部にさりげなく使われている
                    • ストリートで人気のCULT×VANSコラボタイヤ
                    • 汚れやほこりに強い密閉式ハブ採用

                    COLONY(コロニー):オーストラリア

                    COLONYのロゴが入ったBMX
                    出典:Facebook COLONY
                    取り扱いジャンル
                    レース×
                    ストリート・パーク
                    フラットランド

                    COLONYのBMX
                    出典:COLONY

                    COLONYは、オーストラリアのプロライダーClint Millarが立ち上げたBMXブランドです。BMXのフレームだけでなく、ハンドルやホイール周りなど、構成するパーツまで幅広く自社で開発しているのも特徴。

                    完成車はエントリーモデルから上級者向けのハイエンドモデルまでそろっていて、ストリート&パークが中心ですがフラットランド向けのモデルも。

                    ストリート&パーク

                      Colony Premise

                      フレーム素材クロモリ
                      トップチューブサイズ20.75インチ
                      重量11.2kg

                      ストリートやパークで即戦力のスペック

                      これからストリートやパークデビューして、トリックを磨いていきたい本格派の方におすすめのBMXです。

                      COLONYPremise
                      出典:COLONY

                      フルクロモリ製のフレーム・フロントフォーク、シートポスト一体型で軽量なサドル、耐久性が高いシールドベアリングハブなど、本格的なパーツ構成が特徴です。グラインドを想定したハブガードなども装備し、そのままパークやストリートでトリックを練習できます。

                      おすすめポイント

                      • 効きの良いクリアブレーキパッドを標準装備
                      • グリップやステムなど細かい部分も自社パーツが使われている
                      • 11kg台と軽量で本格的なトリックも練習しやすい

                      おすすめ国内メーカー&ブランド7選

                      日本国内にも複数のBMXメーカーがあり、ライダーを支えてくれています。日本人の体格やシーンに合わせた乗りやすいBMXを探すなら、ぜひ国産メーカーも検討してみてください。

                      DURCUS ONE(ダーカスワン)

                      DURCUS ONEのロゴが入ったBMX
                      出典:DURCUS ONE
                      取り扱いジャンル
                      レース×
                      ストリート・パーク
                      フラットランド×

                      DURCUSONEのBMXライダー
                      出典:DURCUSONE

                      東京のBMXライダーを中心に2004年に立ち上げられたストリート系ブランドです。ストリートやパークでのトリック向けのBMXはもちろん、クルージング用のモデルやピストバイクもラインナップしています。

                      ストリートで活躍するライダーの意見をフィードバックした製品づくりもDURCUSONEの特徴です。入門モデルからハイエンドモデル、小径ホイールのキッズモデルもあり、幅広いライディングスタイルに対応できるメーカーです。

                      ストリート&パーク

                        DURCUSONE MOTO

                        フレーム素材HI-TENスチール
                        トップチューブサイズ19.5・20.5・20.75インチ
                        重量11.6kg (19.5インチ)

                        日本人のライディングに合わせた入門モデル

                        これからBMXを始める方に向けたエントリーモデルです。BMXの基本動作をしやすく安定性のバランスも取れたフレーム設計で、基礎を学ぶのにピッタリな1台です。

                        BMXのフロントフォーク部分
                        出典:DURCUSONE

                        太さを変えたテーパーパイプを使用したフロントフォークなど、エントリーモデルながら細かな部分にもしっかりこだわっているのもうれしいポイント。

                        おすすめポイント

                        • 身長に合わせて選べる3つのフレームサイズ
                        • クロモリ製クランクとスプロケットが分離できギヤ比をカスタム可能
                        • トレンドに合わせた2.4インチのタイヤ幅に対応

                        JYU(ジュウ)

                        JYUのロゴ
                        出典:モトクロスインターナショナル
                        取り扱いジャンル
                        レース×
                        ストリート・パーク
                        フラットランド×

                        ストリートやパークに必要な最低限の強度とパーツ構成で、価格を抑えたオリジナルBMXをラインナップするメーカーです。これからBMXを始める若いライダーのことを考え、価格というハードルを下げるのがブランドのコンセプト。

                        まずは気軽にBMXを始めたい方におすすめです。

                        ストリート&パーク

                          JYU V3

                          フレーム素材HI-TENスチール
                          トップチューブサイズ20.5インチ
                          重量-

                          最初の1台にピッタリなエントリーモデル

                          これからBMXを始める方のために開発されたエントリーモデルです。高級なパーツや素材は使わず、BMXとして必要最小限の性能に押さえつつ、手に入れやすい価格を実現。

                          JYU V3
                          出典:モトクロスインターナショナル

                          現代のBMXトレンドを抑えたフレーム設計や太めのタイヤなど、トリックの基礎を練習するには十分なスペックに仕上がっています。

                          おすすめポイント

                          • 高級パーツは使用せず購入価格を抑えている
                          • インパクトがある2.1インチのタイヤで街乗りにも
                          • 衝撃に強いダブルウォールリム採用

                          KUWAHARA(クワハラ)

                          KUWAHARAのロゴ
                          出典:KUWAHARA
                          取り扱いジャンル
                          レース×
                          ストリート・パーク
                          フラットランド×

                          KUWAHARAのBMX
                          出典:KUWAHARA

                          映画「E.T」でBMXが使用されて話題になり、日本にBMXを広めるきっかけをつくったと言われているメーカーです。元々BMXレースを中心に活躍したメーカーですが、現在はオールドスクールと呼ばれる昔ながらのデザインのモデルをラインナップしています。

                          ストリート&パーク

                            KUWAHARA Survivor 20

                            フレーム素材クロモリ
                            トップチューブサイズ19インチ
                            重量-

                            往年のレースモデルの復刻版

                            KUWAHARAのレースBMXとして人気が高かったモデルを復刻した1台です。

                            BMXのブレーキ

                            ブレーキやアルミ製3ピースクランクなど細かいパーツにもこだわっており、昔ながらのBMXに乗りたい方におすすめのモデルです。

                            おすすめポイント

                            • 高級パーツは使用せず購入価格を抑えている
                            • インパクトがある2.1インチのタイヤで街乗りにも
                            • 衝撃に強いダブルウォールリム採用

                            ARESBIKES(アーレスバイクス)

                            ARESBIKESのロゴ
                            出典:Facebook ARESBIKES
                            取り扱いジャンル
                            レース×
                            ストリート・パーク
                            フラットランド

                            ARESBIKESのBMXライダー
                            出典:Facebook ARESBIKES

                            フラットランドに特化したメーカーで、国内だけでなく世界中のライダーから人気を集めています。キッズから大人用までサイズ展開も豊富で、フラットランドを始めたい方にとってピッタリな一台が見つかるでしょう。

                            フラットランド用の装備はもちろん、ストリートも1台でこなせるモデルもあるので、いろいろなスタイルのライディングに挑戦してみたい方にもおすすめ。

                            フラットランド

                              ARESBIKES APLUS

                              フレーム素材-
                              トップチューブサイズ18.5インチ
                              重量11.2kg

                              フラットランド入門モデルの定番

                              ジャイロブレーキ・フリーコースターハブなど、フラットランドに必要な装備を網羅した入門モデル。トップチューブが短めのフレーム設計で、初めての方でもフラットランドの基礎トリックを練習しやすいようにつくられています。

                              ARESBIKES APLUS
                              出典:ARESBIKES

                              入門モデルですがグリップやペダルなど細かい部分にも自社パーツを使い、ブレーキの握りを調整できるネジなど乗りやすさにもしっかりこだわっています。

                              おすすめポイント

                              • フラットランドに必要な装備をしっかり網羅
                              • グリップ力が高く体に当たってもダメージが少ないオリジナルペダル
                              • 自社開発のフリーコースターハブを標準装備

                              MOTEL WORKS(モーテルワークス)

                              MOTEL WORKSのロゴ
                              出典:Facebook MOTEL WORKS
                              取り扱いジャンル
                              レース×
                              ストリート・パーク
                              フラットランド

                              MOTEL WORKSのBMXライダー
                              出典:MOTEL WORKS

                              BMXライダー田中光太郎氏が立ち上げた、フラットランドに特化した国産メーカーです。日本人の体格に合わせたフレームや、キッズ向けの小径ホイールモデルなどもラインナップ。

                              フラットランドのトリックをどんどん磨いていきたい本格派の方向けのフラッグシップモデルもあります。

                              フラットランド

                                MOTELWORKS CHORD

                                フレーム素材一部クロモリ
                                トップチューブサイズ18.6インチ
                                重量10.5kg

                                ハイクオリティなフラットランド向けモデル

                                フラットランドに特化した18.6インチのフレームサイズ、軽量なフリーコースターハブやピボタルシートなどを装備したフラッグシップモデルです。

                                購入後すぐにフラットランドを始められる装備を網羅しつつ、長く付き合える性能やカスタマイズ性もばっちり。フラットランドのためにつくられたオリジナルタイヤを標準装備しているのも魅力的なポイントです。

                                おすすめポイント

                                • 10.5kgの軽量な仕上がり
                                • スタイリッシュでまたぎやすい4pcハンドルバー採用
                                • ダブルウォールリムでホイールの耐久性アップ

                                NOUS(ヌース)

                                NOUSのロゴ
                                出典:Facebook NOUS
                                取り扱いジャンル
                                レース×
                                ストリート・パーク
                                フラットランド

                                NOUSのBMX
                                出典:Facebook NOUS

                                2018年に日本人ライダー3名で立ち上げられたブランドで、ストリート・フラットランド両方を視野に入れたBMXパーツや完成車をラインナップしています。

                                複数のブランドやメーカーとコラボレーションした完成車をラインナップしていて、乗り心地やデザイン性にこだわっているのが特徴。

                                フラットランド

                                  NOUS STORY

                                  フレーム素材HI-TENスチール
                                  トップチューブサイズ19.5インチ
                                  重量12.3kg

                                  フラットランド・ストリートをこなせる万能モデル

                                  ダーカスワンのMOTOをベースに、ストリート・フラットランドどちらも楽しめるように仕上げられたモデルです。アルミペグ・ジャイロブレーキ・フリーコースターハブなどフラットランドの必須装備はしっかり網羅し、ストリートのトリックもやりやすい絶妙なトップチューブサイズを採用。

                                  NOUS STORY
                                  出典:NOUS

                                  シンプルなブラックをベースにしつつ、インパクトのあるデザインも魅力的。練習のモチベーションも高めてくれそうですね。

                                  おすすめポイント

                                  • フラットランド・ストリート両方に対応する19.5インチのフレームサイズ
                                  • ホコリや砂が入りにくいシールドベアリングハブ
                                  • 太めの2.25インチタイヤでインパクトも○

                                  TNB(ティーエヌビー)

                                  TNB販売元のDelirium distributionのロゴ
                                  出典:Facebook Delirium distribution 
                                  取り扱いジャンル
                                  レース×
                                  ストリート・パーク×
                                  フラットランド

                                  tnbのBMXライダー
                                  出典:Facebook Delirium distribution 

                                  フラットランドに特化した日本人ライダーによるBMXメーカーです。日本人ならではの目線で乗りやすさにこだわり、パーツ類から完成車まで幅広くラインナップ。

                                  オリジナルフレームやパーツが充実しているので、完成車で基礎を練習して、レベルアップしながらカスタムしていくことも可能です。

                                  フラットランド

                                    TNB SEEK

                                    フレーム素材HI-TENスチール
                                    トップチューブサイズ17.9インチ
                                    重量-

                                    ショートサイズのフラットランドBMX

                                    一般的な20インチホイールを採用しながら、17.9インチと小さめのフレームで、成長過程のお子さんや背が低い方でも乗りやすいフラットランドBMXです。16~18インチだと小さいけど、20インチだと少し大きいと感じる方におすすめ。

                                    TNB SEEK
                                    出典:Delirium distribution 

                                    フラットランドに必要なペグ・ジャイロブレーキ・フリーコースターハブが標準装備なので、購入後すぐに練習を始められます。

                                    おすすめポイント

                                    • 一般的な20インチBMXよりコンパクトなサイズ感
                                    • 安定感とクイックさのバランスを考えた15mmオフセットフォーク
                                    • コンパクトなフレームに合わせたショートクランク

                                    どこで購入するのが良い??

                                    BMXのオンライン購入

                                    BMXの購入先としては、近くのショップかオンラインショップの2択がメインになります。

                                    家の近くにBMXを扱うショップがあれば、実物を見てアドバイスを受けながら選べるのがメリット。しかし、大型の自転車ショップでもBMXを扱っているところは少なく、ラインナップも少ない傾向があります。

                                    もし近所にBMXを扱うショップが無い場合は、オンラインショップで購入するのが便利です。インターネット上ならたくさんのメーカーやモデルから選べるので、予算内でお気に入りの1台を見つけられる可能性が高くなります。

                                    オンラインショップでBMXを購入する場合でも、選び方のポイントを押さえておけば問題ないでしょう。こちらでストリート・フラットランドのBMXの選び方やおすすめモデルを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

                                    ▼BMXの選び方についてはこちら!

                                    お気に入りのBMXメーカー&ブランドを見つけよう!

                                    好きなメーカーのBMXに乗る男性

                                    初めてのBMX選びでは、ご自身のライディングスタイルや好みに合うメーカーやブランドを見つけることが大切です。好きなメーカーやブランドのBMXを手に入れれば、練習のモチベーションも高まりますよ!ぜひお気に入りのBMXメーカーを見つけて、理想の1台を見つけてください。

                                    BMXの関連記事も参考に!

                                    ▼BMXの楽しみ方やパーツなど気になる情報はこちら!

                                    ※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がCYCLE HACKに還元される場合があります。
                                    ※各商品に関する情報は、実際に商品を使用したうえでの見解に加え、ブランド・ECサイトなどの情報を参照して記載しています。
                                    ※掲載されている情報は、記事執筆時点でCYCLE HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。 掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。