シクロクロス グラベルロード 違い

【どっちを選ぶべき?】シクロクロスとグラベルロードの違いや選び方をまとめました

見た目がそっくりな、シクロクロスとグラベルロード。どちらもオフロードも走れるロードバイクのように思われていますが、どこが違うのでしょう?それぞれの特徴や設計の違い、選び方のポイントについてまとめました。ぜひ参考にしてください。

目次

アイキャッチ画像出典:Flickr/Baker County Tourism Travel Baker County

見た目がそっくりな、シクロクロスとグラベルロード。

出典:CANYON(GrizlInflite

シクロクロスとグラベルロード、どちらもオフロードも走れるロードバイクといえるでしょう。見た目もそっくりで、いったいどこが違うの?と思う方もいるでしょう。今回は、そんなシクロクロスをグラベルロードの違いや選び方についてご説明します。

競技用自転車の「シクロクロス」

競技用自転車の「シクロクロス」

シクロクロスは、冬のロードバイクのトレーニングとして始まったと言われているレース種目です。

そのシクロクロスレースを走るのが競技用自転車の「シクロクロス」です。シクロクロスのコースは、舗装路や泥道、林道、芝や砂地とさまざま。そのシクロクロスレースで、レースを競うために生まれたのが、シクロクロスです。

▼▼関連記事はこちら▼▼

自然を楽しんだり、長距離も得意な「グラベルロード」

自然を楽しんだり、長距離も得意な「グラベルロード」

出典:TREK

最近ポピュラーになってきたジャンルのグラベルロード。オフロード走行が得意という点では、シクロクロスと同じですが、レース競技用の自転車でないので、楽しみ方が多様なのが、グラベルロードです。

トレイルライドや、荷物を積んでのツーリングやロングライド、そして通勤や通学など、より多用途で楽しめるのが、グラベルロードです。

▼▼関連記事はこちら▼▼

シクロクロスとグラベルロードの大きな違いはココ!

では、シクロクロスとグラベルロードはどこが違うのか?ポイントを見ていきましょう。

タイヤの幅

シクロクロスのタイヤ幅

出典:flickr/Dave Haygarth

シクロクロスレースのレギュレーションでは、タイヤ幅は33cまでと決まりがあります。それより太いタイヤが履けるモデルもありますが、レース志向の強いモデルほど、レギュレーション通りの33cまでのタイヤ幅となっています。

グラベルロードのタイヤ幅

出典:Flickr/Glory Cycles

一方、グラベルロードはタイヤ幅の制限はありません。グラベルでの走破性が高く、乗り心地も良い、45cなどの太いタイヤを履くことができるモデルが多いですね。

フレームの形

シクロクロスのフレームの形

出典:Flickr/musume miyuki

シクロクロスレースは、階段や障害物、砂地など、バイクを肩に担いで走るセクションがあります。このため、シクロクロスの車体は、担ぎやすいようにトップチューブがホリゾンタル(水平)で、握りやすい細身のモデルが多くなっています。

▼▼関連記事はこちら▼▼

シクロクロス グラベルロード 違い

グラベルロードは、安定性と足つきのしやすさからスローピングフレームが多いですね。上体を起こしたポジションをとれるよう、ハンドル位置が高めで、長距離もラクちんです。

▼▼関連記事はこちら▼▼

荷物などが取り付けられる「ダボ穴」の数

シクロクロスはレース前提なので、ダボ穴はドリンクホルダー用くらいしかありません。

荷物などが取り付けられる「ダボ穴」の数

出典:TREK

一方、グラベルロードは、バッグやキャリアを取り付けたり、泥除けを付けたりするため、多くのダボ穴がついています。専用のアクセサリが揃っているモデルもありますよ。

フロントギア

シクロクロスのフロントギア

出典:TREK

レース中の余計なトラブルを極力避けたいシクロクロスでは、チェーントラブルを少しでも減らす為に、フロントギアはシングル(変速なし)のモデルが多いです。

グラベルロードのフロントギア

出典:TREK

グラベルロードは、さまざまなシチュエーションでロングライドもこなすため、変速範囲の広いフロントダブルが多め。12速ワイドレシオのフロントシングルといった選択肢もありますよ。

シクロクロスとグラベルロード、選ぶポイントとは

よく似た性格、姿のシクロクロスとグラベルロード。どちらを選ぶか、目的や用途に合わせて考えてみましょう。

レースや高速走行など、スピードを求めるならシクロクロス

レースや高速走行など、スピードを求めるならシクロクロス

シクロクロスレースに挑戦するなら、シクロクロスですよね。またオンロード、オフロードとも速い走行性能を求めるなら、重量が軽く、よりロードバイクに近いシクロクロスの方が向いています。

街をキビキビ走るのにも、おすすめですよ。

マイペースに自然を楽しむならグラベルロード

マイペースに自然を楽しむならグラベルロード

マルチに使えるグラベルロードなら、ロングライドやツーリング、キャンプなど、様々な楽しみ方ができ、街乗りや通勤通学にもいいでしょう。

グラベルロードでも、入門クラスならシクロクロスレースに参戦できるケースもあるので、ここから始めてみるのもアリですよ。

自分に合ったモデルを見つけよう

シクロクロスもグラベルロードも、ラインナップが豊富。それぞれの特徴を理解して、自分に合ったモデルを探してみよう!