自転車でも、「ナビ」を活用!
サイクリング中、目的地までの道案内をしてほしい。そんな時に便利なのが、スマートフォンの「ナビアプリ」です。
こちらでは、おすすめの自転車向けナビアプリをご紹介します。
ルートや所要時間もばっちり
出発地点と目的地を入力すれば、ルートや所要時間がひと目で分かります。なかには、立ち寄り地点を追加できるアプリ、出発時間を指定できるアプリなどもありますよ。
自転車のナビは、機能で選ぼう!
自転車のナビを選ぶなら、次のような機能があるかチェックしましょう。
「音声案内」があれば、画面を見なくてOK
「20m先で右折です」といったように、音声でルートを教えてくれる機能があると、便利。スマホを開いて道を確かめる手間が減り、サイクリングにより集中できるでしょう。
「オフライン機能」で、バッテリーを節約
地図情報やルートを読み込みながら進むと、スマホのバッテリーを大量に消費します。あらかじめ地図情報をダウンロードできるアプリなら、走行中はオフラインで使えて、バッテリーの減りを抑えられますよ。
サイクリングの楽しみが増える機能
消費カロリーや、走行記録を残せるアプリもあります。サイクリングの記録を見返すことができると、楽しみがまた増えますね。
【無料アプリも!】自転車のおすすめナビアプリ4選
今日から使える、自転車のおすすめナビアプリをご紹介します。
自転車NAVITIME
自転車用ナビに特化したルート検索アプリです。高低差グラフが表示されるので、坂道があるか事前に確認できますね。道順や天候も、音声で教えてくれます。
全国のコンビニや、スポーツバイク用のラックがあるスポットなども、検索できますよ。
ダウンロード | 無料 |
音声機能 | あり |
アプリ内課金 | あり |
オフライン使用 | 不可能 |
Google Map(グーグルマップ)
地図アプリ大手、「Google Map」もおすすめ。地図データをダウンロードすれば、オフラインでも使えます。
2020年9月には、10の都道府県で自転車用ルートのナビにも対応。がぜん注目が集まっています。自転車ルートに対応していない場合は、車や徒歩のルートを活用しましょう。
ダウンロード | 無料 |
音声機能 | あり |
アプリ内課金 | なし |
オフライン使用 | 可能 |
ゼンリンいつもNAVI
住宅地図などを作成している、「ゼンリン」のナビアプリ。所要時間を含めたルート検索に対応し、見やすい地図や高低差などの詳細データも確認できます。とくに、市街地をメインに走る人におすすめ。
ダウンロード | 無料 |
音声機能 | あり |
アプリ内課金 | あり |
音声使用 | 不可能 |
ツール・ド
全国のサイクリング好きが作成した、サイクリングコースの検索ナビアプリです。自転車で走りやすいコースが見つかるでしょう。初めてのサイクリングから、本格派向けまで、コースの難易度もいろいろあります。
ダウンロード | 無料 |
音声機能 | なし |
アプリ内課金 | なし |
オフライン使用 | 不可能 |
データ記録やカロリー表示ならコレ!
走行ルートの記録や、消費カロリーを表示できるアプリもご紹介します。
Strava(ストラバ)
サイクリングやランニングなどのデータを記録できる、世界的なアプリ。GPSと連携することで、タイムや獲得標高などの記録も残せます。
世界中のStravaユーザーを検索して繋がれるので、仲間たちと切磋琢磨できるでしょう。
ダウンロード | 無料 |
音声機能 | あり |
アプリ内課金 | あり |
オフライン使用 | ログを記録することは可能 |
Cyclemeter GPS(サイクルメーター・ジーピーエス)
走行スピードや、消費カロリーを記録できるアプリ。距離や時間をリアルタイムで表示する、簡易的な「サイクルコンピュータ(サイコン)」としても使えます。
ダウンロード | 無料 |
音声機能 | あり |
アプリ内課金 | あり |
オフライン使用 | ログを記録することは可能 |
Relive(リライブ)
走行ログのデータをもとに、3Dのアニメーション動画を作成できるアプリ。作った動画は、SNSでシェアできますよ。
アプリ内のカメラ機能を使えば、今いる場所をかんたんに撮影できます。走行データにメモを追加すれば、サイクリングの思い出を振り返りやすいでしょう。
ダウンロード | 無料 |
音声機能 | なし |
アプリ内課金 | あり |
オフライン使用 | 不可能 |
自転車用のスマホホルダーも用意しよう
ナビを確認するたびに、バッグやポケットからスマホを出すのは、面倒ですよね。そこで、自転車のハンドルなどに取り付けられる「スマホホルダー」があると、便利ですよ。
ロードバイクなどのスポーツバイクなら、スマホが見えるように収納できる「トップチューブバッグ」もおすすめ。収納できるタイプなら、スマホを雨風から守れますね。
▼▼関連記事はこちら▼▼
スマートウォッチでも、ナビ機能が使える!
「Apple Watch」など一部のスマートウォッチは、こちらで紹介したナビアプリなどに対応しています。
また、わざわざ追加しなくても、最初からナビ機能がスマートウォッチに搭載されていることもあるので、チェックしてみてください。
▼▼関連記事はこちら▼▼
自転車のルート案内は、ナビにおまかせ!
自転車用ナビアプリを活用すれば、初めて走る場所も迷子になりにくいでしょう。グルメや休憩スポットの紹介など、サイクリングをより楽しむ機能つきのアプリもありますよ。
ナビを活用して、自転車の時間をもっと充実させませんか?