アメリカを代表する自転車メーカー「TREK」
TREK(トレック)はアメリカの総合自転車メーカーで、マウンテンバイク、ロードバイク、クロスバイクなど多くの自転車を製造しています。またプロの選手が走るロードレースで、ツール・ド・フランスを含むグランツール完全制覇を達成した選手が、トレックの自転車を使用していたことでも、有名なブランドです。
最新の航空宇宙技術も取り入れ、開発
トレックは、1990年代初頭から最先端のカーボンテクノロジーを牽引する、航空宇宙技術をいち早く取り入れ、独自のカーボンの開発を開始しました。今ではトレックの多くの自転車に、独自開発されたカーボンOCLVが使用されています。
目的に合わせて選ぼう、トレックのマウンテンバイク
トレックのマウンテンバイクは、リーズナブルなモデルから、100万円を越えるハイエンドモデルまで、とてもラインナップが豊富です。マウンテンバイクの楽しみ方によって、カテゴリがわかれているので、「楽しみ方」「性能」「予算」などから、自分にあったモデルを見つけて行きましょう。
【クロスカントリー(XC)】山を「速く駆け巡るなら」
●Supercaliber(スーパーキャリバー)
●Top Fuel(トップ フューエル)
●Procaliber(プロキャリバー)
【トレイル】山を楽しむ走り方なら
●Remedy(レメディー)
●Stache(スタッシュ)
●Roscoe(ロスコ)
【ダウンヒル(DH)】山を駆け下りるなら
●Fuel EX(フューエル イーエックス)
●Slash(スラッシュ)
【街乗りもOKのエントリー向け】はじめの1台に
●Marlin(マーリン)
●X-Caliber(エックス−キャリバー)
マウンテンバイクのライドスタイルの種類については、以下の記事も参考にしてください。
それでは、各カテゴリ、各モデルの詳細を見ていきましょう。
軽量で操作性のよいクロスカントリーモデル
クロスカントリーは、アップダウンのある山道を走るためのバイクで、軽量性と快適性に重点をおいたタイプです。
軽量で操作性抜群!XCの最高峰「Supercaliber」
モデル名 | Supercaliber 9.7 |
素材 | OCLVカーボン |
サスペンション | ハードテイル |
参考価格 | 592,900円(税込み) |
Supercaliberシリーズは、ハードテイルとフルサスの両方の良さを兼ね備えたモデルで、全6モデルあります。価格帯は54万〜126万円で、トレックのクロスカントリーの最高峰のラインナップです。
サスペンションは、Fox社と共同開発されたリアショックで、フロント100mmとリア60mmのトラベル量を備えた独自のIsoStrutが搭載。ハードテイルの効率の良さと、フルサスの走破性の2つの特性を持つ革新的なバイクです。
速さを最高に楽しめる「Top Fuel」

モデル名 | Top Fuel 8 |
素材 | OCLVカーボン |
サスペンション | フルサス |
参考価格 | 385,000円(税込み) |
Top Fuelシリーズは、全6モデルある、フルサスのマウンテンバイクです。価格帯は35万〜91.8万と中上級者向けのラインナップ。サスペンションのトラベル量がすべてのモデルで120mmと115mmに設定されています。トレイルをいかに速く走るかを楽しみたい方におすすめです。
XCレースに必要なスペックが詰まった「Procaliber」
モデル名 | Procaliber 9.6 |
素材 | OCLVカーボン |
サスペンション | ハードテイル |
参考価格 | 335,500円(税込み) |
Procaliberシリーズは、全2モデルある、ハードテイルのマウンテンバイクです。価格帯は19.5万〜30.5万円と初中級者向けのラインアップ。軽量で、高い振動吸収性をもつIsoSpeedと、ハンドルから手を離さずにサスペンションをロックできるリモートロックアウトを備え、レースを楽しみたい人にもおすすめです。
オールラウンダーなトレイルモデル
トレイルタイプは、言うなれば「オールラウンダー」な1台。登り、下りはもちろん、起伏が激しいトレイルでも、安定した走りができます。
操作性抜群な「Remedy」
モデル名 | Remedy 8 |
素材 | アルミ |
サスペンション | フルサス |
参考価格 | 462,000円(税込み) |
Remedyは、全1モデルのフルサスのマウンテンバイクです。価格は42万円の中上級者向けで、フロントは160mm、リアは150mmのトラベル量で、操作性のよい27.5インチホイールです。ハードなトレイルをガンガン走りたいというライダーにぴったりの1台。
走破性がよくトレイル向けな「Stache」
モデル名 | Stashe 7 |
素材 | アルミ |
サスペンション | ハードテイル |
参考価格 | 284,900円(税込み) |
スタッシュは、全1モデルのハードテイルのマウンテンバイクです。価格は25.9万円で、初中級者向け。3インチの安定性抜群のミッドファットの29erタイヤで、楽しさと走破性の2つをあわせ持つバイク。トラベル量120mmのフォークやドロッパーポストなど、高性能のトレイル仕様で、コストパフォーマンスのよいトレイルモデルが欲しい人におすすめ。
安定して扱いやすい「Roscoe」
モデル名 | Roscoe 7 |
素材 | アルミ |
サスペンション | ハードテイル |
参考価格 | 152,900円(税込み) |
ロスコは、全1モデルのハードテイルのマウンテンバイクです。価格は13.9万円で、初中級向け。27.5プラスのミッドファットタイヤ装備で、効率よく走れるように、ロックアウト機能やドロッパーポストなども標準装備。安定性があり、扱いやすいので、初心者から経験者にも最適です。
下りに特化したダウンヒルモデル
ダウンヒルは、下りに特化したバイク。岩場や木の根が張った悪路を、ジャンプなどを駆使しながら下りるため、激しい衝撃に耐えるフレームと、ストロークの長いサスペンション、コントロール力を備えたバイク。
ハードな下りも安心な「Fuel EX」

モデル名 | Fuel EX 9.8XT |
素材 | OCLVカーボン |
サスペンション | フルサス |
参考価格 | 754,600円(税込み) |
フューエルイーエックスは、全6モデルのフルサスのマウンテンバイクです。レベルに合わせて選べるように、価格帯も広く25万〜106.8万円の中上級者向けのラインナップ。転倒時などブレーキホースが切れたり、ステアリングが切れすぎてフレームとダウンチューブが接触して壊れるのを防いでくれるノックブロック機能がついているので、ハードなライディングをしたい人におすすめ。
猛烈な速さで駆け下りられる「Slash」
モデル名 | Slash 8 |
素材 | OCLVカーボン |
サスペンション | フルサス |
参考価格 | 429,000円(税込み) |
初めてのマウンテンバイクならこのモデル!
オフロードも快適に楽しみたいけど、街乗りもできるなど、いろいろな使い方をしたいという人にぴったりなバイク。舗装路からオフロードまで、どんな地形にも対応でき、これからクロスカントリーを始めてみたいという人にもおすすめ。
街乗り+トレイルに対応の「Marlin」
モデル名 | Marlin 7 |
素材 | アルミ |
サスペンション | ハードテイル |
参考価格 | 85,800円(税込み) |
マーリンは、全3モデルのハードテイルのマウンテンバイクです。価格帯は6.5万〜7.8万円。初級者や、これからクロスカントリーをやってみたいという人向けのラインナップです。内蔵ワイヤリング仕様、ラックとキックスタンド用内蔵マウントを備えていて、トレイルだけでなく、通勤や通学にも使用できる1台をお探しの人におすすめ。
トレイルを初めてみる人には「X-Caliber」
モデル名 | X-Caliber 7 |
素材 | アルミ |
サスペンション | ハードテイル |
参考価格 | 108,900円(税込み) |
エックスキャリバーは、全3モデルのハードテイルのマウンテンバイクです。価格帯は9.9万〜16.6万円の初中級向けのラインナップ。リーズナブルな価格なのに、Shimanoドライブトレイン、油圧式ディスクブレーキなど、重要箇所にはしっかりとした技術を駆使したバイクで、レース経験者やトレイルを楽しみたい人におすすめです。
10万円台のハードテイルなら、このモデル
ハードテイルで、初めてマウンテンバイクを体験したい人におすすめの1台。
X-Caliber 8
素材 | アルミ |
サスペンション | ハードテイル |
参考価格 | 130,900円(税込み) |
エックスキャリバー8は、トレイルを速く、そして長時間走るために生まれたクロスカントリーマウンテンバイクです。軽量で、マウンテンバイク初心者やXCレーサーにも最適。
20万円代のフルサスなら、このモデル
山を本格的に楽しむなら、やっぱりフルサスですよね。
Fuel EX 5
素材 | アルミ |
サスペンション | フルサス |
参考価格 | 280,500円(税込み) |
フューエルイーエックスのモデルの中でも、入門用ともいえるフルサスのトレイルバイク。140mmのフォークと130mmのリアショックとサドルを下げられるドロッパーポストを備え、優れた安定性と反応性で、どこでも確実に操作できるバイクです。
トレックストアで試してみよう
トレックのマウンテンバイクは、こちらでご紹介したモデル以外にもたくさんあります。気に入ったタイプがあったら、まずは自転車を専門に扱うトレックバイシクルストアに行ってみましょう。
トレックストアは、「自転車に乗って、楽しんで、最高の気分を味わおう」をコンセプトにした、体験できるストア。また盗難補償や30日間満足保証など「5つの安心サポート」があり、サポート体制が万全なところも、グッドですね。
トレックのマウンテンバイク、オーナーの1台をご紹介!
ここでは、トレックのマウンテンバイクを愛用されているオーナーの方の素敵なショットをご紹介します。
トレックのマウンテンバイクで山を楽しもう
マウンテンバイクを選ぶ時には、楽しみ方のスタイルや予算も考えますよね。ラインナップが豊富なトレックなら、その両方にあわせたマウンテンバイク選びができるでしょう。トレックのマウンテンバイクで、山を存分に楽しみましょう。