ロードバイクの鍵の選び方
ワイヤーロック、チェーンロック、ブレードロックなど、ロードバイク用の鍵にはいろいろな種類があり、その特性はさまざまです。重要なポイントは、自転車から目を離す時間の長さで鍵を選ぶこと。
シチュエーションに合わせた鍵の選び方を紹介します!
【1時間以内の小休憩】軽量かつコンパクト

出典:Flickr/Andrea Vail
サイクリング中の小休止や、コンビニに立ち寄るときなど、短時間離れる際には、軽くてコンパクトな鍵が活躍します。
いわゆる”カフェロック”と呼ばれる、ワイヤーロックやバンド式ロックには、重さ100gを切る製品も多く、手軽に持ち運べるため、ちょっとした施錠にぴったりです。
頑丈さを求めるなら、軽量タイプのブレードロックもおすすめ。また、複数人でのツーリングなら、長さと柔軟性を持ったワイヤーが、複数台のバイクを一緒に施錠できて便利です。
【数時間〜半日】軽量かつ頑丈

出典:Flickr/Daniel Drexler
食事や買い物、通学など、数時間から半日程度停めるときは、軽さだけでなく、頑丈さも求められます。自分に合ったバランスの良い製品を選ぶようにしましょう。
軽さを重視するなら、バンド式ロックが適していますが、頑丈さを優先するならブレードロックか、太めのワイヤーロックがおすすめです。
駐輪場所の状態や人通りなど、施錠する場所や施錠方法をあらかじめ確認しておくと、鍵の長さも選びやすいですよ。
【1日以上の長期間】壊されにくく頑丈

出典:Flickr/Rob Brewer
自宅の屋外で保管する時や駅への駐輪など、ロードバイクを半日以上駐輪する時は、頑丈さを優先して鍵を選びましょう。
強固なU字ロックや太いチェーンロックであれば、簡単な工具では壊されにくいため、盗難のリスクを減らすことができます。重量は重くなってしまいますが、そのぶん長時間の駐輪でも安心です。
”セキュリティレベル”も参考にしよう

出典:ABUS
一部のメーカーでは、独自の基準で鍵の強さを指標として出しています。上記は、鍵のメーカーとして名高いABUSが設定する”セキュリティレベル”の表です。
セキュリティレベルは必ずしも相対的な評価ではありませんが、メーカー内で鍵の強さを比較する際の参考になります。基本的に、レベルが高いほど値段も高くなりますが、それだけ信頼性が高いという証拠でもあります。
ABUSの場合は、1〜15のセキュリティレベルがあり、短時間の駐輪ならレベル1〜4程度、数時間〜半日くらいならレベル5〜9程度、1日以上の保管ならレベル10以上を推奨しています。
ABUSセキュリティレベル | 用途 | 重量 |
レベル2〜4 | 建物内で保管する | 軽い |
レベル6〜9 | 通勤、買い物 | 普通 |
レベル10〜15 | 駅などで長時間駐輪 | 重い |
出典:ABUS
ロードバイクにおすすめの鍵25選
シチュエーションに応じたおすすめの鍵を厳選してご紹介します。使用シーンに合わせて、最適な鍵を探してみてくださいね!
1時間以内の駐輪におすすめの鍵10選
ロードバイクの「ちょい停め」にピッタリの鍵を、重量の軽い順にご紹介します。とにかく軽さを重視するなら、Z LOKなど序盤の鍵を特に参考にしてみてください。
HIPLOCK(ヒップロック) Z LOK
鍵の種類 | バンド式ロック |
---|---|
長さ | 40cm |
太さ/幅 | 1.5cm |
重量 | 20g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | オレンジ、シアン、ブラック |
セキュリティレベル | - |
カラフルなバンド式ロック
重量は20gと、今回ご紹介する鍵の中でもっとも軽量で、とにかくコンパクト。サイクルウェアのポケットなどにもすっぽり入り、持ち運びも楽々です。
シンプルな構造ですが、外側のナイロンカバーの内部にはステンレスプレートが入っており、簡単には切れません。カラーバリエーションも多く、個性を出しやすいのも良いですね!
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ダイヤルロック結束バンド
鍵の種類 | バンド式ロック |
---|---|
長さ | 45cm |
太さ/幅 | 1.5cm |
重量 | 85g |
施錠方式 | ダイヤル式 |
カラー | ブラック |
セキュリティレベル | - |
とにかく手軽に!鍵のいらないダイヤル式バンドロック
ちょこっと自転車から離れるときに便利なバンド式ロック。自転車本体はもちろん、ヘルメットの施錠にもおすすめです。
プレート部はナイロン皮膜で覆われており、自転車のフレームの塗装を傷めにくくなっています。
Crops(クロップス) Q4
鍵の種類 | ワイヤーロック |
---|---|
長さ | 180cm |
太さ/幅 | 0.4cm |
重量 | 123g |
施錠方式 | ダイヤル式 |
カラー | ブラック、ホワイト、レッド、グラベルグリーン、グラベルサンド |
セキュリティレベル | Cropsセキュリティレベル:3.5 |
ちょい停めに使いやすいストレート式のカフェロック
軽量・コンパクトな鍵が多く、スポーツバイクに乗る人にも人気のクロップス。
「Q4」の180cmある長いストレートケーブルは、前後ホイールとサドルをロックする”3点止め”や、複数の自転車を同時に施錠する時に便利です。ケーブル自体が滑らかで通しやすいため、使いやすいロックです。
OTTOLOCK(オットーロック) 18インチロック
鍵の種類 | バンド式ロック |
---|---|
長さ | 46cm |
太さ/幅 | 1.8cm |
重量 | 145g |
施錠方式 | ダイヤル式 |
カラー | ブラック、オレンジ、グリーン |
セキュリティレベル | - |
金属プレート内蔵の、堅牢かつ軽量なダイヤル式ロック
OTTOLOCKは手軽なバンド式ロックながら、高い堅牢性が特徴の製品です。
金属プレートを何層も重ねた構造は、軽量かつ強固なつくりをしており、ロックに求められる「軽さ・コンパクトさ・頑丈さ」の3つを兼ね備えています。
Bianchi(ビアンキ) ダイヤルチェーンロック B
鍵の種類 | チェーンロック |
---|---|
長さ | 120cm |
太さ/幅 | 0.35cm |
重量 | 273g |
施錠方式 | ダイヤル式 |
カラー | チェレステ、ブラック |
セキュリティレベル | - |
チェレステカラーの軽量チェーンロック
チェレステカラーが爽やかな、ダイヤル式のチェーンロック。スポーツバイクの老舗メーカー”ビアンキ”のバイクに合わせてコーディネートもしたいですね。
重量は273gとチェーンロックの中では軽量なので、使わない時は肩からたすき掛けで持ち運ぶのにも適しています。
ROCKBROS(ロックブロス) チェーンロック
鍵の種類 | チェーンロック |
---|---|
長さ | 95.5cm |
太さ/幅 | 0.4cm |
重量 | 333g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | ブラック、オレンジ |
セキュリティレベル | - |
コスパの高いチェーンロック
カバーは耐久性に優れた420Dナイロンで、大きく入ったロゴがスタイリッシュです。
頑丈さと携帯性のバランスが良く、走行時の負担にもなりにくいのが特徴。運搬用のマウントはありませんが、自転車のサドルレールに通してシートポストへぎゅっと巻き付ければ、サイクリング中もズレずに持ち運びが可能です。
KRYPTONITE(クリプトナイト) Keeper 411 Combo
鍵の種類 | チェーンロック |
---|---|
長さ | 110cm |
太さ/幅 | 0.4cm |
重量 | 340g |
施錠方式 | ダイヤル式 |
カラー | ブルー、ブラック、オレンジ |
セキュリティレベル | - |
信頼厚い、老舗メーカーのチェーンロック
KRYPTONITEは、米国の老舗セキュリティロックメーカーです。
「Keeper 411 Combo」は持ち運びもしやすい重さのチェーンロック。厚さ4mmのチェーンをナイロン製カバーで包んだ構造をしています。ダイヤルナンバーは変更できないので要注意。
BRIDGESTONE(ブリヂストン) タフガードロック120
鍵の種類 | ワイヤーロック |
---|---|
長さ | 120cm |
太さ/幅 | 1.2cm |
重量 | 400g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | グリーン、ブルー、ブラック |
セキュリティレベル | - |
扱いやすいソフトワイヤーのロングモデル
BRIDGESTONEのスタンダードなワイヤーロックです。エラストマーで覆われた柔らかいボディは、施錠時にも扱いやすく、自転車に傷をつけにくいのが嬉しいポイント。
収納用のバンドと、防犯効果の高いディンプルキーが3個付属しています。
ABUS(アブス) NUMERO 5510C/180 W/SCMU
鍵の種類 | ワイヤーロック |
---|---|
長さ | 180cm |
太さ/幅 | 1cm |
重量 | 573g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | ブルー、レッド |
セキュリティレベル | ABUSセキュリティレベル: 3 |
差し込むだけでワンタッチ脱着OK
マウントに差し込むだけで強力に固定できるワンタッチマウント“SCMU”が付属しています。取り外しはボタンを押して本体を引き出すだけ!ユニバ―サルデザインのロックです。
持ち運び用のマウントはトップチューブ、シートポスト、シートチューブのどこにでも、工具不要で取付けが可能です。
BMC(ビーエムシー) BMCロゴ入りワイヤー錠
鍵の種類 | ワイヤーロック |
---|---|
長さ | 180cm |
太さ/幅 | 0.3cm |
重量 | - |
施錠方式 | ダイヤル式 |
カラー | ブラックxレッドワイヤー |
セキュリティレベル | - |
鍵をかけている事が目立つデザインの軽量ロック
取り回しのしやすい、コイルタイプのワイヤーロック。180cmの長さがあるので、ツーリング時には他の人の自転車と一緒に施錠できるなど、使い道も幅広いです。
パッと目を引くカラーリングなので、鍵の存在をアピールすることができ、盗難や悪戯のリスクを減らすことができます。
数時間〜半日の駐輪におすすめの鍵10選
次は、ランチや買い物中の施錠に便利な鍵をご紹介します。軽さと頑丈さを総合的に判断し、おすすめ順にまとめました。
Crops(クロップス) CP-K4-10D180
鍵の種類 | ワイヤーロック |
---|---|
長さ | 110cm |
太さ/幅 | 1cm |
重量 | 612g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | ブラック |
セキュリティレベル | Cropsセキュリティレベル:8 |
2本のスチールワイヤーで強度抜群
2本のスチールワイヤーから構成されるオリジナルケーブルで、スリムな外見なのに、切断に強い頑丈さを兼ね備えているのが特徴。軽量・コンパクトな110cmと、地球ロックがしやすい180cmの2タイプがラインナップされています。
別売りの「LION ALARM」を接続することで、振動センサーによるアラーム機能付きにアップグレードすることもできますよ。不審な振動を感知するとアラームが鳴るので、泥棒を怯ませることができます。
Crops(クロップス) K4-CABRIO
鍵の種類 | ブレードロック |
---|---|
長さ | 60cm |
太さ/幅 | 0.6cm |
重量 | 620g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | ブラック |
セキュリティレベル | Cropsセキュリティレベル:10 |
サドル下に収まるコンパクトなブレードロック
ブレードはシンプルでスリムな3枚構造。一枚あたりのブレードが長めになっているので、枚数自体が少なくても取り回しやすいです。付属のブラケットはサドル下に綺麗に収まるほか、フレームにもバンドを使った取り付けが可能です。
別売のLION ALARMを接続すればアラーム機能もつけられますよ!
ABUS(アブス) チェーンロック1500/60
鍵の種類 | チェーンロック |
---|---|
長さ | 60cm |
太さ/幅 | 0.4cm |
重量 | 230g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | ブラック、レッド、ホワイト |
セキュリティレベル | ABUSセキュリティレベル: 3 |
カラフルなカバーが特徴の人気モデル
カラフルなチェーンカバーも選べる、ABUSで人気のスタンダードモデル。
230gの軽量・コンパクトな作りなので、特に持ち運びやすさを重視したい方におすすめです。
GIZAPRODUCTS(ギザプロダクツ) スリムUロック
鍵の種類 | U字ロック |
---|---|
長さ | 35cm |
太さ/幅 | 1cm |
重量 | 320g |
施錠方式 | ダイヤル式 |
カラー | ブラック |
セキュリティレベル | - |
マウントして持ち運べるU字ロック
5桁のダイヤルを採用した、スリムなスチール製U字ロック。
強固なU字ロックは家での保管に使う、というイメージがあるかもしれませんが、こちらの製品は320gと軽量なので、持ち運びも簡単です。サイズ感も、ドリンクボトルとほぼ同じくらいで、フレーム取付用ブラケットが付属しています。
GORIX(ゴリックス) GR-LOCK-new
鍵の種類 | ブレードロック |
---|---|
長さ | 58.5cm |
太さ/幅 | 1.8cm |
重量 | 630g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | ブラック |
セキュリティレベル | - |
湾曲したブレードで形を合わせやすい
まっすぐなブレードが連なるブレードロックだと、車体に干渉してしまって取り回しにくい……ということも起こりがちですが、この製品はブレードが丸く湾曲しているので、フレームに沿わせるのも簡単。
付属のホルダーでシートポストに取り付けができます。
ABUS(アブス) SHADOW 685 / 75
鍵の種類 | チェーンロック |
---|---|
長さ | 75cm |
太さ/幅 | 0.6cm |
重量 | 850g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | ブラック、ホワイト |
セキュリティレベル | ABUSセキュリティレベル: 6 |
セキュリティと重量のバランスが良いダイヤル式ロック
頑丈な6mmチェーンを採用したモデル。比較的お手頃な価格に抑えつつ、セキュリティレベル6を確保しています。
駐輪時間により安心感のある鍵を求めるなら、こちらがオススメです。
PAW ブレードロック
鍵の種類 | ブレードロック |
---|---|
長さ | 87cm |
太さ/幅 | 0.6cm |
重量 | 631g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | ブラック |
セキュリティレベル | - |
お手頃価格で持ち運びやすいブレードロック
お手頃な価格と、600g台の比較的持ち運びやすい軽さが魅力のブレードロック。
専用ブラケットは、ネジやベルクロでボトルケージにもフレームにもマウントできます。プレート表面は「樹脂コート」で覆われているため、自転車を摩擦で傷つける心配もありません。
Sportneer チェーンロック
鍵の種類 | チェーンロック |
---|---|
長さ | 97.5cm |
太さ/幅 | 0.6cm |
重量 | 671g |
施錠方式 | ダイヤル式 |
カラー | ブラック |
セキュリティレベル | - |
他人に解錠されにくい5桁のダイヤル式
6mmの厚いチェーンを採用した、コストパフォーマンスの高いチェーンロックです。
ダイヤルロックは5桁を採用しているため、切断だけでなくナンバーを総当たりするタイプの鍵開けにも対応できますね。
Crops(クロップス) K4-66
鍵の種類 | チェーンロック |
---|---|
長さ | 110cm |
太さ/幅 | 0.6cm |
重量 | 1,043g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | ブラック |
セキュリティレベル | Cropsセキュリティレベル:8.5 |
高いセキュリティながら持ち運びしやすい重量
高いセキュリティと携帯性のバランスが取れたモデル。
焼き入れされた6mmのスチール製チェーンによって、ハンドツールでの切断を防いでくれるので、長時間の駐輪でも安心できます。
ABUS(アブス) 840 KEY
鍵の種類 | ワイヤーロック |
---|---|
長さ | 110cm |
太さ/幅 | 2cm |
重量 | 940g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | ブラック、ブルー、レッド |
セキュリティレベル | ABUSセキュリティレベル: 6 |
ワイヤーが金属のシェルに覆われた上位モデル
ワイヤーが金属のシェルに覆われている「アーマードシェル」構造を採用。シェルによって2cmの厚みがあり、ワイヤーロックながら非常に堅牢です。
このモデルは、ABUSセキュリティレベルがワイヤーロックの中で唯一の「6」と、数時間の駐輪でも安心して任せられる実力があります。
1日以上の長期間の駐輪におすすめの鍵5選
最後に、長時間の駐輪におすすめの鍵を、セキュリティレベルなどを参考にご紹介します。先に紹介する鍵ほど、より長時間の駐輪におすすめですよ。
ABUS(アブス) GRANIT X-PLUS540/230 EaZyKF
鍵の種類 | U字ロック |
---|---|
長さ | 23cm |
太さ/幅 | 1.3cm |
重量 | 1,500g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | ブラック |
セキュリティレベル | ABUSセキュリティレベル: 15 |
ABUS最強クラスのU字ロック
ABUSセキュリティレベルは最大の15。屋外での長期の保管でも安心です。
湾曲したアーム部分は、ABUS独自特許の放射状構造と高強度スチールを採用することで、非常に高い強度を誇っています。重量はありますが、ワンタッチマウントが付属しており持ち運びも可能です。
KRYPTONITE(クリプトナイト) EvolutionMini-7U字ロック&120cmフレックスケーブル
鍵の種類 | U字ロック |
---|---|
長さ | 120cm |
太さ/幅 | 3cm |
重量 | 1,000g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | ブラック |
セキュリティレベル | - |
U字ロック×ロングワイヤーの万全セキュリティ
セキュリティロックの老舗、KRYPTONITEの強固なU字ロック。120cmのケーブルが付属するので、地球ロックや3点ロックもできる取り回しの良いモデルです。
ケーブルの強度も抜かりなく、独自のスチールを編み込んだワイヤーが切断を防いでくれます。
Zefal(ゼファール) ダブルロックシステム採用ブレードロック
鍵の種類 | ブレードロック |
---|---|
長さ | 95cm |
太さ/幅 | 0.5cm |
重量 | 1,350g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | ブラック |
セキュリティレベル | Zefalセキュリティレベル:16 |
フランス老舗メーカーの高品質なブレードロック
衝撃やねじれにも負けない、強力なダブルロックシステムが採用されたブレードロック。ブレード枚数は8枚なので、取り回しやすさも抜群です。
フランスの老舗メーカー・Zefalの製品は、厳しいテストによる妥協のない品質に定評があります。
KRYPTONITE(クリプトナイト) Evolution シリーズ4
鍵の種類 | チェーンロック |
---|---|
長さ | 90cm |
太さ/幅 | 1cm |
重量 | 2,770g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | ブラック |
セキュリティレベル | - |
重量はあるけど、とにかく頑丈!
オートバイでも使用される強固なチェーンロック。特許技術によって、チェーンの先端がそのままクロスバーに結合されているので、ねじれにも強く簡単には切断されません。
3kg近い重量があるため、基本的には自宅保管用の鍵です。キーにはLEDがついており、暗くても解錠しやすいのが嬉しいですね。
ABUS(アブス) BORDO LITE 6055K/85 SH
鍵の種類 | ブレードロック |
---|---|
長さ | 85cm |
太さ/幅 | 0.5cm |
重量 | 500g |
施錠方式 | 鍵式 |
カラー | ブラック、レッド |
セキュリティレベル | ABUSセキュリティレベル: 7 |
軽量ながら頑丈さも文句なしのブレードロック
ペットボトル1本ほどの重さなのに、ABUSセキュリティレベルは安心の7。
通勤・通学用自転車など、出先でも自宅でも駐輪時に施錠したい時に大活躍します。全長60cmのコンパクトなサイズ、MINIもラインナップしているので、駐輪場所に合わせて選んでみてください。
鍵はオンライン購入がおすすめ!実店舗でも購入可
自転車の鍵はオンラインで購入できますが、実店舗で購入することも可能です。それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分に合った購入場所を選んでみてください。
メリット | デメリット | |
オンライン | ・一度に沢山の商品から選べる ・自宅まで配送してもらえる | ・実際のサイズ感や重さを体験できない |
自転車ショップ | ・実物を見て選べる ・ショップの人に直接相談できる場合がある | ・身近にショップがない場合も |
ホームセンターなど | ・実物を見て選べる ・日常の買い物ついでに気軽に購入できる | ・商品ラインナップや品質は限られる場合も |
オンライン

出典:Flickr/Robbert Noordzij
オンラインで購入すれば、24時間いつでも商品を検討し、注文することが可能です。また、サイト内で数多くの商品を比較でき、納得感のある買い物ができるかもしれません。U字ロックなどの重い鍵も、自宅まで商品を配送してもらえますね。
自転車ショップ

出典:Flickr/chelsom tsai
自転車ショップでは、鍵の重量感やサイズ感を直接確認できるのが最大のメリット。ショップの人が鍵の選び方についてアドバイスしてくれる場合もあります。
ホームセンターなど

出典:Flickr/Kimco Realty
ホームセンターや大型スーパーの自転車コーナーでも、自転車の鍵を取り扱っている場合があります。日常の買い物ついでに気軽に購入できるのが嬉しいですね。
ただし、商品の種類は少なめ。定番商品は取り扱いがある一方、長時間の施錠に向いている頑丈な鍵はない場合があるので、注意が必要です。
盗難率を下げる!効果的な鍵のかけ方
セキュリティを高めるには、効果的な鍵の使い方も重要です。ロードバイクが盗まれにくい、鍵の使い方をマスターしましょう。
フェンスなどと一緒に固定する”地球ロック”

出典:Flickr/Andreas
ロードバイクに鍵をかけるときの基本は、柱や柵などの地面から動かないモノと固定する「地球ロック」です。
自転車本体だけを施錠しても、軽量なロードバイクは鍵がついたまま担がれて持っていかれてしまいます。
地球ロックをする時は、柱などを傷つけたり周囲の邪魔になったりしないよう、ルールやマナーを守ることが大切です。
▼地球ロックのやり方については、こちらでご紹介中!
鍵を地面に接触させない

出典:Flickr/loa bacon
もう一つの、鍵をかけるときのポイントは、鍵本体やワイヤーが地面につかないようにすること。鍵の切断には、チェーンクリッパーなどの工具が使われるケースが一般的です。硬いチェーンでも、地面の近くにあれば、てこの原理を利用して切断されやすくなります。
地面に触れていなければ、手の力だけで切断する必要があるため、防犯性が高まりますよ。
ダブルロックでパーツの盗難対策

出典:Flickr/Dwight Stone
一つの鍵では、自転車の全てのパーツをカバーすることは困難です。ロードバイクはホイールなど高価なパーツだけを盗難されるケースも多く、フレームだけをロックするのでは不十分なことも。そんな時には、鍵を2つかける「ダブルロック」がおすすめです。
例えば、長いワイヤーロックで前後輪とフレームを3点ロックし、フレームは強固なU字ロックで地球ロックすれば防犯性もバッチリですね。
また、複数の鍵がついていれば「盗むのが面倒」というイメージを与えるので、狙われにくくなる効果もあります。
人目がある場所で施錠する

出典:Flickr/Dianne Yee
防犯で一番大事なのは、「盗む気持ちを起こさせないこと」。同じ駐輪場でも、奥まった場所よりは人通りに面した場所の方が、盗難が起きにくくなります。極力、人目のある場所に駐輪するようにしましょう。
ロードバイクの鍵のよくある質問

ロードバイクの鍵選びやその使用について、多くの疑問や不安があるかと思います。ここでは、そんな一般的な質問に答えていきましょう。
鍵があれば屋外保管でもOK?

鍵があっても、屋外よりは室内保管の方が盗難リスクを大幅に低減できます。中庭や門扉が無い場所など、自宅であっても外から簡単に侵入できる場所は盗難リスクが高まります。
どうしても室内に保管できない場合は、頑丈な鍵を使用し、できるだけ見通しの良い場所に保管することをおすすめします。
鍵の持ち運び方法は?

撮影:編集部
鍵の持ち運びには、いくつかの方法があります。フレームやサドル下など、自転車本体に取り付ける、フレームバッグやリュックに入れる、コンパクトな場合は服のポケットに入れることもできます。また、長い鍵であれば肩からたすき掛けにすることも可能です。
ただし、ハンドル周りに巻きつけるのは操作を妨げるため、あまりおすすめしません。
暗証番号を忘れた!鍵を無くした!解錠方法は?

暗証番号を忘れたり、鍵を失くしたりした場合は、まずは鍵屋や自転車ショップに相談してください。多くの場合、有料で鍵を開けてくれます。また、交番に行って開けてもらうことも可能です。ただし、自分で鍵を破壊するのは危険なので、最終的な手段と考えてください。
自転車の防犯登録番号を確認しておく
鍵を開けるために鍵屋や自転車ショップ、警察を頼る場合、自転車の所有者であることを証明するために、防犯登録番号の確認が求められることがあります。事前に番号を控えておくと、やりとりもスムーズですよ。
▼鍵をなくした時の対処法、まとめました!
GPS機能付きのAlter Lockでさらに盗難対策

出典:Alter Lock
鍵以外の対策として、盗難検知システムもあります。サイクルガードサービスの「Alter Lock」は、自転車に装着するデバイスで、所有者が離れている時に異常な振動を検知すると大きなアラームが鳴り、万が一盗まれてしまった時も、GPSで自転車の位置を追跡できる優れモノです。
毎月利用料が発生しますが、より盗難に強い仕様にしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
iPhoneユーザーはAirTagで盗難時の追跡もあり

出典:楽天市場
Apple製のAirTagを使用すれば、万が一の盗難時にもロードバイクを追跡することが可能です。
小さなデバイスをロードバイクに取り付けたり、サドルバッグなどの中に入れたりしておくだけで、iPhoneから位置情報を確認できますよ。
目立たない場所に取り付けよう

出典:楽天市場
AirTagは見つからないように、目立たない場所に取り付けることがポイント。サドル下やフレーム内部など、なるべく見つけにくい場所に取り付けましょう。ステムキャップやベルに忍ばせることができる、専用のケースもありますよ。
盗難されたときの追跡だけでなく、無事であることの確認としても活用できます。
鍵を活用して愛車を盗難から守ろう

出典:Flickr/Geoffrey Franklin
ロードバイクは軽量で高価なことから、一瞬目を離した隙に盗まれることもあります。なるべく愛車を守れるよう、鍵は駐輪時間に合ったタイプから選ぶようにしましょう。鍵を有効活用して、安心してサイクリングを楽しみたいですね!
ロードバイクの鍵の人気売れ筋ランキング
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気売れ筋ランキングも、ぜひチェックしてみてください。
ロードバイクの鍵に関するおすすめ記事はこちら
そのほかのおすすめ記事もあります。ぜひご覧ください。
▼ロードバイク以外の自転車にもおすすめの鍵、まとめました!
※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がCYCLE HACKに還元される場合があります。
※各商品に関する情報は、実際に商品を使用したうえでの見解に加え、ブランド・ECサイトなどの情報を参照して記載しています。
※掲載されている情報は、記事執筆時点でCYCLE HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。 掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。