埼玉でサイクリングを楽しもう!荒川周辺おすすめコース

埼玉でサイクリングを楽しもう!河川敷を走るおすすめコースとは

埼玉県にある河川敷のサイクリングロードは自転車道として整備されていて、市街地からも近く、楽しめるスポットがたくさんあります。信号と車が少ないコースは初心者でも経験者でも楽しめるでしょう。今回は埼玉県のサイクリングロードの中で、最もおすすめの荒川サイクリングロードを中心とした各コースをご紹介します。

目次

埼玉県の河川敷コースおすすめ3選

埼玉県は以前から、各自治体が力を入れ自転車のための環境を整備してきました。そのため、サイクリングスポットが多い地域ではサイクルスタンドを常備するポイントも多いのが特徴です。河川を利用したサイクリングロードや、南部は平野を生かした起伏が少ないコース、山岳部はプロがトレーニングを行うようなチャレンジコースなど、バラエティに富んだサイクリングコースが埼玉県には多くあります。

その中で初心者にもサイクリング上級者にもおすすめなのが河川敷を走るサイクリングコース。河川敷のコースは、専用の自転車道路が整備され、信号が少なく、気持ち良く走る事ができるでしょう。また、市街地の幹線道路のように、車の往来を気にしながら走るストレスも少ないはず。そこで今回は初心者でも走りやすい河川敷コースの荒川サイクリングロードを中心とした埼玉県のおすすめのサイクリングコース3選をご紹介します!

自然を楽しめる”荒川サイクリングロード”

埼玉県から東京に流れる荒川。その荒川のサイクリングコース「荒川サイクリングロード」は定番のサイクリングロードの一つです。荒川河口から武蔵丘陵森林公園までをつなぐ約90㎞の俗称で、都会から山間部までいろいろなサイクリングコースを楽しむことができます。
都心からも車でアクセスできる「秋ヶ瀬公園」をスタートし、荒川サイクリングロード左岸を上流に向かい、搾りたてのミルクで作ったイタリアンジェラートで有名な「榎本牧場」を目指しましょう!トータル、約35km程度のサイクリングコースです。

コース紹介

●秋ヶ瀬公園 ~スタート地点~

秋ヶ瀬公園

スタート地点の秋ヶ瀬公園は、広大な敷地の中に自然があふれていて、野鳥園を含む広い森や野原があります。各種イベントや春から秋にかけてはバーベキューなど、サイクリングだけではなく自然と触れあう遊びのできるスポットです。

秋ヶ瀬公園のBBQ情報はこちら

●荒川の左岸を北へ向かって走る

荒川の左岸を北へ向かって走る

秋ヶ瀬公園から荒川サイクリングロードを走り、荒川総合運動公園・大宮運動場を抜け川越線を渡って国道16号上江橋に向かいます。

●国道16号上江橋付近 ~約10km地点~

国道16号上江橋付近

秋ヶ瀬公園を出発してから、約10km走ると上江橋に到着します。上江橋を渡り荒川と入間川を挟む中州のルートに入ります。

●桶川市付近 ~約17km地点~

桶川市付近

中州のルートを北上し、桶川市付近を右折して、榎本牧場の方向へ向かいます。このポイントを直進すると本田エアポート、城山公園があります。

●榎本牧場 ~約20km地点~

榎本牧場

右折後、直進し荒川を渡ったら、下流方面へ向かうように左岸へ入ります。そのままサイクリングロードを進むと目的地の榎本牧場が見えてきます。

榎本牧場

奥へ入ると畜舎なども見学できる「榎本牧場」があります。

●リバーサイドフェニックスゴルフクラブ付近 ~約23km地点~

リバーサイドフェニックスゴルフクラブ

榎本牧場を出て、荒川サイクリングロードを下流に向かうと「丸山公園」があり、その先でゴルフ場「リバーサイドフェニックスゴルフクラブ」周辺を通ります。来場客や歩行者に十分、注意して走行しましょう。

●国道16号上江橋下 ~約26km地点~

国道16号上江橋下

ゴルフ場の中を走ると、先に上江橋が見えてきます。

旧上江橋橋脚跡

上江橋の下を通ると正面に旧上江橋橋脚跡が見えるので、その先を左に進みます。

●上江橋付近~秋ヶ瀬公園 ~約27km地点→ゴール~

上江橋付近

往路で通った上江橋に入るサイクリングロードに戻り、スタート地点の秋ヶ瀬公園へ向かえばゴールです。

スポット紹介

●榎本牧場

榎本牧場榎本牧場のジェラート

出典:榎本牧場

サイクリストの大人気の搾りたて牛乳を使ったジェラートや、カップアイス、ヨーグルトなども楽しむことができます。

榎本牧場公式Webサイトはこちら

●手打ちうどん「川岸屋」

川岸屋

リバーサイドフェニックス近く、サイクリストが補給に立ち寄ることが多い手打ちうどん「川岸屋」。榎本牧場を出てからはまっすぐなルートではありませんが、看板が出ているので見落とさないよう注意しましょう。

このコースは、大半が荒川サイクリングロードで、起伏がほぼなく、ファミリーやまだ周囲に注意を払う余裕が少ない初心者の方にも最適です。市街地からも離れていないので休憩ポイントも多くあり、荒川サイクリングロードを外れた場所でグルメスポットを探すのも楽しいでしょう。

小江戸川越を満喫!入間川サイクリングコース

荒川サイクリングロードと平行して走る、埼玉県を代表する「入間川サイクリングロード」は、入間大橋から狭山までを結ぶ20Kmほどの道で、途中には埼玉県の代表的な観光地の一つでもある小江戸で有名な川越付近を通ります。今回、ご紹介するのは、ノスタルジックな小江戸「川越」の町並みを観光し「川越水上公園」でレジャーができる、入間川サイクリングロードと一般道を使ったサイクリングコースです。コースの長さは15km程度で、各スポットを回りながら楽しむのがおすすめです。

コース紹介

●入間大橋 ~スタート地点~

入間大橋

入間川サイクリングロードの起点となる入間大橋がスタートです。

●入間川サイクリングロードの右岸を進みます

入間川サイクリングロードの右岸を進みます

堤防の上(画像内の右側の道)の道が歩行者、堤防の下(画像内の左側の道)が自転車の通行が推奨されています。

入間川にかかる橋は、入間川側の堤防下に降りて、橋をくぐるように下を走ることができます。

入間川にかかる橋は、入間川側の堤防下に降りて、橋をくぐるように下を走ることができます。

●初雁橋 ~11km付近~

初雁橋

初雁橋を右折するとサイクリングロード、水上公園・小江戸に行くには左折します。

ひとつめの交差点を右折し水上公園通りまで走ります

ひとつめの交差点を右折し水上公園通りまで走ります。

●川越水上公園 ~13km付近~

川越水上公園

セブンイレブンを右折すると水上公園通りで、その先に公園の入り口ゲートが見えます。

●水上公園通り ~14km付近~

水上公園通り

水上公園通りを直進し、交通量の少ない住宅街を抜けて川越へ向かいます。その他や、国道・県道でも向かう事ができます。

●蔵造りの街並み ~16km付近~

蔵造りの街並み 

川越に入ると、蔵造りの街並みが広がります。観光客で賑わっていて、なおかつ車の通行もあるので、サイクリング中は気をつけましょう。

●川越 ~ゴール~

川越

今回のコースのゴール「川越」。時の鐘がある蔵造りの町並みは、自転車を降りて散策しても楽しいでしょう。

スポット紹介

●川越水上公園

川越水上公園

川越水上公園は、ボート池、フットサルコート、BBQ広場があり、フリーマーケットなどのイベントも開催されます。7月にプール開きがあり、夏場の水上公園はとてもにぎわいます。


川越水上公園の公式Webサイトはこちら

川越水上公園のBBQ情報はこちら

●大正浪漫夢通り

大正浪漫夢通り

埼玉県内でも有数の歴史のある商店街で、レトロな趣のある町屋作りの「大正浪漫夢通り」。ノスタルジックな雰囲気が味わえます。


大正浪漫夢通り・公式Webサイトはこちら

●紋蔵庵
紋蔵庵
朝ドラ由来のお菓子「つばさかりん」が有名な「紋蔵庵」、川越サイクリングの補給食に最適です。

紋蔵庵公式Webサイトはこちら

川越は埼玉でも有数の観光地で、走行距離は入間大橋から15Kmほどですが、1日かけて川越の街をゆっくりとまわるのをおすすめします。川越での散策や食べ歩きや、川越水上公園でゆっくり過ごすなど、サイクリングで訪れると、また違った楽しみができるでしょう。

ファミリーでも安心!いろいろ楽しめる”彩湖道満グリーンパーク”

広大な荒川の河川敷にある荒川貯水池「彩湖」は、付近に「さくら草公園」「荒川彩湖公園」「彩湖・道満グリーンパーク」などの公園がある埼玉県でも有数のレジャー施設で、予約不要で楽しめるバーベキュー場や釣り堀もあり、自転車だけではなく1日を通して楽しむことのできるレジャースポットです。その彩湖の1周5kmの周回コースは、とても手軽なサイクリングコース。トレーニングをしているサイクリストや、小さなお子さんと親子で走っている方も多くいる、おすすめのコースをご紹介します。

コース紹介

●彩湖周回路スタート地点

彩湖周回路スタート地点

グリーンパーク側の下流に1周約5kmの彩湖周回路起点があります。

●道満グリーンパークを右手に進む

道満グリーンパークを右手に進む

彩湖を左手、グリーンパークを右手に進みます。グリーンパーク内にはバーベキューエリア・公園・グラウンド・ドッグランなどさまざまな施設があり、サイクリングだけでなく1日楽しむことができます。

●荒川彩湖公園

荒川彩湖公園

堤防手前の荒川彩湖公園は遊具があり、小さなお子さんも安全に遊ぶことができます。公園付近は多くの利用客でにぎわうため徐行、その先から堤防をこえるための上り坂になります。

●さくら草水門

さくら草水門

周回をぐるっと折り返す付近で見える「さくら草水門」。ちょうど半分ぐらいの地点になります。

●彩湖対岸

彩湖対岸

堤防の反対側にまわり対岸に入ります。彩湖側はカーブがありゆったりサイクリングができ、荒川側はほぼ直線のスピードコースで、トレーニングに利用している方もいます。

スポット紹介

彩湖ご案内

彩湖の周辺にはたくさんの施設があり、小さなお子さんから大人まで、学び・遊びともに充実しています。

●彩湖自然学習センター

彩湖自然学習センター

「彩湖自然学習センター」周辺の施設や自然が紹介されていて、屋上から見る彩湖は絶景です。

●道満グリーンパーク・バーベキュー広場

道満グリーンパーク・バーベキュー広場

バーベキューもできる「道満グリーンパーク」。バーベキュー場はとても広く、空いている場所を自由に使えます。予約をしなくても利用ができるので、とても便利です。

彩湖・道満グリーンパークのBBQ情報はこちら

●日の出売店

日の出売店

「日の出売店」では軽食やアイスなど補給もでき、もちろんサイクルスタンドも完備しています。

誰でも楽しめるサイクリングを

埼玉県はサイクリングロードを抱える大きな河川が3本あり、県西部には秩父山脈もあるので、フラットコースのサイクリングからヒルクライムまで、埼玉県内で自転車を余すことなく満喫できる場所です。

その中でも荒川サイクリングロード周辺のコースをご紹介させていただきましたが、荒川周辺はスポーツ施設やファミリーでアウトドアを楽しめるスポットも多く、安全にサイクリング・アウトドアレジャーを楽しみたいという方におすすめのスポットになります。

ゆったりとしたサイクリングも、ロングライドも、サイクリング後にバーベキューでも、プラン次第でいろいろな遊び方ができるので、マナーを守り無理のない計画をたててアウトドア・サイクリングライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。

編集部おすすめ記事