気付けば、サイクリングが趣味に?!どっぷりハマる自転車漫画の世界
突然ですが、好きな漫画の影響で、何か新しく始めた経験はありますか?
私は以前、自転車ショップに勤務していましたが、自転車をテーマにした漫画の影響で、同じ自転車に乗ってみたい!あんな風に走ってみたい!と、来店するお客様をよく見かけました。
かく言う私も、きっかけは漫画。身近な乗り物だからこそ、サイクリングを趣味にしてしまうほど、ハマる人も多いのかもしれませんね。こちらでは、夜更かし注意!ハマりすぎ注意!な、おすすめの自転車漫画を紹介します。
ジャンル別!自転車がテーマの人気漫画をまとめました
自転車がテーマの漫画は無数にありますが、こちらでは、人気タイトルをピックアップして、大きく3つに分けてみました。
胸アツ展開!レースが舞台の漫画
●弱虫ペダル(渡辺航)
●シャカリキ!(曽田正人)
●ツール!(大谷アキラ、監修・栗村修)
●Over Drive(安田剛士)
●かもめ☆チャンス(玉井雪雄)
サイクリングや友情ストーリーが楽しめる漫画
●のりりん(鬼頭莫宏)
●ろんぐらいだぁす!(三宅大志)
●南鎌倉高校女子自転車部(松本規之)
●東京自転車少女。(わだぺん。)
●サイクリーマン(原田尚)
●ぶらりポタりずむ(イセケヌ)
変わり種?な自転車漫画
●私がロードに至るまで。(狐古 さやか)
●かわうその自転車屋さん(こやまけいこ)
●じこまん(玉井雪雄)
●おりたたぶ(こんちき)
自転車をテーマにした漫画も、こうしてみると沢山ありますよね。それではカテゴリ別に、各作品を詳しく、ご紹介していきましょう。
展開がアツい!レースが舞台の自転車漫画おすすめ5選
「努力!友情!勝利!」スポーツ漫画の王道といえば、競争で繰り広げられる、アツいストーリーですよね。こちらでは、レースを舞台にした自転車漫画をピックアップしました。胸アツ展開に心躍ること必至!
ブームの火付け役!超人気タイトル『弱虫ペダル』
アニメ・ドラマ・映画・舞台化と、数ある自転車漫画の中で、男女問わず人気の超作品。ママチャリで秋葉原へ通うオタク、「小野田坂道」が、とある理由で高校の自転車競技部に入部し、期待のクライマーとして成長していくストーリー。チームメイトやライバルなど、個性的なキャラクターのファンも多いですよ。
巻末のコラムは、実際にレースやイベントへ参加する、作者目線の内容がたっぷり。すでにスポーツバイクが趣味の人も、一度は読んでほしい作品です!
シャカリキ! 曽田 正
ヨーロッパの自転車レースを題材にした作品。主人公「日出島ヒイロ」が、ロードレースの全日本チャンピオンだった父の背中を追って、ツールドフランスを目指します。レース解説者が監修していることもあり、世界有数のロードレース事情も垣間見ることができますよ。
「小学校2年生の野々村輝は、父の転勤のため、東京から関西のとある町に引っ越してきた。輝の宝物は、買ってもらったばかりの自転車。ところが、この越してきた町は急で長い坂が異常に多く、自転車に乗っている子供などはいないらしい。自転車店も町に一軒だけで、その店「双葉双輪館」のおっちゃんでさえも「この町で自転車に乗ってる子供を見たのは5年ぶりだ」と言う。しかし、負けず嫌いで強情っぱりの輝は、この町の坂の中でも特にきつい「二番坂」、そして「一番坂」に挑む…」
ツール!【電子書籍】 栗村修
ヨーロッパの自転車レースを題材にした作品。主人公「日出島ヒイロ」が、ロードレースの全日本チャンピオンだった父の背中を追って、ツールドフランスを目指します。レース解説者が監修していることもあり、世界有数のロードレース事情も垣間見ることができますよ。
「日出島ヒイロは、サイクルロードレース全日本チャンピオンを父に持つ1歳少年。誕生日プレゼントに憧れのロードバイクをプレゼントされたヒイロは、自転車選手とって最大の敵と言っても過言ではい“風”を読むことに関して、非凡な才能を見せる。そんなヒイロの“読み”を目の当たりにしたヒイロの父親・勝は、ヒイロをロードレースの本場・ヨーロッパで走らせてみたいと思い…サイクルロードレースの最高峰、ツール・ド・フランス総合優勝という大きな夢を目指す、超本格ロードレースストーリー、ここにグランデパール!!」
Over Drive【電子書籍】 安田剛士
高校自転車部が舞台になっている点は、「弱ペダ」と似ていますが、Over Driveの主人公「篠崎ミコト」は、ママチャリにも乗れない状態から入部します。小柄で内気なミコトが、ロードレーサーとして飛躍的に成長していく様子に、涙をそそられること間違いなし。
「現実のロードレースとは異なる描写などもありますが、違いを見つけられたら、正真正銘の「自転車好き」と言えるかもしれませんね。胸がズキン、手に汗ギュッ。“熱さ”だらけの自転車×青春ストーリー!!片想い中のゆきちゃんから自転車部に勧誘された、篠崎(しのざき)ミコト15歳。天にも昇る気持ちだけれど、そーいやボクは、自転車にすら乗れないダメな子だった!!猛烈にヘコみまくるミコトだけれど、「君には天性のココロの強さがある」と口説かれて!?各誌大絶賛の、自転車ロードレース物語。もうくすぶらない青春…ここに開幕!!」
かもめ☆チャンス【電子書籍】 玉井雪雄
主人公であり社会人の「更科二郎」が、ロードレースに挑戦する漫画。仕事のため、得意先をママチャリで駆け回る生活をしていた更科ですが、ある事件をきっかけにロードバイクにのめり込んでいきます。
「ちなみに作者の趣味もロードバイク。連載中に、スタッフをサイクリングに連れ出すほどで、作品からも、溢れんばかりの「自転車愛」を感じることができるでしょう。28歳。男手ひとつで娘を育てる信金マンの更科二郎が出会った1台のロードバイク。変わりばえのない生活を変えるチャンスが今!?まだ人生を諦めたくないアナタに贈る、自己再生ロードバイク・ストーリー!!」
みんなでサイクリング!ゆるさがイイ漫画、おすすめ6選
友だちと走りたい!きれいな景色を見に行きたい!自転車旅をしてみたい!そんな「楽しいサイクリング」をテーマにした漫画を6つ紹介します。
のりりん【電子書籍】 鬼頭莫宏
もともとドライブが趣味で、自転車嫌いだった主人公が、徐々に仲間とのツーリングを楽しむようになるストーリー。
「交通法やマナーなど、スポーツバイクで安全に走るための知識も身につきますよ。いつでも趣味として、サイクリングを始められちゃいますね。(!)大人の青春は自転車から始まる!--自転車乗りを頑なに拒む青年・丸子一典(まりこ・かずのり/28歳・彼女なし)が出会ったのは、キュートな女子高生ロードレーサー・織田輪(おだ・りん)。危うくリンを車で轢きそうになってしまったノリに、彼女は自転車に乗ることを勧めようとするが……。」
ろんぐらいだぁす! 三宅大志
大学生「倉田亜美」が、サイクリングチームを作って仲間と楽しく走るストーリー。ロングライドのシーンが多く、自転車乗りたちの聖地碑がある「しまなみ海道」など、実在する人気スポットも描かれていますよ。
「ほのぼのとした作風ですが、実際のサイクリングで役立つ情報もしっかり抑えています。動全般苦手な倉田亜美(大学1年生)は、駅前で見かけた折りたたみ自転車に一目惚れ。その勢いのまま貯金を全額おろして、サイクルショップへ向かうのだが…。自転車女子の魅力が満載!ゆるふわ系(?)・自転車漫画♪の新装版!」
南鎌倉高校女子自転車部 松本規之
高校が舞台のストーリー。主人公「舞春ひろみ」が、乗り慣れていなかった自転車に興味を持ったのち、仲間と自転車部を作り、レースやロングライドを経験していきます。
「「江ノ島展望灯台」など、鎌倉を中心に、実在するスポットを走るので、同じ場所を走ってみたくなるかも。鎌倉の高校に転校してきた舞春ひろみは、仲間と一緒に自転車の楽しさ、日常の素晴らしさを発見していく! 人気イラストレーター・松本規之が描く、女子自転車漫画始まりッ!」
東京自転車少女。 わだぺん
女子高生「島野いるか」が、友だちとサイクリングするストーリー。主人公はスポーツバイクではなく、改造したママチャリに乗っていて、街中をのんびり散策するシーンが多く描かれています。
「登場する自転車の描写が細やかで、ギアやパーツ好きの人も楽しめる内容でしょう。”ハイテンション東京案内コメディ”の第1巻、ついに発売!!東京に過剰な憧れを抱いて、とある離島からやってきた、自転車大好き超天然少女・島野いるか。目標は、オシャチャリを乗りこなす「東京ガール」!?自転車を通して出会った仲間たちと一緒に、誰も見たことのない「東京」探しの旅が今、始まる!」
サイクリーマン 原田尚
一度ロードバイクを辞めた社会人の「和田竹繁」が、あるときを境に、趣味として再び走るようになり……。自転車から広がる交流の輪が、「いいな」と思えるストーリー展開です。
「自転車を趣味にする人の、ほっこりした生活風景を覗いている気分になれます。かつて自転車選手として将来を嘱望された竹繁が、サイクリングロードで意気投合したロードバイク初心者の矢美津。二人は「自転車」という趣味でつながり、仲間になる。しかし、実は矢美津は、竹繁にとって気安く話せない人物だった…! 家庭の悩み、職場のストレス。自転車を漕ぐだけで、みんな後ろに吹っ飛んでいく! 新しい自分、新しい世界が見つかるファンライドストーリー、開幕! 読むと自転車に乗りたくなる!!」
ぶらりポタりずむ イセケヌ
「ろんぐらいだぁす」よりも、さらにのんびりとサイクリングを楽しむ、女の子4人のストーリーです。
「自転車関連の専門用語などが少なく、日常シーンも多く描かれているので、自転車漫画が初めての人も、とっつきやすいでしょう。あちこちを気楽にぶらぶら=ポタリング! 自転車愛溢れる短編集!!カメラ、バイク、マイナー神社めぐり、星、などポタリングの楽しみ方満載!」
個性豊か!ひと味違う自転車漫画おすすめ4選
主人公が動物だったり、作者が主人公のモデルだったり。ちょっとクセがあるけど、自転車の楽しみ方がいっそう広がる、そんな漫画を選びました。
私がロードに至るまで。【電子書籍】 狐古 さやか
自転車漫画にハマった作者自身が、どんな風にロードバイクにのめり込んでいったか描かれた漫画。
「作者のTwitterアカウントで公開されたシーンもあるので、よりリアルな「自転車好き」の素性が見えるでしょう。著者狐古が自転車に興味を持ち始め、どうなっていくかの過程を描いた実録自転車漫画やライドイベントレポート、与太話やコラムなんかを詰め込んだマンガ。自転車に興味が無くても楽しく読める物を目指して作りました。また、これから自転車をおススメしたい人がいる、そんな人にもぴったりの一冊!」
かわうその自転車屋さん こやまけいこ
かわうその自転車屋さん(1)/こやまけいこ
登場キャラクターは、なんとみんな動物!カフェのようなかわいらしい自転車屋さんを営む主人公の、ほのぼのとした日常を描いています。
「一方で内容は濃く、サイクリングのマナーや自転車の種類など、自転車にまつわる知識がギュッと詰まっているギャップも、いいですね。坂の上にあるカフェみたいな自転車屋「ストラーデ・ビアンケ」。店長のかわうそと羊のヨウコさんが、あなたのお越しをお待ちしています。キュートな動物×自転車の最強コラボに、読めばきっと自転車に乗りたくなるはず!」
じこまん 〜自己漫〜 玉井雪雄
「かもめ☆チャンス」の作者が、自転車愛をこれでもかと詰め込んだ作品。インパクトのある表紙ですが、主人公は作者、玉井雪雄がモデルとなっています。(!)
「レース、ロングライド、キャンプまで、自転車をいろんな場面で満喫する姿に、すでに自転車が趣味の人は思わずニヤニヤしてしまうかも。大ヒット中の自転車ロードレース漫画『かもめ☆チャンス』の著者・玉井雪雄氏が描く、アラフォーメタボ男の自転車(ロードバイク)を楽しみつくす方法。本当にあなたの人生を変えちゃうかもしれない一冊。他の誰でもない「自分」を「満足」させたかったら『じこまん』読むべし読むべし!!」
おりたたぶ こんちき
ロードバイクやママチャリでなく、かわいらしい折りたたみ自転車をテーマにした点が珍しい作品。
「自転車好きの女の子2人が、サイクリングを楽しむストーリーです。登場する自転車のブランドは実在しているので、どれも欲しくなってしまうかも。春。自転車が大好きな女の子・鳴嶋ゆうみは、同じく自転車好きの少女・滝沢奈緒と出会い仲良しに。折り畳み自転車を通して彼女たちは交友を深め、かけがえのない絆を育んでいき…。そして今日も彼女たちは、折り畳み自転車に乗って新しい世界に踏み出し、素敵な出会いに心躍らせるのです! ゆるかわ折り畳み自転車マンガの始まりです!!」
走りたくなったら、ルールやマナーも身につけよう
自転車漫画を読んで、走り出したくなる人は少なくありません。自転車さえあれば、気軽に始められるサイクリングですが、「公道を走る乗り物」として、交通ルールやマナーは抑えておきましょう。
中には、ルールについて詳しく教えてくれる漫画もあるので、安全に、最後まで楽しく走れるよう、ぜひ基本知識は抑えておいてくださいね。
自転車漫画は、いろんなツボを抑えてます
自転車がテーマになった漫画は、レースが舞台のアツいストーリーはもちろん、近所をのんびり走るサイクリングなど、雰囲気もそれぞれ異なります。
ジャンルを問わず読むと、自転車の楽しみ方をたくさん知れるかもしれませんよ。ぜひ、お気に入りの作品を見つけてみてください!