【スマホ活用術】自転車アプリのおすすめ9選!ルート検索や走行記録も

自転車でサイクリングする時などに便利な、おすすめのアプリをご紹介します。ルート検索や走行記録など、高機能で便利なアプリも多く、ぜひ有効活用しましょう。

目次

アプリで自転車をもっと楽しく、便利に。

アプリで自転車をもっと楽しく、便利に。

日常の必須アイテムのスマホ。スマホアプリの中にも、自転車を「より便利に」「より楽しむ」ことができる、アプリがあります。高機能な無料アプリも多くありますので、ぜひ活用しましょう。

こんなシーンでアプリが大活躍!

アプリが活躍するシーンは、大きく2つあります。

ナビゲーション機能で、知らない街でも心配いらず

ナビゲーション機能で、知らない街でも心配いらず

ナビゲーション機能がある地図アプリなら、初めての道や街でも迷わず走れるでしょう。またアプリによっては、ルートのナビ機能だけでなく、近くのグルメスポットやコンビニなどもわかるので、必ず使いたいアプリですね。

スピードや走行記録がわかる!

スピードや走行記録もわかる!

ロードバイクやクロスバイクを、スポーツとして楽しんでいる人なら、走行スピードや距離などのデータを取れるアプリがおすすめです。スマホのGPS機能などを使って速度なども計測できます。

ケイデンスなどのデータを収集したい場合は、サイクルコンピュータの使用がおすすめですが、気軽にサイクリングを楽しむ方であれば、アプリでも十分ですよ。

ルートナビやスポット検索に役立つアプリ5選

自転車に乗る時は、周辺の位置情報を知ることができるアプリを活用すると便利です。

Google Map

Google Map

出典:Google Map

最も有名な地図アプリのGoogle Map。ルート検索や距離の把握はもちろん、近くのスポット探しでも、もっとも便利なアプリの1つです。グルメスポットを探すならGoogle Mapがおすすめです。


自転車Navitime

自転車Navitime

自転車Navitimeを使えば自転車が通れる道をしっかりナビしてくれます。高低差をグラフで表示してくれるので、ペース配分もしやすいでしょう。走行ログを残せるのでルートをいつでも確認できます。

ゼンリンいつもNAVI

ゼンリンいつもNAVI

過去、GoogleMap用の地図情報も提供していた、日本ブランド「ゼンリン」の地図アプリ。周辺のコンビニや銀行などのスポットを探すこともできます。


BikeComputer

BikeComputer

出典:BikeComputer
BikeComputerはオフラインの地図を使える便利なアプリです。データ通信の接続なしで自身の位置を把握できるので、電波が弱い地域を走行しているときに役立ちます。マップ上にポイントを設定すれば、簡単にルートの計画を立てられるでしょう。

キョリ測

キョリ測

出典:キョリ測

ルートや走行距離を把握したい時は「キョリ測」がおすすめ。豊富な計測パターンによって簡単にルートを作成できます。標高表示が可能でルート全体の高低差を把握できるので、山道を走るときなどに便利です。

走行記録の管理などで便利なアプリ4選

走行距離などログが管理できる、おすすめのアプリです。スマフォホルダーで、走行しながら見える位置に固定すれば、速度などもわかるアプリもあります。

Runtastic(ランタスティック)

Runtastic

出典:Runtastic

Runtasticはアディダスが運営しているアプリ。ランニングやサイクリングなどフィットネスの成果を計測・記録できます。GPSを使ってリアルタイムに走ったコースやタイム、消費カロリーを計測できます。走りながらペースや距離をリアルタイムで自動通知してくれるのも便利です。


Strava(ストラバ)

Strava GPS

出典:Strava GPS

Stravaはランニングやサイクリングといったフィットネスのデータを記録できるアプリです。GPSと連携することでコースなどの情報も残せます。アプリ内で他のユーザーの投稿や写真を見ることも可能です。自身のタイムや獲得標高、自己ベストなどのシェアもできます。


Cyclemeter GPS

 Cyclemeter GPS

ロードバイクなどで本格的なサイクリングをする時は「Cyclemeter GPS」がおすすめです。タイムや距離、スピードだけでなく心拍数の記録(別売りのセンサーが必要)も可能です。今までのデータを統計情報として管理することもできますよ。


Endomondo Sports Tracker

Endomondo Sports Tracker

「Endomondo Sports Tracker」はアンダーアーマーが運営しているフィットネスアプリです。ランニングやサイクリングを含む60種類のスポーツのデータを収集できます。今までのワークアウトを記録・分析することで目標を達成しやすくなります。

アプリを楽しむ、ちょっとしたコツ

自転車でアプリを使うときは、いくつかのコツをおさえましょう。

オフライン機能を活用しよう

オフライン使用できるものは省エネ

通信を行わなくても使えるオフライン機能があれば、活用しましょう。オフラインでも使えれば、電波が届かない場所での使用や、バッテリーの消費も抑えることができます。

シェアして楽しもう

シェアして楽しもう

自転車用のアプリは走行データを記録するだけでなく、アプリ内のタイムラインなどに投稿できるものもあります。アプリ内のユーザーと記録を比べるなど、楽しみが増えるでしょう。

またSNSでシェアする機能があれば、自分の走行記録をシェアして楽しむのも、おすすめですよ。

スマホホルダーを装着して安全な走行を

スマホホルダーを装着して安全な走行を

当然ですが、スマホを手に持ち操作しながらの自転車走行は厳禁です。そのため、走行中にアプリを使いたい場合はスマホホルダーを装着しましょう。

自転車専用のスマホホルダーを利用すれば、しっかり固定できるので、多少の振動などでも落下する心配はありません。

▼▼スマホホルダーの詳しい記事はこちら▼▼

アプリで自転車ライフをもっと楽しもう!

アプリで自転車ライフをもっと楽しもう!

自転車に乗るときに便利な数々のアプリ。地図アプリのようなシンプルなものから、サイクルコンピュータの廉価版のようなものまでさまざまです。自転車用のアプリを活用して、長距離ライドから街乗りまで今まで以上に楽しみましょう!