自転車 梱包

忘れてない?自転車を譲るときに必要な譲渡証明書とは

自転車を譲るとき、譲渡証明書が必要なのをご存知でしたか?この譲渡証明書がないと、夜間の警察の職務質問などで、問題になることもあります。この記事では、譲渡証明書の書き方、自転車を譲渡するときの手順を紹介します。フリマや知人間での譲渡の注意点も。有償、無償関係なく自転車は財産です。譲渡方法には注意しましょう。

目次

自転車の譲渡証明書は、どんな書類?

自転車 譲渡証明書譲渡証明書とは、自転車を譲り受けたことを証明する書類のこと。自転車の所有権の移転を証明する書類のため、譲渡する人(もとの所有者)が用意します。

また譲渡証明書がないと、譲り受けた人が防犯登録をできなくなります。自転車を譲るときは、必ず用意しましょう。

譲渡証明書の書き方

譲渡証明書には決まった様式はありません。手書きでも問題ありません。ただ最低限、おさえておきたいポイントがあります。ここでは「手書き」と「ダウンロード」できる方法を紹介します。

手書きで作成する場合

レポート用紙など、白紙に表題「譲渡証明書」と書き、下記の内容を記載しましょう。

【譲る自転車に関する情報】

  • ・防犯登録番号
  • ・メーカー名
  • ・車体番号
  • ・車輪径(インチ)
  • ・フレーム色

 

【譲渡人・譲り受ける人に関する情報】

  • ・氏名(フリガナ、譲渡人は押印必要)
  • ・電話番号
  • ・住所

 

手書きで作成するときのポイントは、どんな自転車を、「いつ」「誰が」「誰へ」渡したかが分かる内容を書くこと。

防犯登録ちなみに自転車の車体番号は、わかりにくい場所に刻印されているのでご注意を。たいてい、以下の場所に刻印されています。

  1. ①ハンドルとタイヤの間の下の方
  2. ②ペダルを回転させる部分の裏側(自転車をひっくり返して確認します)
  3. ③かごの裏側のフレーム部分
  4. ④後輪の泥除け前のフレーム部分

 

自転車を購入したときにもらえる、保証書および販売証明書にも、車体番号と登録番号が記載されています。保証書や販売証明書は防犯登録時にも必要な情報となります。紛失しないよう、大事に保管しておくとよいでしょう。

自転車の車体番号についてはこちら

譲渡証明書を簡単に書くには?

ダウンロード
譲渡証明書のひな形は、自転車の防犯に関する業務の団体などがHPで公開していて、基本無料でダウンロードできます。どこから入手しても問題ありませんが、今回は、東京と大阪の団体のHPからダウンロード先を添付しておきます。ご参照ください。

東京都自転車防犯登録協力会のひな形はこちら
東京都自転車防犯登録協力会

大阪府自転車商防犯協力会のひな形はこちら
大阪府自転車商防犯協力会

自転車を譲渡するときの手順

自転車を譲り渡すときの手順は、2つです。譲渡人は、譲渡証明とセットで、防犯登録の「抹消登録」を行いましょう。

①譲渡証明書を準備する

まず、上記の方法などで譲渡証明を準備します。

②防犯登録を抹消する

次は、防犯登録の抹消。抹消を忘れてしまうと、自転車を譲り受けた人が、防犯登録できません。忘れず、防犯登録抹消証明を発行するようにしましょう。防犯登録の抹消は、最寄りの交番警察署の窓口、自転車ショップなどの「自転車防犯登録取扱所」でできます。

もし防犯登録カードを紛失するなどして、番号がわからなくなってしまった場合は、自転車を購入したショップに問い合わせてみましょう。番号を確認してもらえるかもしれません。ちなみに地方によって異なりますが、データの保管期間は7~10年程度とされています。

注意したい!お友達間の譲渡やフリマアプリでの取引

自転車を梱包する男性防犯登録のデータ抹消ができるのは、防犯登録した本人(譲渡人)のみ。譲り受ける側も、譲渡人が確実に防犯登録を抹消したか、確認すると安心ですね。

フリーマーケットなど、匿名性の高い取引をする時は、要注意。自転車の受け渡し後では、連絡が取れなくなることもあるので、譲り受ける人は、受け渡しの前に譲渡人の各種手続きが終わっているか、確認しましょう。

譲り受けた人は、防犯登録をしよう

ここからは、譲り受けた人が行う手続きについてです。

自転車を譲り受けたら、「自転車防犯登録」の看板が掲示してある自転車ショップやスーパー、ホームセンターなどで、防犯登録の手続きをしましょう。

【登録時に必要なもの】

  • ・自転車本体
  • ・公的機関発行の身分証明(運転免許証、健康保険証など)
  • ・防犯登録料 600円(非課税)

譲渡証明書がないと、どうなる?

「譲渡証明書」と「防犯登録抹消証明書」の書類がない場合、正しく防犯登録ができず、トラブルになりやすくなります。例えば、防犯登録の名義変更の手続きを怠っていると、夜間の警察官の職務質問でも引っ掛かります。

自転車も財産の一つ。譲渡人は譲り受ける人に、譲渡証明書を忘れず渡してあげてくださいね。