オーライトは、どんなブランド?
オーライトは、主にアウトドア系やミリタリー系のフラッシュライトを製造・販売している中華ブランド。市場から技術や品質が認められ、高い評価を得ています。
そのオーライトが、自転車用ライトも手掛けるようになり、人気が高まっています。
ハイスペックで低価格!
では、オーライトの自転車用ライトにはどんな特徴があるのでしょうか?
まずは、何といっても「ハイスペック・低価格」を実現していること。高性能な自転車用ライトは数あれど、手の届きやすい価格を両立しているブランドはそう多くありません。安かろう悪かろうではなく、信頼性も担保しているところがポイントです。
筆者も使用していますが、他社品と比較して秀でているものがあると感じています。
そして、サイクリスト目線の設計で、多様なラインナップがあります。特に人気な製品は、使い勝手の良い機能が満載で、他のライトにはない利便性があります。
製品のアップデートを繰り返しているブランドでもありますので、今後の進化にも注目です。
【フロントライト編】人気製品を紹介!
公式ストアでは、現在9種類のフロントライトがラインナップされています。中でも人気で評価の高いライトをご紹介しましょう。
RN1500
自転車用ライトの人気の火付け役。私のお気に入りライトでもあります。
最大1,500lmの明るさもさることながら、300lmで12時間半点灯させられることが人気の理由です。長いランタイムは、ロングライドはもちろん、日常的に使用する場合にもメリットとなります。
そして、USB-typeCによる急速充電(最速2時間半で充電可能)、モバイルバッテリー代わりに使用可能、外部電源で給電しながらの使用可能、誤作動防止のロック機能付きなど、至れり尽くせりの機能性です。
オーライト RN1500
サイズ | ・サイズ:107mm*31mm*31 mm ・重量:172g ・IPX7防水 ・点灯:1,500lm/1h30m、750lm/4h、300lm/12h30m ・点滅:2つのモード/11h30m or 10h |
---|---|
重量 | 172g172g |
仕様 | IPX7防水 |
点灯 | 1,500lm/1h30m、750lm/4h、300lm/12h30m |
点滅 | 2つのモード/11h30m or 10h |
RN800
RN1500と同様の機能を備えつつ、明るさを抑えてより手の届きやすい価格にしたライト。
通勤・通学などが主な用途で、頻繁な充電が習慣となっている方におすすめです。
オーライト RN800
サイズ | 107mm*31mm*31mm |
---|---|
重量 | 172g |
仕様 | IPX6防水 |
点灯 | 800lm/2h、400lm/4h、200lm/8h |
点滅 | 2つのモード/9h or 7h |
RN400
RNシリーズの中で、最低限の機能を詰め込んだライト。
圧倒的低価格ながら、最大400ルーメンの明るさを確保しているため、街灯の無い真っ暗な道でも使用できます。軽量ですので、予備的に運用するのも良いでしょう。私は街乗り用バイクで使用しています。
ランタイムが比較的短いことや、モバイルバッテリーとして使えないなど、上位モデルよりも機能が制限されていることに注意です。
オーライト RN400
サイズ | 72mm*31mm*31mm |
---|---|
重量 | 85g |
仕様 | IPX7防水 |
点灯 | 400lm/1h40m、200m/3h10m、100lm/6h30m |
点滅 | 2つのモード/7h or 5h30m |
BFL900
RNシリーズの後に発表されたのが、このBFLシリーズ。
RN1500譲りのロング・ランタイムを実現しつつ、より軽量な設計となっています。マグネット式の斬新な給電ポートを採用していることにも注目です。
オーライト BFL900
サイズ | 96mm*32mm*41.5mm |
---|---|
重量 | 130g |
仕様 | IPX6防水 |
点灯 | 900lm/1h30m、450lm/5h、250lm/13h30m |
【リアライト編】人気製品を紹介!
続いてはリアライトをご紹介しましょう。公式ストアには4種類の製品があり、うち2種類をピックアップしています。
オーライト SEEMEE30 TL
小型で万能なリアライトが、このSEEMEE30 TL。
安価ながらに夜道で十分な明るさで、一晩中点灯出来るランタイムも備えます。小型軽量で、取り付けもゴムバンドで簡単。ロードバイクで本格的に乗る方から、街乗り用途まで幅広く対応できるリアライトです。
サイズ | 65mm*25mm*21mm |
---|---|
重量 | 24g |
仕様 | IPX6防水 |
点灯 | 30lm/2h、14lm/4h、7lm/9h30m |
点滅 | ①5h30m、②4h30m、③7h40m |
スマート | デイ15h30m、ナイト10h30m |
オーライト RN180 TL
非常に明るく、日中に安全性を高めるデイライトとしても効果の高いライトです。減速センサーを備え、ブレーキ時に後続車に知らせる機能も備えています。
ランタイムが短いため、夜間に本格的に使用しにくいことには要注意です。
サイズ | 70mm*25mm*19mm |
---|---|
重量 | 37g |
仕様 | IPX6防水 |
点灯 | 125lm/1h30m、63m/2h、27lm/3h30m |
点滅 | ①2h30m、②3h30m、③6h、④10h |
スマート | デイ18h、ナイト3h |
一覧表で製品を比較しよう
オーライトの主な自転車用ライトのスペックを、一覧表にまとめてみました。ライト選びの参考にしてみてくださいね。
フロントライト
フロントライト9種類のうち、「RN3500」と「ALLTY2000」を除いた7種類をまとめています。この2機種は非常に明るいライトですが、複数のLEDを備えるなど、一般的な自転車用ライトとはやや異なる性格のライトです。
モデル名 | 点灯 | 点滅 | 重量 | 価格 | |||
ハイ | ミドル | ロー | ① | ② | |||
RN1500 | 1,500lm/1h40m | 750lm/4h | 300lm/12h30m | 11h30m | 10h | 172g | ¥8,895 |
RN1200 | 1,200lm/1h30m | 600lm/3h | 300lm/6h30m | 7h | 5h | 161g | ¥7,795 |
RN800 | 800lm/2h | 400lm/4h | 200lm/8h | 9h | 7h | 172g | ¥6,695 |
RN600 | 600lm/1h30m | 300lm/2h50m | 150lm/5h30m | 6h | 4h30m | 104g | ¥4,495 |
RN400 | 400lm/1h40m | 200m/3h10m | 100lm/6h30m | 7h | 5h30m | 85g | ¥2,995 |
BFL1800 | 1,800lm/1h30m | 1,000lm/3h30m | 500lm/8h30m | – | – | 162g | ¥8,895 |
BFL900 | 900lm/1h30m | 450lm/5h | 250lm/12h30m | – | – | 130g | ¥6,695 |
*オーライトオンラインストアのスペック表記をもとに作成しています。
リアライト
モデル名 | 点灯 | 点滅 | スマート | 重量 | 価格 | ||||||
ハイ | ミドル | ロー | ① | ② | ③ | ④ | デイ | ナイト | |||
RN120 | 80lm/1h30m | 45lm/2h50m | 20lm/5h10m | 10h | 3h10m | 2h50m | 20h | 2h50m | 16h | 26g | ¥3,895 |
RN180 TL | 125lm/1h30m | 63lm/2h | 27lm/3h30m | 2h30m | 3h30m | 6h | 10h | 18h | 3h | 37g | ¥4,495 |
SEEMEE30 TL | 30lm/2h | 14lm/4h | 7lm/9h30m | 4h30m | 5h30m | 40h | – | 15h30m | 10h30m | 24g | ¥1,895 |
*オーライトオンラインストアのスペック表記をもとに作成しています。
*RN100 TLは、公式ストアに詳細スペックが記載されていなかったため掲載していません。
RNシリーズはマウントに注意!
オーライトのフロントライトを選ぶ際、気を付けたいのがライトのマウント。
RNシリーズはGarminと共通のマウントを採用していますが、着脱はライトを90°ひねって行うため、取り付け位置の周辺にスペースが必要です。
また、ライトの左右角度の微調整が出来ないため、スウィープの付いたハンドルでは真正面にライトを向けられない可能性があります。
上下逆さまでの使用が難しいことにも、注意が必要です。ライトの配光が上下で異なるため、逆さまにして使用できません。ハンドル下側にライトを逆さ吊りで使用したい方は、純正パーツでは取り付けできませんのでご注意ください。
もしライトの取り付け位置についてお悩みでしたら、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
▼▼関連記事はこちら▼▼
コスパが良いライトをお探しの方は、ぜひご検討を
オーライトの自転車用ライトは、コストパフォーマンスが高く、使い勝手の良い独自機能が詰まっています。
本格的にロングライドで使用したい方、通勤通学で日常的に使用したい方、安全を高めるためデイライトとして使いたい方など、幅広いサイクリストにおすすめです。
他のブランドの最新自転車用ライトはこちらの記事にまとまっていますので、よろしければ併せてご覧ください。
▼▼関連記事はこちら▼▼