デローザ ロードバイク

【ハートが熱い】デローザのロードバイク、最新全モデルを一挙ご紹介

ロゴのハートマークが熱い、伝統あるイタリアンブランドDE ROSA(デローザ)ロードバイクの最新10モデルをご紹介します。ハイパフォーマンスと機能美のカーボンロードや、伝統と乗り心地のメタルロード、さらには新提案のスポーツユーティリティなど、デローザならではのこだわりのロードバイクたちです。

目次

アイキャッチ画像出典:Flickr/Glory Cycles

伝統あるイタリアンブランド、「DE ROSA(デローザ)」

デローザ ロードバイク

出典:デローザ

DE ROSA(デローザ)は1953年創業の伝統あるイタリアのスポーツバイクブランド。創業者ウーゴ・デローザ氏のフレーム作りへの想いを受け継いだ熟練職人たちが丁寧に仕上げたバイクは、こだわりを持つライダーに人気があります。

カーボンバイク全盛の中、デローザは最新のカーボンバイクだけでなく、チタンやスチールといったメタル(金属)素材フレームのロードバイクを数多くリリースしているのも特徴。残念ながら初心者用の安価なモデルはありませんが、2台目、3台目でデローザを選ぶ人が多いのも事実です。美しく格調高いデローザのロードバイクの世界をご紹介しましょう。

熱いハートのロゴが目印

デローザ ロードバイク

出典:Flickr/Glory Cycles

デローザのロードバイクの目印はなんといっても赤いハートマーク。デローザブランドの中心的な魂を表すハートマークのDE ROSAロゴは、デローザの伝統、遺産、歴史と未来を表現するアイコンとなっているのです。人気アニメ「弱虫ペダル」の御堂筋くんのバイクにも、しっかりデローザのハートマークが入っていますよ。

レースでの実績も豊富

デローザ ロードバイク

デローザは1960年代からレースを戦うチームにバイクを供給。1970年代には、カンピオニッシモ(チャンピオン中のチャンピオン)と呼ばれたエディ・メルクスにバイクを供給し、ツールドフランスやジロデイタリアなどで、数多くの勝利を挙げました。現在はUCIワールドツアーを戦うTEAM COFIDISをはじめ、多くのプロチームをサポートし、トップレーサー達の活躍を支えています。

デローザのロードバイクラインナップ

デローザのロードバイクラインナップには、ハイパフォーマンスなカーボンバイク、乗り心地重視のこだわりのメタルバイク、ニューコンセプトのスポーツユーティリティと、大きく分けて3つのカテゴリーがあります。ここでは各カテゴリーのモデルの特徴をご紹介します。

最新テクノロジーのカーボンフレームバイク

デローザ ロードバイク

出典:デローザ

カーボンフレームバイクは、最新の素材とデザインで創り出されるハイパフォーマンスなモデルがそろっています。

●SK Pininfarina(SKピニンファリーナ)

→美しいを体現するエアロロード

●MERAK(メラク)

→軽量レーシングロード

●IDOL(アイドル)

→バランスの良いオールラウンドロード

伝統を受け継ぐメタルフレームバイク

デローザ ロードバイク メタルフレーム

出典:デローザ

メタルフレームバイクは、創業者のウーゴ氏がフレームビルダーとして培った伝統を受け継ぐ、こだわりのモデルたちです。

●ANIMA(アニマ)

→イタリア語で「心」や「魂」を意味する、最先端チタンロード

●TITANIO Solo(チタニオソロ)

→レーシングフレームとして生まれた、ハイエンドチタンロード

●Rabo(ラボ)

→創業時の初めての顧客Rabolini氏の名前を冠した、復刻版スチールロード

●NUOVO CLASSICO(ヌーヴォクラシコ)

→落ち着いた乗り味と、昔のレーシングフレームの二面性を持つスチールロード

●CORUM(コラム)

→スチールフレームの可能性を模索してきた、先進性のスチールロード

●NEO PRIMATO(ネオプリマート)

→意のままに操れる、歴史あるフラッグシップスチールロード

新たなコンセプトのスポーツユーティリティ

ロードバイクでもシティバイクでもない、新たなコンセプトで登場したのが、スポーツユーティリティバイクです。

●METAMORPHOSIS(SPORT)(メタモルフォーゼ)

→洗練されたデザインの、近未来型スポーツユーティリティ

最新!デローザのロードバイクを一挙ご紹介

それでは、デローザのロードバイク最新全モデルをご紹介しましょう。

SK Pininfarina(SKピニンファリーナ)

SK Pininfarina

出典:デローザ

性能を超えた美しさを持つカーボンエアロロードがSK Pininfarina。イタリアのデザイン工房Pininfarinaが、スポーツカーのデザインで体現してきたプライドをロードバイクにも注入し、空力性能を磨き上げたモデルです。2021年モデルには、見る角度によって色が変わるカラー、「Camaleonte」が登場。妖艶なグラデーションでインパクトも抜群です。

完成車価格:643,500円(税込)
フレーム価格:495,000円(税込)

製品公式ページはこちら


MERAK(メラク)

MERAK(メラク)

出典:デローザ

MERAKは、軽量カーボンレーシングバイク。フレーム重量800g台という軽量性と、コンパクトな後ろ三角による反応性で、ヒルクライムから平地まで楽しめるモデルです。UCIワールドツアーを戦うTeam Cofidisが使用するバイクとして、世界の第一線で活躍中。2021年はこのCofidisのチームカラーエディションも選べるようになりました。

完成車価格:737,000円(税込)
フレーム価格:533,500円(税込) ※特別カラーTeam Cofidis:594,000円(税込)

製品公式ページはこちら


IDOL(アイドル)

IDOL(アイドル)

出典:デローザ

デローザカーボンバイクのオールラウンダーがIDOL。弓なりのトップチューブの曲線美が印象的なモデルで、クセのない走りと疲れにくい乗り味は、初心者からベテランまで安心してライドを楽しめるようチューニングされています。マルチに使えるIDOLで、ロングライドやエンデューロを楽しもう。

完成車価格:473,000円(税込)
フレーム価格:327,800円(税込)

製品公式ページはこちら


ANIMA(アニマ)

ANIMA(アニマ)

出典:デローザ

イタリア語で「魂」や「こころ」を意味するANIMA。デローザが、90年代からチタン製のフレームを世に送り出し、進化させ続けてきたことでANIMAが誕生しました。チタンフレームにディスクブレーキ、3Dプリンターで成形したリアエンドを装備し、軽量性と軽い乗り心地、剛性感としなりの絶妙なバランスで、パワーを推進力に変換します。BLACK LABEL対応。

フレーム価格(ディスクブレーキ):1,188,000円(税込)
フレーム価格(リムブレーキ):1,097,800円(税込)

製品公式ページはこちら


TITANIO Solo(チタニオソロ)

TITANIO Solo(チタニオ ソロ)

出典:デローザ

チタンレーシングフレームとして生まれたTITANIOシリーズ。その流れをくむTITANIO Soloは、剛性と軽量性を両立したオーバーサイズのダブルバテッドチューブを採用し、密度感に優れるペダリングフィールでパワーのあるライダーにおすすめです。第一級の快適性を持つチタンフレームならではの至上の乗り味も健在です。BLACK LABEL対応。

フレーム価格:946,000円(税込)

製品公式ページはこちら


Rabo(ラボ)

Rabo

出典:デローザ

Raboは、デローザ創業時の初めての顧客Rabolini氏の名前を冠したスチールロード。当時から60年以上変わらない製法で仕上げられるスチールフレームは、デローザと創業者ウーゴ氏の歴史と伝統を受け継いできたものです。ダブルレバー式の変速など、クラシックなパーツで仕上げれば、ヴィンテージ感もアップしますね。

フレーム価格:418,000円(税込)

製品公式ページはこちら


NUOVO CLASSICO(ヌーヴォクラシコ)

NUOVO CLASSICO(ヌーヴォ クラシコ)

出典:デローザ

NUOVO CLASSICOは、ラグ(フレームチューブをつないでいるパーツ)やチェーンステーなどのメッキが美しい、落ち着いた乗り味のスチールロードです。ソロライドやヴィンテージ系ライドイベントなど、ゆったりと楽しみたいバイクですが、力強いペダリングにも応える二面性もあります。BLACK LABEL対応。

フレーム価格:473,000円(税込)

製品公式ページはこちら


CORUM(コラム)

CORUM(コラム)

出典:デローザ

CORUMは、先進性とモダンな雰囲気を融合させた粋なスチールロードです。伝統的なフレーム素材であるスチールの可能性を追求し、Tig溶接による強靭なフレームに、ケーブルを内装化。またディスクブレーキモデルも準備されています。最先端のコンポ・パーツの似合うスチールロードがCORUMなのです。BLACK LABEL対応。

フレーム価格(ディスクブレーキ):547,800円(税込)
フレーム価格(リムブレーキ):514,800円(税込)

製品公式ページはこちら


NEO PRIMATO(ネオプリマート)

NEO PRIMATO(ネオプリマート)

出典:デローザ

デローザいわく、「永遠のフラッグシップロード」。これがNEO PRIMATOです。1970年代のビルダーが作り上げたレーシングフレームと同様の理念、製法で生み出されたフレームは、まさにエディ・メルクスのために作り上げられたフレームの意志を次ぐモデルといっていいでしょう。NEO PRIMATOに乗ると、最初は重たく感じるバイクも、いつの間にか意のままに操る自分に気が付くはずです。BLACK LABEL対応。

フレーム価格:316,800円(税込)

製品公式ページはこちら


METAMORPHOSIS(メタモルフォーシス)

METAMORPHOSIS(メタモルフォーシス)

出典:デローザ

ロードバイクとは異なる「スポーツユーティリティバイク」のMETAMORPHOSIS。イタリアのデザイン工房Pininfarinaがデザインした近未来的なルックスに、ベルトドライブ、内装変速を装備した、デローザからの新しい提案です。機能やパフォーマンスではない、ユーザーの感性で選ぶバイクといえるでしょう。

Sport(ドロップハンドル)完成車価格:825,000円(税込)
Urban(フラットバー)完成車価格:748,000円(税込)

製品公式ページはこちら

カスタムメイド!ブラックラベル

デローザ ブラックラベル

出典:デローザ

デローザには、通常の生産ラインと異なるカスタムモデル専用のフレーム作りがあり、これをBLACK LABEL(ブラックラベル)と呼んでいます。デローザのメタルバイクはほとんどのモデルがこのブラックラベルに対応していて、ライダーの身体にあわせたカスタムフレームをオーダー可能。もちろんオーナーのセンスを活かしたカスタムグラフィックにも対応しています。

正規ディーラーに足を運んでみよう

デローザのロードバイク正規ディーラーDE ROSA SHOPは北海道から沖縄まで、日本全国に200店近くあります。実車に触れながら、サイズ合わせやバイク選びのアドバイスなど、さまざまな相談にのってもらえるでしょう。DE ROSA SHOPからの購入でないと保証がきかないので注意が必要です。近くに正規販売店があれば、ぜひ行ってみよう。

デローザの正規販売店DE ROSA SHOPはこちら

また、BLACK LABELは全国のDE ROSA SHOPであればどこでも対応できますが、特にカスタムフレームを得意とするBLACK LABEL SHOPとして12店が登録されています。デローザのカスタムオーダーに興味があるなら、BLACK LABEL SHOPに行こう!

デローザBLACK LABEL SHOPはこちら

デローザのロードバイクで熱いハートを感じよう!

デローザ ロードバイク

出典:デローザ

伝統あるイタリアンブランド、デローザのロードバイクをご紹介してきましたがいかがでしたか?先進のカーボンロードにするか、こだわりのメタルロードにするか。どちらもユーザーの所有欲を満たしてくれる、デローザの熱いハートを受け継ぐロードバイク達です。

デローザ公式Webサイトはこちら