トゥークリップってなに?
トゥークリップは、その名の通りつま先を挟んで、シューズとペダルを固定するためのアイテム。ビンディングペダルはシューズのソールとペダルを固定しますが、トゥークリップはペダルに取付けた「クリップ」と「バンド」で、シューズをペダルに固定します。
着脱はストラップの調整で
トゥークリップは、ストラップも使って足の甲の部分を包むように、ペダルとシューズを固定します。ストラップの緩め付け具合で、シューズとの脱着のしやすさの調整も可能です。
「引き足」でラクに速く漕げるようになる!
ビンディングペダルと同様に、トゥークリップも引き足(足をあげる時もペダルに力が伝わる)で、ビンディングペダルと同じ感覚でペダルを漕ぐことができますよ。
どんな靴でも乗れます
ビンディングペダルと違って良い点は、専用のシューズではなくても良いことです。基本的には、クリップに入るシューズならOKなので、「固定したいけど自分の靴でのりたい」「ビンディングを使うまでではない」という方にも、トゥークリップがおすすめですよ。
アウトドアや観光でも大活躍
歩く場面が多い時は、歩き用のシューズを持たなくてはならない場合もありますよね。トゥークリップなら、歩きやすいスニーカー1足でOK。バイクキャンプや観光など、トゥークリップは使い勝手がよいですね。
トゥークリップの選び方はここをチェック!
トゥークリップを選ぶ時のポイントを確認しましょう。
少しゆとりのあるサイズを選ぶ
トゥークリップのサイズは、大半の製品はS・M・Lか、フリーサイズ。素材は、カジュアル向けの樹脂と、競輪でも使用するスチールがあります。
スチール素材のトゥークリップは。サイクルシューズを想定して作られているので、普通のスニーカーでは少し小さくなります。サイズを選ぶときは、シューズのサイズから少し大きめを選んでも良いでしょう。
ペダルが対応しているかも確認
トゥークリップは、ペダルにボルトで取付けます。対応ペダルは、取付けボルト用の穴とストラップを通す穴が必要ですので、ペダルも一緒に選ぶときは、合わせて確認しましょう。
おすすめトゥークリップ5選
それでは、レーサー風・ヴィンテージ風モデルからカジュアルなモデルまで5選をご紹介します!
MKS TOE CLIP ALLOY
競輪選手も使用するトゥークリップの老舗的なメーカー、シンプルなデザインはシングルスピードやランドナーにもよく似合います。
素材 | アルミ |
---|---|
サイズ | S・M・ |
カラー | シルバー |
Zefal トゥークリップ 43
コスパが高い、ゼファールのトゥークリップ。本体はシューズに傷がつきにくい樹脂製です。
素材 | 樹脂 |
---|---|
サイズ | S/M・L/XL |
カラー | ブラック |
ソーマ(SOMA) OPPY X 2ゲート トークリップ
1枚のスチールから成型されるソーマのトゥークリップ、軽量でカラーも3色あり、街乗りバイクにもマッチします。
素材 | スチール |
---|---|
サイズ | S/M・L/XL |
カラー | ピンク・ホワイト・シルバー |
BAZOOKA B-235A ダブルトークリップ
ストラップがダブルになっていて、より固定力を増したトゥークリップです。ロングライドや輪行へ歩きやすいシューズで行きたい方にもおすすめです。
サイズ | M・L |
---|---|
カラー | シルバー |
crops VP-792
多彩なデザインと機能の鍵やライトで有名なクロップス。トゥークリップも6色のカラーを揃えているので、他のアイテムとのコーディネートもいいですね。
サイズ | M・L |
---|---|
カラー | ブラック・ホワイト・レッド・ピンク・ブルー・グリーン |
トゥークリップの必需品、ストラップ3選
トゥークリップにはなくてはならない、おすすめのストラップ3選をご紹介します!
MKS Fit-α SPIRITS
バッファローの一枚革から作られている本格的なストラップです。ヴィンテージな雰囲気が好きな人におすすめです。
素材 | ステンレス・バッファロー革 |
---|---|
サイズ | 400×12.5mm |
カラー | ブラック・ホワイト・ブラウン |
SOMA クラシック W トーストラップ
ダブルストラップのOppy X4用ストラップです。より強い固定力が欲しい方にはペダルとセットでおすすめです。
サイズ | 440mm |
---|---|
カラー | ブラック・ホワイト・ブラウン |
CROPS MG-STP-01
使いやすいナイロン製で、カラーも5色あるデザイン性の高いストラップです。クロップスのトゥークリップとの組み合わせに最適です。
素材 | ナイロン |
---|---|
サイズ | 485×14mm |
カラー | ブラック・ホワイト・レッド・ピンク・グリーン |
固定ペダルが苦手な人に「ハーフクリップ」
完全に固定してしまうのは…という方も、ハーフクリップなら安心して使えますよ!
MKS HALF CLIP
ストラップのない、爪先をホールドするタイプのトゥークリップです。差し込むだけの手軽なハーフクリップは、脱着が簡単なので、街乗りなどに便利ですよ。
素材 | アルミ |
---|---|
サイズ | S・M・L |
カラー | シルバー |
トゥークリップとストラップの装着方法
では、実際にトゥークリップの付け方と使用方法をご紹介します。
トゥークリップと対応するペダルを用意
トゥークリップ・ストラップと対応するペダル、ボルトを締めるための工具(ドライバーまたはアーレンキー・レンチ)を用意します。
ボルトとナットでトゥークリップを取付ける
トゥークリップは左右に調整できるので、だいたいの位置を決めて仮締めします。
ストラップを取付ける
ペダル側からストラップを通します。走行中にストラップがずれないよう、ペダルのストラップホールに通します。ストラップを締めるときのズレを防止するため、ストラップをねじっておきましょう。
ペダルを自転車に取付け、使いたいシューズで試着する
実際に試着します。ストラップも締めて確認しましょう。
トゥークリップの位置を調整
トゥークリップの位置をシューズに合わせ、調整してからボルトを本締めします。
トゥークリップをつけて、快適な自転車ライフを!
トゥークリップの良いところは、なんと言ってもシューズを選ばないところです。スニーカーなどであれば、サイクリング先での行動も広がり、クリートがすり減る心配も必要ありませんね。
気軽にポタリングに出るときは、トゥークリップで快適に走りましょう!