チェーンカッター

【初めてでも大丈夫】自転車用チェーンカッターの選び方とおすすめ10選

自転車のチェーン交換やチェーントラブルを対処する場合、必要になるチェンカッター。ただ「使い方がよくわからない」「選び方がわからない」など、購入前に悩んでしまうこともあります。そんな方のために、チェーンカッターのおすすめ製品、選び方、使用方法などをご紹介します!

目次

アイキャッチ画像撮影:筆者

「チェーンカッター」って何?

チェーンカッターって何?

出典:楽天市場

チェーンカッターは、”カッター”という文字が製品名に付いていますが、実際に“切る”のではなく、チェーンの接続箇所を外す・繋ぐ工具です。

自転車のチェーンは、ひとつひとつの小さなコマがピンで繋がって、出来ていますので、そのピンを抜いたり・押し込むための工具がチェーンカッターです。

どんな時に使うの?

どんな時、チェーンカッターを使うのか確認していきましょう。

チェーンの交換

チェーン

撮影:筆者

チェーンを長い間使用し、チェーンが劣化すると「チェーン伸び」と呼ばれる状態になります。チェーンが伸びてしまうと、ギア歯やディレーラーなど、チェーン以外のパーツにもダメージを与え、ライドの効率も悪くなってきます。そんな時はチェーン交換が必要になりますが、チェーンカッターがあれば、自分でチェーン交換が可能になります。

▼▼詳しいチェーン交換の記事はこちら▼▼

チェーン洗浄はチェーンを外すと、より綺麗に洗える

チェーン洗浄

撮影:筆者

チェーンやスプロケットの洗浄は、チェーンが車体に装備された状態で洗うより、チェーンカッターで、チェーンを外した方が、より効率良く洗浄することができます。でも、チェーンは完全にオイルが落ちてしまうほど洗うと傷んでしまうので、チェーンを外して洗う時は、洗いすぎには注意しましょう。

▼▼詳しいチェーン洗浄の記事はこちら▼▼

サイクリング中のチェーントラブルに!

チェーン

サイクリング中にチェーンが切れて(外れる)しまうことや、ミッシングリンクが外れてしまうこともあります。チェーンが切れると、走れなくなってしまいますが、携帯用のチェーンカッターを持っていれば、チェーンを接続してその場で修理することができます。

チェーンカッターを買ってみよう

それではチェーンカッターの選び方をご紹介します。チェーンカッターには大きさや、チェーンの種類などによって、違いがあるので、自分に合ったチェーンカッターを選びましょう。大きく分けて、自宅などで使うタイプと携帯型のタイプがあります。

力が入れやすい、自宅などで使うタイプ

チェーンカッター

撮影:筆者

手で握ることができる本体とハンドルがあり、力を入れて作業ができ、もっとも使いやすいタイプです。自宅での作業など、普段のメンテナンス用であればこのタイプです。

携帯に便利!小型サイズ・折りたたみ式のタイプ

チェーンカッター

撮影:筆者

走行中のトラブルの為に、持っておきたいのがこのタイプ。持ち運びに適したサイズで、折りたためるタイプなどもあります。

チェーンの種類で、チェーンカッターも変わる!

変速数に応じたチェーンの種類

出典:Amazon

自転車の変速数によって、チェーンの種類(幅が変わる、上記のチェーンは11速対応)が違うため、チェーンを切るチェーンカッターも、その変速数に対応した製品になっています。大半は、スポーツバイクに多い8~11速・8~12速に対応していますので、自転車の変速数を確認して、チェーンカッターを用意しましょう。

おすすめチェーンカッターをご紹介

それでは、数ある製品の中から、合計10製品をご紹介します!

自宅で使用するタイプ5選

SHIMANO TL-CN29

スタンダードで使いやすい、迷ったらコレというチェーンカッター。9~12速対応のTL-CN29と、8~11速対応のTL-CN28があるので、使うチェーンによって選びましょう。

対応チェーン9・10・11・12速 ※6・7・8速には未対応

パークツール CT-3.3

自転車工具ではトップブランドのパークツール、5~12速とシングルスピードチェーンにも対応していて、これ一つで様々な自転車のチェーンを切ることができます。

対応チェーン5~12速・1/8”・3/16” ※カンパニョーロ11・12速に切断のみ対応

BBB プロフィコネクト BTL-55

本体はしっかりと握れるラバーグリップ、スライド式ハンドルは力をかけやすい。スペアのピンも付属しているので、突然の破損にも安心です。

対応チェーン7・8・9・10・11速

ユニオール チェーンツールプロ

スタンダードな使いやすいデザインと、シマノ・スラム・カンパニョーロに対応した性能は、11速までならコンポーネントを選ばず使用できます。

対応チェーンシマノ11速まで・カンパニョーロ11速まで・シングルスピード用

トピーク オール スピード チェーン ツール

シングルスピードから12速まで対応し、チェーンフックと予備のピンも付属したコストパフォーマンスの高いモデルです。

対応チェーンシマノ6〜11速・カンパニョーロ〜11速・スラム〜12速・シングルスピード

小型・折りたたみ式タイプの5選

マジックワン クレバー チェーンバレル チェーンカッター

携帯に便利な小さなボディと、誰でも軽くピンを抜けるほどスムーズなチェーンカッター。使用には5mmのアーレンキーと、15mmのレンチが必要になります。

対応チェーン全種

トピーク スーパーチェーンツール

5・6mmのアーレンキーとチェーンフックを組み合わせて携帯できる、サドルバッグの中でも場所をとらず、これひとつでほぼすべてのスポーツバイクに使えます。

対応チェーンシングルスピード〜12速まで対応 (カンパニョーロ 中空ピンチェーンを除く)  

トピーク ニンジャ C チェーンツール

内径Φ16.5~Φ20mm、70mm以上の直線部のあるハンドルのバーエンドとして携帯できる、デッドスペースを利用した携帯に便利なモデルです。

対応チェーンシマノ HG(6〜11速)・UG・IG・カンパニョーロ(〜11速)

VAR CH-05000

シンプルなデザインで壊れにくい、シマノ・スラム・カンパニョーロ10速までに対応した小型チェーンカッターです。

対応チェーンシマノ・スラム・カンパニョーロ 7〜10速対応

レザイン CHAIN DRIVE

シンプルな造りが格好良いレザインのチェーンカッター、本体にマヴィック用のスポークレンチ2サイズも搭載されています。

対応チェーン9~10S

チェーンカッターと一緒に用意したいもの

チェーンカッターと一緒に使うと、より効率良く作業が出来るアイテムをご紹介します。

チェーンフック

チェーンを通常、変速機によって、テンションがかかっている(ピーンと張っている状態)ので、そのまま作業すると、チェーンが跳ねて、上手く作業ができなかったりします。その時に、チェーンフックを使うと、作業する部分のテンションを取る事ができるので、作業がし易くなります。


スペア用チェーン切り矢またはピン

意外に破損しやすいのが、チェーンカッターのピン部分です。斜めに入れたり、ずれてしまうと曲がってしまうので予備を用意しておきましょう。

SHIMANO スペア用チェーン切り矢 【TL-CN27、CN28用】

対応チェーンカッターTL-CN28・TL-CN27

チェーンチェッカー

チェーンが伸びているかを計測できる、チェーンチェッカーです。チェーン交換のタイミングを知ることが出来ます。

チェーンカッターを使いこなそう!

チェーン交換など、チェーンメンテナンスが自分で行えれば、いつでも快適なライドを楽しめるようになります。チェーンカッターを使いこなして、自転車の楽しみ方を増やしましょう。