アイキャッチ画像出典:RALEIGH
英国の老舗ブランドRALEIGH(ラレー)のロードバイク

出典:楽天市場
イギリスのフランク・ボーデンが立ち上げたRALEIGH(ラレー)は、クラシカルな自転車が人気のブランド。1888年にノッティンガム・ラレーストリートで生まれた、自転車の歴史を語るには欠かせない老舗のブランドです。
レース実績もあるブランド

出典:Flickr/Joshua LivingstonFollow
ラレーは、クラシカルでおしゃれなデザインが注目されるブランドですが、走行性能も折り紙つき。過去にはツールドフランスなど、有名レースで優勝した実績もあります。
ラレーのロードバイクの特徴
お洒落で走行性能も申し分なしの、ラレーのロードバイク。車体について特徴を解説していきましょう。
スタイリッシュな「クロモリフレーム」

出典:楽天市場
ラレーのロードバイクの最大の特徴は、その洗練されたフレームデザインです。多くのモデルには「クロモリ素材」が使用されています。クロモリは強度が高く、細く加工できるため、スリムなシルエットが特徴です。また、アルミと比べて衝撃吸収性に優れているため、快適な乗り心地も期待できます。
走破性の高いグラベルロードも

出典:RALEIGH
ロードバイクといえば舗装された道が得意なモデルが多いですが、ラレーのラインナップには、オフロードも走れる走破性の高いロードバイクもあります。走りたい道にあわせて、選んでみてくださいね。
オプションパーツで楽しくカスタム!

出典:楽天市場
ラレーのロードバイクには、キャリアや泥除けがつけられるダボ穴があるモデルもあります。専用のオプションパーツも種類が豊富なので、クラシカルなロードバイクに合うアクセサリ選びも楽しいですよ。
ラレーのロードバイク「Carlton(カールトン)」の3台を紹介
現在、ラレーのロードバイクのラインナップは「Carlton カールトン」シリーズがラインアップされています。このシリーズには3つのモデルがあり、細く美しいクロモリフレームが採用され、見た目と機能性を両立しています。チェーンフックやキャリアダボなどの便利な機能も備え、カスタマイズしやすい仕様が特徴です。
RALEIGH(ラレー) CRB(Carlton-B)
フレーム素材 | クロモリ |
---|---|
重量 | 11.5kg(450mm) |
ブレーキ | 機械式ディスクブレーキ |
コンポーネント | SHIMANO CLARIS 8x2 SPEED |
タイヤの太さ | 28C |
クラシックとモダンデザインを融合したフルクロモリフレームが特徴の「CRB」。独自のユニブレードフォークと機械式のディスクブレーキを採用し、スリークなデザインと高い機能性を両立しています。標準装備の28Cタイヤは、快適なツーリングにも対応し、32Cまでのタイヤも装着が可能です。操作性とカスタマイズ性を重視した設計で、初心者から経験者まで幅広く楽しめるモデルとなっています。
RALEIGH(ラレー) CLR(CLUB RACE)
フレーム素材 | クロモリ |
---|---|
重量 | 10.5 kg |
ブレーキ | キャリパーブレーキ |
コンポーネント | SHIMANO CLARIS 2x8 SPEED |
タイヤの太さ | 25C |
クラシックなスタイルの「CLR」。ゆっくりサイクリングを楽しみたい方にぴったりの1台です。タイヤは25Cと細め。カラーは「パールホワイト」と「グロスブラック」の2色。どちらの色も落ち着いた印象で街乗りにもおすすめです。
RALEIGH(ラレー) CR-DC(Carlton-DC)
フレーム素材 | クロモリ |
---|---|
重量 | 12.5kg(520mm) |
ブレーキ | 機械式ディスクブレーキ |
コンポーネント | SHIMANO CLARIS 8×2speed |
タイヤの太さ | 40C |
グラベルロード「CR-DC」は、太めの40Cタイヤを標準装備し、安定性の高い走行を実現しています。フレアハンドルを採用しており、荷物が多いツーリング時でもフロントバッグを装着しやすく、実用性も考慮されています。また、純正オプションのセンタースタンドが装着できる台座も備えており、ツーリングに便利な仕様が整っています。
かわいいミニベロロードもおすすめ
RALEIGH(ラレー) RSP(RSW Special)
フレーム素材 | クロモリ |
---|---|
重量 | 11.8kg (460mm) |
ブレーキ | カンチブレーキ |
コンポーネント | SHIMANO CLARIS 8x2 speed |
タイヤの太さ | 1-3/8(約32mm) |
「RSP」は、カスタムメイドに近い精巧な作りと優れた走行性能を持つミニベロロード。小径ホイールながらも、700Cのロードバイクと同様な走りを実現するフレーム設計が特徴です。クラシカルなステムやマッドガードも取り入れた、スタイリッシュなデザインも魅力です。
ラレーのロードバイクの購入は専門ディーラーで

出典:楽天市場
気になるモデルがあったら、ラレーの専門ディーラーに行ってみましょう。サイズの確認やフィッティングはもちろん、美しいカラーリングなども実際に見て確かめることができますよ。メンテナンス方法やオプションパーツの選び方の相談もできますね。
おしゃれなロードバイクといえば、ラレー!

出典:楽天市場
ラレーのロードバイクは、おしゃれな見た目でサイクリングの楽しみの幅を広げてくれます。老舗ブランドだからこそ、性能もバッチリ!街乗りやツーリング、目的に合わせたモデルを探してみてくださいね。
ラレーの関連記事はこちら
※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がCYCLE HACKに還元される場合があります。
※各商品に関する情報は、実際に商品を使用したうえでの見解に加え、ブランド・ECサイトなどの情報を参照して記載しています。
※掲載されている情報は、記事執筆時点でCYCLE HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。 掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。