ルノーのクロスバイク2台を徹底解説!街乗り&サイクリング向きのハイコスパモデル

【初めての1台にも◎】ルノーのクロスバイク2台を解説|コスパ重視の人におすすめ

軽快な街乗りや休日のサイクリングを楽しめるリーズナブルなスポーツバイクを探している方におすすめなのが、ルノーのクロスバイク。この記事では、ルノーのクロスバイクの特徴を詳しく解説し、ご自身に合うモデルを選べる内容になっています。初めてのクロスバイクを選びたい方も、ロードバイクやマウンテンバイクのほかにセカンドバイクを探している方もぜひ参考にしてみてください。

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

目次

top画像出典:楽天市場

初めての1台にもおすすめ、ルノーのクロスバイク

ルノーのクロスバイク
出典:RENAULT

ルノーは、街乗りやサイクリングに合ったスポーツバイクをリーズナブルな価格で展開しています。現在はミニベロとクロスバイクのラインナップが中心で、価格以上に装備やスペックが充実した高コストパフォーマンスのモデルがそろっています。

手に入れやすい価格帯のモデルが中心なので、初めてのクロスバイクはもちろん、ロードバイクやマウンテンバイクを持っていてセカンドバイクを探している方にもおすすめです。

主要パーツに信頼性が高いシマノ製が使われている

ルノーのクロスバイクのギア
出典:楽天市場

ルノーのクロスバイクは、ディレイラー(変速機)やシフターなどの主要パーツに、日本製のシマノ製品が採用されています。シマノ製パーツは信頼性や耐久性が高く、安心して長く使えるのが魅力。一般的に価格の安いスポーツバイクは耐久性に不安がありますが、ルノーのクロスバイクなら、メンテナンスをしながら長く愛用したい方にもおすすめできます。

ルノーのクロスバイクは2モデル展開|用途に応じて選べる

現在、ルノーのクロスバイクのラインナップは2モデルです。

シンプルなパーツ構成でリーズナブルな価格の街乗り向けモデル、クロスバイクの定番スペックを抑えたサイクリング向けモデルの2種類がラインナップされています。それぞれの特徴を詳しくチェックしてみましょう。

街乗りメインなら「AL-CRB7006LIGHT」

    RENAULT(ルノー) AL-CRB7006LIGHT

    参考価格(税込み)42,691円
    フレーム素材アルミ
    変速数6段(1×6)
    重量(kg)約12.3kg
    カラーMatte Black/Soda Blue/Snow White/Matte Olive

    シンプルな機能に絞った街乗りモデル

    シンプルなパーツ構成やスペックで価格を抑えた街乗り向けモデルです。フロントシングル、リア6段のシンプルな変速で、初めてのクロスバイクでも扱いやすいのが特徴。また、4万円台の価格帯ながら、アルミフレームを採用し12.3kgと一般的なクロスバイクと同水準の軽さに仕上げられているのもうれしいポイントです。

    一般的なクロスバイクに比べるとシンプルな機能やスペックですが、通勤通学や街乗り、カフェ巡りな十分楽しめる一台です。

    おすすめポイント

    • 軽さと乗り心地のバランスが良い28cのタイヤを標準装備
    • 制動力や整備性に優れるVブレーキを採用
    • 幅広いスタイルに合うシンプルなデザインと4色のラインナップ

    サイクリングやスポーツ走行なら「AL-CRB7024LIGHT」

      RENAULT(ルノー) AL-CRB7024LIGHT

      参考価格(税込み)69,300円
      フレーム素材アルミ
      変速数24段(3×8)
      重量(kg)約10.9kg
      カラーRenault Blue/Snow White

      サイクリングやロングライドにも!軽量モデル

      ルノーのクロスバイクの上位モデルで、サイクリングやロングライドなどにも十分応えてくれるスペック&パーツ構成の1台です。フロント3段、リア8段の24段変速で、アップダウンが多い場所も効率良く走れる設計です。

      また、約10.9kgと軽量なため漕ぎだしが軽く、よりスピード感のある走りを楽しむことができます。クロスバイクで主流の規格が採用されていて、パーツ交換によるカスタマイズ性が高いのもうれしいポイントです。

      おすすめポイント

      • ホイールやハンドルなどパーツ交換しやすい規格を採用
      • クッション性が高い32cのタイヤを標準装備
      • 街乗りに映えるあざやかなブルーカラーがおしゃれ

      街乗り&ポタリングならルノーのミニベロもおすすめ

      ルノーのミニベロに乗る男女
      出典:RENAULT

      ルノーは、クロスバイク以外に14~20インチのミニベロも豊富にラインナップしていて、近距離の街乗りやポタリングなら比較検討してみるのもおすすめです。ミニベロはタイヤ径が小さいため走行性能は700cのクロスバイクより劣りますが、小回りしやすく街乗りや近距離のポタリングなら十分軽快な走りを楽しめます。

        RENAULT(ルノー) LIGHT10

        参考価格(税込み)55,787円
        フレーム素材アルミ
        変速数7段(1×7)
        重量(kg)約10.8kg
        カラーMatte Black/Snow White/Smoke Gray

        軽量な折りたたみミニベロ

        例えば、LIGHT10のように折りたたみできる軽量ミニベロは、車への積載や電車輪行で、いろいろな場所を走るのに向いています。コンパクトなホイールによるミニベロ独特のデザインは、クロスバイクとは異なる魅力で根強い人気を持っています。

          RENAULT(ルノー) PLATINUM MACH8

          参考価格(税込み)92,400円
          フレーム素材アルミ
          変速数9段(1×9)
          重量(kg)約8.9kg
          カラーGlass Black/Metallic Silver

          8kg台の軽量ミニベロ

          PLATINUM MACH8のように、約8.9kgとロードバイク並みの軽さのミニベロもあります。クロスバイクと同じように、軽快な走りやロングライドを楽しむことも可能です。

          ルノーは軽量な折りたたみタイプのミニベロを多数ラインナップしています。街乗りをおしゃれに楽しみたい方は、クロスバイクとあわせてミニベロも比較検討してみてください。

          ▼ルノーのミニベロもチェック!

          ルノーのクロスバイクはどこで買える?

          ルノーのクロスバイクを購入する方法は、量販店などの実店舗とECサイトの2種類です。それぞれメリット・デメリットがありますので、ご自身の状況に合わせて選びましょう。

          自転車量販店

          ルノーのクロスバイクを販売する自転車量販店

          スポーツバイクを扱う自転車量販店の中には、ルノーのクロスバイクを購入できる店舗もあります。実物を見ながらデザインやサイズを確かめることができ、スタッフに相談しながら選べるのが実店舗で購入するメリット。

          また、いろいろなクロスバイクを扱う店舗なら、ルノー以外のブランドと比較検討できるのも魅力的なポイントですね。ただし、家の近くにルノーのクロスバイクを扱う店舗がない場合は、注文や引き取りで遠方まで行く必要があるのがデメリットです。

          ECサイト

          ルノーのクロスバイクをECサイトで買う人

          Amazonや楽天などのECサイトでも、ルノーのクロスバイクを購入可能です。ECサイトなら自宅の近くにルノーのクロスバイクを扱う店舗が無くても購入でき、自宅で受け取れるのがメリットです。また、複数のショップを比較して、最安値で購入しやすいのもECサイトならではの利点ですね。

          ただし、実物を見て選べないため、デザインや実際にまたがった感触などを確認できないのがデメリット。気になる点がある方は、事前にショップに問い合わせをして疑問や不安を解決してから購入しましょう。

          よくある質問

          ルノーのクロスバイクを検討するとき、よくある質問をまとめました。

          ほかのメーカーとくらべてどう?

          ルノー以外のメーカーのクロスバイク

          ルノーのクロスバイクはほかのブランドとくらべて価格が安く購入しやすいですが、フレームサイズが1つしかない点に注意が必要です。パーツの調整や交換である程度対応はできますが、極端に背が高い方や低い方は、乗りづらさを感じる可能性もあります。

          ルノーのクロスバイクは公式サイトに適応身長の記載がないため、通販の場合はショップに問い合わせるか、店舗なら実際にまたがって確かめるのがおすすめです。もしルノーのクロスバイクが身長に合わないなら、複数のフレームサイズを用意しているほかのブランドのクロスバイクも検討してみましょう。より多くのクロスバイクをラインナップしているメーカーもあるため、いろいろなブランドを比較してみてください。

          ▼ほかのブランドのクロスバイクをこちらの記事でチェック!

          安いけどルック車とは違う?

          クロスバイクのルック車
          出典:Amazon

          ルノーのクロスバイクはほかのスポーツバイクブランドより安く販売されているため、価格帯が近いルック車と比較されることも多いです。ルック車とは、見た目だけスポーツ自転車で中身はシティサイクルと変わらない、走行性能が低い自転車を指すことが多いです。

          ルノーのクロスバイクは10~12kg台と一般的なシティサイクルより軽量で、フレームも一般的なスポーツバイクに使われることが多いアルミ素材を採用しています。価格は安いですが、軽快な走りを楽しめる設計になっているので、本格的なロードバイクほどの走行性能を求めなければ、十分満足できる一台です。

          ルノーのクロスバイクで街乗り&サイクリングを楽しもう!

          ルノーのクロスバイク
          出典:RENAULT

          ルノーのクロスバイクはモデル数が少ないものの、街乗りからサイクリングまで幅広い目的に応えられるラインナップです。手に入れやすい価格帯ながら、クロスバイクとしての基本はしっかり押さえているので、コストパフォーマンスを重視する方にもおすすめ。ぜひルノーのクロスバイクで、自転車ライフを楽しんでください!

          関連記事

          クロスバイクの関連記事もチェック!

          ※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がCYCLE HACKに還元される場合があります。
          ※各商品に関する情報は、実際に商品を使用したうえでの見解に加え、ブランド・ECサイトなどの情報を参照して記載しています。
          ※掲載されている情報は、記事執筆時点でCYCLE HACKが独自に調査したもの、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、自動で生成しているものです。 掲載価格の変動や登録ミスなどの理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細などについては、各ECサイト・販売店・ブランドよりご確認ください。