【ブリヂストンサイクル】電動アシスト自転車「ステップクルーズe」2025年モデル発売。

ブリヂストンサイクル株式会社は、電動アシスト自転車「ステップクルーズe」の2025年モデルを11月下旬に発売。今回のモデルには、通勤・通学から日常使いまで幅広いシーンに対応する3つの新色が登場します。早速、チェックしていきましょう。

目次

記事内画像提供:ブリヂストンサイクル株式会社

幅広いシーンで活躍!『ステップクルーズe』の魅力」

ステップクルーズe

「ステップクルーズe」は、またぎやすいⅤ型フレームを採用したカジュアルな電動アシスト自転車。2014年の発売以来、通学から日常使いまで、幅広いユーザーに使われています。

両輪駆動の電動アシストシステム「デュアルドライブ」は、「走りながら充電」※1機能により、長距離の走行を実現し、充電の回数も減らすことができます。さらに「ベルトドライブ」はチェーンではなくカーボンベルトを使用しているため、サビたり外れたりといったトラブルが少なく、優れたメンテナンス性があります。

※1 走りながら自動充電とは、走行中にペダルを止めるまたは左ブレーキをかけると自動で充電する機能です。

「ステップクルーズe」2025年モデル新色

E.Xネイビーグレー

E.Xネイビーグレーの車体

都会的なイメージのあるグレイッシュなネイビーは、オフィスカジュアルとも相性が良く、通勤シーンにマッチします。

T.Xレトログレージュ(ツヤ消しカラー)

T.Xレトログレージュ(ツヤ消しカラー)の」車体

ツヤ消し加工を施した上品なグレージュに、黒のロゴでアクセントを効かせたデザインです。ベーシックな色味で、通勤から日常使いまで幅広いシーンにマッチします。

E.Xアンバーオレンジ

E.Xアンバーオレンジの車体

彩度を抑えた深みのあるオレンジが、アクセントカラーとして日々の買い物などの日常使いに馴染み、活力を与えます。

「ステップクルーズe」の特長

「ステップクルーズe」は、スポーティ&スタイリッシュなデザインと、充実した機能が特徴で、通学・通勤から日常使いまで幅広いシーンでお使いいただける電動アシスト自転車です。

「走りながら自動充電」により長距離走行

走りながら自動充電

「走りながら自動充電」※1機能は、走っている間にモーターが発電して自動で充電される仕組みです。1回の充電で走る距離が、「ステップクルーズe」の場合パワーモードで62km、エコモードで200kmと長距離の走行を実現し、充電の回数も減らすことができます。

※1 走りながら自動充電とは、走行中にペダルを止めるまたは左ブレーキをかけると自動で充電する機能です。

通学・通勤・日常使いに役立つ様々な機能と、もしもに備える3年間盗難補償

役立つ機能の図

様々なシーンで役立つ充実した機能に加え、3年間の盗難補償を付帯しています。

製品概要

タイヤサイズ
26インチ
車種略号
ST6B45
カラー
T.X クロツヤクキ(ツヤ消しカラー)
T.X マットカーキ(ツヤ消しカラー)
E.X ネイビーグレー(新色)
T.X レトログレージュ(ツヤ消しカラー・新色)
E.X アンバーオレンジ(新色)
メーカー希望小売価格(税込)
174,000円
1充電あたりの走行距離目安 (標準パターン)※2
エコモード:200km
オートモード:105km
パワーモード:62km

※2 標準走行パターンとは平坦路1kmを2ヵ所、勾配4度で1kmの坂道の上り下りの合計4kmの道のりをそれぞれの所定の速度で繰り返し走行した場合のものです。走行距離データは、バッテリー新品、常温15~25℃、車載重量(乗員および荷物を合計した重量)65kg、平滑乾燥路面、無風、無点灯状態、勾配7.0%(4度)の上り坂を変速ギヤ〈2〉で、その他を変速ギヤ〈3〉で走行したときのデータ。