クラシカルなサドルならブルックス
革製のサドルで有名なイギリスの「ブルックス」。製造やコストの面からサドルの主流が合成皮革や樹脂に変わってからも、革サドルを作り続けるサドルメーカーです。
1800年代後期から、イギリス・バーミンガムで馬具を製造していたブルックスは、サドルメーカーとしては老舗中の老舗と言えるでしょう。
ブルックスのサドルの特徴
ブルックスは独自の製法と素材で、愛されるサドルを長年、作り続けてきました。ブルックスのこだわりとその魅力をご紹介します。
選び抜かれた素材と技術
ブルックスのサドルで使用される革は、有機農場で飼育された牛の革と天然素材で着色される高品質な素材です。その革から職人が作り上げるサドルは、ブルックスの魅力がつまったサドルと言えるでしょう。
革製のサドルは使うほどに馴染むパーツ
一般的なサドルと違い、革サドルにはクッション素材や、滑り止めの加工がなく、最初は使いづらいと感じることもあるかもしれません。
ですが、メンテナンスしながら使い込めば、革の形や硬さが馴染み、革製ならではのフィット感が生まれてくるでしょう。
劣化したら交換する一般的なパーツと違い、使えば使うほど自分に合ったサドルへ変化するブルックスの革製サドルは、他のサドルには無い魅力ですね。
モダンなデザインのサドルも展開
ブルックスの世界観をそのままに現代のスポーツバイクに合ったサドルを探している方という方には、カンビウムシリーズもおすすめです。
ブルックスのサドルの選び方
どんな自転車に合うのか?多くの方はビンテージバイクを想像すると思いますが、どんな自転車にも似合うのが、ブルックスのサドルです。
王道のビンテージバイク
ビンテージバイクや、クロモリなどのクラシックな自転車にブルックスのサドルを合わせるユーザーは多く、ブロンプトンなどの小径車ユーザーにも根強い人気があります。
カーボンロードやグラベルロードにも
軽量で細身なシルエットも用意しているカンビウムシリーズは、ロードバイクだけではなくマウンテンバイク・グラベルロードにも用途・ビジュアルとも使いやすくマッチしています。また、革サドルでもスポーツモデルはシクロクロスや、グラベルロードのビジュアルにぴったりです。
街乗りスタイルにも
街乗りにぴったりのクロモリのクロスバイクや小径車などにも、ブルックのサドルは、良く似合います。ブルックス製のサドルバッグなどもリリースされていますので、サドルに合わせてチョイスするのもいいですね。
それでは、ブルックスの「レザーサドルシリーズ」と、スポーツバイク向けの軽量モデル「カンビウムシリーズ」の中から、おすすめモデルをご紹介します!
革製のおすすめサドル
Brooks B17 STANDARD
100年以上、生産されているブルックスの定番モデルで、カラー展開が豊富です。
カラー | ブラウン、ラック、ハニー、 エイジド |
---|---|
サイズ | 175×275×65mm |
重量 | 520g |
レール幅 | 44mm |
レール素材 | ブラックスチールレール |
付属品 | 専用スパナ |
BROOKS B17 FLYER
B17にスプリングを取りつけたモデルです。
カラー | ブラウン、ブラック、ハニー、エイジド |
---|---|
サイズ | 175mm×275mm×65mm |
重量 | 520g |
レール幅 | 44mm |
レール素材 | ブラックスチールレール |
付属品 | 専用スパナ |
BROOKS B15 SWALLOW CHROME
サイドがカットされ、シャープなシルエットのロードバイクにもマッチするモデルで、チタンレールを採用したモデルも用意されています。
カラー | ブラウン、ハニー、ブラック |
---|---|
サイズ | 153×287mm |
重量 | 490g |
レール素材 | スチール(クロームメッキ) |
付属品 | 専用スパナ |
BROOKS SWIFT CHROME
ロードバイク・マウンテンバイクなどのスポーツにも使えるモデルで、チタンレールを採用したモデルも用意されています。
カラー | ブラック、ハニー、ブラウン |
---|---|
サイズ | 152×272mm |
重量 | 510g |
レール素材 | クローム |
付属品 | 専用スパナ、レインカバー |
BROOKS TEAM PRO COPPER
ブルックスのクラシックスポーツモデルTEAM PRO。その1つのバリエーション”COPPER”は熟練の職人が一つ一つ手作業で打ち込む大きな銅鋲とレールに施された美しい銅メッキが特徴です。
カラー | ハニー、ブラック |
---|---|
サイズ | 160×273mm |
重量 | 540g |
スポーツタイプのおすすめカンビウムサドル
BROOKS CAMBIUM C13 F145
カーボンレールを採用し、軽さと振動吸収性を持ったカーボンバイクとの相性も抜群なサドルで、132mm・145mm・158mmの幅が用意されています。
カラー | ブラック |
---|---|
サイズ | 145×275×55mm |
重量 | 280g |
レール素材 | カーボン |
BROOKS CAMBIUM C17 ALL WEATHER
防水性と高い耐久力を持つ、マウンテンバイクやシクロクロスでの使用に適した全天候モデルです。
カラー | ブラック |
---|---|
サイズ | 162×283×52mm |
重量 | 446g |
レール素材 | Fibreglass Reinforced Nylon |
ブルックスの純正オイルでのメンテナンス
ブルックス製品のために調合されたプルーファイドという専用オイルが販売されています。革のメンテナンスは、そのオイルを3ヶ月から半年に一度、程度で塗り込みましょう。
革のテンションの調整
ブルックスのサドルの裏側には、ボルトがあり、そのボルトを調整することで革のテンションの変更ができます。テンションを調整することで、最適な乗り心地を維持し、サドルの変形をふせぐことができます。
もし濡れてしまったら
濡れないように使用するのが第一ですが、レインカバーなども携帯しましょう。万が一、濡れてしまったら十分に乾燥させることで品質を保つことができます。
どんな自転車にも使えるブルックス
ブルックスのサドルはクロモリやビンテージバイクだけではなく、ロードバイク、街乗りバイク、マウンテンバイクに似合うサドルがたくさんあります。
たくさんのサドルを試してきた方も、これから自分のサドルを見つける方も、ブルックスのサドルを選んでみてはいかがでしょうか。
▼▼サドル関連記事はこちら▼▼