【どれにしたら良い?】街乗り自転車・4種類の特徴とおすすめを紹介!

【どれにしたら良い?】街乗り自転車・4種類の特徴とおすすめを紹介!

買い物や通勤・通学など、普段から自転車を活用している人も多くいますよね。今回、街乗りにおすすめの4種類の自転車をとりあげ、それぞれの特徴や、どんな使い方が合っているかなど、まとめました。おすすめモデルも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

目次

街乗り自転車も色々ありますよ

街乗り自転車も色々ありますよ

出典:flickr/Tejvan Pettinger

街乗りにぴったりの自転車は、シティサイクルの他にも、軽快に走れるクロスバイクやマウンテンバイク、小回りが利くおしゃれなミニベロが人気です。

どれが街乗りに合う自転車かは、「買い物や通学などの使い方」、「走る距離」などでも変わってきます。まずはそれぞれの自転車の特徴などを見てみましょう。

街乗りで人気の自転車4種類

街乗りで人気の自転車4種類

出典:LOUIS GARNEAU

買い物や通勤、通学など、日常で使う人気の自転車は、4種類あります。

●シティサイクル

●クロスバイク

●ミニベロ

●マウンテンバイク

それぞれの自転車の特徴をおさえていきましょう。

定番のシティサイクル

定番のシティサイクル

出典:楽天市場

女性がスカートでも、乗り降りしやすいシティサイクル(ママチャリ)は、普段使いの定番と言える自転車。前カゴやスタンドなどの基本的な装備は、いろんなシーンで“便利”に活躍してくれます。

クロスバイクなどスポーツ性の高い自転車とくらべ「走る速さ」はマイナスですが、使い勝手の良さや安定感はピカイチですよ。

電動アシスト自転車なら、もっと楽に走れる!

電動アシスト自転車なら、もっと楽に走れる!

出典:楽天市場

最近は、電動アシストつきの自転車も、さまざまモデルが発売されています。特に、荷物が重たい時、坂道を走る時なども、スイスイ走れるのでおすすめ。シティサイクルより値段が高く、充電の手間がかかりますが、1度この快適さを知ってしまうと、手放せないという人も多い自転車です。

おしゃれ&快適な街乗り自転車なら

「他の人とは、ちょっと違う自転車がいい」という人には、クロスバイク、マウンテンバイク、ミニベロのスポーツバイクがおすすめです。走行性能が高い、これらの自転車は、スイスイ走れますよ。

軽くて速いクロスバイク

軽くて速いクロスバイク

出典:楽天市場

クロスバイクは、ロードバイクとマウンテンバイクの良いところを、あわせた自転車です。10kg前後と軽量で、タイヤも細く、スピードを出して快適に走れます。クロスバイクなら、休日にサイクリングを楽しむ使い方ができるところも魅力。また、モデルのバリエーションも多く、色やデザイン、カゴ付きなど、自分の好みの自転車を選ぶことができますよ。


女性に人気のミニベロ

女性に人気のミニベロ

出典:楽天市場

ミニベロは、16〜20インチの小さめのタイヤで、キュートなデザインが人気の自転車です。タイヤが小さいため、小回りが利き、走り出しも軽いでしょう。コンパクトな見た目からはイメージがつかないかもしれませんが、走行性能も高く、通勤や通学も快適です。ストップ&ゴーが多い、街乗りに最適な自転車です。


男性に人気のマウンテンバイク

男性に人気のマウンテンバイク

出典:楽天市場

山道を走るためのマウンテンバイクですが、街乗り自転車としても人気ですよ。太いタイヤと衝撃を吸収するサスペンションがついているので、街中の段差や、ガタガタ道も問題ありませんし、乗り心地も良いでしょう。

普段使いにおすすめのシティサイクル3台

会社員から主婦の方まで、幅広い人に人気のシティサイクルのおすすめをご紹介します。

あさひ カジュリー リラックス-L

乗り降りしやすいデザインで、大型のカゴと、荷物を乗せていても立てやすい両立スタンドを採用しています。重たい荷物の積載はもちろん、後チャイルドシートの取り付けにも対応。

タイヤサイズ24インチ
変速外装6段
カラー3色

あさひ クリーム カーゴ

「クリーム カーゴ」は、お買い物や子供の送迎など、「運ぶこと」が得意な自転車。前カゴのほか、後ろにはチャイルドシートや、カゴを乗せることもできます。変速ありのほかに、変速なしタイプもあります。

タイヤサイズ20インチ
変速3段
カラー1色

Lupinus LP-276

シンプルなカラーリングとデザインで、男性にも人気の自転車です。シマノ製の6段ギア搭載で、ワンタッチで施錠ができるロックキーがついています。

タイヤサイズ27インチ
変速6段
カラー5色

街乗りクロスバイクの定番ならコレ!

街乗りのほかに、サイクリングも楽しめて、おすすめなのがクロスバイクです。

ビアンキ C-SPORT1

C−スポーツ1は、軽量なアルミフレームのクロスバイクです。ズボンの裾の巻き込みを防止するギアガードもあり、汚れを気にせず、通勤や通学にも使い勝手が良いですよ。

タイヤサイズ700x35c
変速24段
カラー3色

ルイガノ SETTER9.0

はじめてのスポーツバイクに最適な1台です。シマノ製コンポーネントで統一されているので、走行性能も高いでしょう。24段変速で、ブレーキは「Vブレーキタイプ」と、雨天でも利きが良い「ディスクブレーキタイプ」があります。

タイヤサイズ700x28c
変速27段
カラー4色

GIANT/ESCAPE R3

ジャイアントのベストセラークロスバイクです。人間工学を元に作られたグリップや、クッション性が高いサドルなど、乗り心地の良さにこだわって作られています。通勤通学だけでなく、週末のサイクリングにも良いでしょう。

出典:GIANT
 タイヤサイズ 700x30c
 変速 24段
 カラー 5色
 参考価格(税込み) 57,200円

GIANT/ESCAPE R3 公式ページはこちら

▼▼街乗りのクロスバイクの詳しい記事はこちら▼▼

安定感抜群のかっこいいMTBならコレ!

段差や砂利道などを走れる走破性の高さが魅力のマウンテンバイク。タイヤが太く、迫力ある見た目も、かっこいいですよね。

GT PALOMAR ALLOY

丈夫なフレームやタイヤを装着しているので、舗装された道でも、オフロードでもしっかり走れるマウンテンバイク。街乗りから、休日のトレイルライドまで、日常の行動を広げてくれる1台です。

タイヤサイズ27.5インチ
変速21段
カラー2色

GIANT/ATX

衝撃を吸収するサスペンションに加え、利きが良いディスクブレーキを搭載。扱いやすいモデルで、マウンテンバイクが初めてという人にも最適です。標準装備のキックスタンドも、うれしい装備ですね。

出典:GIANT
 タイヤサイズ 26×2.1(XS)、   27.5×2.1(S、M)
 変速 21段
 カラー 3色
 参考価格(税込み) 59,400円

GIANT/ATX 公式ページはこちら


MERIDA BIG.SEVEN 20-MD

ビックセブンは、同系色でそろえたカラーリングが美しいマウンテンバイク。サスペンションを止めるロックアウト機能があるので、舗装路も走りやすいところも魅力です。

タイヤサイズ27.5インチ
変速24段
カラー2色

▼▼街乗りのマウンテンバイクの記事はこちら▼▼

見た目が可愛らしいミニベロならコレ!

キュートなデザインが多いミニベロ。おしゃれでかっこいいデザインも多く、女性にも男性にもおすすめです。

ブルーノ MIXTE

クラッシックなデザインがステキな20インチタイヤの自転車です。オプションで前カゴや、キャリーの取り付けが可能。ニューカラーも加わり7色から選べるので、きっとお気に入りのカラーが見つかるはずです。

タイヤサイズ20インチ
変速7段
カラー7色

ルイガノ EASEL 7.0

街中での走りやすさを追求したミニベロ。せまい道でも小回りがきき、信号が多くてもストップ&ゴーが得意なので快適ですよ。小柄な女性でも扱いやすく、自転車にあうアルミバスケットなどもオプションであるところもうれしいポイント。

タイヤサイズ20インチ
変速7段
カラー7色

ラレー RSS RSW Sport

上部のフレームが水平で、クラシカルなデザインが魅力のラレーのミニベロ。泥よけも前後にあるので、雨の日の泥はねも心配ありませんね。

タイヤサイズ20インチ
変速8段
カラー4色

街乗りにロードバイクって、どう?

街乗りにロードバイクって、どう?

出典:LOUIS GARNEAU

結論を言ってしまうと、ロードバイクは、近距離の街乗りには、あまり向きませんが、長距離を走るのであれば、おすすめできる自転車です。信号や交差点が多い街中は、ストップ&ゴーが多く、ロードバイクの持ち味であるスピードを活かす事ができないからです。

逆に、10㎞以上の通勤や通学なら、ロードバイクの速さを活かしてスムーズな移動ができますし、休日にサイクリングを楽しむこともできますね。

使い方に合わせて、街乗り自転車を選ぼう

街乗りの自転車を選ぶ時は、どのように使うかを考えてみましょう。そして、長い期間ずっと乗る相棒のような存在の自転車は、好みのデザインやカラーを選ぶことも大切ですよ。