記事内画像提供:株式会社カーメイト
INNO 「タイヤホールド 3」のポイント
2015年3月に発売したINNO「タイヤホールド2 」のマイナーチェンジモデルの「タイヤホールド 3」。「タイヤホールド」シリーズは2011年7月に初代モデルを発売し、自転車のフレームを掴まずタイヤをホールドする独自機構がサイクリストに支持されてきました。
「タイヤホールド3」は、近年のマウンテンバイク大型化を受け、ホイールベースの対応サイズを拡張する等、大型自転車の積載を可能にしました。またオプションパーツにより、自転車の多積載や他アタッチメントとの併用も実現しています。
1.大型自転車に対応

1.最大ホイールベースを1300mm幅まで拡張
2.太いタイヤに対応するよう最大タイヤ幅を3インチに
3.大型化するブレーキローターには、大径220mmまで対応
アジャストカバーの形状を変更し、ブレーキローターと干渉しないよう設計されています。
自転車のグループライドや荷物積載をマルチにするTスロット取付に対応(オプション)

オプションの「 タイヤホールド3用Tスロットオプション (IOP30)」を使用することで、Tスロット取付に対応します。ベースバーを端まで活用した取付が可能になるため、自転車の積載数を増やしたり、ルーフボックスやルーフラック等のアタッチメントとの併用がしやすくなります。

タイヤをホールドするアジャスターをスライド式に
前モデルでは着脱式だったタイヤアジャスターを、スライド式に変更されました。タイヤサイズに合わせた調節が簡単になり、アジャスター紛失のリスクも軽減します。

キッズバイクなど、小さな自転車も積載可能(オプション)

オプションの「 タイヤホールド3用アジャスターオプション(IOP31)」を装着することで、20~24インチの小型自転車も積載可能です。
前モデル、INNO「タイヤホールド 2」からの継続ポイント
ラチェット式タイヤホールド機構

フレームやホイールを掴まず、アームでタイヤをホールドする当社独自の機構です。カーボンフレームや異型フレームの自転車であっても、自転車を傷つけることなく積載が可能となっています。
製品スペック

・品名: INNO タイヤホールド 3
・品番:INA396
・カラー:ブラック
・希望小売価格:61,600円(税込)
・発売日:2024年(令和6年)10月22日
・サイズ:H195×W1445×D235(mm)
・製品重量:7500g
・最大積載量:23kg
・適合タイヤサイズ:25~29インチ
・適合タイヤ幅:18Cから3インチ
・適合ホイールベース:850~1300mm
INNO タイヤホールド 3
サイズ | H195xW1445xD235(mm) |
---|---|
製品重量 | 7500g |