自転車でコーヒーを運ぶなら「カップホルダー」が便利
自転車で出かけけ、コンビニなどで温かいコーヒーを買いたい時がありますよね。ですが、カップはバッグなどにも入れられず、手に持って運転ができません。
そんな時は、自転車に取り付けてコーヒーカップを持ち運びできる「カップホルダー」が便利です。カップを安定して運べるので、行き先でゆっくり飲んだり、持ち帰ったりもできますよ。
カップホルダーの取り付け場所はハンドル近く
多くのカップホルダーは、自転車のハンドルや、ハンドル下のステムなど、手元から近く、取り出しやすい場所に取り付けます。
揺れや振動からも影響が少なく、取り付け場所にも工夫がされています。
自転車用カップホルダーの選ぶポイント
ここからは、自転車用のカップホルダーを選ぶポイントをご紹介します。
チルドカップのみ?ボトルやタンブラーにも対応?
カップホルダーは、チルドカップ専用のほか、ボトルやタンブラーにも対応しているタイプも。
チルドカップをよく利用するなら、カップ専用で良いですし、コンビニなどでコーヒーを買っても、タンブラーに移して飲む方は、タンブラー対応タイプがいいでしょう。
自転車への取り付けタイプ
自転車用のカップホルダーは、ベルクロや、マウントを使って取り付けるタイプが多いです。ベルクロタイプは、どこでも手軽につけられて便利な反面、カップの角度はつけにくい場合も。
マウントタイプは、プラスチックや樹脂製のパーツを取り付けるだけで、カップの角度を変えられる場合が多いです。取り付け方法は、ネジを工具で締めるタイプと、工具なしで取り付けられるタイプがあり、購入前には工具が必要かをチェックしましょう。
カップホルダーの素材
カップホルダーの素材は、プラスチックや樹脂製のハードタイプと、レザーなどの柔らかい素材のソフトタイプの2つがあります。
ハードタイプは、しっかりとした形状で安定性がより高く、ソフトタイプは、手になじみやすいです。ソフトタイプの中には、ホルダー部分だけを取り外して、熱さや冷たさから手を保護するカップスリーブとして使えるものもありますよ。
【チルドカップ専用】シンプルなおすすめのカップホルダー
コンビニのコーヒーなどによく使われるチルドカップ専用のカップホルダーをご紹介します。
ROCKBROS(ロックブロス) ドリンクカップホルダー
2種類のマウント付きだから自転車の種類に合わせやすい
ロックブロスは、サイクルウェアからアクセサリーまで、豊富な種類の自転車アイテムを扱う日本のメーカー。ドリンクカップホルダーは、耐久性と強度があるアルミニウム合金製の75mmカップまで対応のホルダー。ハンドルの他、ステムにも使用可能で、マウントは2種類がセットで付属、自転車に合わせて取り付けられます。ホルダー内側のガスケットシールがすべり止めとなっており、ソフトにカップを守ってくれます。
カラー | ブラック、シルバー |
---|---|
素材 | アルミニウム合金 |
参考価格(税込) | 1,296円 |
ユニコ バイクガイサイズ調整式カップホルダー
カップに合わせてサイズ調整ができる所が秀逸!
バイクガイは海外ブランドを参考にしたユニークな自転車アクセサリを作るメーカー。サイズ調整式カップホルダーは、その名の通り、各種のカップの大きさに合わせて、サイズ調整ができるホルダー。調整部分を広げたりせばめたりするだけで、210〜250mmの大きさのカップに対応するので、大きさをあまり気にせずにドリンクを頼めますね。取り付け方も、付属のスクリューでブラケットを固定するだけなので、かんたん!カップスリーブ部分は取り外し可能ですので、使わないときは外しておくとハンドル周りもスッキリしますよ。
カラー | グレー、ブラック |
---|---|
素材 | 強化ナイロン(本体)、ABS(ブラケット) |
参考価格(税込) | 1,485円 |
【ボトルも対応】安定力抜群のおすすめカップホルダー
ここでは、ペットボトルや缶なども対応できるカップホルダーをご紹介します。
Moca(モカ) カップホルダー
5色展開だから服や気分で使い分けるのも◎
モカは、大阪のデザイナー事務所が関わるプロダクトメーカー。「自転車と日常生活の自然な関係」をテーマにしているので、製品展開もカジュアルでおしゃれ!こちらのカップホルダーも、切り込みにはめ込んで、付属のベルクロでとめるだけだから、ふだんから手軽に使えます。ベルクロとポリプロピレンを素材にしているので、より軽量で、使わない時は折りたたんで持ち運ぶことも可能。またカラーも5色展開ですから、自転車だけでなく、服や気分によって、使い分けても良いですね。レギュラーサイズの他、ペットボトルも入れられる”Lサイズ”もあります。
カラー | チャコール、バーガンディー、イエロー、ホワイト、ブルー |
---|---|
素材 | ポリプロピレン |
参考価格(税込) | 1,100円(レギュラーサイズ) |
Fintrue(フィントゥルー) ベビーカードリンクホルダー
ホールドフックがカップの底をしっかり固定するから安定力抜群
ベビーカーだけでなく、自転車などにも取付可能なカップホルダーです。素材には、軽量で耐久性が高いABS樹脂を採用、カップの底にはホールドフックがあるので、カップがガタガタするのを防ぎ、安定感抜群。カップだけでなく、タンブラーや細身のボトルなどにも対応、360度角度調節できるので、好みで自由に調節できます。クランプではさみ、つまみを回すだけで取外し可能なので、使わないときはサッと工具無しで取り外せるのもうれしい。
カラー | ブラック |
---|---|
素材 | ABS樹脂 |
参考価格(税込) | 2,280円 |
PDW(ポートランドデザインワークス) BALISTA(バリスタ)カップホルダー
カップにフィットしてこぼれにくいところが魅力
ポートランドデザインワークスは、オレゴン州のポートランド発のブランドで、スタイリッシュででユニークなデザインを得意とするサイクルアクセサリーメーカー。バリスタカップホルダーは、その中ではきわめてシンプル。ホルダー部分は、耐久性がある合金(アロイ)を採用しているので、75mmまでの大きさなら、カップ・タンブラー・ボトルにも対応。ピッタリとカップにフィットするので、かなりガタガタな道でも、こぼれにくいです。イラストやロゴも可愛く、71gと軽量なのもうれしいですね。
カラー | ブラック、シルバー |
---|---|
素材 | 合金(アロイ) |
参考価格(税込) | 2,849円 |
BUNDLEPRO(バンドルプロ) カップホルダー2個入り
クリップ式ホルダーだからワンタッチで取り付け完了
バンドルプロのカップホルダーは、クリップ式。固定用ネジを回すだけで取り付け径の調節ができ、その後ははさむだけですから、着脱が簡単。360度回転するので、例えばボトルなら、横向きにも装着可能です。また、飲み物を留める部分の樹脂のしなりが強めで、段差に強い!2個セットになっており、1つはカップ用としてハンドル付近に、もう1つはボトル用として、フレームやステムなどに取り付けたりなど、使い分けることもできますよ。
カラー | ブラック |
---|---|
素材 | プラスチック |
参考価格(税込) | 1,699円 |
【見た目重視】おしゃれな自転車カップホルダー
やっぱり使うならおしゃれなカップホルダーがいいなという人に、おすすめのカップホルダーをご紹介します。
Wicked Chili(ウィケッドチリ) ドリンクホルダー
ユニークな5本の爪がしっかりホールドして使いやすい
ウィケッドチリは、ドイツのスマートフォン&タブレットアクセサリーブランドで、ドイツの高級車のアクセサリーにも採用されるほどクオリティの高さでは定評があります。ドリンクホルダーは、指のような5本の爪が特徴。この爪が容器をしっかりと支えてくれるので、中身がこぼれにくく、直径79mmの容器まで対応できます。チルドカップ以外の、ペットボトル・マグ・タンブラーにも対応。取り付けはベルクロ式ですから、手軽にどこでも設置ができるところも魅力です。
カラー | ブラック |
---|---|
素材 | - |
参考価格(税込) | 2,799円 |
TOURBON(トーボン) レザー自転車カップホルダー
レトロ感のあるレザーがかっこいいホルダー
トーボンは、サイクルアクセサリーやアウトドアグッズを扱うメーカーで、特徴は、革を使ったおしゃれなアイテムが多いこと。レザーカップホルダーは、高品質の革を使用したホルダー。シンプルでレトロな感じのデザインなので、茶色や黒のサドルカバーとの相性も良いでしょう。マウントはプラスチック製で、ずれたりしにくく、レザーといえど74gと軽量です。
カラー | 茶色 |
---|---|
素材 | レザー |
参考価格(税込) | 2,880円 |
ROCKBROS(ロックブロス) ドリンクカップホルダー
おしゃれな2つのデザインから選べて、手ざわりも抜群!
ロックブロスのドリンクカップホルダーは、ポリウレタン樹脂を使った合成皮革PUレザー製だから、弾力性があって、ソフトな触り心地。取り付けは工具不要、ガスケットをかませることで、18〜24mmのハンドルバー or ステムに対応。しかもマウントは、360度回転可能です。デザインは、ウェーブ・フォレストの2種類あり、スリーブ部分が長めなので、チルドカップならXLサイズまでフィット、サイズを気にせずドリンクを購入できる所も◎。
カラー(デザイン) | フォレスト、ウェーブ |
---|---|
素材 | PUレザー |
参考価格(税込) | 2,070円 |
【100均など】プチプラのカップホルダー
100均などのプチプラショップでも、カップホルダーの取り扱いがあります。とりあえずカップホルダーを試したい方は、プチプラのホルダーもおすすめです。
安価なので、もし自分の使い方に合わなかった場合でも、自転車以外の用途で使えたりもしますね。
株式会社マコト(100円雑貨店) ドリンクホルダー自転車用
プチプラなのに小さい缶やペットボトルにも使えます
自転車のハンドル部分に取り付けられるドリンクホルダー。ネジは、ドライバーで留めるタイプで、細めの缶や、小さいサイズのペットボトルなど直径4〜7cmの飲み物を入れることができます。プチプラですが、飲み物をしっかりホールドしてくれるため、シンプルながらも機能は十分。自転車を屋外に駐輪している方や、そんなに頻繁に使用しないというならば、申し分ないホルダーです。
カラー | ブラック、グレー、ネイビー |
---|---|
素材 | ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル |
参考価格(税込) | 110円 |
タンブラーやステンレスボトル対応なら
カップホルダーを買うなら、蓋付きタンブラーやステンレスボトルなどに対応しているタイプもありますので、こういったアイテムも一緒に買うと便利ですよ。
蓋付きタンブラー
蓋付きのタンブラーなら、飲み物の中身が漏れたりすることもなく、自転車でも持ち運ぶことができます。
また、コーヒーショップの中には、エコ活動の1つとして持参を推進しているお店もあり、タンブラーなどに注いでもらうと、割引になる場合もありますよ。
ステンレスボトル
保冷・保温機能が高いステンレスボトル。大きさもいろいろなサイズがあります。
カップホルダーと併用で用意する場合は、サイズ(直径)をチェックしておくほか、高さがあると落ちやすくなるので、低め(300mlくらいの小容量)のサイズがおすすめです。
自転車にカップホルダーをつけてコーヒーを楽しもう
自転車にカップホルダーがあれば、できたてのコーヒーなど、その場でおいしく飲めて、”残してしまわないか…?”と心配することなく買うことができるので、とても便利。導入してみると、自転車生活がより楽しく、充実すること間違いないですよ!