ミヤタ クロス 工場内

ミヤタのクロスバイクの評判は?電動も含めて特徴を全部教えます!

「ミヤタ」と言えば、ブリヂストンと並んでお馴染みの国産自転車メーカーです。現在はママチャリやキッズバイクのイメージが強いですが、かつてはツール・ド・フランスに出場するプロチームにフレーム提供をしていた、スポーツバイクの名門なのです。

そんなミヤタが作るクロスバイク、気になりますよね!今回は、そのミヤタのクロスバイクの特徴や選び方や各モデルを詳しくご紹介しますので、自分に合った一台を是非、選んでみてください!

目次

アイキャッチ画像:Facebook/MIYATA BIKES

「ミヤタ」は、国産自転車のパイオニア!

サイクルモード2012ミヤタブース

出典:Facebook/MIYATA BIKES

日本で初めて「安全型自転車」を製造したのが、ミヤタです。創業1890年、130年を超える歴史を誇ります。また1980年代には、世界最高峰のレースでも活躍するクロモリフレームを作り、世界トップクラスのスポーツバイクメーカーとして、名を馳せました。

その後、時代はクロモリからアルミ、カーボンフレームへと移り変わったこともあり、現在は台湾の自転車メーカー、メリダの傘下として、ミヤタブランドを展開しています。

ミヤタのクロスバイクの特徴

ミヤタ クロス フリーダムフラット

出典:Facebook/MIYATA BIKES

ミヤタには、レーシングバイク作りで培った、高い技術力があります。その血統を受けつぐミヤタのクロスバイクは、スポーティーな性能。見た目は細身でオシャレです。

一方、通勤・通学用のクロスバイクは、カゴやオートライト、スタンドなど、デフォルトからママチャリ的とも言えるフル装備。振り切っています。さらには、電動アシスト付きモデルもあるんですよ。

このように、本格ツーリングから街乗りまで、使い方に合わせたラインナップが用意されています。ミヤタの守備範囲の広さが、現れていますね。

ミヤタのクロスバイク、全5車種をご紹介

スポーティーなクロスバイクと、通勤・通学向けの実用的装備を持ったクロスバイクの両方があります。それぞれ紹介しましょう。

ミヤタサイクル Freedom Tough(フリーダム タフ)

ミヤタならやっぱりクロモリ。極太タイヤでワイルドなクロス!

細身ながら丈夫なクロモリフレームに、45Cの極太タイヤで、乗り心地最高!街ではオシャレに、山ではワイルドに、どこでも楽しめる本格派スポーツバイクです!
重量15.7kg
変速外装7段
フレーム素材クロモリ
タイヤ幅45C
ブレーキキャリパーブレーキ
カラークリアブラック、クリアグリーン
参考価格(税込)58,300円

ミヤタサイクル California Sky C (カリフォルニアスカイC )

3サイズ展開で、身長145〜180cmまで対応する快速クロス!

軽量・快速仕様のアルミクロスバイク。街乗りはもちろん、ツーリングにも出かけたくなるモデルです。キックスタンド付き。
重量12.4kg(41サイズ)
変速3×7
フレーム素材アルミ
タイヤ幅28C
ブレーキキャリパーブレーキ
カラーネイビー、ブラックガンメタリック、ホワイト
参考価格(税込)56,100円

ミヤタサイクル EX-CROSS PRIME(EXクロス プライム ベルト)

ベルトドライブで故障リスク低減。通勤・通学に最適!

ベルトドライブ仕様で、チェーン落ちの心配なし!カゴ、スタンド、ライト、サークル錠、泥除け、チェーンガードを装備。すぐに通勤・通学スタートできます。内装5段変速なので、坂道でも安心です。
重量18.6kg
変速内装5段
フレーム素材アルミ
タイヤ幅1-1/2インチ
ブレーキダブルピボットキャリパーブレーキ
カラーピーコックブルー、クリアブラック
参考価格(税込)74,800円

ミヤタサイクル EX-CROSS DISC (EXクロス ディスク)

ディスクブレーキで雨の日も安心!通勤・通学をよりスポーティーに!

外装8段、700Cサイズのタイヤで、プライムよりスポーティーな仕様。ウェットな路面でもよく効くディスクブレーキなので、通勤・通学で乗る人におすすめです。
重量18.4kg
変速外装8段
フレーム素材スチール
タイヤ幅38C
ブレーキディスクブレーキ/機械式
カラーネイビー、クリアグリーン、クリアブラック
参考価格(税込)57,200円

ミヤタサイクル Quartz XL alpha(クォーツ エクセルアルファ)

「シティー車」の分類だけど、よく走るクロスです!

ミヤタのカタログでは、ママチャリなどシティー車の分類である「TOWN BIKES」に属しているのですが、700Cタイヤを履くなど、スポーツバイクの性能を持った一台です。見た目もスマートなクロス、良く走ると評判です!
フレーム素材/本体重量アルミ/12.1kg
変速外装7段
サイズ(適応身長)ワンサイズ(150cm~)
タイヤサイズ700C×28C
カラーミラーシルバー
価格(税込)67,100円

電動アシスト付き!全4車種をご紹介

ミヤタはe-bikeにも力を入れており、シマノが欧州向けに開発した電動スポーツアシストコンポーネント「SHIMANO STEPS」を日本で初めて搭載しています。またリアモータータイプは、20万円を切るリーズナブルなe-bikeとして、注目を集めています。

ミヤタサイクル CRUISE i 6180(クルーズ i 6180)

バッテリーがインチューブ化!ミヤタ のE-クロスのフラッグシップモデル!

ドライブユニットにシマノSteps6180を搭載。最大トルク60Nmのハイパワー。ヒルクライムも楽々こなします。一回の充電で最大105km走行可能。丸一日、たっぷり走れます。
ドライブユニットSHIMANO STEPS DU-E6180
最大トルク60Nm
バッテリー容量418Wh
最大走行距離105km
フレームサイズ43cm(155〜180cm)、49cm(170〜190cm)
車体重量19.0kg(43cm)
カラーハーフマットブラック/ハーフマットホワイト、ハーフマットブラック/ハーフマットグレー
価格(税込)374,000円

ミヤタサイクル CRUISE i URBAN 5080(クルーズ i アーバン 5080)

V字型のステップインフレームで乗り降りしやすい!

トップチューブがないステップインフレームで乗り降りしやすく、街中で乗るのに便利です。最大トルク40Nmと、ハイモデルと比べると低めですが、街中での走行にはほとんど影響はないでしょう。
ドライブユニットSHIMANO STEPS DU-E5080
最大トルク40Nm
バッテリー容量418Wh
最大走行距離105km
フレームサイズ42cm(155cm~)
車体重量25.0kg
カラーアイスブルー、クリアブラック
価格(税込)346,500円

ミヤタサイクル CRUISE i 5080(クルーズ i 5080)

上位モデルからバッテリー、ドライブユニットを変更した低価格モデル!

走行距離や最大トルクはCRUISE i 6180 に及びませんが、油圧式ディスクブレーキやバッテリーから直に給電するライトなどは変わらず装備。通勤・通学には十分なスペックを有しています。
ドライブユニットSHIMANO STEPS DU-E5080H
最大トルク40Nm
バッテリー容量360Wh
最大走行距離90km
フレームサイズ43cm(155~180cm)、49cm(170~190cm)
車体重量20.0kg(43cm)
カラーライトブルー/パールホワイト、シルバー、ネイビー
価格(税込)313,500円

ミヤタサイクル EX-CROSS e'22(EX-クロス e'22)

高コスパ!通勤・通学にも使える街乗りE-バイク!

ドライブユニットに、サンツアーのリヤモーターを搭載。ストップ&ゴーが多い街乗りに最適なアシストで、軽快に走ることができます。E-バイクデビューにもおすすめ。なお、21年モデルの「e'21」についていたカゴがなくなり、バッテリーも小さくなっています。
ドライブユニットSR SUNTOURリヤモーター
最大トルク60Nm
バッテリー容量313Wh
最大走行距離72km
フレームサイズ43cm(158cm〜)
車体重量22.0kg
カラークリアディープブルー、サテンシルバー、クリアブラック
価格(税込)176,000円

今までの技術を結集したロードバイクも魅力

2022年から、ミヤタのラインナップからクロモリロードバイクはほとんど姿を消してしまいました。ロード分野は提携先のメリダブランドに集中しているようです。ただフレームでの販売は続いているので、伝統のミヤタのクロモリで自分好みの一台をカスタムすることができます。

そして唯一残ったのがグラベルロード 。もちろん、クロモリです!

ミヤタサイクル Freedom Plus(フリーダム プラス)

希少なクロモリのグラベルロード 、自転車旅に出たくなる!

クロモリのグラベルロード が7万円代と破格なのは魅力的です。フロントシングル、リア9速(11×34t)、ダボ穴も用意されており、旅に出たくなります!
フレーム素材/本体重量クロモリ/12.6kg(46cm)
変速外装9段(フロントシングル)
サイズ(適応身長)46cm(155cm~)、50cm(160cm~)
タイヤサイズ27.5×1.95
カラーカーキ、クリアブラック
価格(税込)77,000円

伝統を受け継いだキッズバイクもあります

男の子用と女の子用にそれぞれ一機種で多サイズ展開。とてもシンプルですが、子供の安全を第一に考えて設計されています。

ミヤタサイクル Spiky(スパイキー)

人気のクロスバイクタイプ!バスケットも標準装備です!

長く飽きずに乗れるシンプルデザイン。20インチから26インチまでラインナップ。前カゴが標準装備なのはうれしいですね!22と24インチには、オートライト仕様もあります。
サイズ20、22、24、26
カラークリアスカイブルー、ビビットオレンジ、グラスグリーン
装備前カゴ、ライト、ロック、サイドスタンド
価格(税込)20、22インチ:37,400円、24インチ:38,500円、26インチ:39,600円

ミヤタサイクル V sign Jr(Vサインジュニア)

乗り降りしやすいV型フレームで、女の子にうれしい!

大型のカゴ付き。大人っぽいパステルカラーがオシャレです。こちらは20〜24インチまで、22インチと24インチにはオートライト仕様もあります。
サイズ20、22、24
カラーペールグリーン、ヘイジーブルー、アプリコットピンク
装備前カゴ、ライト、ロック、サイドスタンド
価格(税込)20インチ:40,700円、22インチ:41,800円、24インチ:42,900円

ミヤタのクロスバイク、どこで買えるの?

ミヤタ eクロス

出典:Facebook/MIYATA BIKES

ミヤタの取扱店で購入することができます。お近くのショップを見つけて、ぜひ足を運んで見てくださいね。

ミヤタ取扱店はこちら

ミヤタのクロスバイク、注目です!

ミヤタ 電動アシストクロス

撮影:筆者

ミヤタのクロスバイク、車種は多くありませんが、使用する用途にあったスペックが用意されているので、選びやすい印象です。130年を超える自転車作りの歴史を持つミヤタのクロス、取扱店でぜひ体感してみませんか?