NESTO(ネスト)って、どんなブランド?
老舗自転車メーカー「ホダカ」が展開するスポーツバイクのブランド「NESTO(ネスト)」。ロードバイクやMTBのほか、クロスバイク、キッズバイクなど、様々な車種を展開しています。
レースモデルもありますが、ロードバイクは「競技用とシティサイクルの中間」をとったような、ラインナップが豊富で、初心者にもぴったりなモデルが見つかるでしょう。今回はそんなネストのロードバイクについて紹介します。
初心者にもやさしい!お手頃価格
エントリーモデルでも、有名ブランドだと10万円以上することも多いロードバイク。ですが、ネストなら7万円台からラインナップがあります。この価格帯でも、「コンポーネント(コンポ)」は、安心のシマノ製と、品質も申し分なしです。
軽くて丈夫なカーボンパーツを使ったモデルでも、8万円台から。初心者はもちろん、中上級者にもおすすめしたいです。
とにかく軽いフレーム
メーカーによって、特化した強みが異なりますが、ネストといえば、フレームの軽さは外せません。全ラインナップが10kg以下で、最軽量のモデルは、車体全部で9.0kg!
車体が軽いほど、坂道を進みやすく、走り出しも軽いでしょう。電車や車に積んで持ち運びやすいので、旅行やキャンプにも向いていますよ。
中上級者向けのフレームセット販売も
上位シリーズには、「フレームセット販売」のモデルもあります。コンポなどは自分で用意する必要があるので、使い慣れたパーツがある中上級者は、フレームセットもチェックしてみてくださいね。
選手のサポートにも積極的
ネストといえば、「安田大サーカス」の団長(安田裕己さん)をイメージする人もいるでしょう。団長とスポンサー契約を結ぶネストは、本格的なレースに挑む団長専用のバイクを開発しています。
また、MTBで活躍する選手たちにも、機材提供をしています。日本が誇るアスリートをサポートしているなら、ブランドへの信頼感も増しますよね。
【初心者向け】ネストのおすすめロードバイク3選
ここからは、ネストのロードバイクのラインナップの中から、おすすめモデルを紹介します。まずは初心者にチェックしてほしい3モデル。
ネストらしい軽量モデル、シティサイクルからの乗り換えでも安心のスタンドつきなどを、ピックアップしています。
NESTO(ネスト) FALAD
ネストのロードバイクの中では、もっともお手頃価格の「FALAD」。通勤通学など、街乗りでも便利な、キックスタンドなどの装備も最初からついています。
上位モデルと同じフレームに加えて、フレームのリア部には、地面からの衝撃を吸収する機能「フレクサー」を。手元に近い「サブブレーキレバー」もついているので、ドロップハンドルが初めての人にもおすすめです。
重量 | 9.7kg |
---|---|
変速 | 14 Speed |
サイズ | 430mm(150-165cm)、465mm(160-175cm)、500mm(170-185cm) |
カラー | レッド、ブラック、ブルー |
FALAD PRO
「FALAD」と同じく、地面からの衝撃を吸収する「フレクサー」があるモデルで、「FALAD」との違いは、コンポとフォークの素材です。コンポはシマノの「CLARIS」、フォークはカーボン素材で、衝撃吸収に優れています。
街乗りにはもちろん、休日サイクリングも、楽しめるでしょう。
NESTO(ネスト) ALTERNA
「ALTERNA」は、ネストでも上位の「プレミアムモデル」シリーズのひとつ。フレクサーなど、快適に走る機能のほか、本格的にロードバイクを楽しむための、最初の1台としてもおすすめです。
コンポはシマノの「SORA」、タイヤは、「チューブレスレディタイヤ」に対応するホイールを装備。また「ALTERNA」といえば、軽さ!わずか9.0kgで、休日サイクリングも思い切り楽しみたい初心者におすすめのモデルです。
重量 | 9.0kg |
---|---|
変速 | 18 Speed |
サイズ | 395mm(145-160cm)、430mm(150-165cm)、465mm(160-175cm)、500mm(170-185cm) |
カラー | ホワイト、ブルー、マットブラック |
ロングライド向けのネストロードバイク3選
ここからは、長距離にも向いたモデルを3つ紹介します。ツーリングする機会が多い人もチェックしてみてくださいね。
ALTERNA DISC
「ALTERNA」のディスクブレーキモデル。濡れた路面でもブレーキがよく利きます。
ブレーキの仕様が変わっても、「ALTERNA DISC」はそのまま9.0kg。さらに変速も「ALTERNA」が18速に対し、22速。より細かくスピードの調整ができます。ロングライドはもちろん、キャンプツーリングなどにもおすすめ。
ALTERNA DISC (サンドブラストアルマイトシルバー)
「ALTERNA DISC」とスペックは同じ、特別カラー仕様。フレーム表面に「サンドブラスト処理」や「アルマイト処理」の特別な処理がされています。こうして仕上がったフレームは、美しいだけでなく、耐腐食性や耐摩耗性にも優れているんですよ。
特殊な加工の分、価格は通常モデルより数千円高くなっています。
砂利道もへっちゃら?!グラベルロードもあるよ
街乗りはもちろん、キャンプやツーリングにも行くなら、グラベルロードバイク(通称グラベルロード)がおすすめ。グラベルロードは、砂利道などの未舗装路でも走れるロードバイクのこと。ロードバイクよりタイヤが太く、フレームにバッグなどをつける「ダボ穴」がついていますよ。
ネストでもグラベルロードをいくつか展開しているので、紹介しましょう。
GAVEL
初めてのグラベルロードにおすすめ。タイヤが太いグラベルロードは、重さも少し重くなりがちですが、「GAVEL」は11.0kgと、比較的軽いモデルです。軽い分、車に積んでキャンプやツーリングにも行きやすいですね。
フォークに2カ所、フレームに4カ所、ボトルケージ用のダボ穴があるので、荷物をたっぷりつけられるでしょう。
KING GAVEL
「GAVEL」をパワーアップさせた「KING GAVEL」は、林道など、さらに道を選ばず、走ってみたい人向けのモデル。シマノのグラベル用コンポ「GRX」や、油圧ディスクブレーキなど、未舗装路を快適に走ることができる、充実した装備です。
高級感のある「プラチナシルバー/ブラックグラデーション」のカラーは、アウトドアギアにも、なじみそうですね。
正規販売店に行ってみよう!
気になるモデルが見つかったら、ショップへ行ってみましょう。正規販売店では、実物を見て、試乗ができることもあります。サイズ合わせができるかなど、事前に確認すると良いでしょう。
スポーツバイク専門店のほかにも、シティサイクルを扱う自転車ショップや、イオンなど大型モールも、正規販売店になっているので、ぜひ足を運んでみてください。
ネストのロードバイクで、スポーティーに走ろう
手の届きやすい価格帯からロードバイクをラインナップしているネスト。シマノなど信頼あるブランドのパーツを選んでいたり、軽量化を追求していたり、性能にも期待できるでしょう。
ネストのロードバイクを相棒に、走り出してみませんか?