カナダのスポーツバイク専門ブランド「ガノー」
「GARNEAU(ガノー)」は、自転車競技のアスリートとしても有名なルイ・ガノー氏が、2008年に立ち上げた自転車ブランド。
アスリートである創立者自身の経験をもとに、エントリーモデルからレースモデルまで、スポーツバイクを幅広く開発しています。
プロチームもサポートする実力派!
なかでもロードバイクは、プロチームにも供給されていて、性能はお墨付き。日本では、最高峰の学生ロードレースのひとつ、「全日本学生選手権」にも出場するチームをサポートしていますよ。
ルイガノとの違いって?
一方、「ガノー」は、よりスポーティーに楽しみたい人に向いた、ロードバイク、クロスバイクを展開するブランドです。
最新のクロスバイクは、全2モデル
ガノーは、よりスポーティーなバイクが多いブランド。クロスバイクも、街乗りだけでは物足りなく感じるかもしれない、2種類のモデルがラインナップされています。
AXIS F3
シマノのロードバイク用コンポ「Tiagra」がついたモデル。軽量カーボンのフォークが使われていて、街乗りはもちろん、休日のサイクリングも楽しめるスペックです。
一方、前傾姿勢になりすぎないポジションなので、スポーツバイク初心者にもおすすめ。油圧ディスクブレーキなので、軽いタッチで、しっかりブレーキが利きますよ。
URBANIA 3
24段と多くの変速ができる「URBANIA 3」。「AXIS F3」と同じ、油圧ディスクブレーキのアルミフレームですが、通勤通学など、より街乗りに特化した仕様になっています。
タイヤは側面にリフレクターがあり、夜間走るときも、車などから認識してもらいやすく安心。カラーは2種類あるので、好みに合わせて選べますね。
「AXIS F3」と「URBANIA 3」を比較してみた
今回ご紹介した2モデルの各スペックを比較してみましょう。
AXIS F3 | URBANIA 3 | |
サイズ | 450mm~4種 | 400mm~5種 |
重量 | 10.30kg | 11.77kg |
カラー | 1種類 | 2種類 |
ブレーキ | 油圧ディスク | 油圧ディスク |
タイヤサイズ | 700×32C | 700×35C |
フロントフォーク | フルカーボン | アルミ |
買い物や通勤通学など、普段使いが基本なら「URBANIA 3」。街乗りだけでなく、休日のサイクリングも楽しむなら「AXIS F3」がおすすめ。
また、「URBANIA 3」はより小さいサイズからあるので、小柄な人に向いているでしょう。
ロードやグラベル、ファットバイクもあります
ガノーでは、クロスバイクを、街乗り向きの「CONNECT」というカテゴリで展開しています。
ほかにも、ロードバイクを中心とした「PERFORM」。グラベルロード(砂利道も走れるロード)やファットバイクを中心とした、走破性の高い「EXPLORE」の2カテゴリがありますよ。それぞれ簡単に紹介しましょう。
PERFORM(パフォーム)
初心者から上級者まで、幅広いレベルに合わせたラインナップが揃う、ロードバイク中心のカテゴリ。
「AXIS 2 TIAGRA DISC ROAD」などアルミフレームの「AXIS」シリーズは、初めてのスポーツバイクにもおすすめですよ。
上級者には、カーボンロードの「GENNIX」シリーズ。シマノの最上級コンポ「DURA-ACE」ついたモデルなど、まさにレースにぴったりのバイクが見つかるでしょう。
EXPLORE(エクスプローア)シリーズ
キャンプやツーリングにぴったりの、スポーツバイクを集めたカテゴリ。グラベルロードは、よりロードに近いモデルから、ダートな道まで走れちゃうモデルまで、4種類がラインナップされています。
迫力ある太いタイヤを履いたファットバイクは、大人向けの「GROS LOUIS 2」と、小柄な女性やキッズ向けの「GROS LOUIS 24」の2種類。家族で揃えてお出かけもできそうですね。
アパレル、アクセサリも揃えちゃう?!
ガノーはサイクリングウェアや、アクセサリも充実しています。「CONNECT」「PERFORM」「EXPLORE」の、各カテゴリに合わせた機能・デザインの製品もありますよ。
クロスバイクとお揃いで、「CONNECT」のおしゃれなアパレルもぜひチェックしてみてくださいね。
気になるモデルに、試乗してみよう
ガノーのクロスバイクは、「サイクルベースあさひ」など、全国の自転車ショップで取り扱いがあります。
気になるモデルがあったら、ショップで実際に見て確かめてみましょう。試乗ができる場合もあるので、事前にショップに問い合わせておくと確実ですね。
街乗りにも!ガノーのクロスバイクで走ろう
ロードレースでも実績のあるスポーツバイクブランド「ガノー」。クロスバイクも、街を颯爽と走るモデルが見つかりますよ。
通勤通学、お買い物はもちろん、休日サイクリングの良きパートナーとしても、チェックしてみてはいかがでしょうか?
Ride for fun, Ride safe!
ちなみに、創立者のルイ・ガノー氏は、自身の自転車事故の経験をもとに、「Ride for fun, Ride safe!」というスローガンで、さまざまな取り組みを行っています。ヘルメットの重要性を訴えるほか、車が自転車を追い抜くときに、1.5m以上の間隔を守ることを提唱しています。
ガノーはもちろん、他ブランドの自転車に乗るときや、車でドライブするときも、ぜひ安全運転を心がけてくださいね。