【日本発】新ロードバイクブランド「MONOCHROME(モノクローム)」が誕生!

東京・稲城市などでサイクルショップを展開するTRYCLEが、同社初となるスポーツバイクブランド「MONOCHROME(モノクローム)」を発表しました。

フレーム素材には東レT800カーボンを採用し、シンプルなデザインと高い走行性能を両立。2025年11月9日(日)18時より販売開始予定です。注目の新ブランドのロードバイクをご紹介します。

目次

TRYCLE初のロードバイクブランド「MONOCHROME」が誕生

東京・稲城市を拠点に複数のサイクルショップを展開するTRYCLE合同会社が、新スポーツバイクブランド「MONOCHROME(モノクローム)」を発表しました。ブランドコンセプトは「走るたび、色がつく。」。ライダーが走るたびに、その人自身の色で染まっていくような体験を表現したロードバイクです。

初回販売は、2025年11月9日(日)18時より、TRYCLEが運営するオンラインストア「BARACAN」および矢野口・宮ヶ瀬の各店舗にてスタート。全国の販売店でも取り扱いが可能となるよう、柔軟な販売体制の整備も進められています。また、ブランド創設者の田渕君幸氏は、同日開催される「ツール・ド・おきなわ 140kmオープン」にMONOCHROMEフレームで参戦予定。

「ブランドを作ることが目的ではなく、自転車を通じて“自由をもう一度感じてもらうこと”が目的」と語るように、発表当日から“走ることで体現するブランド”としての第一歩を踏み出します。

ブランドコンセプトは、「走るたび、色がつく。」

MONOCHROMEのブランドコンセプトは「走るたび、色がつく」。「自転車が持つ“自由”の本質を取り戻す」ことをテーマに誕生した新ブランドです。レースで速さを競うことも、日常の移動や旅を楽しむことも、すべてのライドに等しく価値がある──そんな思想をベースにしています。

フレームは余計な装飾を削ぎ落とし、ロゴとヘッドマークのみを配したシンプルなデザイン。カラーはパールホワイトとカーボンブラックの2色展開で、ミニマルな造形が乗る人の感性を引き立てます。


TRYCLEが培ってきた整備技術や現場感覚をもとに、「乗る人の人生や感情によって完成していくフレーム」として設計。レースシーンだけでなく、通勤やツーリングなど、あらゆるシーンに溶け込む“走る自由”を表現しています。

MONOCHROMEのラインナップ&スペック

Mono-Black

Mono-White

MONOCHROMEは、ユーザーのスタイルに合わせて選べる3つのセットをラインナップしています。

【価格】
・フレームセット:215,000円(税込)
・ハンドルセット(MISSIONカーボンハンドル付属):239,800円(税込)
・コンポーネントセット(SHIMANO 105 Di2 R7170仕様/BARACAN限定10セット):389,800円(税込)

いずれも走行性能と整備性のバランスを追求し、軽量かつ高剛性を実現。完成車モデルも現在開発中で、今後の展開が期待されます。

フレーム素材
Toray T800 カーボン
フォーク
フルカーボン(1-1/8”→1-1/2”)
BB規格
T47/86
ブレーキ
フラットマウントディスク
アクスル規格
F12×100 / R12×142
ルーティング
フル内装(機械式・電動対応)
対応タイヤ幅
最大32c
重量(実測値)
・Mono-Black XS  フレーム 約965g(ハンガー:FD台座含む) フォーク 約400g
・Mono-White XS フレーム 約1040g(ハンガー:FD台座含む) フォーク 約400g